目次
NURO光はプロバイダ「So-net」とセットで提供!料金体系は…?

NURO光は「So-net」というプロバイダとセットで提供されています!nuro光の月額料金(4,743円)にはプロバイダ利用料金も含まれており、So-net以外のプロバイダを選ぶ事はできません。
光回線でネットに接続するには「プロバイダ」が必ず必要になります。フレッツ光では別途プロバイダを自分で契約する必要がありましたが、NURO光では全てプロバイダとセットで提供されているので、手間が省けて楽なんです!
「そもそもプロバイダって何?」
光回線でネットに繋ぐには「回線」+「プロバイダ」の両方が必要になります。
光ファイバーケーブルを物理的に導入する「回線部分」と、インターネットへ接続する際に必要な認証&接続をする「プロバイダ」という役割に分けられています。
NURO光のように光回線+プロバイダをセットで提供している回線も増えてきました。そのため、プロバイダという言葉に馴染みが無い方も増えてきているでしょう。
更に詳しい解説は下記記事でしています。気になった方は参考にしてみてください!
NURO光のプロバイダは「So-net」固定だけどその場合のメリット・デメリットは?
NURO光のプロバイダは「So-net」固定です。NURO光のように、回線とプロバイダを一括で契約、一括で支払うような光回線は「プロバイダ一体型」とよく表現されます。
ここでは、プロバイダ一体型のメリット・デメリットをそれぞれ紹介していきます!
プロバイダ一体型のデメリットは「好きなプロバイダを選べない事」
- 好きなプロバイダを選べない
プロバイダ一体型は「デメリットなし!」と言ってもいいぐらいなのですが、強いて挙げるとしたら『好きなプロバイダを選べない事』がデメリットになります。
プロバイダ独自のサービスを利用したい方や、プロバイダのメールアドレスをそのまま使いたい方にとって、NURO光の「So-net固定」は不都合となるもしれません。
とはいっても、プロバイダ選びで重要なのは「通信速度」と「キャンペーン内容」です。So-netしかないNURO光はプロバイダ選びで悩むことも無いので、逆にメリットとも言えますね!
また、プロバイダの処理能力によって通信速度も変動するので、プロバイダを変えることで速くなったりする事もあります。
『遅い時にプロバイダを変えれない』というのもプロバイダ一体型のデメリットとなりますが、NURO光は通信速度の評判が非常に良いのでその心配はないでしょう。
プロバイダ一体型の4つのメリット
- 別途プロバイダを契約する必要がない
- プロバイダ選びで悩む事がない
- 料金を一括で支払える
- 問い合わせ先が統一されている
プロバイダ一体型の場合、別途プロバイダを契約する手間が省けて、料金も一括で払えるのは大きなメリットでしょう。フレッツ光だと光回線とは別に契約しないといけませんし、料金の請求も別々なので面倒なんですよね…。
また、問い合わせ先が統一されている事も、プロバイダ一体型のメリットです。トラブルや聞きたい事がある時に、「回線側とプロバイダ、どちらに問い合わせすればいいのだろう…」と悩む事もありません!
特にネットに繋がらなくなった時、原因がどちらにあるか、個人で特定するのが難しい場合もあるんですよね…。そういう時、NURO光のようにプロバイダとセットで提供している光回線は安心です!
プロバイダ一体型のメリット・デメリットまとめ
- プロバイダ一体型はメリットが大きい!
- 契約・料金・問い合わせ先が統一されていて楽!
- プロバイダを選べないのはデメリットだが、悩む事もないので楽!
基本的には、「プロバイダ一体型はメリットばかり!」と考えてもらって大丈夫です!
変なプロバイダが固定されているなら嫌ですが、NURO光の場合はSONYのグループ会社が運営している「So-net」なので安心です!(NURO光も同じ会社が運営しています)
どうしてもSo-net以外のプロバイダを選びたい場合、NURO光を諦めないといけません…。その場合、「ドコモ光」や「auひかり」は料金や契約がプロバイダとセットなのに、プロバイダを自分で選べるのでおすすめです!
NURO光のプロバイダは「So-net」のみだけど申込先は複数あるので注意が必要!
キャッシュバック額 | 受取時期 | おすすめ度 | |
---|---|---|---|
①NURO光公式 | 35,000円 | 4ヶ月後 | ![]() |
②アウンカンパニー | 最大35,000円 | 1ヶ月後 | ![]() |
③Moon&Sun | 最大35,000円 | 2ヶ月後 | ![]() |
④ドリームブライト | 最大45,000円 | 6ヶ月後 | ![]() |
⑤スローダイニング | 最大58,000円 | 6ヶ月後 | ![]() |
⑥ブリンクコミュニケーションズ | 最大55,000円 | 6ヶ月後 | ![]() |
⑦フルマークス | 最大58,000円 | 8ヶ月後 | ![]() |
⑧ネクストイノベーション | 最大55,000円 | 4ヶ月後 | ![]() |
⑨ライフサポート | 最大40,000円 | 5ヶ月後 | ![]() |
⑩テレコムフォース | 最大35,000円 | 6ヶ月後 | ![]() |
⑪ライフテックス | 最大39,000円 | 6ヶ月後 | ![]() |
⑫ブロードバンドサービス | 最大28,000円 | 6ヶ月後 | ![]() |
⑬ジェイハック | 最大25,000円 | 6ヶ月後 | ![]() |
⑭Life bank | 最大15,000円 | 12ヶ月後 | ![]() |
⑮オープンプラット | 不明 | 6ヶ月後 | ![]() |
NURO光はプロバイダ一体型なので、「プロバイダ選びで悩む事もなし!」といっておいてなのですが、NURO光の申込窓口はかなり多いので「どこから申し込むか?」で悩む事になっちゃいます…。
NURO光では、①公式サイトと代理店(②~⑭)の合計15社でキャッシュバックキャンペーンを実施しています。NURO光のキャッシュバック額は光回線の中でも高額な方なので、是非とも受け取りたいところです。
結論から言うと、①NURO光公式サイトの35,000円キャッシュバックを利用するのがおすすめです!
代理店の50,000円程貰える高額キャッシュバックも気になるところですが、この辺りは「受け取り忘れを狙ったような申請方法」「受取時期が遅い」などの理由からおすすめしていません…。
NURO光のキャッシュバックキャンペーンについては下記記事で詳しく解説しています。より詳しいキャンペーン内容や、なぜ代理店がダメなのか?なども解説しているので、気になった方はチェックしてみてください!

まとめ
- NURO光は「So-net」固定のプロバイダ一体型
- プロバイダ一体型は料金・契約・問い合わせ先が統一されていて楽
- So-net以外のプロバイダを選びたい場合はNURO光を使えない
この記事では、NURO光のプロバイダについて解説しました。
NURO光は「So-net」固定のプロバイダ一体型で提供されています。プロバイダ一体型はメリットばかりで、デメリットは『好きなプロバイダを選べない事』ぐらいです。
NURO光は通信速度が速く、評判も良い光回線です。プロバイダも一体型で楽ですし、ぜひ申し込みを検討してみてくださいね!