光回線は、公式サイトで「最大1Gbps」などの記載があっても、各社で実測値は大幅に異なります。
光回線選びに失敗してしまうと、「最大1Gbps」と書いてあるのに実測値は20Mbpsも出なかったという場合もあります。(Twitterの口コミでも多くの事例を見かけます。)
そこで、この記事では、光回線の各社の速度を実際に測定して比較し、本当に速い光回線の選び方を徹底的に紹介します。
「理想値ではなく実際の速度がどれくらい出るのか」、「本当に実際に使って速い光回線はどれなのか」を知りたい方の参考になれば嬉しいです。
早速解説していきます!
目次
光回線の「速い」の基準とは?各社の速度を比較して目安を解説!
まずは、「速い」の基準から解説していこうと思います!光回線各社の実測値を平均し、目安を見ていきましょう。
まずは光回線の各社の平均速度を一覧で徹底比較!
平均値 | 下り | 上り | ping |
---|---|---|---|
NURO光 | 379 Mbps | 379 Mbps | 12 ms |
コミュファ光 | 398 Mbps | 287 Mbps | 20 ms |
メガエッグ | 337 Mbps | 236 Mbps | 27 ms |
eo光 | 334 Mbps | 297 Mbps | 17 ms |
auひかり | 303 Mbps | 281 Mbps | 28 ms |
ピカラ光 | 279 Mbps | 206 Mbps | 23 ms |
BBIQ光 | 257 Mbps | 187 Mbps | 30 ms |
enひかり | 241 Mbps | 226 Mbps | 24 ms |
ソフトバンク光 | 213 Mbps | 162 Mbps | 19 ms |
So-net光 | 209 Mbps | 178 Mbps | 24 ms |
ビッグローブ光 | 205 Mbps | 176 Mbps | 22 ms |
ドコモ光 | 194 Mbps | 172 Mbps | 26 ms |
※各光回線の平均値は「みんなのネット回線速度」の測定結果を参考に使わせて頂いています。1500件以上の測定実績がある光回線のみ掲載しました。
光回線各社の「通信速度 下り・上り」「ping値」の平均を表にまとめました!
速さランキング上位の回線は、エリア限定なものが多いですね。
各回線の詳細情報は「【最速はコレ!】速度が速い光回線ランキングベスト5!速度検証&口コミあり【2021年1月】」しているので、そちらも参考にしてみてくださいね。
下りとは、「ダウンロード速度」のことで、私達がホームページを見たり、動画を見たり、画像を見たりする際の速度を指します。
上りとは、「アップロード速度」のことで、パソコンorスマホ内から画像などを送信したりと、ファイルを送信する際の速度を指します。
ping値とは、「サーバーとの応答速度」のことで、数値が低いほど品質が高いです。主に対人ゲームをする際に気にしたい項目です。
比較して分かった光回線の速度の目安や平均基準は?
下り | 上り | ping値 | |
---|---|---|---|
上位12社平均 | 244 Mbps | 202 Mbps | 21 ms |
全体の平均 | 184 Mbps | 158 Mbps | 27 ms |
先ほどの表で紹介した12社の平均速度は、下り:244 Mbps/上り:202 Mbps です。
これぐらいの数値が出ていれば、十分に速い回線と言えるでしょう!
実際にネットを使っていて、100Mbpsもあれば全く困らないでしょう!
「みんなのネット回線速度」によると「光回線全体の平均値は下り:184Mbps/上り:158 Mbps 」となっています。(※直近3ヶ月に計測された約26万件の平均値)
インターネット用途別回線速度
インターネット利用に必要な通信速度の目安は、利用するコンテンツによって異なります。
下記の表では、インターネットの用途別に、必要な回線速度をまとめました。
通信速度の目安(下り) | |
---|---|
YouTube | 4K : 20Mbps HD 1080p : 5Mbps HD 720p : 2.5Mbps SD 480p : 1.1Mbps SD 360p : 0.7Mbps |
Netflix | UHD画質 : 25Mbps HD画質 : 5Mbps SD画質 : 3Mbps |
快適 : 5Mbps ギリギリ : 1Mbps |
|
ネットサーフィン | Webサイト閲覧:1Mbps 画像・動画が多いサイト:5~10Mbps |
ゲーム(PS4、PC等) | 対人ゲーム : 5Mbps ※ping・安定感も重要 |
ダウンロード | 速ければ速いほど良い 動画・ゲームの場合は50Mbpsは欲しい 200~300Mbpsあれば快適 |
※YouTube、Netflixの数値は公式で推奨している速度です。
YouTube システム要件
Netflix 推奨されるインターネット接続速度
例えばスマホでTwiiter、Webサイト閲覧、各種アプリを使う場合、5~10Mbpsもあれば快適でしょう。1Mbpsでも少し読み込みが遅い時がありますが、ほぼ問題なく使えます。
動画を見たい場合は10Mbps程は欲しいです。上記表は公式記載の推奨速度で、実際に安定して視聴するにはもう少し欲しい所ですね。
ゲームについてですが、オンラインで対人ゲームをする場合、通信速度よりも「ping」「安定感」が重要となります。ゲーム中に通信する量は大して多くないため、5Mbps程でも十分です。
ただ、実際に5~10Mbpsしか出ない回線はpingが悪く、不安定な回線が多いかと思います。快適にゲームをしたいなら「光回線」一択です。
【2021年1月】速度検証&口コミあり!速度が速い光回線ランキングベスト5!
上記の検証を踏まえて、速度が速い光回線の上位5つをランキングにしました。
速度の速い光回線のランキングは、以下の3つのポイントで作成しました。
- 実測値:実際に測定した速度が速い
- IPv6対応:回線の混雑を回避しやすい
- スマホセット割適用:実質料金が安い
各回線の詳しいサービス内容もまとめているので、是非参考にしてみてください!
1位:NURO光【最大2Gbpsの高速回線!料金も安い!】

戸建て | マンション(NURO光 forマンション) |
|
---|---|---|
月額料金 | 4,743円 | 1,900円 ~ 2,500円 |
2年間の実質費用 | 71,832円 | 23,600円 ~ 38,000円 |
キャッシュバック | 45,000円 | 25,000円 |
スマホ割 | ソフトバンクスマホ割(500~1,000円割引) ※NUROひかり電話の加入が条件 |
|
電話月額料金 | 300~500円 | |
工事費 | 無料 ※30ヶ月以内の解約時に残債が請求されます |
|
契約期間 | 2年間(自動更新) | |
最大通信速度 | 最大 2 Gbps | |
実測平均値 | 下り:379 Mbps 上り:379 Mbps ping値:12 ms |
|
提供エリア | ・関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・栃木) ・東海(愛知・静岡・岐阜・三重) ・関西(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良) ・九州(福岡・佐賀) ・北海道(札幌市・小樽市・石狩市) |
|
評価 | ||
最もお得な申し込み窓口 | NURO光公式 |
※表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税抜
光回線の速度ランキング1位は「NURO光」です!
NURO光は標準プランで「最大通信速度2Gbps」で提供しています!
日本の光回線は「最大1Gbps」が一般的なので、他社回線よりも理論値は2倍も速い速度です。
また、NURO光は、通信速度が速いのに月額料金が安く、高額なキャッシュバックまで用意されている非常にコストパフォーマンスが高い光回線です。
それでは、NURO光のサービス内容について、以下で詳しく紹介します。
1.NURO光の実測値
NURO光の実測値は、比較した回線の中で高速の平均実測値は約330Mbpsでした!
ping値も平均12msなので、オンラインゲームやデータのダウンロードも快適に出来るでしょう。
2.NURO光はIPv6対応
NURO光は、IPv6に対応しています!
さらに詳しく説明すると、IPv4とIPv6のデュアル方式を採用しているので、IPv6対応サイトはIPv6の規格で、非対応サイトはIPv4の規格で接続します。
NURO光は、追加料金なしで非常に速い速度でインターネット通信できるので、光回線を速度を重視して選びたい場合は、最もおすすめできる光回線です。
3.NURO光はソフトバンクスマホとセットでお得
NURO光は、ソフトバンクのスマホとセットで申し込むと「おうち割光セット」を適用することができます!

出典:ソフトバンク
この「おうち割光セット」は、以下のサービスを申し込むとソフトバンクスマホの月額料金が1,000円割引になります。
- NURO光
- ソフトバンクのスマートフォン・ケータイ
- NURO光でんわ
家族がソフトバンクのスマホを契約していると契約人数分の月額料金が割引されるので、さらにお得です。
NURO光の注意点
NURO光を契約する前に知っておくべき注意点は、以下の5つです。
- 提供エリアが限られている
- 開通まで2回工事が必要で時間がかかる
- ONUが最新ではない場合は通信速度が遅くなる
- 引っ越しの場合は1回解約して再度契約する必要がある
- NURO光forマンションの適用条件が厳しい
NURO光の最大の難点は「提供エリアが限られている」ことです。
2021年1月現在、NURO光の提供エリアは、以下の通りです。
- 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬)
- 東海(愛知・静岡・岐阜・三重)
- 関西(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良)
- 九州(福岡・佐賀)
- 北海道(札幌市・小樽市・石狩市)
上記のエリア外に住んでいる場合は、NURO光を利用することができないので、2位以下の光回線サービスを選んでください。
また、NURO光の工事は2回に分けて実施されるので、時期によりますが開通までかなり時間がかかってしまう可能性があります。
さらに、最初の宅内工事の際に作業員の人がONU(光回線終端装置)をもってきてくれますが、なぜか開通前はONUの機種を選ぶことができません。
古い機種の場合、wifiが次世代無線LANの規格である「IEEE802.11ac」に対応していないので、無線通信速度の上限が大幅に抑えられてしまいます。
NURO光のONUの機種は、一度だけ交換してもらえるので、もし古い機種を使っているであれば交換してもらいましょう。
NURO光の工事について、さらに詳しく知りたい場合は、下記の記事をご覧ください。

「NURO光 for マンション」は、同じマンションで利用者が増えれば増えるほど、料金が安くなっていく仕組みとなっており、適用条件が厳しいです。
またプランによらず、NURO光は引っ越しの際は、1度解約をする必要があります。
そのため、NURO光は、長期的な利用を前提に契約してください。
NURO光の口コミ情報
NURO光開通後の速度テスト
スゲェ! pic.twitter.com/gkTNGn6X1Z
— tanuchan (@tanuchan13) May 28, 2020
瞬間値だろうけど有線で遂に1Gbpsを超えた!NURO光は本当に爆速なんだな。 pic.twitter.com/ifSXGR56Ma
— 降葉 楓@ふりっぱー (@N974VV) May 28, 2020
NURO光は、速度が非常に速く、料金も安い光回線です!
エリア内かつ工事まで1~2ヵ月待てるのであれば、第一に検討してくださいね。
※「みんなのネット回線速度」の集計結果によると「コミュファ光」の方が速いのですが、コミュファ光は東海エリア限定なので「電力会社系の回線」として、まとめて紹介しています。
2位:電力会社系の光回線【コミュファ光・メガエッグ・eo光・auひかり・ピカラ光・BBIQ】
2位以下は、各地方の電力会社の光ファイバーを使った回線が占めました。
auひかり・電力会社系の光回線 | |
---|---|
コミュファ光 | 【東海エリア限定】 下り:398 Mbps/上り:287 Mbps ping値:20 ms |
メガエッグ | 【中国エリア限定】 下り:337 Mbps/上り:236 Mbps ping値:27 ms |
eo光 | 【関西エリア限定】 下り:334 Mbps/上り:297 Mbps ping値:17 ms |
auひかり | 下り:303 Mbps/上り:281 Mbps ping値:28 ms |
ピカラ光 | 【四国エリア限定】 下り:279 Mbps/上り:206 Mbps ping値:23 ms |
BBIQ | 【九州エリア限定】 下り:257 Mbps/上り:187 Mbps ping値:30 ms |
これらの光回線サービスについて、下記で詳しく説明します。
1.auひかり・電力会社系光回線サービスの実測値
auひかり・電力会社系光回線サービスは、地域限定型で提供しているため、利用者も少なく、通信速度も安定しているようです。
また、コミュファ光・eo光・auひかりは最大10Gbpsのプランも提供しています。
2.auひかり・電力会社系光回線サービスはIPv6対応?
auひかり・電力会社系光回線サービスのうち、「BBIQ」以外は、IPv6に対応しています。
2021年1月現在、BBIQは、IPv4接続しかできないので、注意しましょう。
3.auひかり・電力会社系光回線サービスはソフトバンクスマホとセットでお得
auひかり・電力会社系光回線サービスは、6社とも「auスマートバリュー」を適用できます。
適用条件は以下のサービスを申し込むことです。
- auひかり
- auのスマートフォン・ケータイ・タブレット
- auひかり電話
auスマートバリューでは、auスマートフォン・auケータイ・4G LTEタブレットの料金が永年割引になります。
auのプラン | 通信量 | 割引額(月額) |
---|---|---|
・auピタットプラン 5G ・auピタットプラン 4GLTE |
1GB超~7GBまで | 500円 |
・auピタットプラン 5G(s) ・auピタットプラン 4GLTE(s) |
2GB超~20GBまで | |
・データMAX 5G ALL STARパック ・データMAX 5G テレビパック ・データMAX 5G Netflixパック ・データMAX 5G ・データMAX 4G LTE テレビパック ・データMAX 4G LTE Netflixパック ・データMAX 4G LTE |
ー | 1,000円 |
・カケホ(3Gケータイ・データ付) | ー | 934円 |
・タブレットプラン20 | ー | 1,000円 |
家族がauのスマホ・ケータイ・タブレットを契約していると契約人数分の月額料金が割引されるので、さらにお得です。
auひかり・電力会社系光回線サービスの注意点
auひかり・電力会社系光回線サービスを契約する前に知っておくべき注意点は、以下の点です。
- 提供エリアが限られている
それぞれのサービスについて、提供エリアを紹介します。
auひかり・電力会社系の光回線 | |
---|---|
コミュファ光 | 【東海エリア】 三重県・岐阜県・愛知県・静岡県・長野県 |
メガエッグ | 【中国エリア】 広島県・岡山県・島根県・鳥取県 |
eo光 | 【関西エリア】 大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・福井県 |
auひかり | 【全国】 戸建てのみ関西・東海エリアの提供なし |
ピカラ光 | 【四国エリア】 香川県・徳島県・愛媛県・高知県 |
BBIQ | 【九州エリア】 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県 |
auひかりのみ、提供エリアが少し特殊です。マンションは全国対応していますが、戸建ては関西・東海のみ提供していません。
また、電力会社の設備を使用しているのは関東エリアのみで、その他エリアはNTTのダークファイバーを利用しています。
それぞれエリア別に使える光回線が異なるので、詳細は下記の個別ページで確認してください!
悪い評判は本当?auひかりのデメリット3つとメリット7つで全解説!
【関西】悪い評判は本当?eo光のデメリット3つとメリット7つで全解説!
【東海】悪い評判は本当?コミュファ光のデメリット3つとメリット7つで全解説!
【中国】悪い評判は本当?メガエッグのデメリット3つとメリット7つで全解説!
auひかり・電力会社系回線の口コミ情報
マンション回線ゴミだからauひかりホームタイプ導入したら無線でこれだった神 pic.twitter.com/qY15l8dnQl
— れいや (@reiyasandayooo) May 27, 2020
住んでる地域や契約回線が違うので参考にならないかもしれませんが、僕はこんな感じです。
東海圏で飲みの契約になる電力系のネット回線(コミュファ光)と静岡に拠点を置くプロバイダーのTNCを使って有線接続でやってます。 pic.twitter.com/kMO91saX8W— シンタロー (@msz006shintarou) May 21, 2020
3位~5位で紹介する「ソフトバンク光」「So-net光」「ドコモ光」は、フレッツ回線を使用した「光コラボ回線」です。使用回線は同じですが、プロバイダが違うので少しだけ実測値が異なります。
基本的には、今利用しているスマホとセットで選び、お得な料金で契約することをおすすめします。
- ソフトバンク:ソフトバンク光
- au:So-net光
- ドコモ:ドコモ光
では、それぞれの光回線について、下記で詳しく解説しましょう。
3位:ソフトバンク光

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 5,200円 | 3,800円 |
2年間の実質費用 | 91,800円 | 58,200円 |
キャッシュバック | 36,000円 | |
スマホ割 | ソフトバンクスマホ割(500~1,000円割引) | |
電話月額料金 | 500円 | |
工事費 | 下記どちらかで無料! ・乗り換えで申し込み ・引越し後に申し込み |
|
契約期間 | 2年間(自動更新) | |
最大通信速度 | 最大1Gbps ※戸建て、一部エリア限定で10Gbps |
|
実測平均値 | 下り:213 Mbps 上り:162 Mbps ping値:19 ms |
|
評価 | ||
最もお得な申し込み窓口 | 代理店アウンカンパニー |
※表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税抜
「ソフトバンク光」は、ソフトバンクスマホ割・ワイモバイルスマホ割が使える光回線です。
平均実測値は約210Mbpsと、中々に高速です!提供エリアも広いので、ソフトバンクユーザーにはおすすめの光回線です。
ソフトバンクのスマホを利用していて、NURO光のエリア外に住んでいる場合は、ソフトバンク光を選びましょう。
それでは、ソフトバンク光のサービス内容について、以下で詳しく紹介します。
1.ソフトバンク光の実測値
ソフトバンク光の実測値は、約210Mbpsでした!
ping値も平均19msなので、オンラインゲームやデータのダウンロードも快適に出来るでしょう。
2.ソフトバンク光はIPv6対応
ソフトバンク光は、IPv6に対応しています!
ソフトバンク光は、追加料金なしで非常に速い速度でインターネット通信できるので、光回線を速度を重視して選びたい場合は、おすすめできる光回線のひとつです。
3.ソフトバンク光はソフトバンクスマホとセットでお得
ソフトバンク光は、ソフトバンクのスマホとセットで申し込むと「おうち割光セット」を適用することができます!

出典:ソフトバンク
この「おうち割光セット」は、以下のサービスを申し込むとソフトバンクスマホの月額料金が1,000円割引になります。
- ソフトバンク光
- ソフトバンクのスマートフォン・ケータイ
- 「光BBユニット」「Wi-Fiマルチパック」「ホワイト光電話」の3点セット
家族がソフトバンクのスマホを契約していると契約人数分の月額料金が割引されるので、さらにお得です。
ソフトバンク光の口コミ情報
それは困りましたね…
我が家(広島)のソフトバンク光はこんな数値ですが、エリア的な問題が発生しているのでしょうかね… pic.twitter.com/IcJUiSaYKV— (@marcuryryo) May 27, 2020
ソフトバンク光の1Gbpsプラン、上りも下りも速度はまぁまぁかな! pic.twitter.com/XQNqIXJBsk
— Hayato@→エンジニア (@okayHyatt) May 27, 2020
ソフトバンクのスマホを利用していて、NURO光のエリア外に住んでいる場合は、ソフトバンク光が最もおすすめです。
4位:So-net光

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 5,580円 | 4,480円 |
2年間の実質費用 | 81,920円 | 65,520円 |
キャッシュバック | 最大55,000円分 or 月額大幅割引 | |
スマホ割 | auスマートバリュー(500~1,000円割引) | |
電話月額料金 | 500円 | |
工事費 | 無料 ※60ヶ月未満の解約は残債が請求されます |
|
契約期間 | 3年間(自動更新) | |
最大通信速度 | 下り:209 Mbps 上り:178 Mbps ping値:24 ms |
|
評価 | ||
最もお得な申し込み窓口 | 代理店NEXT |
※表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税抜
4位の「So-net光」も光コラボ回線で、こちらはauスマートバリューが使用可能となっています。
「v6プラス」という高速通信に対応しており、通信速度も速いです。平均値は約210Mbpsとなかなか速い速度が出ています。
auのスマホを利用していて、NURO光、auひかり、地方電力会社系光回線サービスのエリア外に住んでいる場合は、So-net光を選びましょう。
それでは、So-net光のサービス内容について、以下で詳しく紹介します。
1.So-net光の実測値
So-net光は、平均値は約210Mbpsと、ソフトバンク光とほぼ変わらない数値となっています。
2.So-net光はIPv6対応
So-net光は、IPv6に対応しています。
So-net光は、追加料金なしで非常に速い速度でインターネット通信できるので、光回線を速度を重視して選びたい場合は、おすすめできる光回線のひとつです。
3.So-net光はauスマホとセットでお得
So-net光は、「auスマートバリュー」を適用できます。
適用条件は以下のサービスを申し込むことです。
- auひかり
- auのスマートフォン・ケータイ・タブレット
- auひかり電話
auスマートバリューでは、auスマートフォン・auケータイ・4G LTEタブレットの料金が永年割引になります。
auのプラン | 通信量 | 割引額(月額) |
---|---|---|
・auピタットプラン 5G ・auピタットプラン 4GLTE |
1GB超~7GBまで | 500円 |
・auピタットプラン 5G(s) ・auピタットプラン 4GLTE(s) |
2GB超~20GBまで | |
・データMAX 5G ALL STARパック ・データMAX 5G テレビパック ・データMAX 5G Netflixパック ・データMAX 5G ・データMAX 4G LTE テレビパック ・データMAX 4G LTE Netflixパック ・データMAX 4G LTE |
ー | 1,000円 |
・カケホ(3Gケータイ・データ付) | ー | 934円 |
・タブレットプラン20 | ー | 1,000円 |
家族がauのスマホ・ケータイ・タブレットを契約していると契約人数分の月額料金が割引されるので、さらにお得です。
So-net光の口コミ情報
So-ne光スピードテスト@中国地方#sonet光 #ソネット光 pic.twitter.com/eBpPoqv8sj
— ネメシス (@kemusis) May 14, 2020
so-net光回線 v6ルーター爆速です pic.twitter.com/0DB6EMZ7q8
— まっつー@マニステンポTV (@manistenpo_mats) April 30, 2020
auのスマホを利用していて、NURO光、auひかりのエリア外に住んでいる場合は、地方電力会社系光回線に続いて、So-net光もおすすめです。
5位:ドコモ光

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 5,200円 | 4,000円 |
2年間の実質費用 | 105,800円 | 92,000円 |
キャッシュバック | 最大20,000円+2,000dポイント | |
スマホ割 | ドコモ光セット割(500~1,000円割引) | |
電話月額料金 | 500円 | |
工事費 | 無料 | |
契約期間 | 2年間(自動更新) | |
最大通信速度 | 最大1Gbps ※戸建て、一部エリア限定で10Gbps対応 |
|
実測平均値 | 下り:194 Mbps 上り:172 Mbps ping値:26 ms |
|
評価 | ||
最もお得な申し込み窓口 | プロバイダGMOとくとくBB |
※表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税抜
「ドコモ光」も光コラボ回線で、こちらは唯一のドコモスマホ割引が適用できる光回線です。
平均値は194Mbpsですが、GMOとくとくBB利用者の平均値は約300Mbpsもあります!※GMO公式情報
ドコモのスマホを利用していて、NURO光のエリア外に住んでいる場合は、ドコモ光を選びましょう。
それでは、ドコモ光のサービス内容について、以下で詳しく紹介します。
1.ドコモ光の実測値
ドコモ光の実測値は、約194Mbpsでした!
上位の光回線よりも劣りますが、ping値は平均26msなので、オンラインゲームやデータのダウンロードも快適に出来るでしょう。
2.ドコモ光はIPv6対応
ドコモ光は、IPv6に対応しています!
ドコモ光はプロバイダが選べる光回線で、おすすめは「GMOとくとくBB」になります。
もちろん「GMOとくとくBB」もIPv6に対応しているので、高額キャッシュバックを受け取ってお得な料金で快適に光回線を利用したい場合は、このプロバイダを選びましょう。
3.ドコモ光はソフトバンクスマホとセットでお得
ドコモ光は、ドコモのスマホとセットで申し込むと「ドコモ光セット割」を適用することができます!

出典:ドコモ
この「ドコモ光セット割」は、以下のサービスを申し込むとドコモスマホの月額料金が500~1,000円割引になります。
- ドコモ光
- ドコモのスマートフォン
家族がドコモのスマホを契約していると契約人数分の月額料金が割引されるので、さらにお得です。
ドコモ光の口コミ情報
使用中のインターネットの速度は: 330Mbps.
元回線はドコモ光1G/BIGLOBEですが、ルーターをIPv6対応の物に換えただけでここまで快適になるとは。旧ルーター(IPv4のPPPoE接続のみ)時代は1Mbps下回る事も珍しくありませんでした。https://t.co/EdaBwBKYQp pic.twitter.com/KWmedlpcKc— たくりんP提督 (@takurin1231) May 25, 2020
ドコモ光の開通工事終わった。無線でこの速度、GMOやるやん…。 pic.twitter.com/ugPYAcQHiF
— ばるでぃっしゅ (@bardiche_custom) May 23, 2020
ドコモのスマホを利用していて、NURO光のエリア外に住んでいる場合は、ドコモ光が最もおすすめです。
光回線で迷ったらNURO光で間違いなし!エリア対象外の場合はスマホとセットで申し込む
速度が速い光回線を契約したい場合、「NURO光」一択です。
なぜなら、比較した光回線サービスの中でも、最大通信速度が唯一「2Gbps」だからです。
光回線は種類が多いので、なかなかどれに決めたら良いか迷ってしまうと思いますが、基本的には提供エリア内ならNURO光を選ぶのが最も速度が速くコストパフォーマンスがよいでしょう。
ただし、NURO光は提供エリアは関東・関西・東海・九州・北海道のみなので、下記エリア外に住んでいる場合は、他の光回線をスマホとセットでお得に選びましょう。
- 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬)
- 東海(愛知・静岡・岐阜・三重)
- 関西(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良)
- 九州(福岡・佐賀)
- 北海道(札幌市・小樽市・石狩市)
NURO光以外で失敗せずに光回線を選ぶ方法は、以下の通りです。
ただし、auユーザーで、NURO光だけでなく、auひかりも提供エリア外だった場合は、地方電力会社系の光回線サービスがおすすめです。
auひかり・電力会社系の光回線 | |
---|---|
コミュファ光 | 【東海エリア】 三重県・岐阜県・愛知県・静岡県・長野県 |
メガエッグ | 【中国エリア】 広島県・岡山県・島根県・鳥取県 |
eo光 | 【関西エリア】 大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・福井県 |
ピカラ光 | 【四国エリア】 香川県・徳島県・愛媛県・高知県 |
BBIQ | 【九州エリア】 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県 |
また、auユーザーで、地方電力会社系の光回線サービスも提供エリア外の場合は、「So-net光」を選びましょう。
光回線の速度測定方法&各社の速度計測結果を徹底検証!実測値が速いのはどれ?
光回線の速度の測定方法と、光回線サービスごとの測定結果を解説しておきます。
測定ツールによって実測値も変わってくるため、正確な速度を知りたい方はぜひ参考にしてみて下さい。
光回線の速度測定おすすめテストツールと実際の結果を解説!
精度 | 測定項目数 | 実測値の例(下り) | |
Ookla | ![]() |
3項目 | 490.63 Mbps |
速度.jp | ![]() |
3項目 | 408.09 Mbps |
Fast.com | ![]() |
2項目 | 570Mbps |
BNR | ![]() |
1項目 | 202.30Mbps |
光回線の速度測定のおすすめ無料ツールを上記の表に4つまとめました。
それぞれのツールで実測値が異なりますが、これはツールの仕様によって測定方法が異なるため、「どのツールが最も正しい」と言うのは難しい部分があります。
そのため、正しい測定値を知りたい場合は、上記のように複数ツールを使って速度測定を行うのがおすすめです。
私はソフトバンク光を利用しており、上記の結果となりました。最大1Gbpsの表記で500Mbps前後のスピードが出ているため、かなり速いなと感じています。
ちなみに、ソフトバンク光を使っている理由は住んでいるマンションがNURO光とauひかりが対応外だったためです。安くて快適に使えていますよ。
上記の表にある「BNR」というツールの数値が大きく異なる点についてですが、BNRはもう15年以上前からあるツールで、ネット回線が今より100倍以上遅かった時代からある老舗です。
そのため、正直なところ精度としては現在の光回線の高速化に対応しきれてないのかな・・・という点があります。ただ、有名なツールで参考にする方も多いと思いますので上記に掲載しました。

光回線人気3社の速度測定結果について解説!
NURO光 | auひかり | ソフトバンク光 | ||
下り実測値 (ダウンロード) |
朝 | 158 Mbps | 124 Mbps | 290 Mbps |
昼 | 190 Mbps | 178 Mbps | 180 Mbps | |
夜 | 205 Mbps | 198 Mbps | 195 Mbps | |
上り実測値 (アップロード) |
朝 | 171 Mbps | 157 Mbps | 199 Mbps |
昼 | 158 Mbps | 148 Mbps | 145 Mbps | |
夜 | 193 Mbps | 179 Mbps | 184 Mbps |
光回線人気3社の速度を、なるほどWi-Fi編集部で実際に測定しました。
光回線は「NURO光」「auひかり」「ソフトバンク光」の回線を東京都内で測定しています。また、数値は「Ookla」「速度.jp」「Fast.com」で計測しています。
あくまで実測値なので日によって前後する可能性はありますが、今回は朝はソフトバンク光が最速、昼・夜はNURO光が最速という結果になりました。1つずつ詳しく解説していきます。
NURO光の速度測定結果

朝 | 昼 | 夜 | |
下り実測値 (ダウンロード) |
158 Mbps | 190 Mbps | 205 Mbps |
上り実測値 (アップロード) |
171 Mbps | 158 Mbps | 193 Mbps |
NURO光の速度を実際に測定しました。
朝は158Mbpsと若干落ちますが、夜は200Mbps台という速い速度が出ました。158Mbpsも出ていればオンラインゲームでも非常に快適に遊べるため、速度でストレスを感じることは全くないと言って良い状態です。
アップロード速度も150~190Mbpsまで出ているので、1日を通して安定して速い回線といえます。
NURO光の速度については下記の記事でもまとめています。

auひかりの速度測定結果
auひかりに変えてから鬼速い pic.twitter.com/SReyynAcMo
— たけあつ (@tkdats1002) 2017年3月21日
朝 | 昼 | 夜 | |
下り実測値 (ダウンロード) |
124 Mbps | 178 Mbps | 198 Mbps |
上り実測値 (アップロード) |
157 Mbps | 148 Mbps | 179 Mbps |
auひかりの速度を実際に測定しました。
朝は120Mbps台と若干遅くなりますが、他の時間帯は安定して速い速度が計測できました。
日によって若干の上下はありますが、比較的通信が安定している回線といえます。
auひかりの速度については下記の記事でもまとめています。

ソフトバンク光の速度測定結果

朝 | 昼 | 夜 | |
下り実測値 (ダウンロード) |
290 Mbps | 180 Mbps | 195 Mbps |
上り実測値 (アップロード) |
199 Mbps | 145 Mbps | 184 Mbps |
ソフトバンク光の速度を測定すると、朝は速度が非常に速く、実測値で290Mbpsまで速度が出ました。
ソフトバンク光はフレッツ光の回線を使用する「光コラボレーション」というサービスですが、ここまで速い速度が出るのはプロバイダとしてかなり優秀といえます。
ソフトバンク光の速度については下記の記事でもまとめています。

光回線の平均速度や目安をより細かく分析!
速度 | |
平均速度 | 180Mbps |
ページの閲覧 | 3Mbps以上 |
動画の視聴 | 10Mbps以上 |
オンラインゲーム | 10Mbps以上 ※ping値が重要 |
「みんなのネット回線速度」によると、光回線の下り平均速度は約180Mbpsでした。
平均の180Mbpsがどれくらいの速度かという目安ですが、例えばwebページの閲覧では3Mbps・動画の視聴では10Mbps以上の速度が必要になります。そのため、平均速度が出ていれば通常利用に関しては快適にネットを利用することが可能です。
ただし、オンラインゲームの中でも特に対戦ゲームでは、回線の応答速度「ping値」が重要になってきます。速度的には10Mbpsぐらいで問題ないですが、ping値が50ms以上だと重く感じるシーンが多いです。
ping値の測定に関しては、下記記事も参考にしてみてください。

また、100Mbpsを下回るようであれば回線速度は遅めになるため、乗り換えを検討するのも1つの手です。
光回線の平均速度や目安に関しては下記の記事でも詳しく解説していますので、気になる方は参考にしてみて下さい。

参考:平成 28 年度以降における厚生労働省統合ネットワーク回線・機器に係る供給(厚生労働省)
光回線の速度が遅い場合の一般的な対処法と各社それぞれの対処結果を解説!
光回線を使っていて速度が異常に遅い場合、一般的な対象方法をまとめました。
各社それぞれで対処した結果も解説していきます。
光回線の速度が遅い場合はどうすれば良い?
- モデムやルーターなどを再起動する
- 通信障害が発生していないか確認する
- 回線を乗り換える
光回線の速度が遅い場合、主に3つの対応方法があります。
最も解決しやすいのは、モデム・ルーターなどの周辺機器の電源を一旦抜き、再起動することです。ケーブル類がしっかり刺さっているかも確認して下さい。これにより20Mbpsだった速度が250Mbpsに回復するなどの事例も多いです。
次に、回線によっては通信障害が発生して速度が遅くなっている場合があります。各回線の公式サイトに行くと、通信障害の状況が確認できます。
また、これらを試しても回線が遅いままの場合、契約している光回線の利用人数が増えたことにより遅くなっている可能性もあります。例えば、NURO光などの新しい光回線は回線に空きがあるため、比較的早い速度で利用できる場合が多いです。
光回線の速度が遅い場合の原因や対策については下記の記事でもまとめています。

光回線人気5社の速度が遅い場合の対処方法!
光回線 ※clickできます |
対処方法 |
NURO光 | ONUが旧タイプでないか確認する |
auひかり | ルーターを買い換える |
ソフトバンク光 | LANケーブルの規格を確認する |
so-net光 | v6プラスオプションを検討する |
ドコモ光 | プロバイダを確認する |
光回線の速度が遅い場合の対処方法を、人気5社別にまとめました。
基本的に対処方法は各プロバイダで共通する部分が多いですが、例えばso-net光ではIPoEオプションでv6プラスというサービスを契約すると速度が速くなるといった対策方法もあります。
表の各プロバイダの名前をクリックすると詳細記事に飛ぶことができるため、参考にしてい頂ければ幸いです。
光回線に速度制限はないので安心して使える!
光回線 | モバイルWi-Fi | |
速度制限 | なし | 3日で10GBなど (※サービスにより異なる) |
最大回線速度 | 2Gbps | 758Mbps |
持ち運び | 不可 | 可 |
WiMAXなどのモバイルWi-Fiの場合、3日で10GB以上使うと速度制限がかかり通信が非常に遅くなります。
しかし、光回線の場合はこのような速度制限はなく、動画を何時間見ても通信が制限されることはありません。
これは、持ち運びできるモバイルWi-FiはスマホのようにSIMカードを使って通信するのに対して、光回線は有線で光ファイバーケーブルに直接繋いで通信するからです。
また、光回線で速度が異常に遅い場合、速度制限がかかっているのではなく、機器の故障や通信障害の可能性が考えられます。この場合は上記で説明したような「モデムやルーターの再起動」などを試すことをおすすめします。
光回線の通信制限については下記の記事でもまとめています。

光回線の速度はプロパイダによって違うことはある?
実測値(平均) | 元回線 | |
So-net光 | 183MBps | フレッツ光 |
ドコモ光 | 131Mbps | |
OCN光 | 119Mbps | |
BIGLOBE光 | 111Mbps |
光回線の速度は、プロバイダによって大きく異なります。これは、そのプロバイダに加入している人数の多さや設備の強度、回線の速さによって影響を受けるからです。
例えば、上記の表に「フレッツ光」の回線を使った「光コラボレーション」というプロバイダの一部をまとめました。
どれもフレッツ光の回線を使っているサービスですが、プロバイダによって実測値にこのような差異が出てきます。
時期によってプロバイダの使用人数も変動してくるため一概には言えないのですが、光回線はプロバイダによって速度は変わってくるということは知っておいて下さい。
プロバイダによる速度の違いについては下記の記事でも詳しくまとめています。

光回線の速度比較についてまとめ
- 光回線の中で最も実測値の平均が速いのは「NURO光」!
- auひかり、ドコモ光、ソフトバンク光、So-net光、地方電力会社系サービスも速い!
- NURO光提供エリア外の場合はスマホとセットで契約するべき!
- 光回線の速度は180Mbps程度を超えると速いといえる
- 速度測定ツールによっても数値が異なるため、いくつかを併用すると分かりやすい
- 速度が遅い場合はモデムの再起動などを試す
光回線は180Mbps程度を超えれば基準より速い速度といえますが、特に「NURO光」は実測値平均が300Mbps以上と最速のため最もおすすめです!
NURO光提供エリア外に住んでいる場合は、スマホとセットでお得に契約できる光回線サービスを選びましょう。
この記事が速度の速い光回線選びの参考になれば幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございます。