こんにちは。「なるほどWi-Fi」編集部のクロスケです。
一番下位のプランだと600円で利用できるということもあって人気を集めていたNetflix (ネットフリックス)ですが、このたび全プランで料金の値上げが実施されました。
これって、既存の会員はもちろんこれからNetflixの利用を考えているユーザーにとってもかなり気になるニュースですよね?
そこで今回は、2018年の8月に実施されたNetflixの値上げについて詳しく解説していきます。
実際にNetflixを利用しているユーザーの値上げに対する反応や他社との料金を比較した結果なども紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
- 1 Netflix (ネットフリックス)の値上げの内容を料金プランごとに解説
- 2 Netflix (ネットフリックス)の値上げに対するユーザーの反応は?
- 3 Netflix (ネットフリックス)の月額料金の値上げはいつから?
- 4 Netflix (ネットフリックス)が値上げをするのはなぜ?その理由とは
- 5 値上げ後もNetflix (ネットフリックス)のコスパの良さは変わらず?Huluなど他社サービスとの比較
- 6 Netflix (ネットフリックス)の値上げで解約するときに知っておきたいこと
- 7 Netflix (ネットフリックス)の値上げに関するよくある質問
- 8 Netflix (ネットフリックス)の値上げについてのまとめ
Netflix (ネットフリックス)の値上げの内容を料金プランごとに解説
料金プラン | 旧料金 | 新料金 | 値上げ額 |
ベーシック | 650円 | 800円 | 150円 |
スタンダード | 950円 | 1,200円 | 250円 |
プレミアム | 1,450円 | 1,800円 | 350円 |
今回おこなわれたNetflix (ネットフリックス)の値上げの内容をこちらの表の通りです。
それぞれの料金プランで150円〜350円ほど料金の値上げが実施されていることがわかりますね。
最も安い料金プランであるベーシックプランはAmazonプライビデオやdTVなどと並ぶほどの低価格が魅力でしたが、今回の値上げによりHuluやFODプレミアムと同レベルの料金設定となりました。
ベーシックプランはSD画質で同時視聴できる端末の数も1台だけということもあって、「コスパの良いサービス」とは言いづらくなってしまいました。
また、最上位プランであるプレミアムプランはU-NEXT並みの料金になってしまったので、動画配信サービスとしてはちょっと高すぎるかなという印象を持ってしまいますね。
Netflix (ネットフリックス)の値上げに対するユーザーの反応は?

今回の値上げに対する既存ユーザーの反応はさまざまです。
ここからは、今回の値上げに対するNetflix (ネットフリックス)の既存ユーザーの反応を、悪い反応と良い反応に分けていくつか紹介していきます。
Netflix (ネットフリックス)の値上げに対する悪い反応
ウォーキング・デッドの新シリーズ仮面ライダードライブ劇場版のお兄様10月のHuluいいねそれに比べて値上げしたNetflixごーみ。
— ゑどわーどvirtualゆーちゅーばー (@JAPAnN_010) 2018年10月7日
Netflix値上げしちゃったから退会しよかなぁ、、
— きゃえこ (@kyaesan) 2018年9月29日
Netflix値上げするらしくてイライラなうです
— ふくきち (@Fukukiti_Lchoco) 2018年9月26日
かなり厳しい意見が目立ちますね…。
個人的には今回の値上げについて悪い印象を持っておらず、まだまだコスパの良いサービスかなと思っています。
しかし、元々の料金がかなり安かった(安過ぎた…!)ということもあって、今回の値上げに納得いっていない人も多いようですね。
Netflix (ネットフリックス)の値上げに対する良い反応
Netflix、確かに値上げは結構びっくりしちゃったけど、値上げ後配信されたの当たり入れすぎ。この質維持してくれれば問題ないれす。
— おTSUKIさん (@TSUKI12110504) 2018年11月26日
Netflix値上げしたけど
いい作品増えてるからすげー満足— そうたすく@Fortnite (@soutask) 2018年11月8日
Netflix値上げの時に抜けるか悩んでたけど、ずぼらだから退会しないで放置してたらラインナップがGODになったし最高や一生見るものに困らない。
— たかちゃん (@TaKach_ang) 2018年11月4日
大抵Netflixのようなサービスが値上げを発表すると否定的な意見で溢れかえってしまうものですが、SNS上では肯定的な意見も多数見つかりました。
むしろ否定的な意見より肯定的な意見の方が多いように感じます。
オリジナル作品の評判が非常に高く顧客満足度の高いサービスだけに、多少値上げしても利用し続けたいと考えているユーザーが多いようですね。
Netflix (ネットフリックス)の月額料金の値上げはいつから?

「月額料金の値上げはいつから実施されるんだろう…?」と気になっている方も多いかと思いますが、実は料金の値上げはすでに実施されています。
今回の値上げは2018年の8月23日に発表があり、翌月以降の料金から値上げが実施されているはずです。
私の場合、9月6日に登録したメールアドレスに値上げに関する連絡があり、10月6日の引き落とし分から値上げ後の料金が適用されました。
どのタイミングで新しい料金が適用されるかはいつNetflixに登録したかによって異なってくるので、メールによる案内を確認してみることをおすすめします。
ちなみに、これからNetflixに加入する場合は初月から値上げ後の料金が適用されるので注意してください。
Netflix (ネットフリックス)が値上げをするのはなぜ?その理由とは

今回の値上げに対しては肯定的な意見が多かったとはいえ、「なぜ値上げするのか」について気になっている方は多いでしょう。
しかし、値上げをおこなった理由についてNetflix (ネットフリックス)側から発表などは特におこなわれていません。
そのため、あくまで各種メディアの予想となりますが、「オリジナルコンテンツをこれからもっと充実させるために値上げをおこなったのではないか」と言われています。
また、2019年にディズニーが独自の動画配信サービスを始めるにあたりNetflixから関連作品を撤退させたことも、オリジナル作品の拡充とそれにともなう値上げの理由の一つと考えられています。
値上げ後もNetflix (ネットフリックス)のコスパの良さは変わらず?Huluなど他社サービスとの比較
サービス名 | 料金 | 作品数 |
Netflix | 800円〜1,800円 | 数千作品 |
Hulu | 933円 | 40,000作品以上 |
プライムビデオ | 400円 | 25,000作品以上 |
U-NEXT | 1,990円 | 120,000作品以上 (有料作品含む) |
dTV | 500円 | 120,000作品以上 (有料作品含む) |
auビデオパス | 562円 | 10,000作品以上 |
Netflix (ネットフリックス)を他の動画配信サービスと比較してみた場合、利用する方によってはコスパの良いサービスだと言えなくなってくる可能性もあります。
というのも、上の表を見てもらってもわかるように、Netflixは決して取扱作品数が多い動画配信サービスではありません。
むしろ少ないと言えますね。
Netflixの売りはオリジナル作品なので、オリジナル作品に興味がない方は他の動画配信サービスの利用をおすすめします。
Netflix (ネットフリックス)の値上げで解約するときに知っておきたいこと

肯定的な意見が目立つ今回の値上げですが、中には「値上げするなら解約したい」と考えている方もいるでしょう。
Netflix (ネットフリックス)ファンの私としては寂しいところですが、もし解約を検討しているのであれば、早めに解約処理をおこなっておくことをおすすめします。
というのも、Netflixの料金は自動更新となっているため、解約をせずに放っておくと次月の利用料金が自動的に引き落とされてしまうからです。
「期間ギリギリまで利用しないともったいない!」と思う方もいるかもしれませんが、Netflixは早めに解約処理をおこなったとしても更新日ギリギリまでは動画を視聴することができます。
そのため、早く解約したからといって損をしてしまうようなことはありません。
解約忘れによる料金の引き落としを防ぐためにも、早めに解約処理を忘れないようにしましょう。
Netflix (ネットフリックス)の値上げに関するよくある質問
ここからは、Netflix (ネットフリックス)の値上げについてよくある質問について解説していきます。
Q1.既存会員も値上げの対象になるの?
今回の値上げは既存の会員も対象に含まれています。
いつから値上げが実施されるのかについては加入した日によって異なるため、Netflixからのメールで確認するようにしてください。
Q2.auのNetflix (ネットフリックス)プランにも値上げは適用される?
プラン名 | 値上げ前の価格 | 値上げ後の価格 | 値上げ額 |
auフラットプラン25 Netflixパック (カケホ) |
8,500円 | 8,850円 | 150円 |
auフラットプラン25 Netflixパック (スーパーカケホ) |
7,500円 | 7,650円 | |
auフラットプラン25 Netflixパック (シンプル) |
7,000円 | 7,150円 |
auには、25GBのデータ容量とNetflixのベーシックプランがセットになった「Netflixパック」というサービスがありますが、今回の値上げにともない「Netflixパック」の料金も値上げされます。
ただし、2018年内に「Netflixパック」に加入した場合やすでに加入している場合は、値上げ前に料金が適用されます。
その場合、2019年以降にプラン変更をおこなわない限りはそのまま値上げ前の料金が適用されるようになっているので、お得な料金で利用できるプションサービスということになりますね。
Q3.値上げに関する通知や連絡は来るの?

私の場合、今回の値上げに関する連絡は登録したメールアドレス宛にきていました。
そのため、今後も料金の変更がおこなわれる場合は、同じように、登録したメールアドレス宛に連絡がくるものと思われます。
Netflix (ネットフリックス)の値上げについてのまとめ
- Netflixでは各料金プランで150円〜350円ほど値上げがおこなわれた
- 値上げは2018年9月以降、順次適用される
- 値上げに対する意見は様々だが、若干肯定的な意見が多い
- 料金の値上げはコンテンツをもっと充実させるため
- 値上げ後のコスパの良し悪しは利用する人次第
- Netflixは自動更新なので解約するならお早めに
今回の値上げに対するユーザーの反応はさまざまですが、個人的にはあまり気になっていません。
なので、今後も利用し続けます。
ただ、オリジナルコンテンツに興味のない方や新しい作品の方が好きな方にとってはあまりコスパの良いサービスとは言えないので、他のサービスをおすすめします。
これからNetflixに加入しようと考えている方は、Netflixの特徴をきちんと調べて、自分の目的に合ったサービスかを判断した上で加入するようにしてくださいね。