こんにちは、「なるほどwifi」編集部のishiokaです。あなたにあった筋トレメニューの作成や、鍛えたいトレーニング部位を自由に決めることができる筋トレアプリ。
ダイエッターや筋トレ初心者でも続けやすいアプリがたくさんある中で、「どれが自分にあっているのか分からない…。」そう感じている方もいるはず…
そこで今回は、ストアランキング上位の筋トレアプリ10社を比較し、その中で「コレはおすすめできる!」と編集部がジャッジしたアプリ5つをランキング形式でご紹介!
もし「今すぐに筋トレアプリTOP5を知りたい!」という方は、次のボタンをタップして頂ければランキングをチェックできるので参考にして下さい。
目次
人気筋トレアプリおすすめ比較10社を徹底比較!
サービス名 | 幅広いレベル | 続けやすい工夫 | 無料で使える |
---|---|---|---|
Nike Training Club | ![]() |
![]() |
![]() |
筋トレMemo | ![]() |
![]() |
![]() |
Gohobee (ゴホービ) |
![]() |
![]() |
![]() 380円/年 |
FiNC(フィンク) | ![]() |
![]() |
![]() 1ヶ月/980円~ |
MY BODY MAKE | ![]() |
![]() SNSシェア |
![]() |
Runtastic Leg Trainer 下半身ダイエット | ![]() |
![]() |
![]() |
FYSTA (フィスタ) |
![]() |
![]() |
![]() 内部課金あり |
30日でお腹の脂肪を落とす | ![]() |
![]() |
![]() 内部課金あり |
LIBRARY – 筋トレ記録&SNS | ![]() |
![]() |
![]() |
自宅トレーニング 器具は必要なし&筋トレ |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらの10社はApp Store、Google Playの筋トレアプリのストアランキングで上位にランクインしたアプリを厳選し比較し、扱っているレベルの幅広さ、続けやすい工夫、無料で使えるといった3つのポイントを比較する上での基準としました!
筋トレアプリの選び方としてもっとも大切なのは「あなたのレベル感や生活リズムに合わせてトレーニングできるか」。
その中で初心者から上級者までのレベルを網羅しているアプリを選ぶことがおすすめです。
また一人で行う筋トレは挫折しやすいため、続けやすい工夫を施した機能が充実しているか。こちらも大切でしょう。
最後に、アプリ内で課金が必要なのか。完全無料で利用することができるか。といったポイントから筋トレアプリを品定めしてみてください。
1位:Nike Training Club【185種類以上の無料筋トレ動画付き!】
扱うレベルの幅広さ | 初心者からアスリートまで |
---|---|
続けやすい工夫 | 185種類以上の動画付き |
無料で使える | 無料 |
ストアランキング | App Store、Google Play共に3位以内 |
おすすめ度 | ![]() |
Nike Training Clubの特徴は、ストレングス、エンデュランス、モビリティ、ヨガなど、185種類以上のワークアウト動画が無料で視聴できることです。
初心者まからベテランアスリートまで、それぞれのレベル、スケジュール感に合わせて筋トレできるパーソナルトレーニングプランがおすすめです。
Nike Training Clubなら185種類以上のワークアウト動画が無料で見れる!
![]() |
![]() |
Nike Training Clubならストレングス、エンデュランス、モビリティ、ヨガなど、185種類以上の無料のワークアウトを見ることでカラダを鍛えることができます。
世界トップクラスのNikeマスタートレーナーによるビデオガイド付き!
![]() |
![]() |
正しい姿勢や方法で実行されているのか、初心者には判断するのが難しい筋トレですが、トレーナーによるビデオガイダンスがあるから、筋トレの正確性を高めることができます。
初心者からプロのアスリートまで!あなたに合わせて選べる筋トレプラン!
![]() |
![]() |
スタートアップ、引き締め、自重トレーニングなど、Nike Training Clubにはさまざまなトレーニングプランが存在します。ワークアウトを計画に行いたい場合は、レベルやスケジュールに合わせて変化します。
Nike Training Clubならあなた向けの筋トレコンテンツを紹介!
![]() |
![]() |
「あなたにおすすめ」のナビゲーションをタップすると、あなたにぴったりのワークアウト動画コンテンツが毎日更新され続けます。Nike Training Clubを使えば使うほど、マッチ度が高まり、よりあなた向けコンテンツを掲載してくれるでしょう。
2位:筋トレMemo【ガッツリ筋トレしたい方におすすめ!】
扱うレベルの幅広さ | 初心者からアスリートまで |
---|---|
続けやすい工夫 | 記録の入力がラク |
無料で使える | 無料 |
ストアランキング | App Store、Google Play共に3位以内 |
おすすめ度 | ![]() |
筋トレMemoの最大の特徴は、初心者からアスリートまでボタンひとつでトレーニングの記録や分析を行えるところがポイントです。
日々トレーニング記録を登録することでワークアウトをブラフで分析することができます。
また、筋トレだけではなく、ボディメイク・フィットネス・ダイエットしたい人にもおすすめです。
筋トレアプリでの利用度No.1!筋トレMemoなら集中力が切れない!
![]() |
筋トレをはじめ、フィットネス・ダイエッターにもおすすな筋トレアプリ「筋トレMemo」。今ではボディービルダーや、フィジーク選手などが支持しているNo.1アプリです。
筋トレMemoなら種目は部位ごとにメニューを追加・削除ができます!
![]() |
種目と部位のカスタム自由な筋トレMemoなら、種目メニューごとの筋トレ履歴を確認するkとができます。部位ごとの最終トレーニングからの時間を表示しているから分かりやすいです。
筋トレMemoはボタン一つでワークアウトの記録がさくさくできるのが魅力!
![]() |
筋トレの重さ・レップス・補助有無など筋トレMemoは細かいワークアウト内容を記録することができます。
一度記録した内容は、ボタンひとつでコピペできるため、前回履歴をコピーすることで簡単に記録できます。
筋トレMemoならグラフ表示でトレーニングを分析することも!
![]() |
日々入力したトレーニングデータは、グラフ表示で見える化されるためトレーニングを分析し、効果を実感することができるでしょう。
筋トレMemoは、筋トレ以外のダイエットやフィットネスにも有効!
![]() |
筋トレMemoなら体重管理もできるから、ダイエットしたい方や体脂肪を図りたい方にもおすすめです。
それ以外にも、有酸素運動も記録や、SNS共有機能など様々な機能が豊富に存在します。
3位:Gohobee【マジめに運動ダイエット!女子の腹トレアプリ】
扱うレベルの幅広さ | 初心者向け |
---|---|
続けやすい工夫 | スゴロク記録 |
無料で使える | 一部無料(380円/年) |
ストアランキング | App Store、Google Play共に5位以内 |
おすすめ度 | ![]() |
女子のための腹筋アプリ「ゴホービ」は、日本テレビ「ZIP!」でも紹介された話題の筋トレアプリ。
続けやすいように工夫された「スゴロク」や、カラーカスタマイズ、がんばったら企業からプレゼントがあったりと女子に魅力な特典満載のアプリです。
トレーニングをサポートしてくれる「ゴホーニャ」に記録はすべてお任せ!
![]() |
![]() |
![]() |
トレーニングを続けることで、がんばったあなたにいろんな企業から「ゴホービ」がもらえます。
ゴホービをたくさん集めると、アイテムをゲットすることができ、自分だけのゴボーニャを作ることも!
まずは続けるために「スゴロク」でゴホービ3週間チャレンジ!
![]() |
![]() |
![]() |
「美は1日にして成らず」という言葉があるように、1日40秒筋トレを習慣化する目的で作られた「スゴロク」。
時間がなくても40秒ならできるはず…!周りから羨ましい!と言われるボディを目指そう!
ゴホービなら腹筋の動画コンテンツが豊富!で分かりやすい!
![]() |
![]() |
腹筋アプリのゴホービは、ノーマル、ひねり、キープ、40秒といった4つのパターンの動画コンテンツから筋トレをサポートしてくれます。
ゴホービなら自由にあなた好みのデザインにカスタマイズ!
![]() |
![]() |
トレーニングを継続すると、自分だけのゴホーニャをデコレーションできるアイテムを貰うことができます。またカラーカスタマイズはいつでも設定ができます♪
4位:FiNC【フィンク独自のAIが筋トレ&ダイエットをサポート!】
扱うレベルの幅広さ | 初心者からアスリートまで |
---|---|
続けやすい工夫 | AIトレーナーが筋トレ支援 |
無料で使える | 無料トライアル(1ヶ月/980円~) |
ストアランキング | App Store、Google Play共に3位以内 |
おすすめ度 | ![]() |
FiNCの最大の特徴は、毎日の食事・睡眠・運動のデータをもとに、FiNC独自のAIトレーナーが筋トレやダイエットをサポートしてくれます。
また続けやすさを高める「コミュニティ機能」や、栄養士やプロの料理研究家が考えたファットネスレシピといった情報が毎日発信されています。
フィンクは月額制かフレープラン(無料)で利用することができますが、初めての方は有料プランをお試し無料トライアルで体験することができます。
トライアル後の料金は1ヶ月/980円、3ヶ月/2,800円、6ヶ月/5,400円、12ヶ月/9,800円といった料金プランです。
(フィンク)は、有名人をはじめ、プロのトレーナー、栄養士や料理研究家などフィットネスや食事管理などに特化したプロが動画や記事コンテンツが盛りだくさんです。
本物トレーナーとリアルに対話!FiNC独自の人工知能がダイエットサポート!
![]() |
![]() |
FiNC(フィンク)を始めるにあたり、あなたの悩みや目的達成のお手伝いをするために、チャット形式でAIと対話しながら初期設定を進めていきます。
無料トライアルを利用するか、フリープランを利用するかも最初の設定で洗濯していきます。
FiNCなら歩数・体重・睡眠・食事・整理などを一元管理!
![]() |
![]() |
人工知能搭載のダイエットアプリFiNCは、あなたの悩みに合わせたメニューを人工知能が厳選、そして歩数・体重・睡眠・食事・整理などをまとめて管理することができます。
あなたが日々入力を行うデータをもとに、フィンク独自のオリジナル記事や動画が配信されるので、ダイエットへの知識や情報をフィンクだけでためることがでます。
FiNCならラクに続けられるダイエットメニューをプロたちが毎日更新!
![]() |
![]() |
有名芸能人・モデル・アスリートたちがフィンク公式ユーザーとして参加しており、SNSでは明かされないような美容・健康方がタイムラインでいつでも見る事ができます。
5位:自宅でトレーニング! MY BODY MAKE【筋トレ動画が無料&見放題!】
扱うレベルの幅広さ | 初心者からアスリートまで |
---|---|
続けやすい工夫 | 動画付き SNSシェア |
無料で使える | 無料 |
ストアランキング | App Store、Google Play共に10位以内 |
おすすめ度 | ![]() |
自宅のトレーニング・ダイエットサポートに役立つ「MY BODY MAKE」。動画とテキストといったコンテンツで迷うことなくトレーニングを始めることができます。
また毎日新しい動画やコラムが毎日更新され続けており、いろいろな種類のトレーニングがあるので飽きません。
もちろんその日のトレーニングや体重を日記として残すことができるため、ダイエッターには役立つアプリです。
MY BODY MAKEはトレーニング動画がすべて無料&見放題!
![]() |
![]() |
MY BODY MAKEの最大の魅力は、トレーニング動画がすべて見放題です。もちろん画像や言葉の用意もありますが、コンテンツは全て動画なので細かいところまでわかりやすい♪
【トレーナー監修!】MY BODY MAKEなら動画で自宅でトレーニング!
![]() |
![]() |
MY BODY MAKEならなら、トレーナー監修の動画・テキストコンテンツで、自宅にいながらフォームの確認やトレーニングができます。
MY BODY MAKEならあなたの改善したい部位から選べる!
![]() |
![]() |
あなたが改善したい、悩んでいる部位を選ぶことで、たくさんあるトレーニングの中から、あなたにマッチしたメニューを提示してくれます。
MY BODY MAKEなら最新の動画やコラムが無料で見放題!
![]() |
![]() |
トレーニング・ダイエットを成功させるには、行動だけではなく、痩せるための正しい知識も必要です。MY BODY MAKEならダイエットできるコラムがまとめて読み放題です!
MY BODY MAKEの会員同士やSNSでダイエットの報告やシェアができる!
![]() |
![]() |
モチベーション維持にかかせないシェア機能ですが、MY BODY MAKEの会員同士やNSでダイエット・トレーニングの報告が簡単に投稿できちゃいます!
まとめ
- 扱っているレベルの広さ・続けやすい工夫・無料で使えるかどうかを基準に選ぶ
- 1番おすすめの筋トレアプリは「Nike Training Club」
- あなたのレベルに合った筋トレアプリを探そう!
今回の記事では、人気筋トレアプリ10社を「扱っているレベルの広さ・続けやすい工夫・無料で使えるか」という3つのポイントを基準に比較した上で、おすすめのアプリをついてランキングでご紹介してきました。
その中で最もおすすめな筋トレアプリは「Nike Training Club」でした!
とはいえ、女性に特化した筋トレアプリのFiNC(フィンク)や、腹筋だけを鍛えるGohobeeなど様々なタイプのアプリがあります。
どの部位を鍛えたいのか?悩みはどこなのかをしっかり自己分析した上でアプリを選んでみてくださいね。