こんにちは「なるほどwifi」編集部のtomyです。
安い!と評判のNURO光の月額料金はいくらかかるのか?について解説します!
我が家のNURO光の月々の請求明細まで公開しちゃいますよ!
そして、他の光回線サービスと比較して、NURO光は本当に安いのかを確認してみました!
先に結論! → 本当に安いです!
でもコスパは?→ はい文句なしでグッドです!
マンション用の「NURO 光 for マンション」の料金についても解説しているのであわせて読んでみてください!
目次
NURO光の料金体系は「NURO光 G2V」と「NURO光 for マンション」で異なる!
NURO光 ▶料金の詳細解説 |
NURO 光 for マンション ▶料金の詳細解説 |
||
---|---|---|---|
対象の住居形態 | 一戸建て | 集合住宅 | 集合住宅 |
正式コース名 | NURO 光 G2V | NURO 光 G2V (マンションミニ) |
NURO 光 for マンション |
通信速度 | 下り最大 2 Gbps / 上り最大 1 Gbps | ||
月額利用料金 (税別) |
4,743円 | 1,900~2,500円 ※契約者数次第 |
|
プロバイダー利用料 | 上記料金に含まれる | ||
So-net会員サービス (メールアドレス等) |
あり | なし | |
電話サービス (NURO 光 でんわ) |
導入可能(別途契約) | ||
備考 | ●キャンペーン非対象コースも有り(「NURO 光 G2」) | ●建物のオーナーに承諾が必要 ●状況によっては「NURO 光 for マンション」を導入 |
●建物のオーナーに承諾が必要 ●4戸以上が導入条件 |
nuro 光は導入する住居形態によってサービス名称・内容や工事内容も異なり、月額料金にも違いがあります。
大きくは2つですが、ひとつは一戸建て向けの「NURO光」、もう一つがマンション向けの「NURO光 for マンション」です。
月額利用料金は「NURO光(「NURO光マンションミニ※」)は4,743円(税別)、「NURO光 for マンション」は1,900~2,500円(税別)となっています。
※マンション・集合住宅に導入される場合の「NURO光」の名称は「NURO光 マンションミニ」といいますが、サービスの中身は同じです。
下記で料金について詳細を解説しているので、急ぎの人はこちらからどうぞ。
少しややこしいのは、マンションの場合は戸建て用の「NURO光」と「NURO光 for マンション」のどちらも導入可能、ということです。
- 宅外から直接、自住居のみに回線を引くこともできる
(NURO光 → 別称「NURO光マンションミニ」 ) - マンション内の共用設備経由で接続する方法も取れる
(NURO光 for マンション)
ということになります。
マンション内の共有設備に「NURO光 for マンション」が導入されている場合、「NURO光 for マンション」を使う事になります。導入の有無は公式サイトから確認できるので、チェックしてみてくださいね。
「NURO光」の料金内訳を詳しく解説!【戸建て・マンション共通】
プラン | ①NURO 光G2V (キャンペーン価格) |
②NURO 光G2 (定価) |
---|---|---|
キャンペーン適用 | あり (2年の継続契約) |
非対象 |
月額基本料金 | 4,743円 | 7,124円 |
工事費の分割払い (4万円の30ヶ月分割) |
1,333円 ※初回のみ1,351円払い |
1,333円 ※初回のみ1,351円払い |
工事費相当分の割引 (1ヶ月目~31ヶ月目) |
-1,333円 ※初月のみ1,351円引き |
ー |
月ごとの支払総額 | ●初月日割り:~4,743円 ●2ヶ月目~31ヶ月目:4,742円 ●32ヶ月目以降:4,743円 |
●初月日割り:~7,124円 ●2ヶ月目~31ヶ月目:8,457円 ●32ヶ月目以降:7,124円 |
キャッシュバック | 35,000円 | 0円 |
契約解除料 (キャンペーン違約金) |
9,500円 | 0円 |
スマホ割 | 「おうち割」でソフトバンクスマホが500円~1,000円割引 ※NURO光でんわの加入が条件 |
|
↑ ※ すべて税抜 ※ ↑ |
「NURO光」は戸建て・マンションどちらでも導入可能な基本的なプランです。実はNURO光にも2種類のプランがあって、
- ①NURO 光G2V
- ②NURO 光G2
前者①は、キャンペーン適用(2年契約)を条件に格安な料金設定がなされています。
後者②は、①のキャンペーン適用前のもの、つまり定価料金ということですね。
②は高すぎるので、今回はスルーします。
それでは、NURO光 G2Vの料金ですが…月額基本料金4,743円(税別)となっています。毎月必要な費用はこれだけです!
工事費分割払い分1,333円(税別)は、キャンペーンの割引サービスにより、工事費の分割払い分については補填されるので、実質0円です!
ただし、“2年縛り”の契約条件のため期中解約には「契約解除料9,500円(税別)」が発生し、開通後30ヶ月目以前の解約なら工事費残債の支払いもあるので、ここは覚えておきましょう!
なお、NURO光は月額基本料金や工事費の他に、細かい手数料や工事費などがかかる場合があります。以下に列挙しておきますので、念のため目を通しておいてください。
契約事務手数料 | 3,000円(税別) ※一律で利用開始月に請求される |
---|---|
口座振替の利用手数料 | 請求書なし:200円/月(税別) 請求書あり:300円/月(税別) ※クレジットカードであれば手数料は無し |
土日祝日の工事費 | 3,000 円 (税抜) ※土日祝日の宅内工事を希望する場合の追加料金 |
宅内・宅外の同日工事費 | 5,000 円(税抜) ※宅内・宅外の同日工事を希望する場合の追加料金 |
ONUの機器損害金 | 11,000円(税別) ※ONU(光回線終端装置)はレンタル品なので、破損・未返却の場合の損害金 |
回線敷設など追加工事費 | ※有料の追加工事メニューがある(LAN、電話など多項目) |
以上、「NURO光」の料金について解説してきました。
もし月々の利用料をできるだけ抑えてNURO光を使いたい!ということなら、メリットの大きい公式キャンペーンの利用をおすすめします!
NURO光公式の現金45,000円キャッシュバックキャンペーンの詳細はこちら。
「NURO 光 for マンション」の料金内訳を詳しく解説!【マンション用】

※上表は税別
「NURO 光 for マンション」の月額利用料金は1,900~2,500円(税別)と幅があります。契約数が10人(世帯)以上と多ければ1,900円で済み、導入の最低条件の4世帯のみなら少し高めの2,500円となります。
最安だと月額1,900円なので、とても安いですね…!マンションタイプでもここまで安い回線は他にありません!
あとは「NURO光」と同様に、
- 事務手数料:3,000円(税別)
- 宅内工事費:40,000円(税別)←割引(36回分割)で実質無料
も必要になります。
ちなみに「NURO 光 for マンション」も公式キャンペーンとして現金1万円キャッシュバックが行われていますので、これは漏れなく利用してくださいね!
「Hands-up会費」とは何か?というと、これはマンションの管理組合の組合費のようなものをイメージするとよいと思います。
「NURO 光 for マンション」を導入する際には、マンションの共有部分の工事費として6万円(税別)がかかりますが、「Hands-up会費」でプールされた資金から分割(24回)でこれを支払っていくことになります。
人数が多ければ、当然、分担額も減るわけで、これが月々の利用料金に反映されているわけですね。
この「Hands-up会費」は共有設備の工事費支払い完了後も徴収されますが、その後は共有設備の維持管理に充当されることになります。
「NURO光」の料金は本当に安い?他社サービスと価格比較しました!
NURO光の料金を他社回線サービスと比較してみました。本当に安いか?チェックしたので参考にしてみてください!
戸建て・マンション共通で使える「NURO光」の料金を比較!
ブランド名 | 月額料金 (税抜) |
キャッシュバック | 工事費の補填割引 |
---|---|---|---|
NURO光 | 4,742円 | 35,000円 | 有り |
フレッツ光ネクスト (NTT) |
5,200円~ (プロバイダー料金500円~込み) |
無し | 無し |
auひかり | 5,000円 | 52,000円 | 有り ※電話加入が条件 |
ドコモ光 | 5,200円 | 20,000円 ※dポイント10,000も貰える |
有り |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 33,000円 | 有り ※他社から乗り換えの場合 |
eo光 (関西) |
2,953円(1年目) 4,953円(2年目~) |
無し ※商品券1万円 |
有り |
※月額料金については、各社キャンペーン割引や時期によって変動がある。上表では新規加入で開通翌月からおおむね2年間のものを記載
※携帯キャリアのサービスには、それぞれスマホ料金やでんわサービスとのセット割引がある
上表をみていただくと一目瞭然だと思いますが、相場として「NURO光」の月あたりの料金の安さがわかっていただけるかと思います。
加えて「NURO光」には、公式キャンペーンとして現金35,000円キャッシュバックという強力なメリットも提供されています。その結果、継続して使う場合のトータルコストも下げられることになります。
ここで、改めての確認ですが、理論値ではありますが、NURO光の下りの最大速度は2Gbps、他はすべて1Gbpsです!
※auひかり、eo光、NURO光は地域限定で最大10Gbpsのサービスも提供しています。
コストパフォーマンスという視点で見れば、NURO光は圧倒的なポジションにあるといい切ってよいでしょう!
ただし、NURO光公式の現金35,000円キャッシュバックキャンペーンを利用しないとメリットは減ってしまいますので、このキャンペーンはぜひチェックしておきましょう!
「NURO 光 for マンション」の料金は本当に安い?他社サービスと価格比較!
ブランド名 | キャンペーン適用後の月額料金(税抜) | 現金キャッシュバック | 工事費の補填割引 |
---|---|---|---|
NURO光 for マンション | 1,900円 ~ 2,500円 |
10,000円 | 有り |
フレッツ光ネクスト (NTT) |
3,550円 ~ 4,550円 |
無し | 無し |
auひかり マンション |
4,050円 | 47,000円 | 有り ※電話加入が条件 |
ドコモ光 | 4,000円 | 20,000円 ※dポイント20,000もらえる |
有り |
ソフトバンク光 | 3,800円 | 33,000円 ※ソフトバンクユーザーには20,000円キャッシュバック |
有り ※他社から乗り換えの場合 |
eo光 (関西) |
2,124円 ~ 2,791円 |
無し ※商品券5千円 |
有り |
※公式サービスのみ(代理店独自のキャンペーンも有り)
※料金幅があるものは、契約世帯数で変動(eo光は回線の種類で異なる)
※月額料金については、新規加入で開通翌月からおおむね2年間のものを記載
※携帯キャリアには、それぞれスマホ料金やでんわサービスとのセット割引がある
上表をご覧のように、「NURO 光 for マンション」の利用料金も他社と比較して十分に安い料金設定になっていることが分かると思います。
1,900円はとんでもない安さです…!NURO光 for マンションは少しリスクもありますが、使えるならとても良い回線になります。
通信速度も速いし、料金も安く、宅外工事が不要だから開通までも早い!NURO光 for マンションが導入されているマンションにお住まいなら、ぜひ使いましょう!
NURO光の“2大オプション”の料金もチェック!
NURO光では、その回線スピードを活かせるオプションサービスが選べます。
代表的なのが、ひかり電話サービスの「NURO光でんわ」と、アンテナを建てずにネット回線経由でテレビが見られる「ひかりTV for NURO」の2つです。
※ひかりTV for NUROの提供エリアは関東・東海・関西のみ(北海道・九州および、東海・関西の一部地域は対象外)
どちらも「NURO光」「NURO 光 for マンション」それぞれで利用することができます。
ではそれぞれ、どのぐらいの料金なのか解説していきますね!
「NURO光でんわ」の料金

※料金は税抜き(以下、すべて)
NURO光でんわの月額基本料金はエリアで異なりますが、関東が500円、関西・東海では300円となっています。
NTTの固定電話の月額基本料がプッシュ回線で1,600円程度であることから比較すると、かなり格安な料金設定であることが分かると思います。
通話料は以下のようになっています。

NURO光でんわは、加入は簡単にできますが、解約時には以下のように若干の撤去費用もかかるので契約する人は覚えておきましょう。

なお、上でも触れましたが我が家でもNURO光でんわを利用しています。
参考までに、料金明細の続きとしてNURO光でんわの明細部分(2018年8月利用分)も公開しておきますね!

我が家は4人家族ですが、それぞれの電話はほとんどそれぞれのスマホで済んでいますので、ごらんのとおりNURO光でんわの利用料金は限りなく基本料金に近くなっていますね。
ちなみに、ソフトバンクのスマホユーザーなら、NURO光でんわを契約することによって「おうち割」という割引サービスの適用が可能になります。
これは、ソフトバンクのスマホ1台につき毎月最大1,000円割引になる、というメリットの大きいサービスです。
手続きは必要ですが、書類を1枚提出するぐらいの簡単なものなので、ソフトバンクのユーザーであればぜひチェックしておきましょう!
我が家も、しっかり「おうち割」の恩恵に預かってます。

「ひかりTV for NURO」の料金
プラン名 | お値うち プラン |
テレビ おすすめ プラン |
ビデオ ざんまい プラン |
基本放送 プラン |
|
---|---|---|---|---|---|
月額定価料金 | 3,500円 | 2,500円 | 2,500円 | 1,000円 | |
「2年割」適用後の月額料金 | 2,500円 | 1,500円 | 1,500円 | 適用無し | |
チューナーレンタル代 | 500円/月 | ||||
新規加入割引サービス | ※月額利用料金が最大2ヶ月無料 ※チューナーレンタル代が最大2ヶ月無料 |
適用無し |
※税別(以下、すべて)
「ひかりTV for NURO」は、引っ越し先でアンテナがない、でも、少ししたらまた転勤があるし・・・といった場合に、アンテナなしで通常のテレビチャンネルが観られる便利なサービスです。
利用できるエリアは関東・東海・関西のみ(北海道・九州および、東海・関西の一部地域は対象外) になります。
NURO光の利用料金に加えて、上記料金が上乗せになるわけですが、アンテナの設置工事費が地上波、BSも含めて一般的に10万円ぐらいかかると言われますので、短期ならば決して高くはない料金設定だと言えます。
「ひかりTV for NURO」には、「2年割」という最初の2年間だけ1,000円引きという割引制度があるので、ぜひ利用しましょう!
詳しくは下の記事も参考にしてください。

我が家の「NURO光」の請求明細を公開!【戸建て】

ここでは我が家の直近3ヶ月(2018年10月中旬時点)の「NURO光」の請求明細を公開しますね!(上図)
我が家(戸建て)は2016年11月に現金キャッシュバックキャンペーンで「NURO光」と契約し、2018年10月で最初の2年契約が終わる段階に来ています(11月が更新月で自動更新予定)。
そのキャンペーン適用状況については、請求明細のページ下部で以下のように表示されています。

このように「NURO光」の請求明細は、いつでもSo-net内にある「マイページ」で見ることができます。
ところで、上図をみると毎月5,000円台後半の請求金額なので「なんかNURO光、ちょっと高くない?」「なんで数字が違うの?」と思う人がいるかもしれませんね。
この理由としては、まず消費税。
「NURO光」のキャンペーン適用後の月額利用料金は4,743円ですが、消費税を加えると5,122円となります。
NURO光に限らず回線サービスの料金表示は、税「抜」なのか「込」なのかわかりにくい場合が多いので注意しましょう。(税抜表記が多いですね!)
もうひとつの理由は、我が家は「NURO光でんわ(月額500円:税別)」も使っているので、通話の回数と時間次第ですが毎月600円ほどは計上されているので、その分、変動もしつつ高めに見えるかもしれませんね。
では2018年10月請求(8月利用分)のより詳しい内訳を見てみましょう。
以下は請求明細の印刷用画面です。

この明細書では計算がどのようになっているのかわかりにくいですよね。
流れとしては、まず月額基本料金の4,743円(①)から、キャンペーンの工事費分の割引1,334円(②)を引きます。そこに税(③)を加えた小計(①+②+③)に、基本工事費分割支払分の1,440円(税込)を加えて5,122円(税込)になる、という流れです。
我が家の場合は、ここに「NURO光でんわ」の利用料の約600円ほどが加算されて、上図のような合計請求額5,717円となっています。
「NURO光でんわ」など有料オプションを使っていなければ、毎月の請求額はシンプルに5,122円が並び続けることになりますね。
※2019年10月追記:消費税10%に増税したので、5,217円になりますね…(汗)
そして、気づいた人もいるかも知れませんが、上記の明細票の中に機材のレンタル料などは一切入っていないことが分かると思います。
NURO光の料金明細は、若干割引サービスによってわかりにくいんですが、それ以外はとてもシンプルだということが分かると思います。
NURO光のコストパフォーマンスは圧倒的に良好です!

さて、ここまでNURO光の料金についてあれこれ解説してきました。
他社の光回線サービス料金は、基本料金としてはNURO光よりも高い場合が多いですが、キャンペーンで初期だけ見ればNURO光よりも料金的に魅力的に見えるような場合もあると思います。
ここで忘れてはならないのは、NURO光の場合は理論値ではありますが下り2Gbpsという速度であるということ。
大手も含めて一般家庭向けの光回線では、大半は上限が1Gbpsです。
いかにNURO光のコストパフォーマンスが優れているか分かるかと思います。
そして公式で安心なキャンペーンで、しっかり現金キャッシュバックしてくれるのもNURO光の魅力ですね!
もしNURO光と契約するなら、現金はしっかりゲットしましょうね!
まとめ:NURO光の料金について
- NURO光には2つのコースがあって料金体系も異なる
(「NURO光」と「NURO 光 for マンション」) - NURO光の料金体系の特長「安い」「シンプル」「わかりやすい」
- 「NURO光」「NURO 光 for マンション」ともに家庭用タイプとしては業界最安クラス
- NURO光は下り最大2Gbpsという、他社の倍のスピード設定!
コストパフォーマンスは圧倒的に良好!
以上、NURO光の料金についてまとめてみました。
今回、NURO光以外のいろいろな回線サービスの料金設定を見比べてみましたが、キャンペーン込ということがあるにしても、とにかくわかりにくいものが多い、というのが実感です。
NURO光の料金設定は安くて、コストパフォーマンスもいいんですが、個人的にはシンプルでわかりやすいのがすごく嬉しいです。
これって結局お財布だけじゃなく、精神的にも助かるんですよね!