目次
NURO光はアパートや賃貸でも契約可能!導入する場合はどのプランになる?
アパートでの利用 | |
---|---|
NURO光 | ○ |
NURO光 for マンション | △ |
NURO光 10G | ○ |
NURO光 10Gs 6Gs | ○ |
NURO光には通常プランの「NURO光」と、マンション向けプランの「NURO光 for マンション」と、最大速度10Gbpsの「10G」「10Gs・6Gs」の4種類があります。
マンション・アパートにお住まいの場合、もしアパート側に「NURO光 for マンション」の設備が導入されていた場合は、「NURO光 for マンション」を使う事になります。
ですが、「NURO光 for マンション」には最低契約人数などの条件があり、アパートで導入されている事は少ないです。
そのため、アパートでは基本的には戸建てタイプと同様の「NURO光」を導入する事になります。提供エリア内であれば、最大10Gbpsの「10G」「10Gs・6Gs」も導入可能です!
まずはNURO光公式サイトのマンション設備対応状況から、お住まいのアパートがNURO光に対応しているかチェックしてみてください!

○がでていても、導入済みのマンションがない場合は「通常プランのNURO光(戸建てと同じタイプ)」を導入することになります。

アパートで使える2つのプラン「NURO光」と「NURO光forマンション」の違いを解説!
NURO | NURO光forマンション | |
---|---|---|
月額料金 | 4,743円 | 1,900~2,500円 |
通信速度 | 最大2Gbps | 最大2Gbps |
キャッシュバック | 35,000円 | 10,000円 |
導入できる住居 | 戸建て・マンション・アパート | 設備導入済みのマンション |
アパートで使える2種類の回線「NURO光」と「NURO光 for マンション」の違いを解説していきます!
戸建て用と同じ「NURO光 G2V」は高速回線を使用可能!
正式名称 | NURO光 G2V |
---|---|
月額料金 | 4,743円 |
工事費 | 40,000円 30ヶ月の分割払いを毎月割引で実質無料 |
通信速度 | 下り2Gbps 上り1Gbps |
キャッシュバック | 35,000円 |
対応エリア | 札幌市(札幌市・小樽市・石狩市) 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬) 東海(愛知・静岡・岐阜・三重) 関西(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良) 九州(福岡・佐賀) ※一部地域を除く |
導入できる住居 | 戸建て・マンション・アパート |
NURO光の通常プランの正式名称は「NURO光 G2V」です。こちらは戸建てと、forマンションが導入されていない集合住宅向けとなっています。アパートでNURO光を使う場合、ほとんどがこの通常プランになるでしょう。
通常、アパートだと一つの回線を複数の住居で共有して使う事になりますが、NURO光は住居ごとに回線を1つ1つ敷く事になるので、1つの回線を独占して使用可能です。
そのため、「アパートの他の住民が使いすぎて混雑し、速度が遅くなる…」といったような事が起こりません。マンションタイプより少し高いですが、その分高品質な光回線です…!
また、通常プランはキャッシュバックが高額な点もメリットです。公式サイトの35,000円キャッシュバックがおすすめですが、他にも様々なキャンペーンを実施しています。詳しくは下記記事で解説しているので、参考にしてみてくださいね。

集合住宅用の「NURO光 for マンション」は月額料金が安い!
正式名称 | NURO光 for マンション |
---|---|
月額料金 | 同じマンションで6人以下:2,500円 同じマンションで10人以上:1,900円 |
工事費 | 40,000円 36ヶ月の分割払いを毎月割引で実質無料 |
通信速度 | 下り2Gbps 上り1Gbps |
キャッシュバック | 10,000円 |
対応エリア | 札幌市(札幌市・小樽市・石狩市) 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬) 東海(愛知・静岡・岐阜・三重) 関西(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良) 九州(福岡・佐賀) ※一部地域を除く |
導入できる住居 | forマンション用の設備を導入している集合住宅 |
「NURO光 for マンション」は、専用の設備を導入している集合住宅で使える、NURO光のマンションタイプの回線です。
NURO光 for マンションは月額が最安1,900円と、非常に安いのが特徴ですね!マンションタイプなので複数の住居で共有して回線を使う事になりますが、そもそもが最大2Gbpsと速い回線なので、フレッツ光ほどの速度低下を感じる事はないでしょう。
ですが、マンションと比べて住居人数の少ないアパートで、「NURO光 for マンション」を導入している場合は稀だと思います…。2019年現在、アパートで申し込む場合は通常プランになる事がほとんどでしょう。
NURO光 for マンションの詳細は下記記事もチェックしてみてくださいね。

実際にアパートでNURO光を使っている筆者の感想を紹介!

NURO光の使用環境 | |
---|---|
住居 | 2階建てアパート |
回線タイプ | NURO光 マンションミニ ※戸建てと同じタイプ |
開通まで | 7/28 申込 ↓ 9/9 開通 |
通信速度 | 500Mbps~で安定 |
2019年7月にNURO光を申し込み、9月に開通した筆者の使用感も紹介します!
私のアパートは「NURO光 for マンション」を導入していなかったので、通常プランの「NURO光」を選択しました。アパートで通常プランを選ぶ場合、「NURO光 マンションミニ」という名称になります。
申込~開通までは1ヶ月半ほどでした。口コミ情報よりも少し早いぐらい?でラッキーでしたね。但し、工事日は全て平日の最短日を指定したため、平日の予定が開けれない方は2ヶ月以上かかりそうです…。
上記の通り、通信速度はかなり速くて満足しています!開通さえしてしまえば相当快適なので、アパート住まいの方も是非検討してみてくださいね。

NURO光のアパートでの使用感は?口コミ評判を紹介!
NURO光の工事が終わりついに回線が使えるように!
4月中旬に申込→宅内工事5/7→宅外工事6/18
ビス空けNGアパートだから穴を空けない工事になって、だからこんなに遅れたかも
宅内工事は1時間ぐらい、宅外工事なんて20分ぐらいで終わってた
そして爆速過ぎて笑うw
やっと快適な生活が始まる!#NURO光 pic.twitter.com/2sRlc0s9UZ— ろそとぶ (@ubotosor) June 18, 2019
引越しでネット環境が無くなってたけど、ようやくネット導入できた。NURO光。アパートに備え付けの回線より全然早くて大満足
— ほーく (@TwinShining) April 6, 2019
家のインターネットを、アパートだから最初はCATVにしてたけどさすがに遅いし、CATVも観ないからNURO光にしました。
PS4での診断値だけどこの変化。もちろん料金も安くなった。
まだ色々なこれから試すけど、この調子なら変えて良かった! pic.twitter.com/kcUHJizxyH— ちゃん (@302chan32) April 3, 2019
NURO光をアパートで使っている方の口コミです。
速度に関する満足度は非常に高そうで、アパートでもNUROの速さは健在なようです!通信速度が気になっている方も安心ですね♪
アパートの設備が古いからnuro光の工事できなかった
— やなぎ (@nerima_radish) May 24, 2019
ただ、アパートの設備的な問題や、大家さんの承諾を得られなかったりして工事が出来ない方もいるようです…。穴を開ける工事もあるので、大家さんや管理会社の承諾は必須です。また、物理的に工事ができない場合もあります。
NURO光の使用感はアパートでも特に変わらなさそうですが、開通までが一手間増えそうですね…。そこで、NURO光をアパートで導入する場合の注意点も解説していきます!
NURO光をアパートで導入する場合の3つの注意点
NURO光をアパートで導入する際の注意点を全部で3つ解説していきます!
1.工事をしてもOKか大家さんから許可をもらう
NURO光を開通するためには、電柱から光ケーブルを引き込む必要があり、その際に外壁に穴を開ける場合があります。
既に光ケーブルや電話線用の配管がある場合は、それを利用して外壁に手を加えない場合もありますが、どちらにせよ工事前に大家さんor管理会社の承諾は必須です。
また、工事の承諾は自分でとる必要があります。NURO光は代行してくれません。少し面倒ですが、申込前に確認をとっておきましょう。工事内容については下記記事で詳しく解説しています。

2.提供エリア内でも工事ができない場合がある
NURO光の提供エリア内であっても工事ができず、開通できない場合もあります。
特にアパートの場合は構造的に古かったり、光ケーブルを通す配管が無かったりすると工事NGとなる場合も多いです。
こればっかりは申込してみないと分かりません。「大家さんに工事の承諾をとる」→「NURO光申込」→「宅内工事を実施」までして、やっと開通工事が出来るかどうか判明します。
NURO光の工事は2回ありますが、2回目の工事実施前まであればキャンセルは無料です。1回目の宅内工事の結果を聞いてから判断しましょう。
3.開通まで時間がかかる場合が多い
これはアパートに限った話ではないのですが、NURO光は開通まで遅い傾向があります。
NURO光公式サイトの開通の目安には約1~2ヶ月と記載されていますが、実際には3ヶ月以上~最悪半年ほどかかってしまう方もいるようです。
逆にスムーズに工事が進み、1ヶ月以内に開通している方もいます。NURO光の開通工事は2回必須ですが、2回目の工事がNTTの管轄となっており、遅れる原因にもなっています。
実際にどれくらいかかるか?は、申込して宅内工事が完了してみないと分かりません…。開通まで色々と不便ですが、NURO光から連絡がない場合はこちらから連絡するなど、色々と対策しておきたいところです。
まとめ
- NURO光はアパートでも契約可能!
- NURO光 or NURO光forマンションのどちらかを導入する
- アパートの場合はほとんどNURO光になる
- アパートでも使用感は特に変わらず、評判も良好!
- 大家さんに工事の承諾を得ないといけない
この記事では、NURO光をアパートで使う場合のプランや注意点について解説しました。
NURO光はアパートでも使えて、評判も良好です!アパート用に用意されている回線は遅いものも多いので、通信速度を求めている方には特におすすめできますね!
ただ、提供エリア内であっても確実に開通できる訳ではないので要注意です。まずは大家さんの承諾を、承諾をとれても工事が物理的に不可能となる場合もあります。
開通まで少し手間ではありますが、アパートでも開通してしまえば快適なネット環境を手に入れれる事は間違いないでしょう…!
アパートでもNURO光forマンションは使えますか?安い料金が魅力なのですが。
nnさん、コメントありがとうございます。アパート自体にNURO光forマンションが導入されていれば利用可能です。ただ、NURO光forマンションは集合住宅全体での最低契約戸数など条件があるため、アパートの場合は導入されていない事が多いかと思います。そのため、月額4,743円の戸建て用と同じNURO光を導入するパターンが多くなるかと思います。参考になれば幸いです。