目次
ソネット光(So-net光)プラスの解約手順を解説!
So-net光は解約方法を詳しく案内してくれています。
So-net光を解約する場合は「1.退会手続き」を、事業者変更で他の光コラボへ乗り換える場合は「2.事業者変更」をチェックしてみてください。
1.解約する場合、So-netのマイページから退会手続きを行う
- So-netのマイページからネット上で退会手続きを行う
- 発信電話番号通知を利用し、電話で退会手続きを行う
- SMSを利用して退会手続きを行う
So-net 退会手続きページ
https://www.so-net.ne.jp/support/taikai/
So-net光では3つの退会方法を用意しています。So-netのアカウント情報(ユーザーID・パスワード)が分かる場合は、「①マイページからの退会手続き」が簡単なのでおすすめです!
上記のURLから、So-net光の退会ページへ移動できます。ユーザーID・パスワードがわからない場合は「②電話での退会」「③SMSでの退会」のどちらかで手続きを行います。
3つのどの方法で解約する場合でも、So-netの退会ページから手続きする必要があるので、上記URLをチェックしてみてください!
解約(退会)の申請が完了後、レンタルしていた機器(ONUやルーター)を返送する必要があります。返送方法はSo-netから案内があるので、指示に従って返送しましょう。
撤去工事は基本的に必要ありませんが、希望する事も可能です。撤去工事を行う場合は工事日程の調整も行います。
2.事業者変更する場合、電話番号【0120-45-2522】まで連絡する
- 事業者変更承諾番号の発行を電話で依頼
- ↑と同時に退会も申請しておく
- 乗り換え先の光コラボへ、番号発行から15日以内に
- 事業者変更日を含む月の末日にSo-netの退会が完了
So-net光はフレッツ光回線を借り受けて提供している「光コラボ」です。ソフトバンク光やビッグローブ光など、他社の光コラボへ工事不要&電話番号引き継ぎで乗り換えできる「事業者変更」を利用できます。
事業者変更する場合、So-netから「事業者変更承諾番号」を発行してもらう必要があります。web上に専用窓口が用意されていないため、事業者変更用のSo-net窓口【0120-45-2522】まで電話しましょう。
事業者変更希望の旨を電話した際に、解約の申し出も同時にできます。その場合、事業者変更が完了した月の月末にSo-net退会となります。
発行してもらった番号を控えて、乗り換え先の光コラボへ申し込みしましょう!なお、事業者変更承諾番号の有効期限は15日間なので注意してください。
ソネット光(So-net光)プラスの契約期間と解約金・違約金について
解約(退会) | 事業者変更 | |
---|---|---|
契約期間 | 3年 | 3年 |
更新期間 | 37,38ヶ月目 | 37,38ヶ月目 |
解約金 | 更新期間以外に解約時 20,000円 |
更新期間以外に解約時 20,000円 |
工事費残債 | 下記参照 | 下記参照 |
手数料 | 0円 | 3,000円 |
工事費の残債について
戸建ての場合…400円×60ヶ月の分割払いとなっており、So-net光利用中は毎月400円割引され、工事費実質無料とされています。解約する場合は、残り月数×400円の工事費残債を一括で支払う事になります。
マンションの場合…500円×48ヶ月の分割払いとなっており、So-net光利用中は毎月500円割引され、工事費実質無料とされています。解約する場合は、残り月数×500円の工事費残債を一括で支払う事になります。
So-net光の解約時に必要な解約金は上記の通りで、解約金20,000円+工事費の残債が必要となります。
例えば24ヶ月目に戸建てプランで解約する場合、解約金20,000円+工事費残債14,400円=34,400円も必要になってしまいます…。
また、事業者変更でSo-net光を解約する場合、事業者変更承諾番号を発行するのに手数料3,000円が必要です。
So-net光は3年契約なので、解約金の高さが難点ですね…。また、工事費の分割払い期間が48ヶ月/60ヶ月と、長いのも気になります。
3年未満で解約すると、かなりの解約金+工事費残債が必要となってしまいます。対処法も紹介しているので、次の項目もチェックしてみてください!
ソネット光(So-net光)プラスを無料で解約する方法は?
So-net光の解約金をなるべく安く~0円で済ます方法を紹介します!
特に、違約金を負担してくれる光回線への乗り換えはおすすめです。高額な解約金に悩まされている方は参考にしてみてください!
解約金の不要なタイミング&工事費の支払いが完了してから解約する
解約タイミング | 戸建て | マンション |
---|---|---|
37ヶ月目 1回目の契約更新期間 |
解約金0円 + 残債9,200円 |
解約金0円 + 残債5,500円 |
48ヶ月目 マンションの工事費完済 |
解約金20,000円 + 残債4,800円 |
解約金20,000円 + 残債0円 |
60ヶ月目 戸建ての工事費完済 |
解約金20,000円 + 残債0円 |
解約金20,000円 + 残債0円 |
73ヶ月目 2回目の契約更新期間 工事費完済済み |
解約金0円 + 残債0円 |
解約金0円 + 残債0円 |
解約タイミングごとに必要な解約金+工事費残債をまとめました。
おすすめの解約タイミングは、3年契約の更新期間(37~38,73~74ヶ月目)です!
1回目の更新タイミングで解約した場合には工事費の残債が発生してしまいますが、完全に0円で解約しようと思うと73、74ヶ月目(6年後)となってしまうので、仕方ないかと思います…。
So-net光を契約した際には、契約の更新期間がいつになるのかはチェックしておきましょう!
もし3年未満で解約したい場合、解約金があまりにも高額になってしまいます…。その場合は、次の項目でも紹介している「違約金を負担してくれる光回線へ乗り換える」がおすすめです!
違約金を負担してくれる光回線へ乗り換える
ソフトバンク光 | ビッグローブ光 | auひかり | |
---|---|---|---|
事業者変更 | ○ | ○ | × |
工事 | 不要 | 不要 | 必要 |
違約金負担 | 最大10万円まで | × | 最大3万円まで |
キャッシュバック | 15,000円 | 25,000円 | 52,000円 |
So-net光の違約金が気になる方へおすすめの乗り換え先は「ソフトバンク光」「ビッグローブ光」「auひかり」の3社です!
ソフトバンク光とビッグローブ光は、So-net光と同じ「光コラボ」なので、事業者変更で簡単に乗り換えができます。
事業者変更は工事不要=次に解約する時に工事費残債も必要ないので、光コラボへの乗り換えがおすすめです!
解約金が高い方は「ソフトバンク光」を、解約金が安めな方&ソフトバンク光の評判が気になる方は「ビッグローブ光」を検討してみてください。
auひかりは「光コラボ」ではないので開通工事が必要になってしまうのですが、3万円まで違約金負担&52,000円という高額キャッシュバックがとても魅力的です。工事OK&開通まで遅くてもOKという方にはおすすめの乗り換え先ですね!
※ただし、auひかりもSo-net光と似たような契約期間&工事費の設定なので、長く使う予定のない方は注意してください。
まとめ
- So-net光の解約はマイページから
- ID・パスワードを忘れた方は解約ページから手続き後、電話する
- 解約金は20,000円+工事費残債が必要
- 推奨解約タイミングは33,34,73,74ヶ月目
- すぐに解約したい場合、違約金負担キャンペーンを活用する
この記事では、So-net光の解約について解説しました。
So-net光は公式で解約についての説明がしっかりとしているので、解約方法について迷う事はあまりないでしょう!下記緑のボタンからチェックしてみてくださいね。
悩むのは、やはり高額な違約金&工事費残債でしょう…。推奨解約タイミングは33ヶ月目で、この時の解約金は戸建て:9,200円、マンション:5,500円となります。完全に0円で解約しようと思うと73ヶ月目になってしまいます…。
すぐに解約したい場合、他の違約金負担してくれる光回線への乗り換えを検討してみてくださいね。「ソフトバンク光」や「auひかり」は違約金負担&キャッシュバックが貰えてお得です!