目次
OCN光の月額料金を戸建て・マンション別に解説!
OCN光 | 月額料金 (2年自動更新) |
月額料金 (契約期間なし) |
---|---|---|
戸建て | 5,100円 | 6,200円 |
マンション | 3,600円 | 4,700円 |
まずはOCN光の月額料金を戸建て、マンション別に解説していきます!
OCN光ファミリータイプ(戸建て)の料金プラン
OCN光 | 月額料金 (2年自動更新) |
月額料金 (契約期間なし) |
---|---|---|
戸建て | 5,100円 | 6,200円 |
NTT東日本エリア 機器レンタル代金 |
無線LANルーター 300円 |
|
NTT西日本エリア 機器レンタル代金 |
無線LANカード 100円 |
OCN光の戸建て月額料金は5,100円と、光回線の中では標準的な料金設定です。
違約金の設定がある「2年自動更新型」と、いつ解約しても大丈夫な「契約期間なしタイプ」が選べますが、料金的にも「2年自動更新型」の方がおすすめです。
また、NTTのエリアによって別途機器レンタル代金が必要になります。どちらも無線LAN(Wi-Fi)環境が欲しい方向けのレンタル代金で、NTT東日本の場合はルーター(月額300円)、NTT西日本の場合はLANカード(月額100円)での提供となっています。
また、NTT東日本エリアでOCNひかり電話を利用する場合、無線LANルーターのレンタルが必須になります。
OCN光マンションタイプ(集合住宅)の料金プラン
OCN光 | 月額料金 (2年自動更新) |
月額料金 (契約期間なし) |
---|---|---|
マンション | 3,600円 | 4,700円 |
NTT東日本エリア 機器レンタル代金 |
無線LANルーター 300円 |
|
NTT西日本エリア 機器レンタル代金 |
無線LANカード 100円 |
OCN光のマンション料金は3,600円と、光回線の中でも標準的か、少し安いぐらいの設定です。
戸建てタイプと同様に、「2年自動更新型」と「契約期間なしタイプ」が選べますが、月額料金が1,100円も違うため、10ヶ月も使えば2年自動更新タイプの方がお得になります。
また、NTTのエリアによって別途機器レンタル代金が必要になります。マンションも戸建ても共通で、無線LAN(Wi-Fi)環境が欲しい方向けのレンタル代金です。
基本的には自分で別途無線LANルーター(5,000円ほど)を用意する方がおすすめですが、NTT東日本でOCNひかり電話を使う場合は無線LANルーターのレンタルが必須なので注意してください。
OCN光はOCNモバイル ONEとのセット割がお得!
スマホセット割引 | |
---|---|
OCN光とOCNモバイルONE を一緒に使うと… |
毎月200円割引! |
OCNモバイルONEの料金 | |
通話SIM・月3GB | 月額1,480円 |
通話SIM・月6GB | 月額1,830円 |
通話SIM・月10GB | 月額2,680円 |
OCN光には、OCNが提供している格安SIM「OCNモバイルONE」とのセット割引があります。OCNモバイルONEの料金から毎月200円割引、最大5契約分まで割引可能です。
OCNモバイルONEの料金は上記の通りで、通話SIM・月3GBで1,480円と、スマホの通信費としては非常に安いです…!
ソフトバンク光など大手キャリアでもスマホ割引はありますが、スマホ代が高額なんですよね…汗
その点、OCN光のスマホ割は割引額自体は200円だけですが、スマホ代がかなり安いので、総額ではこちらの方が安く使う事が可能です。通信費を節約したい方にはおすすめです!
OCN光の工事費や手数料など、月額以外に必要な費用は?
新規 | 転用 事業者変更 |
|
---|---|---|
工事費 | 最大18,000円 | 0円 |
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
次に、OCN光の開通時に必要となる初期費用を解説していきます!
OCN光の工事費・初期費用
戸建て | マンション | |
---|---|---|
工事費 (標準) |
18,000円 | 15,000円 |
屋内配線を新設しない場合 | 7,600円 | 7,600円 |
派遣工事がない場合 | 2,000円 | 2,000円 |
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
OCN光を新規申込時、開通工事が必要になります。工事費は上記の通りで、光回線として標準的な費用となっています。また、工事費とは別に事務手数料3,000円が必要です。
他社回線では工事費無料キャンペーンを実施していたりしますが、OCN光の工事費は有料です。初期費用で結構な金額がかかってしまう点は難点ですね…。
転用・事業者変更なら工事&工事費不要!
転用 | 事業者変更 | |
---|---|---|
現在使っている回線 | フレッツ光 | 光コラボレーション |
工事 | 不要 | 不要 |
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
OCN光は「光コラボレーション」の一種で、フレッツ光の回線を借り受けてサービスを提供しています。
光コラボレーションは、現在「フレッツ光」or「光コラボレーション」を使っている場合、同じ回線を利用するため工事不要で乗り換える事が可能です。この時【フレッツ光→光コラボ】の乗り換えを「転用」、【光コラボ→光コラボ】の乗り換えを「事業者変更」といいます。
OCN光は工事費が有料ですが、現在フレッツ光or光コラボレーションを使っている場合は工事&工事費が不要となって、非常にお得なんです!※事務手数料3,000円は必要です。
転用・事業者変更の場合は、開通までにかかる時間も1~2周間程で、すぐに乗り換える事が可能です。
数多くある光回線のなか、どれが「光コラボレーション」なのか分かりにくいですよね…。そこで、代表的な光コラボレーション回線をピックアップしてみました。参考にしてみてくださいね。
- ソフトバンク光
- ドコモ光
- So-net光
- ビッグローブ光
- OCN光
- @nifty光 など…
※よく名前を聞く回線の中で「auひかり」「eo光」「NURO光」「コミュファ光」などは光コラボレーションではありません。上記回線から乗り換える場合は工事が必要です。
OCNひかり電話などオプションの料金一覧
オプション名 (利用料金) |
概要 |
---|---|
OCNひかり電話 (月額500~円) |
よくある電話サービスで、転用や事業者変更時は番号引継も可能 |
v6アルファ (月額500円) |
※利用推奨 IPv6(IPv4 over IPv6)通信が使えるようになるオプションで、専用ルーターの費用も込 |
ひかりTV (月額1,500~円) |
ぷららが提供する「ひかりTV」をOCN光回線で利用できるサービス |
マイセキュア (月額250円) |
クラウド上で稼働するセキュリティソフトで、250円に1台利用可能 |
ウイルスバスター (月額429円) |
クラウド上で稼働するセキュリティソフトで、3台まで利用可能 |
ノートンセキュリティ (月額490円) |
シマンテック社のセキュリティソフトで、3台まで利用可能 プレミアム版は月額570円 |
マイポケット (月額300円) |
クラウド・オンラインストレージ(128GBまで) |
OCNプレミアムサポート (月額600円) |
PC・スマホ・タブレットを台数無制限でサポート(電話・リモート) |
OCN光で提供しているオプションの内、実用的なものをピックアップしました。光回線ではよくある感じのオプションラインナップですね。
なかでも「v6アルファ」は、OCN光を使うならおすすめのオプションです!IPv6(IPv4 over IPv6)が使えるようになるオプションなのですが、通信速度が全然違ってきます…!
v6アルファオプションはWi-Fiも使える専用ルーターがセットで500円なので、自前でルーターを用意する必要もありません。光回線を使うなら速度も欲しいと思いますので、v6アルファは是非使ってみてください!
OCN光では最大10,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中!

OCN光のキャッシュバックキャンペーン | |
---|---|
申込先 | 代理店BIGUP |
キャッシュバック | 10,000円 |
条件 | なし |
もらえる時期 | 開通した翌月の末日 |
備考 | 自社転用は対象外/OCN光を8ヶ月以上継続利用すること |
OCN光への申込を取り次いでいる代理店「BIGUP」では、現金10,000円がもらえるキャッシュバックキャンペーンを実施しています!
条件は特にないですが、自社転用は対象外となるので注意してください。(自社転用の例:フレッツ光+OCNを利用中→OCN光へ転用)
BIGUPはキャッシュバックの受取も簡単で、申込時の電話で口座番号を伝えるだけでOKです!
OCN光の公式サイトから申し込むと貰えないので注意してください。こちらはBIGUPの独自キャンペーンとなっています。下記ボタンから、BIGUPのサイトもチェックしてみてくださいね。
OCN光の申込先で一番お得な代理店です!
OCN光のキャッシュバックキャンペーンについて、詳細は下記記事で解説しています。お得な申込先が気になる方は参考にしてみてください。

OCN光の料金は安い?NURO光やソフトバンク光など人気回線と比較!
通信速度 | 月額料金 (戸)=戸建て (マ)=マンション |
キャッシュバック | |
---|---|---|---|
OCN光 | 最大1Gbps | (戸)5,100円 (マ)3,600円 |
10,000円 |
NURO光 | 最大2Gbps | 4,743円 | 35,000円 |
ソフトバンク光 | 最大1Gbps | (戸)5,200円 (マ)3,800円 |
35,000円 |
ドコモ光 | 最大1Gbps | (戸)5,200円 (マ)4,000円 |
20,000円 |
auひかり | 最大1Gbps | (戸)5,100円 (マ)3,400円 |
52,000円 |
OCN光と人気の光回線4社で「通信速度」「月額料金」「キャッシュバック」を比較してみました。
上記5社の内、OCN光・ソフトバンク光・ドコモ光は光コラボレーション回線なので、通信速度は同じです。通信速度に関してはNURO光の最大2Gbpsが飛び抜けていますね…!
月額料金を比べてみると、OCN光のマンション料金は少し安めなものの、戸建て料金は平均的ですね。料金面は「OCNモバイルONE」のセット割を活かせるか?がポイントになりそうです。
NURO光やソフトバンク光では「ソフトバンクのスマホ割」、ドコモ光では「ドコモのスマホ割」、auひかりでは「auのスマホ割」を実施しています。3大キャリアをお使いの方は、上記のスマホ割を合わせて使った方が安くなりますね。
キャッシュバック額を見てみると、やはり人気回線は金額が大きいです…!比べてみると、OCN光の10,000円は少し物足りませんね…。上記5社の内、工事費が有料なのもOCN光だけです。初期費用もかかる点を考えると、料金的なメリットは薄くなってしまいそうです。
比較してみた結果をまとめると…
- キャッシュバックや初期費用込で考えると、OCN光の料金はそこまで安くはない
- NURO光の通信速度が飛び抜けているものの、OCN光と他の3社は同じ速度
- OCNモバイルセット割を活かせるかがポイント
といった感じになりますね。「他社の人気回線と比べてみると、OCN光は劣ってしまう」というのが正直な感想です…。
まとめ
- 戸建て5,100円、マンション3,600円
- OCNモバイル ONEとのセット割で200円割引
- 工事費は有料、最大18,000円
- 転用・事業者変更なら工事&工事費不要
- キャッシュバックは10,000円
- 他社の人気回線と比べるとキャッシュバックや工事費で劣る
この記事では、OCN光の料金について解説しました。
OCN光は標準的な料金・工事費なのですが、高額なキャッシュバックを用意していたり、工事費が無料だったりする他社の人気回線と比べると、少し劣ってしまうのが現状です…。
OCN光を活かすとなると、OCNモバイル ONEとのセット割になりそうです。格安SIMなのでそもそもの通信費が安いですし「光回線+スマホ代」の合計で考えると、かなり安くなりそうです。
OCN光を検討中の方の参考になれば幸いです。他社の人気回線も是非チェックしてみてくださいね!