目次
ソネット光(So-net光)プラスの料金プランを解説!【申込先別に比較】
①代理店NEXT | ②So-net公式 | |
---|---|---|
月額【戸建て】 | 5,580円 | 3,980円 |
月額【マンション】 | 4,480円 | 2,980円 |
工事費【戸建て】 | 60ヶ月利用で無料 | |
工事費【マンション】 | 48ヶ月利用で無料 | |
キャッシュバック | 最大60,000円分 ※転用・事業者変更は対象外 |
なし |
契約期間 | 3年 |
So-net光は公式ページや代理店から申し込みが可能ですが、申込先によって月額料金が異なります。
ここでは、おすすめの申込先「代理店NEXT」と「So-net公式キャンペーン」から申し込みした時の料金をそれぞれ解説していきます!
1.代理店NEXTから申し込みした場合の料金【キャッシュバック重視】

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 5,580円 | 4,480円 |
月額割引 | なし | なし |
キャッシュバック ※新規申込時 |
60,000円分 | 50,000円分 |
3年間の総額 | 140,880円 | 111,280円 |
工事費 | 60ヶ月利用で無料 | 48ヶ月利用で無料 |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
備考 | 上記はNEXTの特典Bの場合の料金 |
So-net光のおすすめ申込先である「代理店NEXT」から申し込みした場合、上記のような料金となります。
月額料金は戸建て5,580円/マンション4,480円と、少し高めな設定なのですが、キャッシュバックが60,000円!かなり高額な設定となっています!
なお、NEXTで3種類の特典A,B,Cがありますが、上記で紹介している「特典B」が一番お得なのでおすすめです。
キャッシュバックを重視している方は、代理店NEXTのご利用を検討してみてください!キャッシュバック60,000円には特に条件もないので、誰でも貰えます!
キャッシュバック最大60,000円分は新規で申込した場合のみで、転用・事業者変更でSo-net光を申込した場合のキャッシュバックは10,000円になります。
2.So-net公式キャンペーンから申し込みした場合の料金【月額割引重視】

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 3,980円 | 2.980円 |
月額割引 | -1,600円×3年間 | -1,500円×3年間 |
キャッシュバック | なし | |
3年間の総額 | 143,280円 | 107,280円 |
工事費 | 60ヶ月利用で無料 | 48ヶ月利用で無料 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
So-net光公式から申し込みした場合、上記のような料金になります。
基本料金である5,580円から3年間1,600円割引され、月額3,980円で利用可能です!戸建てでこの料金はとても安いですね…!マンションも同様、月額2,980円になります。
ただ、その代わりキャッシュバックがありません。代理店NEXTのキャッシュバックを考慮した総額と、So-net公式の月額割引を考慮した3年間総額はほとんど変わりません。
そのため、「キャッシュバックを重視するか?」「月額割引を重視するか?」で申込先を選ぶといいかと思います!
また、転用・事業者変更でSo-net光を申し込む場合、代理店NEXTのキャンペーンは減額されるのに対し、So-net公式は同じキャンペーンが適用できます。
そのため、転用・事業者変更で申し込む場合は、このSo-net公式キャンペーンが圧倒的にお得です…!
ソネット光(So-net光)はauスマートバリューに対応!auスマホが最大2,000円割引

auスマホのプラン | 割引額 | |
---|---|---|
新auピタットプラン | 1GBまで | 対象外 |
4GBまで 7GBまで |
500円/月 | |
auピタットプラン auピタットプラン(s) |
(シンプル)1GBまで | 対象外 |
(スーパーカケホ/カケホ) 2GBまで (シンプル)1GB~2GBまで |
500円/月 | |
(スーパーカケホ/カケホ/シンプル)2GB~20GBまで | 1,000円/月 | |
auフラットプラン7プラス auデータMAXプラン auフラットプラン20/30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン5(学割専用) |
1,000円月 | |
データ定額1 | 934円/月 3年目以降500円 |
|
データ定額2/3 ジュニアスマートフォンプラン カケホ(3Gケータイ・データ付) シニアプラン データ定額3cp LTEフラット cp(1GB) |
934円/月 | |
U18データ定額20 | 1,410円/月 | |
データ定額5/20 LTEフラット ISフラット データ定額5cp データ定額8 プランF(IS)シンプル |
1,410円/月 3年目以降934円 |
|
データ定額30 データ定額10/13 |
2,000円/月 3年目以降934円 |
auスマートバリュー適用条件
- So-net光ネット+ひかり電話の両方に加入
- 対象のauスマホプランに加入している(上記表参照)
- 家族も割引対象(合計10回線まで)
申込はauショップまで!
So-net光ではauスマホの料金が割引される「auスマートバリュー」に対応しています。ひかり電話へ加入しないといけませんが、毎月のスマホ料金がよくあるプランだと500円~1,000円割引されます!
また、auスマートバリューは同居している家族(50歳以上なら離れていてもOK)のauスマホ料金も割引されます。家族みんなでauを使っているならとてもお得になりますね!
auユーザーの方はかなりお得に使えるので、総額何円割引されるかチェックしてみてくださいね。
ソネット光(So-net光)で使えるオプションの料金一覧
名称 | 料金 | サービス内容 |
---|---|---|
So-net光電話 | 500円/月 | 固定電話サービス ※auスマートバリューの条件 |
So-net光テレビ | 750円~/月 | アンテナ不要のテレビサービス |
So-net安心サポート | 300円/月 | ネットやパソコンの疑問・不安を解決するサポートサービス |
So-netくらしのお守り | 450円/月 | 自宅の水回り・鍵・ガラスなど生活トラブルのサポート |
S-SAFE | 無料 | セキュリティソフトS-SAFEが無料! |
v6プラス | 無料 | 次世代通信「v6プラス」が無料で標準装備! |
So-net光で契約できるオプションをまとめました。
So-net光では次世代通信「v6プラス」が無料&標準装備です!通信速度がかなり変わるので、是非利用してみてください!
「So-net光電話」は、auスマートバリューの条件にもなっています。固定電話が必要な方、auスマホ割引を活用したい方は申込しておきましょう。
「So-net光テレビ」は、アンテナ不要のテレビサービスです。地上デジタル放送を見る場合は対応したチューナーorチューナー内蔵テレビが必要になります。テレビを観たい方はこちらもどうぞ!
「So-net安心サポート」や「So-netくらしのお守り」は正直いらないかと思いますが、サポートが魅力に感じる方は検討してみてください。
ソネット光(So-net光)の料金は安い?auひかりなど他社回線と比較してみた!
So-net光 NEXT |
So-net光 公式 |
auひかり | NURO光 | |
---|---|---|---|---|
月額 【戸建て】 |
5,580円 | 3,980円 | 5,100円 | 4,743円 |
月額 【マンション】 |
4,480円 | 2,980円 | 3,800円 | 4,743円 or ~2,500円 |
キャッシュバック | 最大60,000円 | なし | 最大52,000円 | 35,000円 |
契約期間 | 3年 | 3年 | 3年 | 2年 |
So-net光の月額料金を「auひかり」「NURO光」と比較してみました。
光回線の料金は「戸建て5,000円」「マンション4,000円」程の設定が非常に多いです。この中だと、auひかりが平均的な料金設定になりますね。
So-net光は「月額重視の公式キャンペーン」と「キャッシュバック重視の代理店NEXT」という、2つの選択肢があるのがいいですね!
月額重視で考えると、So-net光公式キャンペーンは圧倒的な安さですし、キャッシュバック重視で考えた時も代理店NEXTの60,000円は魅力的です…!
表中の光回線名をクリックすると、解説している記事へ飛べます。気になる方はそちらもチェックしてみてくださいね。
ソネット光(So-net光)の料金に関するQ&A5選
最後にSo-net光の料金に関してよくある疑問をまとめました。気になるところは確認してみてくださいね。
Q1.戸建て・マンションで料金はかわりますか?
A.違います。基本料金は戸建て:月額5,580円、マンション:月額4,480円です。
工事費自体は24,000円で共通ですが、戸建ては400円×60回の分割払い、マンションは500円×48回の分割払いという違いがあります。
契約期間はどちらも3年間です。
Q2.ひかり電話が要らないのですが、契約しないといけませんか?
A.So-net光電話が不要な場合、契約しなくても大丈夫です。ネット単体でも契約できます。
So-net光電話は「auスマートバリュー」の条件になっているので注意してください。
Q3.実際の費用を確認したいです。料金シュミレーションはありますか?
A.シュミレーションではないですが、お支払いイメージが公式で用意されています。
So-net公式からチェックしてみてください。
Q4.現在So-net光を契約中です。料金確認はどこで出来ますか?
A.So-netのマイページから確認できます。
So-netマイページにログインしてチェックしてみてください。
Q5.料金が最もお得になる申込先(キャンペーン)はどこですか?
A.代理店NEXT or So-net公式キャンペーンが最もお得です。
キャッシュバック重視のNEXT、月額割引重視のSo-net公式という感じですが、割引額とキャッシュバック額の総額がほとんど変わりません。
キャッシュバックと月額割引、お好きな方を選ぶといいでしょう。
まとめ
- So-net光は申込気によって月額が異なる
- キャッシュバック重視、月額が少し高めの「代理店NEXT」
- 月額割引重視、キャッシュバック0円の「So-net公式」
- ↑上記2つのどちらかがおすすめ!
この記事では、So-net光の料金について解説しました。
申込先によって月額が変わるため、料金が分かりにくいかもしれません…。基本月額料金は「戸建て:5,580円」「マンション:4,480円」で、ここから申込先のキャンペーン内容によって月額割引されたり、キャッシュバックが用意されたりしています。
お得な申込先は「代理店NEXT」「So-net公式」の2つで、それぞれキャッシュバック重視、月額割引重視となっています。
他社と比べると、月額重視とキャッシュバック重視を申込先を変える事で選べる点がメリットですね!料金とキャッシュバックのバランス自体は、他社とあまり変わりません。
So-net光のキャッシュバックキャンペーンをメインに解説した記事もあります。各申込先の詳細が気になる方はこちらもチェックしてみてくださいね。
