突然、インターネット回線が繋がらなくなった場合、焦っちゃいますよね・・・・。特に、パソコンやスマホで作業中の時はホントに困ります!!
こちらではソフトバンク 光で接続トラブルに遭った場合の状況確認の仕方と対処法、最終的に解決できる道筋をお伝えしています。一緒に確認していきましょう!
まず初めに現在の状況を確認し、簡単にできる対処法を試してみてください。
各種対処法を試した上で改善されない場合、サポートセンターへ問い合わせてみます。
現状のトラブルや実際に行った対処の結果を整理しておくと、問い合わせ時に話が早くなるのでおすすめです。
それでは早速、以下の手順を試してみてください!
目次
ソフトバンク光が繋がらない時にまず確認したい3つのポイント!
ソフトバンク光がインターネットに繋がらない場合、まずはこの3つを確認してみてください!繋がらない原因を把握し、現状を整理しておきましょう。
光BBユニットのランプの点灯状況、機器に繋がる配線の状況、パソコン内部のインターネット接続状況、同じ問題点を感じている口コミがあるか否か、光回線やプロバイダのメンテナンスの有無がポイントです。
以下、1~3をひとつひとつ確認してみてください!
1.専用Wi-Fiルーター「光BBユニット」の警告(オレンジ点灯・点滅)を確認

項目 | ランプ | 本体の状態 |
---|---|---|
電源 | 緑点灯 | 正常 |
消灯 | 電源が入ってない | |
警告 | 赤点灯 | 異常を検知 |
赤点滅 | 異常を検知 | |
消灯 | 正常 | |
インターネット 回線 |
緑点灯 | 正常 |
緑点滅 | 正常(通信中) | |
オレンジ 点灯/点滅 |
認証されていない | |
消灯 | ONU側に問題がある可能性 | |
パソコン 1~4 |
緑点灯 | 通信可能状態 |
緑点滅 | 通信中 | |
消灯 | 接続されていない | |
BBフォン | 緑点灯 | 電話が利用できる |
通話中に 緑点灯 |
無料通話中 | |
オレンジ 点灯 |
有料通話中 | |
消灯 | 利用できない状態 or 電話へ加入していない |
|
Wi-Fi/ 無線LAN |
緑点灯 | Wi-Fiが利用できる |
緑点滅 | 自動設定中 | |
消灯 | 利用できない状態 or Wi-Fiへ加入していない |
|
ステータス | 緑点灯 | ひかり電話機能が利用できる |
赤点灯 | ひかり電話機能が利用できない | |
消灯 | ひかり電話オプションへ加入していない |
出典:[SoftBank 光]インターネット接続用機器のランプが正常ではない場合の対処方法を教えてください。
まずはソフトバンク光の専用ルーター「光BBユニット」のランプ点灯状況を確認しましょう。上記表の赤文字にしている部分が該当する場合、個人で解決できない可能性が高いです…。
この記事中で解説している対処法を試しても改善しない場合、ソフトバンク光へ問い合わせしてみてください。
2.ソフトバンク光のメンテナンス・障害状況を確認

ソフトバンク光の障害・メンテナンス情報
ソフトバンク光の障害・メンテナンス情報もチェックしてみてください。上記URLから確認できます!障害発生時やメンテナンス中は接続できないので、この場合は解決されるまで待つしかないです。
3.利用者の口コミをTwitter・5chなどで確認
金曜日22:00過ぎに帰宅したら、自宅のソフトバンク光回線が不調。
巣鴨電話局収納のソフトバンク光の回線、なにかトラブってませんかねぇ? #Softbank光 #回線障害— Jason SUZUKI (@jasonsuzuki) July 20, 2018
ソフトバンク側が把握していない、更新が遅れているなどの理由で、メンテナンス・障害情報ページに反映されていない場合があります。
そんな時は口コミをチェックしてみましょう。Twitterや5chなどで「ソフトバンク光」と検索してみてください。
また、Twitter上ではbotによる不要なツイートがとても多いので、以下の検索kwがおすすめです。
Twitterの検索テクニック
- -filter:links・・・検索結果からリンクを含むツイートを除外
- -source:twittbot.net・・・botを使って投稿したツイートを除外
おすすめは「ソフトバンク光 -filter:links -source:twittbot.net」です!
ソフトバンク光が繋がらない時の対処法を3STEPで徹底解説!
このパートでは、光回線が突然繋がらなくなったときの対策を3STEPで解説していきます。順番に確認していってみてくださいね!
1.光BBユニット・ONU・パソコン・スマホを再起動する

まずは各種機器を再起動していきましょう。ソフトバンク光の通信機器である「ONU」と「光BBユニット」を再起動します。
ONUは電源ケーブルを抜いて、3分後ぐらいに再度挿してください。光BBユニットはリセットボタンを長押しで再起動可能です。
念のため、ネットに接続しているPC・スマホも再起動しておいてください!改善されなかった場合の原因も特定しやすくなります。
2.電源ケーブル・LANケーブルなど配線を見直す

ONUと光BBユニットの電源ケーブル・LANケーブルがしっかりと挿さっているか見直します。特にONU⇒光BBユニットへの配線が間違っていないか、確認してみてください。
中途半端に抜けてしまっている事もあるので、特にLANケーブルは「カチッ」と音がなるまで差し込んでくださいね。
3.光BBユニットの警告ランプを確認する

再起動・ケーブルの挿し直しが完了したら、光BBユニットのランプを確認します。全て緑色に点灯・点滅なら問題ないハズなので、一度ネット接続を試してみてください!
特にチェックしたいのは「警告」「インターネット回線」の項目です。STEP1~2を実施した後に、どちらかが赤色・橙色に点灯・点滅している場合は個人で解決できない可能性が高いです…。その場合は問い合わせしてください。
まだ、警告ランプに異常がないにも関わらずネットに繋がらない場合、パソコン側・スマホ側のインターネット設定に問題がある可能性があります。再度設定を見直してみてください。
解決できない場合はソフトバンクサポートセンターへ問い合わせしよう!
ソフトバンク光 カスタマーセンター
- 電話番号:0800-919-1139
- オペレーターによる受付時間 9:00~18:00
- 自動音声応答 24時間
チャットでの問い合わせページはこちら↓
http://ybb.softbank.jp/support/
基本的には再起動やケーブルの抜き差し、インターネット設定の見直しで改善される事が多いのですが、この手順でも解決できなかった場合は個人で解決できない可能性が高いです。
そういった際はソフトバンクのサポートを活用しましょう。電話問い合わせのほかに、チャットやAIによるサポート窓口も用意されています!
電話窓口は待たされる事が多いので、まずはソフトバンクのサポートページからチャット or AIによるサポートを試してみてください。
問い合わせする際は光BBユニットのランプ状況や、試した改善策も伝えるとスムーズに話が進みます。原因を調査するために工事員を派遣 or 通信機器を再送といった流れが多いかと思います。
私も一度繋がらなくなったのですが、「光BBユニットの警告ランプが赤点滅していた」と伝えたら、すぐに光BBユニットの新品を手配してくれました!
ソフトバンクのサポート窓口は他社と比べても中々に優秀なので、ぜひ活用してみてください。
ソフトバンク光の通信トラブルなど、よくあるQ&A7選
ソフトバンク光が繋がらない時に、よくあるトラブルや疑問点をまとめました。気になる項目はチェックしてみてください!
Q1.固定電話が繋がらないのはどうして?
A.光BBユニットのBBフォンの項目をチェックしてみてください。
緑色に点灯している場合は正常です。消灯している場合は光電話に加入していない可能性がありますが、加入しているにも関わらず消灯している場合は問い合わせて確認してみてください。
Q2.5GHz帯/2.4GhZ帯で繋がらないのはどうして?
A.光BBユニットの型番によっては5GHz帯に対応していない場合があります。
光BBユニット2.3は対応していますが、2.2は対応していません。交換を申し出るか、自前でルーターを用意してブリッジ接続すれば5GHz帯を利用できるようになります。
Q3.有線接続は出来るけど、wifi接続だけできない…
A.ソフトバンク光ではWi-Fi接続のオプションに加入していないと、光BBユニットのWi-Fi機能が使えません。
光BBユニットの「Wi-Fi/無線LAN」の項目をチェックし、消灯している場合はオプションへ加入しましょう。緑点滅の場合は自動設定中なので、少し待てば使えるハズです。
Q4.セキュリティソフトが影響する事ってある?
A.一部サイトのみ接続できない場合はセキュリティソフトが影響している可能性があります。
セキュリティソフトのファイアウォールなどで、一部サイトへのアクセスを制限されている可能性があります。絶対に大丈夫!という確信があるのであれば、設定からアクセスを許可すればOKです。
Q5.GoogleやYouTubeしか接続出来ないのはどうして?
A.IPv6 IPoE + IPv4を利用している場合、設定がうまく出来ていない可能性があります。
GoogleやYouTubeだけアクセスできる=IPv4アドレスの認証が出来ていない事になります。PPPoEの接続設定を確認するか、IPv6オプションに加入している場合は設定を見直す必要があります。詳しくは下記記事を参考にしてみてください。

Q6.光BBユニットがオレンジ色・赤色に点灯したり点滅してるけど大丈夫?
A.オレンジ・赤色点灯している場合は、何かしらエラーが発生している事が多いです。
BBフォンの項目のみ、有料通話中はオレンジに点灯します。インターネットや警告の項目でオレンジ・赤色点灯している場合は問い合わせしてみてください。
Q7.光BBユニットを使わずに自前のルーターを使用しても大丈夫?
A.大丈夫ですが、光BBユニット+ルーターの併用(ブリッジ接続)がおすすめです。
光BBユニットを使わないと、高速通信できる「IPv6 IPoE + IPv4」が利用できません。光BBユニットと自前のルーターを併用できる「ブリッジモード」を搭載したルーターの使用がおすすめです。

まとめ
- 機器の状況を確認する
- 他の利用者の口コミをチェックする
- 障害やメンテナンスの有無を確認する
- 光BBユニットの対処法を実践
- パソコンの対処法を実践
- 各種サポートセンターへ問い合わせする
この記事では、ソフトバンク光が突然繋がらなくなった時の対処法を紹介しました。
繋がらない原因は様々ですが、とりあえず再起動&ケーブルの挿し直しで直るケースも多いです。それでも繋がらない場合、ケーブルや機器の故障、もしくは回線元のトラブルの可能性が高いと思われます。
光BBユニットの警告ランプも参考にしつつ、解決策を探ってみてください。とりあえず問い合わせしてしまうのもアリですね!
ソフトバンク光ユーザーの参考になれば幸いです。




