
@nifty光のスペック | |
---|---|
月額料金+工事費 【戸建て】 |
4,600円 |
月額料金+工事費 【マンション】 |
3,480円 |
キャッシュバック額 | 最大25,000円 (代理店NNコミュニケーションズ) |
スマホ割 | auスマートバリュー(500~1,000円割引) |
電話月額料金 | 500円 |
工事費 | 実質無料 |
通信速度 | 最大1Gbps |
契約期間 | 2~3年間(自動更新) |
メリット | ・キャッシュバックが高額 ・auスマホ割がお得 |
デメリット | ・契約期間が長い ・料金が分かりにくい |
おすすめする人 | ・auのスマホを使用している方 |
口コミ評判 | 遅いという評判は多め… ※v6プラスを使えば速いです! |
総合評価 | 70/100点! |
こんにちは、「なるほどwifi」編集部の前中です。
この記事では、光回線の契約を考えている方向けに「@nifty光」の各種情報をまとめて掲載しています。
評判からメリット・デメリット、キャッシュバックが美味しい代理店などなど…
@nifty光を検討している方は是非参考にしてみてください!
また、@nifty光の申込先は公式サイトよりも「代理店」がおすすめです。公式サイトの特典も金額は多いのですが、受取時期の遅さ(1年後)が難点です…。
中でもおすすめの代理店は「NNコミュニケーションズ」で、無条件でキャッシュバック25,000円が貰えます。
詳細は下記緑のボタンをclickして確認してみてくださいね。
最短2ヶ月後に25,000円貰えるお得な代理店です!
この記事で紹介すること
まずは結論から!@nifty光はどこから申し込むのが一番お得?
会社名 | キャッシュバック (付加サービス契約無しの場合) |
受取時期 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
①NNコミュニケーションズ | 25,000円 | 2ヵ月 | ![]() |
②@nifty光公式 | 30,000円 | 12ヶ月 | ![]() |
③NEXT | 15,000円 | 2ヶ月 | ![]() |
④アウンカンパニー | 15,000円 | 2ヶ月 | ![]() |
⑤ブロードバンドナビ | 32,000円 | 3ヶ月 | ![]() |
⑥シナジーパートナーズ | 25,000円 | 2ヶ月 | ![]() |
⑦ライフサポート | 30,000円 | 不明 | ![]() |
⑧Wiz | 最大60,000円 | 7ヶ月 | ![]() |
⑨Moon&Sun | 終了 | ‐ | ‐ |
代理店NNコミュニケーションズがおすすめ!
- キャッシュバックは無条件で25,000円!
- 開通の翌々月の末日に振り込まれる
- 申込時に振込口座を伝えるだけなので貰い忘れる心配なし!
- 公式サイトの特典は貰える時期がかなり遅い…
@nifty光は公式サイト or 代理店から申し込む事になるのですが、申込先によってそれぞれ異なるキャンペーンを用意しています。まずはキャッシュバック額の一覧をまとめました。
一番おすすめの申込先は、代理店「NNコミュニケーションズ」です!キャッシュバック額は無条件で25,000円、電話に加入すると+2,000円されます。
NNコミュニケーションズはキャッシュバックの受取手続きが簡単で、受取忘れの心配がないのが嬉しいポイントです。貰える時期も2ヶ月後と、かなり早いですね!
@nifty光公式サイトで実施しているキャッシュバック30,000円も魅力的ではあります。公式は貰える時期が1年後という点が難点で、キャッシュバック申請手続きを忘れてしまう危険性があります。
また、家電量販店からの申し込みはおすすめ出来ません…。そもそも家電量販店で@nifty光を取り扱っている店舗がほとんどありませんし、キャンペーン内容もしょぼいです…。
やはり、誰にでもおすすめ出来るのは「NNコミュニケーションズ」からの申し込みです!下記の緑のボタンから、NNコミュニケーションズの特典内容をチェックしてみてくださいね。
最短2ヶ月後に25,000円貰えるお得な代理店です!
@nifty光のキャッシュバックキャンペーンの詳細を知りたい方は、下記記事も参考にしてみてください。

@nifty光の評判はどう?ネット上の口コミから徹底検証!
まずは@nifty光の評判から紹介していきます。2019年以降の新鮮な口コミを集めましたので、参考にしてみてください!
@nifty光の悪い評判を調査!【3件紹介】
nifty光、めちゃ遅くて全く使えんなぁ・・
— huta (@7neko_xoxo) October 17, 2019
@nifty光でv6プラス(IPoE)接続してたのに光電話利用開始日に勝手にPPPoE接続に変えられてしまった件で、サポセンに問い合わせしたら担当者がIPoEとPPPoEの違いを理解して無くて話が通じない!
同じものだって言ってるw— シシマル@Asura (@Sisimarl) June 24, 2019
nifty光、幾らベストエフォートとはいえ1Mでないのはもう我慢できない。さて、どこに乗り換えるか。
— いの (@seymour_ino) September 26, 2019
@nifty光の悪い評判では「通信速度が遅い」「サポート対応者の知識がない」といった口コミが見つかりました。
通信速度が遅い!というのは、どの光回線でも見かける口コミですね…。@nifty光でも不満を呟いている利用者は多いようです。
@nifty光は「v6プラス」に対応しているため、v6プラスを使えば通信速度は速いハズです。1Mbps未満は利用者の環境に問題があるか、回線設備に不具合でもないと出ない数値でしょう…。
続いて、@nifty光の良い評判を紹介していきます!
@nifty光の良い評判を調査!【5件紹介】
地域によって回線の混み具合とか違うので、ここだというのは難しいですが、僕はアット・ニフティが良いなと思います。
nifty光で下り上りで爆速とまでは言いませんが結構速いのと、サポートが親切で安心出来ます。あと、ルーターはNEC製が良いです。高めのやつ。— おたりゅん (@triglav_uni) June 17, 2019
来月8日あたりから、@nifty光に切り替えるので、速度が1Gになったりv6プラスになったりちょっぴり料金値下げになったりでヘイヘイ♪
— やまもち (@yama_mochi_uho2) May 31, 2019
nifty光は無線上下で100超えるから使っててよかったと思える
— 甘味処※アカウント復旧 (@canmy49) May 16, 2019
nifty光+v6プラスは普通の値段なのに回線早いのでめちゃめちゃオススメしてます
— 蒼鎧のバルド (@Alcrad_ff14) April 7, 2019
nifty光のv6プラス回線かつiPhoneXRでのpubg mobileはマジで最高。 文句無し
— SIRO(@Hh5Cx) March 30, 2019
@nifty光の良い評判を見てみると「v6プラスで通信速度が速い」「料金が安い」「サポートが親切」といった口コミが見つかりました。
v6プラスとは、IPv6 IPoEを利用した高速通信の事です。詳しくは後述していますが、こちらを利用している方の通信速度が速い!という口コミも多いですね!
また、通信品質以外にも「料金が安い」「サポート対応が良い」といった口コミが見られるのも、安心感が増していいですね!
@nifty光の口コミ評判まとめ
@nifty光の評判まとめ
- 【bad…】通信速度が遅い…
- 【good!】v6プラスの通信速度が速い!
- 【good!】料金が安い!
- 【good!】サポート対応が良い!
@nifty光の口コミ評判を調査してみましたが、口コミの数自体が他の回線よりも少なく感じました。良い口コミ:悪い口コミの比率は4:6ぐらいかな?という印象です。
光回線の口コミは悪い内容の方が多い事が多いので、このぐらいの比率ならまずまずでしょう。また、悪い口コミの多くは「通信速度が遅い」という内容です。
通信速度に関しては、「v6プラス」を使えば問題ありません。実測値100Mbps以上、VDSLでも60Mbps以上は安定して出ます。遅い!と呟いている方は、きっと遅くなっている原因があるはずです。
以上、@nifty光の評判まとめ&私の見解でした。評判だけでは分からない部分もあるので、メリット・デメリットも紹介していきます!
@nifty光の5つのメリット
ここでは、@nifty光のメリットを5つ解説していきます!
1.v6プラス対応で通信速度が速い!
@nifty光では次世代の通信方式「v6プラス」に対応しており、通信速度が速いです!上記画像は、v6プラスで20時頃に速度計測した結果です。
v6プラスの仕組みは難しいのですが…要は通信速度が速くなる接続方式の事です!特に夜の速度低下に困っていた方は、かなり改善されるハズです。
私もv6プラスを利用していますが、混雑時間で上記画像の通り200Mbps程、深夜は600Mbps程出たりします…!
以下、v6プラスの詳しい説明になります。
「v6プラス」とは、IPv6アドレスでしか使えない通信方式「IPoE」を、IPv4でも使えるようにしたサービスの事です。従来の通信方式「PPPoE」と比べると混雑に強く、快適にインターネットが利用できるようになります。
「v6プラス」を契約する場合、v6プラスを提供している「JPNE」の設備を通して通信します。@niftyのプロバイダ設備を介さず通信する事になります。
「v6プラス」を利用する場合、通信品質はJPNE側の設備に依存するため、契約しているプロバイダは全く関係なくなります。
そのため、例えばドコモ光でv6プラスを使った時と、@nifty光でv6プラスを使った時の通信品質は全く同じという事になります。
@nifty光でv6プラスを使う場合、ホームゲートウェイがある方はそのまま使えますが、ない場合はv6プラス対応ルーターが別途必要になります。
2.開通月の料金は0円!月額料金も工事費込みで3,980円~
月額料金 ※3年プラン |
戸建て | マンション |
---|---|---|
開通月 | 0円! | 0円! |
翌月~31ヶ月目 | 4,600円 + 工事費600円 |
3,480円 + 工事費500円 |
32ヶ月目~ | 5,200円 | 3,980円 |
@nifty光の利用料金は、工事費の30回分割払い分も含まれています。工事費分は基本料金から割引されているので、工事費は実質無料という事になります!
料金は戸建て5,200円、マンション3,980円と標準的な料金ですね。なお、2年プラン・3年プランで料金の変動はありません。
また、開通月の利用料金は0円です!なるべく月初に利用開始したいところですね。
3.auスマートバリューに対応!auスマホの料金がお得に!

割引対象プラン | 割引額(毎月) | |
---|---|---|
・auデータMAXプランPro ・auデータMAXプラン Netflixパック ・auフラットプラン25 NetflixパックN ・auフラットプラン20N ・auフラットプラン7プラスN ・auデータMAXプラン ・auフラットプラン30 ・auフラットプラン25 Netflixパック ・auフラットプラン20 ・auフラットプラン7プラス ・auフラットプラン5(学割専用) |
1,000円 | |
・auピタットプランN(s)
※受付終了プラン |
2GBまで | 500円 |
2GB超~20GBまで | 1,000円 | |
※受付終了プラン ・データ定額1 ・データ定額1cp |
2年間934円 3年目以降500円 |
|
※受付終了プラン ・データ定額2/3 ・データ定額3cp ・ジュニアスマートフォンプラン ・シニアプラン ・LTEフラットcp |
934円 | |
※受付終了プラン ・U18データ定額20 |
1,410円 | |
※受付終了プラン ・データ定額5/8/20 ・データ定額5cp ・LTEフラット ・ISフラット ・プランF(IS)シンプル |
2年間1,410円 3年目以降934円 |
|
※受付終了プラン ・データ定額10/13/30 |
2年間2,000円 3年目以降934円 |
@nifty光では「auスマートバリュー」という、auスマホの割引制度が利用可能です!条件は「@nifty光+@nifty光電話+auスマホの該当プランを利用中」になります。
auスマホでよくあるプランの割引額を上記表にまとめました。@nifty光1回線で、家族全員のauスマホ料金が割引対象となるので、家族全員で使っている方は非常にお得です…!
@nifty光を契約して、後からauスマホに乗り換えるのもアリです!auユーザーはとてもお得なので、ぜひ利用してくださいね。
4.キャッシュバック25,000円!キャンペーンがお得!

おすすめの代理店「NNコミュニケーションズ」から申し込めば、キャッシュバックが25,000円も貰えます…!電話も加入する方は+2,000円です!
「キャッシュバックとか怪しい…どうせ貰えないんでしょ?」と、疑問に思っている方も多いかと思います。確かに、悪質な代理店も結構あって、難解なキャッシュバック条件を設定していたりもします…。
当サイトで推奨している代理店は、キャッシュバックが確実に受け取れる優良代理店のみです。NNコミュニケーションズは申込時に電話で振込口座を伝えるだけでOK!その後は何もしなくても、開通の翌々月末に現金が振り込まれます。
NNコミュニケーションズは、回線会社から表彰もされている安心の代理店です。せっかく光回線を申し込むのであれば、是非ともキャッシュバックを利用してみてください!
25,000円でも十分高額だとは思いますが、auひかりのキャッシュバックは最大52,000円もあるんですよね…(汗) auひかりは@nifty光よりも対応エリアが狭いのですが、もし導入出来るのであればauひかりの方がお得になります。
5.光コラボなので転用/事業者変更で乗り換え可能!
転用 | 事業者変更 | |
---|---|---|
乗換前の回線 | フレッツ光 | 光コラボレーション |
工事 | 不要 | 不要 |
キャッシュバック | 25,000円 | 10,000円 |
開通まで | 1~2週間 | 1~2週間 |
転用とは…
フレッツ光から光コラボ回線へ乗り換える事を言います。工事不要ですぐに乗り換える事ができ、更にフレッツ光の解約金も不要です。ただし、フレッツ光時代に使っていたプロバイダの解約金は必要になるので注意してください。
事業者変更とは…
光コラボから光コラボへ乗り換える事を言います。転用の光コラボverです。こちらは以前使っていた光コラボの解約金が必要になります。2019年7月から始まった制度です。
@nifty光は、フレッツ光回線を借り受けて提供している「光コラボ回線」です、他にもソフトバンク光やドコモ光も光コラボ回線の一種です。
上記でまとめたように、光コラボ回線は「転用」や「事業者変更」が利用できます!現在フレッツ光や光コラボ回線を利用している方は、ぜひ活用してみてください。
また、@nifty光からソフトバンク光など、別の光コラボへ乗り換え(事業者変更)する事も可能です。不満があった時に工事不要ですぐに乗り換えできますが、@nifty光の解約金は必要なので注意してください。
@nifty光の3つのデメリット
続いて、@nifty光のデメリットの紹介です。
他社回線と比較してみると、ここがダメだな~…という部分も見えてきます。特に解約金の高さは痛いところですね…。それぞれ解説していきます!
1.契約期間が長く(3年)、解約金(違約金)が高い…
契約期間 | 解約金 | |
---|---|---|
@nifty光 | 3年 | 20,000円 |
2年 | 9,500円 | |
ソフトバンク光 | 2年 | 9,500円 |
ドコモ光 | 2年 | 8,000円 ~ 13,000円 |
NURO光 | 2年 | 9,500円 |
enひかり | なし | 0円 |
@nifty光の最も大きいデメリットは「3年縛り&違約金が高い」という点です…。
契約期間が長い程、解約金も高い傾向があります。@nifty光の解約金はなんと20,000円…。また、30ヶ月以内に解約した場合は、工事費の残債も一括で支払う必要があります。
そのため、例えば12ヶ月後に解約した場合、解約金20,000円+工事費残債600円×18ヶ月分=合計30,800円も支払わないといけません…。
解約しづらいのは難点ですね…。もし契約期間が気になる方は、縛りのない「enひかり」なども検討してみてください。
3年契約の場合、移転工事費が無料になります!引越しする場合でも、引越し先で継続して利用するなら解約する必要がないので、この点は安心してください!
2.NURO光など速い光回線と比べると通信速度は少しだけ劣る…
最大通信速度 | 速度の評判 | |
---|---|---|
@nifty光 | 1Gbps | |
NURO光 | 2Gbps | |
ソフトバンク光 | 1Gbps | |
ドコモ光 | 1Gbps | |
auひかり | 1Gbps |
@nifty光はv6プラスに対応しており十分に通信速度が速いのですが、最大2Gbpsを誇る「NURO光」の通信速度には劣ってしまいます…。
NURO光は専用の回線を用意しており、混雑の影響も少ないです。評判も見てみても、通信速度に関する口コミは圧倒的に好評です…!
ただし、NURO光には開通までが遅いというデメリットがあります。また、auスマートバリューも適用できません。
通信速度が全てではないですが、最速の光回線が欲しい!という方は、NURO光もチェックしてみてくださいね。
3.ソフトバンクやドコモスマホユーザーは割引のある回線を使った方がお得
au割 | ソフトバンク割 | ドコモ割 | |
---|---|---|---|
@nifty光 | ○ | × | × |
auひかり | ○ | × | × |
So-net光 | ○ | × | × |
ビッグローブ光 | ○ | × | × |
ソフトバンク光 | × | ○ | × |
ドコモ光 | × | × | ○ |
NURO光 | × | ○ | × |
これは当然なのですが、@nifty光で割引対象となるスマホはauだけです。そのため、ソフトバンクやドコモユーザーは、それぞれスマホ割引を実施している光回線を利用した方がお得になります。
また、@nifty光には、例えばNURO光のように、スマホ割を無視してまで契約したい!というような魅力もありません…。
@nifty光はauスマホユーザーが選ぶ光回線の選択肢の内のひとつ、という感じになります。他の光回線が気になる方は、上記表の回線名をクリックしてみてくださいね。各回線の解説ページへのリンクとなっています。
上記から分かった!@nifty光をおすすめする人しない人
@nifty光の情報をメリット・デメリットに分けて紹介しました。
ここでは、メリット・デメリットを踏まえて、@nifty光をおすすめする人・しない人をそれぞれ紹介していきます!
@nifty光をおすすめしない人…
- ドコモ・ソフトバンクのスマホを使っている方
- もっと高額なキャッシュバックが欲しい方
- 3年以内に解約する可能性がある方
まず、ドコモやソフトバンクのスマホを使っている方はおすすめ出来ません…。ドコモ光やソフトバンク光、NURO光など、該当のスマホ割が適用される回線を使った方が料金がお得です。
また、@nifty光のキャッシュバックは25,000円と十分に高額なのですが、もっと高額なauひかり(最大52,000円)、NURO光(35,000円)などもあります。
特にauひかりは同じauスマホ割でキャッシュバックが2倍程あるので、比較してしまうと@nifty光は分が悪いですね…。
契約期間の長さ&違約金の高さも気になるところです。継続して使わない可能性がある方は避けた方がいいでしょう。
@nifty光をおすすめする人!
- auスマホを使っている方
- auひかりが対応エリア外な方
- v6プラスの高速回線を使いたい方
@nifty光は、auスマホユーザー&auひかりが対応エリア外な方におすすめです!また、auひかりのデメリットが気になる方にもおすすめできます。
auひかりは解約時に回線撤去工事費用が必要になります。工事費の分割払いも60ヶ月に渡るので、非常に解約しづらい回線となっています…。
また、@nifty光は「v6プラス」に対応しており、通信速度も高速です。フレッツ光回線を使用しているので、対応エリアが圧倒的に広いのもメリットですね!
@nifty光を申し込むなら「代理店NNコミュニケーションズ」がおすすめ!

申込先 | 代理店NNコミュニケーションズ |
---|---|
キャンペーン | 1.現金18,000円+ルーター(v6プラス対応) 2.現金25,000円 3.現金10,000円(転用/事業者変更で申込時) |
受取時期 | 現金は開通した月の翌々月末に振込 ルーターは開通後、1週間程度で発送 |
適用条件 | ・NNコミュニケーションズから@nifty光を申し込むこと ・@nifty光を12ヶ月間継続利用すること ・支払い方法の登録が申込日から30日以内に完了していること |
冒頭でも紹介しましたが、@nifty光を申し込むなら、代理店「NNコミュニケーションズ」がおすすめです!
キャンペーン内容は2つから選べて、「18,000円+ルーター」or「25,000円」から選ぶ事になります。※フレッツ光や光コラボから転用/事業者変更で乗り換える場合のキャッシュバックは10,000円固定となります。
貰えるルーターは@nifty光でも使える「v6プラス」に対応した機種です。金額的には自分で適した性能のルーターを買った方がお得なのですが、ルーターの事はよく分からない…!という方はルーター付きのキャンペーンがおすすめです!
NNコミュニケーションズは最短2ヶ月で現金振り込みで、申込時に伝えた口座番号へ振込してくれます。貰い忘れる心配もなく、受取も早いのが嬉しいポイントです。
@nifty光の公式サイトでも30,100円キャッシュバックを実施していますが、こちらは受取が1年後と遅すぎるのが難点です…。申請手続きも必要で、忘れてしまう可能性もあります。
確実にキャッシュバックを受け取れる「NNコミュニケーションズ」をぜひ利用してみてください!
最短2ヶ月後に25,000円貰えるお得な代理店です!
@nifty光の申し込み方法⇒工事⇒通信トラブル⇒解約までの流れ
@nifty光の申込方法&工事内容と、開通後のトラブル解消方法から解約方法まで解説していきます。契約前に気になる点はチェックしてみてください。
@nifty光の申し込み方法について
- NNコミュニケーションズから@nifty光を申し込み
- NNコミュニケーションズから折り返し連絡
- 工事日程の調整
- 必要書類のお届け
- 開通工事が完了後、利用開始!
NNコミュニケーションズのページから、@nifty光を申し込みしていきます。まずはWEB申込で、簡単な情報だけ記載して送信します。
希望した日程にNNコミュニケーションズから折り返し電話がかかってくるので、そこで詳しい事を決定します。この時、キャッシュバック受取用口座を尋ねられるので、口座番号も用意しておきましょう!
その後、@niftyから工事に関する連絡がきます。開通工事は立ち合いが必要なので、大丈夫な日程を選びましょう。
@nifty光の工事内容・工事費用について
戸建て | マンション | |
---|---|---|
工事費 | 600円×30回払い | 500円×30回払い |
@nifty光の工事費は上記の通りで、月額料金にプラスして毎月請求されます。工事費の支払いがある期間は工事費相当額の割引があるため、工事費用は実質無料となっています!
工事内容は、電柱から光ファイバーケーブルを宅内まで導入する作業を行います。戸建てやマンション、宅内の状況によって工事内容が異なりますが、壁に穴を開けたりするケースは少ないです。
所要時間は1時間程です。工事が完了後、接続設定を済ませれば利用開始です!
@nifty光の通信速度が遅い・繋がらない時の対策は…?
速度が遅い時の対処法
- v6プラスを使う
- ONU・ルーターを再起動する
- LANケーブルを見直す
- ルーターの配置位置を見直す
- 解決しない場合は問い合わせする
通信速度が遅い時・繋がらない時の対処法をまとめました。
まず、v6プラスを利用していない方は、v6プラスを申し込みましょう…!これだけでかなり回線速度が改善されます。
また、ONU・ルーター・ホームゲートウェイなどの通信機器の再起動も効果的です。ちょっと調子が悪いな~…という場合に試してみてください!
解決しない場合は、プロバイダ側・回線側に問題があるか、ONUなどの機器が故障している可能性があります。個人で解決するのは難しいので、@nifty光へ問い合わせしてみてください。
障害・メンテナンス状況のページもあわせてチェックしてみてくださいね!
@nifty光の障害・メンテナンス情報
https://support.nifty.com/support/supinfo/
@nifty光の解約方法・解約金について
@nifty光の解約方法
@niftyカスタマーサービスデスク
TEL:0570-03-2210
受付時間 10:00〜19:00
※解約金は20,000円
@nifty光の解約は電話受付となります。上記番号まで連絡し、解約する旨を伝えましょう。
また、@nifty光では「解約」と「解除」の2種類あり、今後niftyに関するサービスを全て使わない方は「解約」を申し出てください。
@nifty光は使わないけど、他のniftyサービスは継続して利用する場合、「解除」を申し出てください。
@nifty光の解約金は20,000円+31ヶ月未満で解約した場合は工事費の残債となります。解約金が発生しない更新月は3年経過後の1ヶ月間のみです。
@nifty光のよくあるQ&A7選
Q1 | ホームタイプとマンションタイプは自分で選べる? |
---|---|
Q2 | IPv6通信は利用できる? |
Q3 | nifty光 with フレッツと、@nifty光は何が違うの? |
Q4 | 引越しするときの工事費割引等はある? |
Q5 | ひかり電話に対応している? |
Q6 | VDSLタイプは使いたくないんだけど… |
Q7 | @nifty光の問い合わせ先は? |
最後に、@nifty光に関してよくある疑問点をまとめました。気になる点はチェックしてみてください!
Q1.ホームタイプとマンションタイプは自分で選べる?
A.基本的に自分で選ぶ事はできません。
マンションにお住まいの方で、回線速度の問題からホームタイプを選びたい方も多いかと思いますが、基本的には対応できません…。
Q2.IPv6通信は利用できる?
A.IPv6 IPoE通信が利用できる「v6プラス」が利用可能です。
JPNE(日本ネットワークネイブラー株式会社)が提供している「v6プラス」を利用可能です。@nifty光申込時に、v6プラスの申し込みも忘れずにしておいてください。
Q3.nifty光 with フレッツと、@nifty光は何が違うの?
A.nifty光 with フレッツは、フレッツ光回線+プロバイダをniftyとして使うスタイルです。
nifty光は、nifty光回線(中身はフレッツ光回線ですが…)+プロバイダをセットで提供しています。
Q4.引越しするときの工事費割引等はある?
A.3年プランの場合、移転工事費は無料となります。
引越しの際も安心ですね!
Q5.ひかり電話に対応している?
A.@nifty光電話が利用可能です。
月額+500円(税抜)で利用できます。転用や事業者変更をした場合、電話番号を引き継ぎ可能です。
Q6.VDSLタイプは使いたくないんだけど…
A.VDSL形式となるかどうかは、マンション側の設備状況に左右されます。
@nifty光側でどうする事も出来ないので、マンションがVDSL設備しかない場合はあきらめるしかないでしょう。
なお、VDSLでもv6プラスは効果的で、常時60Mbps程は出ます。
Q7.@nifty光の問い合わせ先は?
@niftyカスタマーサービスデスク
TEL:0570-03-2210
受付時間 10:00〜19:00
問い合わせ窓口は上記の通りです。
まとめ
- 口コミ評判は微妙なところ…
- v6プラス利用者の速度に関する口コミは好評!
- メリットは「auスマホ割」や「v6プラスによる高速通信」
- デメリットは「契約期間の長さ」「違約金の高さ」
- キャッシュバックは25,000円!
この記事では、@nifty光について解説しました。
メリット5つ、デメリット3つで解説してきましたが、正直「auひかり」と比べると、あまり良いところがない光回線です…。
ただ、auひかりは対応エリアが狭く、提供できない場合があります。また工事費用の分割払いが60ヶ月もあるほか、回線撤去費用が高額というデメリットがあります。
また、auひかりは独自回線なため、転用/事業者変更が出来ないのですが、@nifty光ならフレッツ光/光コラボから簡単に乗り換える事ができます。
こういった、auひかりのデメリットが気になる方に「@nifty光」はおすすめ出来る光回線です!
おすすめの代理店「NNコミュニケーションズ」では、キャッシュバック25,000円が貰えるキャンペーンを実施しています。電話も加入すると+2,000円で非常にお得です!
@nifty光の契約を検討している方は、一度NNコミュニケーションズのサイトもチェックしてみてくださいね!
最短2ヶ月後に25,000円貰えるお得な代理店です!
会社概要
正式名称 | ニフティ株式会社 |
---|---|
住所 | 〒169-8333 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー(18階受付) |
事業内容 | ・光ファイバー ・高速モバイル通信 ・格安スマホ ・IoTサービス ・カスタマーサポート 等 |
営業開始 | 1986年2月 |