今回は、株式会社NTTぷららが運営する光コラボの「ぷらら光」について解説します。
NTTコミュニケーションズのグループ企業になるNTTぷららですので、昔からインターネット事業をしていました。(電電公社の流れを受け継いでいますから)
そのため今回解説する「ぷらら光」の会員数は160万人以上、「ひかりTV」の会員数は300万人以上います。
しかし今回、調査して感じた私の意見を書かせてもらうと、あまりおすすめできない光回線になります。最大手NTTグループでもおすすめできません!
そこで、詳しく調べてみた結果、私が思う7つのデメリットとおすすめしない理由を解説します!
目次
【結論】ぷらら光はあまりおすすめ出来ない光回線です・・・
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 4,800円 | 3,600円 |
工事費 | 18,000円 | 15,000円 |
キャッシュバック | 35,000円 | |
契約期間 | キャッシュバックを貰う場合、 最低利用期間3年 |
|
違約金 | 3年未満で解約時:35,000円 3年経過以降:0円 |
|
通信速度 | 最大 1 Gbps IPv6 IPoE対応 |
|
備考 | 固定電話・ひかりTVサービスなども有り |
ぷらら光をおすすめしない理由
- 最低利用期間3年の違約金が高い
- 工事費が有料
- スマホ割がない
結論から言うと、ぷらら光はあまりおすすめ出来ない光回線です…。
とはいっても、サービス内容が悪い訳ではありません。月額料金は安く、IPoE方式の「ぷららv6エクスプレス」が使えるので、通信速度面も安心できます。
なので、現在ぷらら光を利用中の方は、そのまま継続利用していて全然OKかと思います!もし速度が遅いな~と思った場合は、ぷららv6エクスプレスを申し込んでみてください。
では、なぜおすすめ出来ないのか…?についてですが、
ぷらら光は契約期間の縛りがない光回線なのですが、キャッシュバック35,000円を貰うと最低利用期間3年が設定されます。
最低利用期間内で解約した時の違約金は、キャッシュバック額相当の35,000円です。
他の回線でもキャッシュバックを貰った時の最低利用期間設定はありますが、だいたい半年~1年ぐらいです。3年はちょっと長いですね…。
また、工事費が有料なのも気になるところです。工事費無料&キャッシュバック30,000円以上貰える回線もあります。
例えば、ソフトバンク光やNURO光、auひかりなど、工事費無料+高額キャッシュバック+スマホ割もある回線には、ぷらら光は到底及びません…。
なので、これから新規で申し込む方は「ぷらら光」を敢えて利用する理由はほぼありません。おすすめ光回線の比較をした記事もあるので、こちらも参考にしてみてくださいね。
ぷらら光の悪い評判の真相をネット上の口コミから徹底分析!
まずは、ぷらら光の良い評判と悪い評判をネット上の口コミから紹介していきます。実際にぷらら光を使っている人の声を知りたい人は、しっかりと確認してほしいです。
ぷらら光の悪い評判の真相は??
ぷらら光おっそ!ぷらら光おっそ!!なんぼベストエフォートとはいえこれはちょっと
— ραtαlοω (@patalow) 2018年12月9日
元々ぷららだったのですが、NTTに手数料取られてるプランから工事なしでぷらら光へコース変更したら、WiFiは繋がるのにPSNにログインできない謎状態になってしまって…😔 あと今日初めて鯖切断されてかなり嫌になってきました…😭 本当に解約したいです…
— わんたん (@wantan_meen_) 2019年6月13日
ぷらら光のキャッシュバックキャンペーンて24か月縛り付きなのね、今のところは解約予定はないけど無しかなあ…
— TNK (@tnkarn) 2019年6月11日
ぷらら光には、回線の状態が悪い!キャンペーンに条件がある!という口コミがあります。
速度が遅い!というぷらら光の評判はよく聞きます…。
下記の記事で光回線が繋がらなくなる原因と対策方法を書いています。自分でできる方法もあるので、知っておくと「いざっ!」て時に役に立つと思います。ぜひご覧下さい。

ぷらら光には良い評判も多数存在するけど…!
ぷらら光の高速拳!!
爆破どころじゃないよぅ。゚(゚´ω`゚)゚。 pic.twitter.com/l53YwNMoFf— はちみつ (@Ann7hito) 2019年2月2日
最近WiMAXからぷらら光のマンションタイプVDSLに変えたのですが、大体常時50Mは出てます。合格点ではないかと。満足です。
— 愛しの女子レーサー (@boatraceblog) 2019年5月21日
ぷららダメダメ言ってたけど、けっこうイイかも😅
速度もそんなに遅くはないし、値段も相場より若干安めだし、Wi-Fiルーター無料貸し出しだし😆#ぷらら光— えに子💕 (@enixhehehe) 2019年4月11日
良い評判では、ぷらら光の速度が速い!という内容が多いですね。地域やご自宅の環境に左右される面もあると思うので、良い環境の人の評価なんだと思います。
下記の記事で光回線の平均速度について解説しています。目的別に詳しく書いてあるので、ぜひご覧ください。

ぷらら光の2つのメリット
まずはメリットを紹介していきます!
メリット1.新規・転用共にキャッシュバックキャンペーンあり!

ぷらら光 公式キャンペーン | |
---|---|
キャッシュバック額 | ・新規申込の場合:35,000円 ・転用/事業者変更の場合:10,000円(※) ・ひかりTV同時申込の場合:+20,000円 |
条件 | ・公式サイトから申し込み後、3ヶ月以内に開通した方 ・対象サービスを10ヶ月利用した方 |
受取方法 | 10ヶ月の継続利用確認後、振込口座確認用のメールが届くので、メールから手続きする ※メールはぷららから発行されたメールアドレス宛に届くので注意 |
注意事項 | ・3年以内に解約した場合、違約金35,000円 ・ひかりTVは2年契約プランが対象 |
※転用・事業者変更=フレッツ光や他社光コラボから工事不要の乗り換えを利用する場合
ぷらら光では最大55,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています!
ネットのみ申し込む場合は35,000円、ひかりTVもセットで申し込む場合は+20,000円です。
貰える時期は開通の10ヶ月後と、少し遅めです…。また、キャッシュバック受取手続き用のメールは、ぷららから発行されたメールアドレス(@mail.plala.or.jp / post.plala.or.jp)宛に届くので、見逃さないように注意してください。
また、キャッシュバックを貰うと3年間の最低利用期間が発生し、3年以内で解約した時の違約金はキャッシュバック相当額である35,000円です。
(※ひかりTVも契約して55,000円貰った場合でも35,000円です)
貰える時期・最低利用期間など…そこまで良い条件ではないですが、オプション条件等はないので基本的に誰でも貰えます。
下記の記事では、ぷらら光のキャッシュバックについてより詳しく解説しているので、申し込みを検討している人は、ぜひご覧下さい。

メリット2.通信速度が速い「ぷららv6エクスプレス」(IPv6)が使える!

ぷらら光では、通信速度が速い「IPv6 IPoE」方式の接続も提供しています!
名称は「ぷららv6エクスプレス」です。サービス内容は「v6プラス」などと同じですね。
これまでの光回線は「PPPoE方式」が主流でしたが、利用者が多く、夜や休日に通信速度が低下してしまっていました。
最近登場した「IPoE方式」は混雑に強い仕組みとなっており、設備的にも余裕があるため通信速度に優れます。
「ぷららv6エクスプレス」は無料で使えるので、通信速度面は安心です!
※ひかり電話も契約している方はそのまま使えますが、ひかり電話を契約していない場合はIPv6 IPoE対応ルーターが必要になります。
下記の記事で、光回線の速度が遅い原因を7つあげ、改善する方法を詳しく解説しています。私のような素人でもできる方法になるので、ぜひご覧下さい。

ぷらら光をおすすめできない5つのデメリット
続いて、ぷらら光のデメリットも紹介していきます。
デメリット1.契約期間の縛りがある
サービス名 | 最低利用期間 |
ぷらら光 | キャッシュバック適用で3年縛り |
DTI光 | なし |
en光 | なし |
エキサイト光 | なし |
excite MEC光 | なし |
ぷらら光は、キャッシュバック適用条件に3年縛りがあるので、最低3年間契約しなければいけません。
合計で55,000円のキャッシュバックなので、ある程度の条件があるのは仕方がないですが、その中に「3年縛り」という条件があります。3年以内に解約すると35,000円を解約金として請求されるので、最低3年は使い続けないと損することになるんです。
ぷらら光は3年間の最低利用期間がある!
デメリット2.ひかりTVにも契約期間の縛りがある

ぷらら光は、ひかりTVを同時に申し込むと2万円キャッシュバックが上乗せされますが、ひかりTVは2年間の最低利用期間があります。

公式サイトにも小さな字でしっかりと書かれています。
さらに、2年以内に解約すると解約金として9,000円請求されるので忘れないでおきたいですね。
「ひかりTV」は会員数300万人以上の人気コンテンツなので、2年間は普段見れないような番組を見まくりましょう~。
ひかりTVは2年間の最低利用期間があり、2年以内に解約すると解約金9,000円請求される!
下記の記事で、光回線で見れるテレビサービスを詳しく紹介しています。チャンネル数や番組数も多いので、自分が興味がある番組はどのテレビサービスなのか?知りたい人はぜひご覧下さい。

デメリット3.解約違約金が高い
サービス名 | 解約金 |
ぷらら光キャッシュバック利用時 | 3年以内に解約で35,000円 |
ひかりTV | 2年以内に解約で9,000円 |
BB.excite光 Fit | なし |
excite mec光 | なし |
eo光 | なし |
DTI 光 | なし |
ぷらら光は申し込み方法に特長があって、新規で申し込む人は本人の有無に関係なく、ほぼ100%キャッシュバックを利用すると思います。
キャッシュバックを利用すると、3年間の最低利用期間が契約に組み込まれてしまい、3年以内に解約すると35,000円の解約金を請求されます。
ひかりTVも同時に申し込んだ人は、2年以内にひかりTVを解約すると9,000円の解約金が請求されます。
両方合わせて44,000円の解約金…。高いですよね!
光回線の中には違約金が発生しない回線もあるので、それらと比べると余計に高く感じますね。
ぷらら光を契約するときは、3年以上使う覚悟を決めてから契約したほうがよさそうです。
ぷらら光は解約金が高い!
下記の記事では、光回線の解約事情を詳しく書いています。私たちユーザーにとって解約は数年に1度しか経験しないので、知らないことってほんと多いんですよね。

デメリット4.工事費用が実費かかる
回線名 | 新規工事費用 |
ぷらら光戸建て | 18,000円 |
ぷらら光マンション | 15,000円 |
NURO光 | 実質無料 |
au ひかり | 実質無料 |
ドコモ光 | 無料 |
ソフトバンク光 | 実質無料 |
ぷらら光は工事費が実費で発生し、戸建てで18,000円、マンションで15,000円請求されるんです。
光回線の多くは、上記の表のように工事費自体を無料にしていますが、ぷらら光は実費がかかるんですね。
「高額キャッシュバックを実施しているから工事費は負担してね♪」ということだと思いますが、キャッシュバックが振り込まれるのは、契約してから10ヶ月以降になるので、初期費用の支払いとはタイムラグが生じます。
それまでの間は、出費を抑えた方がいいかもしれませんね。
ぷらら光は戸建て18,000円、マンション15,000円の工事費用がかかる!
土日祝日の工事費は+3,000円
自宅の環境により、光回線の工事が不要なケースもありますし、費用を抑えることも可能です。下記の記事で詳しく解説しているので、ご覧ください。

工事不要で自宅で無料Wi-Fiが可能になるSoftBank Airについて書いた記事【評判悪い!SoftBank Air(ソフトバンクエアー)契約前の3つの注意点】はこちらになります。
デメリット5.docomoなどのスマホとの連動割引がない
スマホ割 | 割引額 (よくあるプランの場合) |
|
---|---|---|
ぷらら光 | なし | – |
SoftBank光 | ソフトバンク | 500円~1,000円月 |
Docomo光 | ドコモ | 500円~1,000円月 |
auひかり | au | 500円~1,000円月 |
ぷらら光と一緒にdocomo携帯やスマホを契約しても連動した割引はありません!
ぷらら光がNTTグループだと知ったときに、「それならdocomoと連動した割引があるのかな?」と、私、思いましたが、調べてみるとそのような割引がないことがわかりました。docomoの携帯・スマホと連動するのはdocomo光になるんです。
大きく見れば同じNTTグループですが、NTTはNTT、docomoはdocomo、とはっきり区別しているんですね。
ドコモ以外のスマホとの連動割引もありません。
ぷらら光はスマホと連動した割引がない!
下記の記事でドコモ光のセット割を詳しく解説しています。携帯電話やスマホが割引になり、どれだけ安くなるのか分かるので、ぜひご覧下さい。

ぷらら光の申し込み方法⇒工事⇒通信トラブル⇒解約までの流れ
ぷらら光の申し込みから工事、トラブルの対応、解約する時の方法まで、一連の流れを紹介します。
ぷらら光の申し込み契約方法-一番損をしない申込先はどこ?
申込先 | 主な特典 |
公式サイト | キャッシュバック最大55,000円 |
代理店 | 申し込み自体なし |
家電量販店 | 申し込み自体なし |
ぷらら光は公式サイト経由の申込で最大55,000円のキャッシュバックが貰えます。
ネットのみ申し込みの場合は35,000円、ひかりTVも契約すると+20,000円です。転用・事業者変更で申し込む場合は10,000円になります。
光回線といえば「代理店」で取り扱いがあったりしますが、ぷらら光を取り扱っている代理店はないようです。
なので、ぷらら光の申込は公式サイト経由がおすすめです。
ぷらら光の工事内容や工事費用について
新規 | 転用 | |
戸建て | 18,000円 | 7,000円 |
マンションタイプ | 15,000円 | 7,000円 |
工事内容 | 電信柱から光ケーブルを宅内に引き込み光コンセントに変換してモデムに接続する |
ぷらら光の工事内容と工事費用は上記のような内容になり、工事費は実費を支払う必要があります。
ぷらら光など光回線に新規で申し込む場合には、必ず工事費が発生し、この金額は基本工事費用になります。
自宅の状況(場所、電柱からの距離、宅内の配線など)により、別途工事費用が追加される可能性もあるので覚えておきましょう。
ぷらら光は工事費用が発生する!
ぷらら光はNTTのフレッツ光回線を利用するのですが、「そもそも光回線の工事ってなに?どんなことするの?」という疑問をお持ちの方は、フレッツ光回線の工事内容を詳しく書いてある下記の記事をご覧下さい。

ぷらら光の通信速度が遅い&繋がらないという事象について
- 通信機器の再起動
- 通信機器のランプを確認
- 共通パスワードの確認
- 問い合わせ先に問い合わせる
ぷらら光を利用しているときに、通信速度が遅く感じたり、ネットへの接続が悪くなった時は、上記の4つをまずは試してみることをお勧めします。
これらを試してみても、何度も不具合が発生するようなら、乗り換えも検討してみてもいいかもしれません。
困ったときの問い合わせは、チャットサービス、フリーダイヤルとメールフォーム3つあります。チャットサービスはオペレーターとやり取りが気軽にできるので便利ですよ。
チャットサービス | 公式サイトのチャットボタンから入力 |
ぷらら光お客様センター | 009-192-33(10時~19時年中無休) |
メールフォーム | ぷらら光メールフォーム |
ぷらら光はアフターサービスが充実している!
ぷらら光の解約方法について
ぷらら光お客様センター | 009-192-33(10時~19時年中無休) |
メールで申請 | 公式サイト退会フォーム |
ぷらら光解約料 | 35,000円(3年以内) |
ぷらら光を解約するときは、ぷらら光お客様センターに電話をするか、公式サイト退会フォームから申請して解約手続きになります。
この記事の最初の方でも書きましたが、キャッシュバックを貰う条件として3年間利用する必要があります。3年以内に解約すると35,000円解約金を払う必要があるので注意しましょう。
加えて、ぷらら光の廃止工事も必要になってくるのですが、廃止工事代金が当然発生します。廃止工事の値段は公式サイトに書かれていないので、電話をした時に直接聞くしかないのですが、一般的には
- 軒先残置:5,000円
- 引込線全撤去:10,000円
が基本的な相場です。解約を申し込んだ時に、必ず金額を確認しておき、あとから「知らなかった…」、「金額が高い!」ということが無いようにしましょう。
ぷらら光解約後、廃止工事費用が発生するから金額を確認しましょう。
ぷらら光のよくある10の疑問を解決!
Q&A10選 | |
---|---|
Q1 | ルーターの提供はある? |
Q2 | 引っ越し時の割引などはある? |
Q3 | 障害情報はどこで確認できる? |
Q4 | 提供エリアは? |
Q5 | 接続設定はしてもらえる? |
Q6 | 問い合わせ先は? |
Q7 | セキュリティサービスはある? |
Q8 | フレッツ光からの乗り換えは出来る? |
Q9 | メールアドレスは貰える? |
Q10 | ひかりTVはどんなサービス? |
ぷらら光を利用する時によくある10のFAQを紹介します。
Q1.ルーターの提供はある?
A.ぷらら光ではルーターの無料レンタルサービスがあります。会員登録完了後、マイページから申し込みする必要があります。
Q2.引っ越し時の割引などはある?
A.ぷらら光では引っ越し時の割引等はありません。新規開通時と同じように、開通工事の費用は必要となります。
Q3.障害情報はどこで確認できる?
A.https://www.plala.or.jp/support/network/area.html より確認できます。
Q4.提供エリアは?
A.日本全国で提供しています。ぷらら光はフレッツ光回線を使用した「光コラボ」なので、フレッツ光と対応エリアは同じです。
Q5.接続設定はしてもらえる?
A.訪問設定サポートがありますが、かなり高額です。作業内容にもよりますが、だいたい18,000円程します。
ぷららv6エクスプレスを利用すれば、接続設定は不要です。配線するだけネットが使えるようになります。
Q6.問い合わせ先は?
A.TEL:009192-33 営業時間10時~19時(年中無休)
ひかり電話からの場合は「0120-971391」、携帯からは「050-7560-0033」です。
チャット、WEBフォームからの問い合わせもできます。
→https://www.plala.or.jp/support/contact/
Q7.セキュリティサービスはある?
A.オプションでセキュリティソフトの「マカフィー」と「ウイルスバスター」を契約することができます。マカフィーだと24ヶ月無料で使えるのでおすすめです。
下記の記事でセキュリティソフトのカスペルスキーの評判について詳しく解説しています。個人情報やスマホのデーターをウイルスから守るためにも、一読をおすすめします。

Q8.フレッツ光からの乗り換えは出来る?
A.可能です。乗り換え=転用する際に、NTT東日本、西日本の窓口から転用承諾番号を発行してもらう必要があります。
フレッツ光からソフトバンク光に転用した体験談を書いた記事になります。実体験がわかると、転用してみる気持ちも強くなるので、ぜひご覧頂きたいと思います。

Q9.メールアドレスは貰える?
A.標準で1つ貰えますが、2つ以上欲しい時は1メールアドレスにつき月額200円になります。
通常で使えるフリーメールについて詳しく解説した記事が下記になります。使えるフリーメールってGmailだけじゃないんです。

Q10.ひかりTVはどんなサービス?
A.自宅のテレビに光回線を繋げるだけで、80ch以上の専門チャンネルと約88,000本のビデオオンデマンドなどが視聴できる会員数300万人以上いるサービスです。スマホ・タブレットで外出先でも視聴できます。
ぷらら光と同時に入会すると月額900円で視聴できるようになります。
ぷらら光の会社概要
運営会社 | 株式会社NTTぷらら |
住所 | 〒170-6024 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 24階 |
電話番号 | 03-5954-5330(代表) |
会社設立 | 1995年12月18日 |
事業内容 | 電気通信事業、コンテンツ企画制作 |
まとめ
- キャッシュバックは35,000円
- 月額も安め
- 工事費が有料
- 最低利用期間3年&違約金35,000円が厳しい
- スマホ割がない
今回は、株式会社NTTぷららが運営しているぷらら光について解説してみました。
キャッシュバックは確かに高額ですが、それ以外に特筆すべきポイントがあると思いませんでした。
キャッシュバックを貰うためには、ひかりTVに入会することが条件ですが、そうすると月額料金が光回線+光電話+ひかりTVの合計金額になり、結局高くなってしまいます。
少しでも月額料金が安いほうが良いと思う人には、とくにおすすめできません!
本当におすすめできる光回線は、【元販売員が語る光回線の全て!】2020年のおすすめを徹底比較!をご覧頂きたいと思います。
特に、通信速度が速い&豪華特典を用意している「ニューロ光」はおすすめですよ!


