目次
- 1 ダウンロードに対応した動画配信サービス10社を一覧で紹介!
- 2 ダウンロードできる動画配信サービス各社の特徴を解説!
- 2.1 U-NEXTのダウンロード機能は4台のデバイスにダウンロードできるのが特徴!
- 2.2 Huluのダウンロード機能はドラマ見逃し配信もダウンロードできるのが特徴!
- 2.3 Paraviのダウンロード機能はダウンロードした動画を倍速再生できるのが特徴!
- 2.4 NETFLIXのダウンロード機能はPCに保存できるのが特徴!
- 2.5 Amazonプライムビデオはオリジナル作品から新着配信までダウンロード対応作品の多さが魅力!
- 2.6 dTVは格安料金なのにダウンロードした動画を倍速再生できるのが特徴!
- 2.7 ビデオパスは月額562円なのにダウンロード対応しているのが魅力!
- 2.8 dアニメストアは配信アニメの多くをダウンロードできるのが特徴!
- 2.9 アニメ放題は放送中アニメから舞台動画まで、幅広くダウンロードできるのが特徴!
- 2.10 DAZNは試合のフルタイム・ハイライトを選んでダウンロードできるのが特徴!
- 3 動画配信サービスのダウンロード機能・メリットとデメリット!
- 4 ダウンロード対応の動画配信サービスのまとめ
ダウンロードに対応した動画配信サービス10社を一覧で紹介!
サービス | 対応デバイス | 視聴期限 |
---|---|---|
U-NEXT![]() |
スマートフォン タブレット |
48時間 |
Hulu![]() |
スマートフォン タブレット |
48時間 |
Paravi![]() |
スマートフォン タブレット |
48時間〜 |
NETFLIX![]() |
スマートフォン タブレット Win10アプリ |
48時間〜 |
Amazonプライムビデオ![]() |
スマートフォン タブレット |
48時間〜 |
dTV![]() |
スマートフォン タブレット |
なし ライセンス認証制 |
auビデオパス![]() |
スマートフォン タブレット |
48時間〜 |
dアニメストア![]() |
スマートフォン タブレット |
48時間 |
アニメ放題![]() |
スマートフォン タブレット |
48時間〜 |
DAZN![]() |
スマートフォンアプリ | 動画による |
2019年7月の時点で、ダウンロードに対応した動画配信サービスは10社ありました。
どれも見放題対象の動画をダウンロードできるサービスです。
気になるサービスはありましたか?
これより、各サービスのダウンロード機能の特徴について、もっと詳しくお伝えしていきます。自分にあったサービスを見つけたい方は、ぜひ読んでみてくださいね。
ダウンロードできる動画配信サービス各社の特徴を解説!
ダウンロード機能の特徴を見る | |
---|---|
U-NEXT | Hulu |
NETFLIX | Paravi |
Amazonプライムビデオ | dTV |
ビデオパス | dアニメストア |
アニメ放題 | DAZN |
※サービス名を選択すると目的の場所に移動します。
以下では、各サービスのダウンロード機能について、ダウンロード可能デバイス数、視聴期限、保存できる上限本数、ダウンロード画質など、詳しくお伝えしていきます。
U-NEXTのダウンロード機能は4台のデバイスにダウンロードできるのが特徴!

ダウンロード対応デバイス | スマートフォン・タブレット |
---|---|
ダウンロード可能デバイス数 | 4台 |
視聴期限 | ダウンロード後48時間 |
視聴期限切れ後 | 更新により再視聴可能 |
保存できる動画の上限本数 | 25本まで |
ダウンロード画質 | 標準画質・高画質 |
月額料金 | 1,990円 |
見放題配信数 | 90,000本 |
無料お試し | 31日間 |
U-NEXTは、映画・ドラマ・アニメなど、複数ジャンルの動画を90,000本以上見放題できる日本最大級の動画配信サービスです。
ダウンロード機能のポイントは、1契約でも4台のデバイスにダウンロードできるところ!
家族4人それぞれのデバイスに、U-NEXTで配信する動画をダウンロードできるんです!
「月額料金が高いなぁ…。」と感じても、家族で共有すればコスパはめちゃくちゃ高くなります。
Huluのダウンロード機能はドラマ見逃し配信もダウンロードできるのが特徴!

ダウンロード対応デバイス | スマートフォン・タブレット |
---|---|
ダウンロード可能デバイス数 | 2台 |
視聴期限 | ダウンロード後30日 再生後48時間 |
視聴期限切れ後 | 更新により再視聴可能 |
保存できる動画の上限本数 | 25本まで |
ダウンロード画質 | 標準画質・高画質・最高画質 |
月額料金 | 933円 |
見放題配信数 | 50,000本 |
無料お試し | 2週間 |
Huluは、海外ドラマと日本テレビで放送したドラマ・バラエティに強い動画配信サービスです。
Huluのダウンロード機能のポイントは、日テレで放送中のドラマ見逃し配信含む、国内コンテンツのダウンロード対応作品が多いところです。
ただ、海外ドラマのダウンロード対応作品はまだ少ないので、海外ドラマをダウンロードする目的の方は注意しておきましょう。
Paraviのダウンロード機能はダウンロードした動画を倍速再生できるのが特徴!

ダウンロード対応デバイス | スマートフォン・タブレット |
---|---|
ダウンロード可能デバイス数 | 2台 |
視聴期限 | ダウンロード後48時間 (作品によって異なる) |
視聴期限切れ後 | 更新により再視聴可能 |
保存できる動画の上限本数 | 制限なし |
ダウンロード画質 | 標準画質・高画質・さくさく |
月額料金 | 925円 |
見放題配信数 | 非公開 |
無料お試し | 30日間 |
Paraviは、TBSのドラマやテレビ東京のドラマを多く配信している動画配信サービスです。
ダウンロードした動画を、1.5倍、2.0倍の倍速で再生できるところがポイント!
移動中や外出先でのスキマ時間を使って、ダウンロードした動画をバンバン見たい人に向いています。
NETFLIXのダウンロード機能はPCに保存できるのが特徴!

ダウンロード対応デバイス | スマートフォン・タブレット・Windows10(アプリ) |
---|---|
ダウンロード可能デバイス数 | 1台〜4台 プランによる |
視聴期限 | ダウンロード後48時間〜 作品により異なる |
視聴期限切れ後 | 更新により再視聴可能 |
保存できる動画の上限本数 | 非公開 |
ダウンロード画質 | 標準画質・高画質 |
月額料金 | ベーシック:800円 スタンダード:1,200円 プレミアム:1,800円 |
見放題配信数 | 非公開 |
無料お試し | 30日間 |
NETFLIXは、自社で制作するオリジナルコンテンツに強みのある動画配信サービスです。
NETFLIXのダウンロード機能のポイントは、Windows10のNETFLIXアプリを使えば、PCにも保存できるところ!
動画配信サービスの中でPCに保存できるのは、NETFLIXだけでしょう。ノートPCを持ち歩く方にとってはうれしいですね。
ただし、ダウンロードした動画には視聴期限があります。永久保存できないことは理解しておきましょう。
Amazonプライムビデオはオリジナル作品から新着配信までダウンロード対応作品の多さが魅力!

ダウンロード対応デバイス | スマートフォン・タブレット |
---|---|
ダウンロード可能デバイス数 | 2台 |
視聴期限 | ダウンロード後48時間 |
視聴期限切れ後 | 更新により再視聴可能 |
保存できる動画の上限本数 | 15本〜20本 |
ダウンロード画質 | 中画質・高画質・最高画質 |
月額料金 | 500円 |
見放題配信数 | 非公開 |
無料お試し | 30日間 |
Amazonプライムビデオは、Amazonのプライム会員になると利用できる動画見放題のサービスです。
Amazonオリジナル作品から新着配信の動画まで、ダウンロード対応作品が多くあるのがポイント!
月額500円の安い料金で、ダウンロード機能が使えるコスパの高さも魅力です。
dTVは格安料金なのにダウンロードした動画を倍速再生できるのが特徴!

ダウンロード対応デバイス | スマートフォン・タブレット |
---|---|
ダウンロード可能デバイス数 | 1台 |
視聴期限 | なし 再生時にライセンス認証が必要 |
保存できる動画の上限本数 | 制限なし |
ダウンロード画質 | きれい・すごくきれい・HD画質 |
月額料金 | 500円 |
見放題配信数 | 120,000本 |
無料お試し | 31日間 |
dTVは、12万本以上の動画を月額500円で見放題できるサービスです。12万本のうち、ミュージックビデオコンテンツの占める割合が多くなっています。
ダウンロード機能については、月額500円と格安ながらも、ダウンロードした動画を倍速再生できるところがポイント!
ダウンロードした動画に視聴期限はありませんが、再生前に毎回ライセンス認証を行うため、一時的にネット接続する必要があります。
ライセンス認証は1〜2秒で終わる簡単なものですが、ネットにつながる場所でないと、ダウンロードした動画を視聴できないデメリットもあります。
ビデオパスは月額562円なのにダウンロード対応しているのが魅力!

ダウンロード対応デバイス | スマートフォン・タブレット |
---|---|
ダウンロード可能デバイス数 | 1台 |
視聴期限 | ダウンロード後48時間 一部24時間の作品あり |
視聴期限切れ後 | 更新により再視聴可能 |
保存できる動画の上限本数 | 25本まで |
ダウンロード画質 | 低画質・標準画質・高画質 |
月額料金 | 562円 |
見放題配信数 | 非公開 |
無料お試し | 30日間 |
ビデオパスは、映画・ドラマ・アニメなど、幅広いジャンルを扱うKDDIが提供する動画配信サービスです。
ダウンロードできるデバイスは1台まで、デバイスに保存できる動画も5本までと、ちょっと制限が厳しいかな…。と思いますが月額562円の安さは魅力です。
auユーザなら、auショップで登録・解約方法・使い方を直接スタッフに聞けるので、操作に自信がない方でも安心して利用できます。
dアニメストアは配信アニメの多くをダウンロードできるのが特徴!

ダウンロード対応デバイス | スマートフォン・タブレット |
---|---|
ダウンロード可能デバイス数 | 1台 |
視聴期限 | ダウンロード後48時間 |
視聴期限切れ後 | 更新により再視聴可能 |
保存できる動画の上限本数 | 制限なし |
ダウンロード画質 | きれい・すごくきれい・HD画質 |
月額料金 | 400円 |
見放題配信数 | 2,800作品 |
無料お試し | 31日間 |
dアニメストアは、アニメに特化した動画配信サービスです。
劇場版アニメ・ライブ動画・アニソンなど、一部ダウンロードできない作品もありますが2,800作品以上ある、アニメコンテンツの多くをダウンロードできます!
スマホやタブレットに好きなアニメをダウンロードし、1日中アニメを見放題したい方におすすめです。
アニメ放題は放送中アニメから舞台動画まで、幅広くダウンロードできるのが特徴!

ダウンロード対応デバイス | スマートフォン・タブレット |
---|---|
ダウンロード可能デバイス数 | 1台 |
視聴期限 | 再生後48時間 |
視聴期限切れ後 | 再ダウンロードにより再視聴可能 |
保存できる動画の上限本数 | 制限なし |
ダウンロード画質 | 画質選択なし |
月額料金 | 400円 |
見放題配信数 | 2,000作品 |
無料お試し | 1ヶ月間 |
アニメ放題は、ソフトバンクが提供するアニメに特化した動画配信サービスです。
テレビ放送中アニメから舞台動画まで、幅広くダウンロードできるところがポイント!
見放題作品数がdアニメストアより若干少なく、ダウンロードの画質選択ができないマイナス点はありますが、画質がキレイで操作しやすいメリットがあります。
DAZNは試合のフルタイム・ハイライトを選んでダウンロードできるのが特徴!

ダウンロード対応デバイス | スマホアプリ |
---|---|
ダウンロード可能デバイス数 | 1台 |
視聴期限 | 作品により異なる |
視聴期限切れ後 | 配信期間終了後の作品は見れない |
保存できる動画の上限本数 | 制限なし |
ダウンロード画質 | 低画質・標準画質・高画質 |
月額料金 | docomo:980円 一般:1750円 |
見放題配信数 | 年間1万試合 |
無料お試し | 1ヶ月間 |
DAZN(ダゾーン)は、スポーツコンテンツに特化した動画配信サービスです。130以上のスポーツコンテンツを、年間10,000試合以上配信しています。
ダウンロードについては、試合をすべて視聴できる「フルタイム」と、主要場面のみ視聴できる「ハイライト」のどちらか選んでダウンロードできるところがポイント!
ただし、全てのコンテンツをダウンロードできるわけではありません。一部ダウンロードできない動画もあるので注意してくださいね。
動画配信サービスのダウンロード機能・メリットとデメリット!
動画配信サービスのダウンロード機能には、各サービスに共通するデメリットがあります。サービスを利用した後になって困らないよう、まずはデメリットを確認していきましょう!
動画配信サービスのダウンロード機能のデメリット
- 視聴期限が短い(48時間の作品が多い)
- Wi-Fi環境でないとダウンロードに時間がかかる
- ダウンロードできるデバイスは基本的にスマホとタブレットだけ
- 解約するとダウンロードした動画は視聴できなくなる
- ダウンロードした動画はデバイスの保存領域を圧迫する
視聴期限の短さや、PCにダウンロードできない点は残念ですが、決められたルールの中で十分に楽しむことはできるでしょう。
動画配信サービスのダウンロード機能のメリット
- 移動時間を効率的に使える
- 待ち時間を効率的に使える
- 通信量を消費せず動画を視聴できる
- 追加料金なしでダウンロードできる
- 安定した画質で動画視聴できる
スマホ・タブレット1台あれば、どこでも自由にダウンロードした動画を視聴できるところが、ダウンロード機能の最大のメリットです。
通信量も消費しないので、通信料金の節約になる点もうれしいですね。
ダウンロード対応の動画配信サービスのまとめ
- U-NEXTは4台のデバイスにダウンロードできる
- Huluはドラマ見逃し配信もダウンロードできる
- Paraviはダウンロードした動画を倍速再生できる
- NETFLIXはPCにダウンロードできる
- Amazonプライムビデオはオリジナル作品から新着配信までダウンロードできる
- dTVは月額が安いながらもダウンロードした動画の倍速再生に対応している
- auビデオパスは月額が安いのにダウンロード対応している
- dアニメストアは配信アニメの多くをダウンロードできる
- アニメ放題は放送中アニメから舞台動画まで幅広くダウンロードできる
- DAZNはスポーツ試合のフルタイム・ハイライトを選んでダウンロードできる
今回この記事では、ダウンロードに対応する10社の動画配信サービスについて、それぞれのダウンロード機能を見てきました。
各社で若干の機能の違いがありましたが、スマホやタブレットに保存した動画をオフライン視聴できるところは共通のメリットです。
ダウンロード機能は、無料お試し期間中にも利用できますので、オフライン視聴を体験したい方は、無料お試しを利用してみてください!