光回線を選ぶときに、出来る限り料金を安く抑えたいと思いませんか?
実は、光回線の選び方を間違えてしまうと2年間で最大8万円以上も損をしてしまう可能性があります。
理由は「キャッシュバック」や「工事費無料」や「スマホ割引」などがあるからですが、光回線サービスは有名なものでも20種類以上あり、正直どれを選んだら一番安く使えるのか迷ってしまうと思います。
そこで、このページではどの光回線を選べば一番お得に使えるのか、料金の安い光回線サービスを徹底的に比較して検証しました。2021年2月の最新版を掲載しています。
光回線の料金は、サービスに記載されている月額料金だけで単純計算しても実質費用とは異なる場合が多いです。損したくない方のためにこのページが少しでも参考になれば嬉しいです。
目次
料金の安い光回線を選ぶ際の3つのポイント
ここからは、料金の安い光回線を選ぶ際のポイントを3つに分けて紹介します。
実は光回線は安くても通信の質が高く、非常に良いサービスも存在するのですが、中には安いだけで非常に使いづらいサービスも存在しています。
安くて良いサービスを選ぶための基準を3つ解説しますので、参考になれば幸いです。
1:安くても速度が遅い場合があるので確認する
(戸建て) | 最大通信速度 | 月額料金 |
2年間の 実質料金 |
NURO光 | 2Gbps | 4,743円 | 71,832円 |
auひかり | 1Gbps | ~5,100円 | 72,200円 |
eo光 |
1Gbps | 2,953円~ | 87,872円 |
J:COM | 320Mbps | 4,680円 | 112,320円 |
上記で、料金が安い回線の一例を表にまとめました。
基本的に「光回線」と表記があれば1,000Mbps(=1Gbps)が最大速度の場合が多いので、速度面では心配ないことが多いです。
ただ、「100M」や「ADSL」などの表記があった場合は、料金は非常に安いのですが回線速度がとても遅いです。
※2019年2月にADSLは新規受付を終了、各社の1Gbps未満のプランもほとんど終了しました。
せっかく光回線を導入するなら、ある程度の通信速度は欲しいところです。料金だけでなく、「通信速度 1Gbps以上」を目安に選んでみてくださいね。
2:キャッシュバックを考慮し、二年間の合計利用料金で見たときに安いか計算する
(マンション) | 月額料金 | キャッシュバック | 2年合計実質 |
nuro光 | 1,900円~ | 25,000円 | 20,600円 |
auひかり | 3,800円~ | 47,000円 | 47,200円 |
ソフトバンク光 | 3,800円 | 33,000円 | 61,200円 |
docomo光 | 4,000円 | 25,000円 | 74,000円 |
eo光 | 2,524円 | 5,000円 | 70,576円 |
2つめのポイントは、「二年間の合計利用料金で見たときに安いか」です。
月額料金で見ると圧倒的に安くても、初期費用・工事費・キャッシュバックなどを考慮すると割高になるサービスも多く存在します。
また、料金プランを見ると分かりづらいものも多く、「最初の1年間だけ料金が安く、1年目以降は料金が高くなる」といったサービスもあるため注意が必要です。
サービスによっては契約時のキャッシュバックが高額で、2年間の合計費用で見るとかなり安くなるサービスもあるので、申し込み前に知っておくと損をしないで済みますよ。
3:工事費が実質無料か確認する
工事費 | |
NURO光 | 実質無料 |
auひかり | 実質無料 |
ソフトバンク光 | 実質無料 |
フレッツ光 | 18,800円 |
@nifty光 | 実質無料 |
光回線は、工事費が実質無料のものと有料のものがあります。
完全に工事費が0円というサービスはほぼ存在しないのですが、工事費分を毎月支払う分から割引してくれる「実質無料」の光回線がいくつか存在するのです。
光回線の工事費の相場は18,000円前後が一般的なので、「工事費が実質無料」のサービスを選んだほうが絶対にコスパは良いです。
上記の表にも一例をまとめましたが、後ほど各光回線の工事費についても一覧で比較します。
【戸建て】料金が安くて人気の光回線17社を徹底比較しました【2021年3月】
光回線のサービスを選ぶときに調べてみると、有名なものだけでもサービスの数が20種類以上あるため、正直どれを選んだら良いのか分からなくなってしまうと思います。
また、キャッシュバックの料金などもサービスによって大きく異なり、2021年2月現在、戸建ての場合は2年間の合計費用で見ると8万円以上も金額に差がつく場合があります。
そこで、ここからは「戸建て住宅」向けの光回線を比較し、料金が安くてコスパが良く、さらに安心して使えるものをランキングにしました。
「戸建てで光回線を契約したいけど、サービスが多すぎてどれがいいか分からない」という方や「光回線を損せずに契約したい」という方の参考になれば嬉しいです。
※マンション用の光回線のランキングはこの記事の後半に掲載しています。
【2021年3月】戸建て用の安い光回線17社を3つの項目で比較
サービス名 | 2年間の実質料金 | キャッシュバック | 工事費 | コスパ |
NURO光(2Gbps) | 71,832円 | 45,000円 | 0円 | ![]() |
auひかり | 72,200円 | 52,000円 | 0円 | ![]() |
BB.excite光 Fit | 76,800円 | 0円 | 0円 | ![]() |
ドコモ光 | 105,800円 | 22,000円相当 | 0円 | ![]() |
ソフトバンク光 | 94,800円 | 33,000円 | 0円 | ![]() |
eo光 | 87,872円 | 10,000円相当 | 0円 | ![]() |
enひかり | 108,200円 | 0円 | 15,000円 | ![]() |
おてがる光 | 116,720円 | 0円 | 0円 | ![]() |
コミュファ光 | 80,020円 | 30,000円 | 0円 | ![]() |
BBIQ | 80,800円 | 30,000円 | 0円 | ![]() |
メガエッグ | 83,800円 | 20,000円 | 0円 | ![]() |
Pikara | 88,400円 | 25,000円 | 0円 | ![]() |
ビッグローブ光 | 97,520円 | 25,000円 | 0円 | ![]() |
So-net光 | 81,920円 | 55,000円 | 0円 | ![]() |
ぷらら光 | 98,200円 | 55,000円 | 18,000円 | ![]() |
DTI光 | 122,000円 | 19,000円 | 18,000円 | ![]() |
フレッツ光 | 168,200円 | 0円 | 18,000円 | ![]() |
※キャッシュバック額は2020年11月現在の最新情報を記載しています。
戸建て向けの光回線で料金が安い17社を比較してまとめました。
「2年間の実質料金」は、1年目と2年目の月額料金を合計し、初期費用とキャッシュバックを加味したものを掲載しています。
最大通信速度はどの光回線もほとんど同じですが、「NURO光」だけは2倍の2Gbpsの速さです。
なお、一部光回線ではネット料金だけでは済まないケースもあります。上記表内で(※)で記した3社は、電話が実質必須だったりと、もう少し料金は上乗せされてしまいます。
そのため下記ランキングでは、実際に回線を契約した場合の利用料金に一番近いであろうケースで比較し、おすすめ順で掲載していきます!
【戸建て】料金が安い光回線の比較ランキング【2021年3月】
ここからは、上位5つの戸建向け光回線をおすすめ順にランキングにしました。
それぞれのサービスの特徴をふまえ、詳しい料金についても解説しています。
戸建て1位:NURO光【最安&最速の回線!】

戸建て | マンション(NURO光 forマンション) |
|
---|---|---|
月額料金 | 4,743円 | 1,900円 ~ 2,500円 |
2年間の実質費用 | 71,832円 | 23,600円 ~ 38,000円 |
キャッシュバック | 45,000円 | 25,000円 |
スマホ割 | ソフトバンクスマホ割(500~1,000円割引) ※NUROひかり電話の加入が条件 |
|
電話月額料金 | 300~500円 | |
工事費 | 無料 ※30ヶ月以内の解約時に残債が請求されます |
|
契約期間 | 2年間(自動更新) | |
最大通信速度 | 最大 2 Gbps | |
実測平均値 | 下り:379 Mbps 上り:379 Mbps ping値:12 ms |
|
提供エリア | ・関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・栃木) ・東海(愛知・静岡・岐阜・三重) ・関西(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良) ・九州(福岡・佐賀) ・北海道(札幌市・小樽市・石狩市) |
|
評価 | ||
最もお得な申し込み窓口 | NURO光公式 |
※表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税抜
2020年の戸建て最安値は「NURO光」の71,832円でした!
NURO光は、通信速度が他の光回線に比べてずば抜けて速いです。他の光回線が下り最大1Gbpsなのに対し、NURO光は倍の2Gbpsというスピードです。
また、回線速度が速いにも関わらず、キャッシュバックなどを上手く使うと2年間の実質費用が最安になります。キャッシュバックに関しては、専用ページから申し込むと45,000円を現金で受け取ることができます。
料金が最安なのに、通信速度も最速…!NURO光は文句なしの最強回線!!…という訳でもなく、「開通までとても遅い」というデメリットがあります。
運が良くて1ヶ月、通常1ヶ月半~2ヶ月ぐらい、運が悪いと3ヶ月~半年ほど、NURO光は開通までに時間が必要です。
開通さえしてしまえば最安・最速の優良回線なので、申し込みの際は何かネットの代替手段を用意しておくのをおすすめします!
- 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・栃木)
- 東海(愛知・静岡・岐阜・三重)
- 関西(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良)
- 九州(福岡・佐賀)
- 北海道(札幌市周辺)
キャッシュバック45,000円貰える限定ページです!
戸建て2位:auひかり【キャッシュバックが高額!】

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 1年目:5,100円 2年目:5,000円 3年目以降:4,900円 |
3,800円~5,000円 ※マンションの設備状況で異なる |
2年間の実質費用 | 72,200円 | 37,600円 ~ 76,000円 |
キャッシュバック | 52,000円 | 47,000円 |
スマホ割 | auスマートバリュー(500~1,000円割引) | |
電話月額料金 | 500円 | |
工事費 | 無料 | |
契約期間 | 2年間(自動更新) | |
最大通信速度 | 1~10Gbps | |
実測平均値 | 下り:303 Mbps 上り:281 Mbps ping値:28 ms |
|
評価 | ||
最もお得な申し込み窓口 | 代理店NEXT |
※表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税抜
auひかりは都合良くネット料金を計算すると、2年間総額が72,200円と最安になる光回線です。
ですが、実際には「auひかり電話(月額500円)」がほぼ必須なんです…。下記特典は、auひかり電話の加入が条件となっています。
- 工事費無料
- キャッシュバック52,000円
※電話なしだと45,000円 - auスマートバリュー
- 違約金負担キャンペーン
という訳で、auひかりの料金をネット+電話込みで計算すると、2年間で「84,200円」となりました。
これでも十分安いですし、そもそも電話加入を前提とするなら戸建ての中で最安の光回線です!
また、auスマートバリュー適用で、自分&家族のauスマホ料金が毎月500円~1,000円安くなります。
auひかりは独自の回線を使用しているため、フレッツ光&光コラボ回線よりも通信速度の評判も良いです。こちらもNURO光並みに好条件が揃った回線なのですが…
auひかりには「違約金が高い(15,000円)」「解約時に回線撤去費用が必要(28,800円)」というデメリットがあります。
長く使う予定の方は問題ないですが、短期間しか使用しない予定の方は注意してくださいね。
- 下記を除く全域
関西(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、福井)
中部(岐阜、愛知、静岡、三重)
最大52,000円貰える優良代理店「NEXT」のページです。
戸建て3位:BB.excite光 Fit【段階料金制で安い!】

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | ・50GB未満:3,200円 ・200GB未満:3,900円 ・500GB未満:4,600円 ・500GB以上:5,300円 |
・50GB未満:2,400円 ・200GB未満:3,100円 ・200GB以上:3,800円 |
2年間の実質費用 | ・50GB未満:76,800円 ・200GB未満:93,600円 ・500GB未満:110,400円 ・500GB以上:127,200円 |
・50GB未満:76,800円 ・200GB未満:93,600円 ・500GB未満:110,400円 ・500GB以上:127,200円 |
キャッシュバック | 0円 | |
スマホ割 | なし | |
電話月額料金 | 500円 | |
工事費 | 15,000円~18,000円 | |
契約期間 | 契約期間の縛りなし! | |
最大通信速度 | 最大1Gbps | |
評価 | ||
最もお得な申し込み窓口 | BB.excite光 Fit |
※表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税抜
2020年2月よりサービス開始した「BB.excite光 Fit」は、段階料金制が特徴的な光回線です。
今までも段階料金制の光回線は少しだけありましたが、10GBぐらいで5,000円を越えたりする、価値のない物がほとんどでしたが…、
なんと、BB.excite光 Fitは月50GB未満で3,200円/月という、圧倒的な安さでの提供となっています…!
月間50GBぐらいは使う方も多いかと思いますが、次の料金である「200GB未満」も3,900円/月と、非常に安い料金設定です!
キャッシュバックはありませんが、月額料金が安すぎるため、2年間の実質費用もNURO光に迫る勢いで安いですね。
更に、BB.excite光 Fitは契約期間の縛りがありません。いつ解約しても違約金0円です…!
スマホ割やキャッシュバックが無い分、通常料金に特化したような光回線ですね。月間使用データ量が200GB未満で済む方には、とてもおすすめ出来る光回線です!
- 日本全国
最安3,200円/月…!月額が圧倒的に安い光回線です!
戸建て4位:eo光【関西の方へおすすめ!】

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 1年目:2,953円 2年目以降:4,953円 |
1年目:3,024円 2年目以降:3,524円 |
2年間の実質費用 | 87,872円 | 78,576円 ~ 87,872円 |
キャッシュバック | 商品券10,000円分 | |
スマホ割 | auスマートバリュー(500~1,000円割引) | |
電話月額料金 | 500円 | |
工事費 | 無料 | |
契約期間 | 2年間(自動更新) | |
最大通信速度 | 1~10Gbps | |
実測平均値 | 下り:334 Mbps 上り:297 Mbps ping値:17 ms |
|
評価 | ||
最もお得な申し込み窓口 | eo光公式 |
※表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税抜
eo光は関西限定の光回線です。
1年目の月額料金は安いですが、2年目以降は高くなります。また、キャッシュバックが10,000円ですが、こちらは現金ではなく商品券なので注意して下さい。
2年間の料金を計算すると87,872円となり、かなり安いです。
NURO光の「開通遅すぎ問題」や、auひかりの「解約金・撤去費用高すぎ問題」のようなデメリットがeo光には無いので、総額だと少し劣るものの、関西エリアの方なら誰にでもおすすめ出来る光回線です!
- 関西(大阪・滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山・福井)
商品券10,000円プレゼント付き!
戸建て5位:enひかり

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 4,300円 | 3,300円 |
2年間の実質費用 | 124,200円 | 97,200円 |
キャッシュバック | なし | |
スマホ割 | なし | |
電話月額料金 | 500円 | |
工事費 | 15,000円 | |
契約期間 | いつでも解約OK! | |
最大通信速度 | 最大1Gbps | |
実測平均値 | 下り:241 Mbps 上り:226 Mbps ping値:24 ms |
|
提供エリア | ・中国地方(鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県) | |
評価 | ||
最もお得な申し込み窓口 | enひかり公式 |
5位で紹介するのは「enひかり」という、フレッツ光回線を使った光コラボ回線です。
2年間の総額は121,200円と、結構高めなのですが…、この回線には「契約期間の縛り」がありません!
そのため、いつ解約しても違約金は0円です。月額料金も最安値クラスで、とても使いやすい光回線となっています!
「キャッシュバックとか申請がめんどい…」「複雑な料金プランが面倒」なんて方には、おすすめ出来る光回線です。
- 日本全国
シンプル料金&契約期間の縛りがないおすすめ回線です!
【2021年3月】戸建ての光回線最安は「NURO光」でした!3つのおすすめポイント

- 2021年2月時点で2年間のトータル料金が「71,832円」と最安値
- 最大通信速度2Gbpsの高速回線
- キャッシュバックが45,000円もらえてお得
- ソフトバンクスマホを使っていればさらにスマホ料金が割引になる
2021年2月の戸建ての光回線最安は「NURO光」の「71,832円」でした(2年間のトータル料金です)。
NURO光は、専用ページから申し込んだ方限定で45,000円の現金キャッシュバックを受け取ることが可能なため、非常にコストパフォーマンスが良いです!
更に通信速度も他社より高速な最大2Gbpsで提供されています。最安&最速のおすすめ光回線です。
ただ、先ほどもお伝えしましたが、開通までの遅さが難点です。開通までのサポート対応の評判も良くありません。そのため、申し込む場合はネット代替手段を用意しておくことをおすすめします。
戸建てにお住まいで最安&最速の光回線を使いたいのであれば、NURO光がおすすめですよ!
キャッシュバック45,000円貰える限定ページです!
【マンション(アパート)】料金が安くて人気の光回線17社を徹底比較しました【2021年3月】
ここからは、マンション(アパート)向けの光回線サービスの中で、安くて人気が高いものを比較しています。
2年間の料金に加えて、キャッシュバック額や工事費用などを考慮した実質料金を算出し、本当にコストパフォーマンスが良い光回線はどれなのかを比べてランキングにしました。
「マンションやアパートで光回線を使いたいけど、どれにすれば良いのか迷ってしまう」という方の参考になれば嬉しいです。
マンション(アパート)用の光回線17社を3つの項目で比較!【2021年3月】
2年間の実質料金 | キャッシュバック | 工事費 | コスパ | |
NURO光(2Gbps) | 20,600円 | 45,000円 | 0円 | ![]() |
auひかり | 47,200円 | 52,000円 | 0円 | ![]() |
BB.excite光 Fit |
57,600円 | 0円 | 0円 | ![]() |
ドコモ光 | 79,000円 | 22,000円相当 | 0円 | ![]() |
ソフトバンク光 | 61,200円 | 24,000円 | 0円 | ![]() |
eo光 | 78,576円 | 3,000円相当 | 0円 | ![]() |
enひかり | 84,200円 | 0円 | 15,000円 | ![]() |
おてがる光 | 89,720円 | 0円 | 15,000円 | ![]() |
コミュファ光 | 75,500円 | 35,000円 | 700円 | ![]() |
BBIQ | 65,200円 | 25,000円 | 800円 | ![]() |
メガエッグ | 59,800円 | 20,000円 | 0円 | ![]() |
Pikara | 59,600円 | 25,000円 | 0円 | ![]() |
ビッグローブ光 | 72,520円 | 26,000円 | 0円 | ![]() |
So-net光 | 65,520円 | 55,000円 | 0円 | ![]() |
ぷらら光 | 66,400円 | 55,000円 | 15,000円 | ![]() |
DTI光 | 92,200円 | 10,000円 | 15,000円 | ![]() |
フレッツ光 | 121,400円 | 0円 | 18,800円 | ![]() |
※キャッシュバック額は2020年10月現在の最新情報を記載しています。
マンション(アパート)向けの光回線17社を、「2年間の実質料金」、「キャッシュバック」、「工事費」の3項目で比較しました。
マンションの最安は「NURO光マンション」で、最安が月額1,900円でキャッシュバックが10,000円あるため、2年間で38,600円から利用可能です。
最大回線速度に関しても、「NURO光マンション」は他の回線と比べても2倍速い「2Gbps」!
最安値の「NURO光 for マンション」と最高値の「フレッツ光マンション」の差額を計算すると、その差は約80,000円となり、高い光回線を選んでしまうとかなり大きな痛手となることが分かります。
【マンション(アパート)】料金が安い光回線の比較ランキング【2021年3月】
ここからは、マンション・アパート向けの光回線のおすすめTOP5を詳しく解説します。
それぞれの光回線について、「詳細料金」、「お得な契約方法」、「気をつけるポイント」などを検証しています。
マンション1位:NURO光 for マンション

戸建て | マンション(NURO光 forマンション) |
|
---|---|---|
月額料金 | 4,743円 | 1,900円 ~ 2,500円 |
2年間の実質費用 | 71,832円 | 23,600円 ~ 38,000円 |
キャッシュバック | 45,000円 | 25,000円 |
スマホ割 | ソフトバンクスマホ割(500~1,000円割引) ※NUROひかり電話の加入が条件 |
|
電話月額料金 | 300~500円 | |
工事費 | 無料 ※30ヶ月以内の解約時に残債が請求されます |
|
契約期間 | 2年間(自動更新) | |
最大通信速度 | 最大 2 Gbps | |
実測平均値 | 下り:379 Mbps 上り:379 Mbps ping値:12 ms |
|
提供エリア | ・関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・栃木) ・東海(愛知・静岡・岐阜・三重) ・関西(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良) ・九州(福岡・佐賀) ・北海道(札幌市・小樽市・石狩市) |
|
評価 | ||
最もお得な申し込み窓口 | NURO光公式 |
※表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税抜
「NURO光 for マンション」は、最安で月額1,900円から利用できる最もコスパの良い光回線です。
集合住宅にNURO光 for マンションの専用設備が導入されている場合に利用可能で、戸建て用の「NURO光」とは別物と考えてください。
また、2020年の現状では、NURO光 for マンションが導入されている集合住宅がまだまだ少ないです。公式サイトによると導入実績は2,000棟との事ですが、東京都内のマンションだけでも約133,000棟もあります…。
そのため、NURO光 for マンションを利用できるケースは少ないでしょう。この「使えない事が多い」点が最大のデメリットでもあります。
導入さえ出来れば「圧倒的な月額料金&通信速度」で、最高の光回線です!戸建て用のNURO光と違って、こちらは既に設備が導入されているので開通までも早いです。
マンション・アパートなどの集合住宅にお住まいの方は、是非一度「NURO光 for マンション」が対応している物件かどうかを調べてみてくださいね。
- 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・栃木)
- 東海(愛知・静岡・岐阜・三重)
- 関西(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良)
- 九州(福岡・佐賀)
- 北海道(札幌市周辺)
一度、対応物件をチェックしてみてください!
もしNURO光 for マンションが対応していない物件だった場合でも、NURO光の対応エリア内であれば、戸建てと同じプランの「NURO光」を導入可能です。
マンション用の回線と比べると月額料金は高くなってしまいますが、通信速度を重視している方にはおすすめの手段です!
マンション2位:auひかりマンション

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 1年目:5,100円 2年目:5,000円 3年目以降:4,900円 |
3,800円~5,000円 ※マンションの設備状況で異なる |
2年間の実質費用 | 72,200円 | 37,600円 ~ 76,000円 |
キャッシュバック | 52,000円 | 47,000円 |
スマホ割 | auスマートバリュー(500~1,000円割引) | |
電話月額料金 | 500円 | |
工事費 | 無料 | |
契約期間 | 2年間(自動更新) | |
最大通信速度 | 1~10Gbps | |
実測平均値 | 下り:303 Mbps 上り:281 Mbps ping値:28 ms |
|
評価 | ||
最もお得な申し込み窓口 | 代理店NEXT |
※表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税抜
auひかりマンションは、auひかりの集合住宅向けプランです。
auひかりのマンションは全8種類のプランがあるのですが、よくある3,800円のプランの場合は2年間で57,800円となります。(ネットのみ+キャッシュバック40,000円計算)
auひかり電話(月額500円)と同時に申し込むと、キャッシュバックが47,000円へ増額&auスマートバリューが適用可能となります!
注意点は、NURO光 for マンションと同じで対応しているマンションが限られている点です。一応、日本全国で対応していますが、実際に導入できる物件はあまり多くはありません。
お住まいの建物がauひかりマンションに対応していれば選択肢としてかなり良い回線ですが、建物自体が対応していないと申し込むことができないため、契約時に確認することをおすすめします。
- 全国
最大47,000円貰える優良代理店「NEXT」のページです。
マンション3位:BB.excite光 Fit

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | ・50GB未満:3,200円 ・200GB未満:3,900円 ・500GB未満:4,600円 ・500GB以上:5,300円 |
・50GB未満:2,400円 ・200GB未満:3,100円 ・200GB以上:3,800円 |
2年間の実質費用 | ・50GB未満:76,800円 ・200GB未満:93,600円 ・500GB未満:110,400円 ・500GB以上:127,200円 |
・50GB未満:76,800円 ・200GB未満:93,600円 ・500GB未満:110,400円 ・500GB以上:127,200円 |
キャッシュバック | 0円 | |
スマホ割 | なし | |
電話月額料金 | 500円 | |
工事費 | 15,000円~18,000円 | |
契約期間 | 契約期間の縛りなし! | |
最大通信速度 | 最大1Gbps | |
評価 | ||
最もお得な申し込み窓口 | BB.excite光 Fit |
※表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税抜
2020年2月よりサービス開始した「BB.excite光 Fit」は、「段階料金制」が特徴的な光回線です。
1ヶ月間に使用したデータ量で料金が変動します。最低ラインである50GB未満の料金は2,400円と、かなりの安さです…!
その次のラインである「月間200GB未満」の時の料金も3,100円と、最安クラスの料金設定となっています。
更に、契約期間の縛りがないため、いつ解約しても違約金0円です…!キャッシュバックやスマホ割はありませんが、料金プランがとても優れています。
それでも、月額が激安のNURO光 for マンションや、キャッシュバックが高額なauひかりには、2年間の総額では及びませんでした。
総額だけで見ると上記2社より少し高いですが、こちらは光コラボなので「対応エリアが広い」「いつ解約しても0円」という点で優れます。
月間の使用データ量が200GB未満ぐらいで済む方なら、おすすめの光回線です!
- 日本全国
最安2,400円/月…!月額が圧倒的に安い光回線です!
マンション4位:ソフトバンク光

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 5,200円 | 3,800円 |
2年間の実質費用 | 91,800円 | 58,200円 |
キャッシュバック | 36,000円 | |
スマホ割 | ソフトバンクスマホ割(500~1,000円割引) | |
電話月額料金 | 500円 | |
工事費 | 下記どちらかで無料! ・乗り換えで申し込み ・引越し後に申し込み |
|
契約期間 | 2年間(自動更新) | |
最大通信速度 | 最大1Gbps ※戸建て、一部エリア限定で10Gbps |
|
実測平均値 | 下り:213 Mbps 上り:162 Mbps ping値:19 ms |
|
評価 | ||
最もお得な申し込み窓口 | 代理店アウンカンパニー |
※表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税抜
戸建てタイプは標準的な料金だったソフトバンク光ですが、マンションタイプは結構安いです!
安さの理由は”キャッシュバック額の多さ”にあります。通常、マンションタイプは戸建てタイプよりもキャッシュバック額が減額される傾向にありますが、ソフトバンク光はどちらでも33,000円貰えます。
そのため、2年間の総額は61,200円と、かなりお安くなっています!フレッツ回線を使っているため、全国どこでも使えるのも嬉しいポイントですね。
ただ、光BBユニット(月額500円)のレンタルがほぼ必須なので、実際の料金はもう少し必要になってしまいます…。
光BBユニット+光電話のセットで月額500円で使える&ソフトバンクスマホ割も適用できるため、そこまで悪い条件ではないですが、一応覚えておいてくださいね。
乗り換え前の回線の違約金を負担してくれるのも有難いですね!何かと悪評も多い回線ですが、キャンペーンも豊富でそんなに悪い回線でもありません。是非一度検討してみてくださいね。
- 全国
優良代理店「アウンカンパニー」なら現金33,000円特典付き!
マンション5位:enひかり

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 4,300円 | 3,300円 |
2年間の実質費用 | 124,200円 | 97,200円 |
キャッシュバック | なし | |
スマホ割 | なし | |
電話月額料金 | 500円 | |
工事費 | 15,000円 | |
契約期間 | いつでも解約OK! | |
最大通信速度 | 最大1Gbps | |
実測平均値 | 下り:241 Mbps 上り:226 Mbps ping値:24 ms |
|
提供エリア | ・中国地方(鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県) | |
評価 | ||
最もお得な申し込み窓口 | enひかり公式 |
5位で紹介するのは「enひかり」という、フレッツ光回線を使った光コラボ回線です。
2年間の総額は84,200円と、結構高めなのですが…、この回線には「契約期間の縛り」がありません!
そのため、いつ解約しても違約金は0円です。月額料金も最安値クラスで、とても使いやすい光回線となっています!
工事費も有料なのですがフレッツ回線を使っているため、既にフレッツ回線導入済みの集合住宅だと工事費2,000円だけで済みます。この場合、開通までも10日~14日ほどで非常に早いです。
特にマンションやアパートで独り暮らしをしている方にはおすすめですね!
- 日本全国
シンプル料金&契約期間の縛りがないおすすめ回線です!
マンション(アパート)の光回線はNURO光 for マンションがおすすめ!3つのポイント

- ポイント1:2年間の実質費用が最安値
- ポイント2:NTTの光ファイバーで通信の質が高い
- ポイント3:下り最大2Gbpsで最速
マンション(アパート)用の光回線を詳しく見てきましたが、料金が一番安いのは「NURO光」でした。
NURO光は他の光回線と比べても最大速度が2倍で、通信の質も良いためコストパフォーマンスが高いです。
マンションやアパートで光回線を選ぶなら、NURO光が一番おすすめですよ。専用ページから申し込むとキャッシュバックを受けることができるので、参考にしてみて下さい。
なぜ戸建てとマンションで光回線の料金が違うのか?
料金 | 回線 | |
戸建て | 高い | 独占して使える |
マンション | 安い | 分割して使う |
光回線の料金について、戸建てとマンションでなぜ料金が違うのかについて解説しておきます。
違いを上記の表にまとめましたが、結論から説明すると戸建てとマンションで料金が異なるのは、光回線の配線の仕組みが異なるからです。下記で詳しく説明していきます。
【戸建て】1回線を独占して使えるが料金が高い
まず、戸建ての場合は1本の光回線を1つの家で独占して使うことができます。
電柱から直接、戸建ての家に光回線を引き込むことで通信することができますが、1回線を独占するため料金が高くなる傾向にあります。
1回線を独占するメリットは、複数人で分割するよりも速度が若干速くなる傾向にあります。
【マンション】1回線を複数人で分割するが料金は安い
それに対して、マンションタイプは電柱から引き込んだ光回線を部屋ごとに共有することができます。
そのため、部屋ごとに光回線を引き込む必要がなく、1つの光回線を建物全体で共有するため、マンションタイプは料金が比較的安くなるのです。
戸建てよりは少しだけ速度は落ちることもありますが、それでも体感ではほとんど分からないくらいです。
また、マンションタイプは特に利用人数が多いほど料金が安くなるプランが多いです。
例えば「NURO光 for マンション」は、利用者が4人の場合は月額2,500円ですが、利用者が10人になると月額1,900円となります。これは、先ほど説明したように、1回線を複数人で分割して使うことが出来るためです。
光回線の料金の平均価格や相場は実際にどれくらい?東京・大阪・名古屋で変わる?
月額料金の平均 | 2年間料金の平均 | |
東京 | 5,217円 | 111,157円 |
大阪 | 5,144円 | 106,730円 |
名古屋 | 5,175円 | 108,366円 |
東日本 | 5,213円 | 111,306円 |
西日本 | 5,126円 | 100,644円 |
光回線の平均価格を、地域別に上記の表にまとめました。
東京・大阪・名古屋でみると東京は若干高く、大阪と名古屋は安いです。これは、「eo光」や「コミュファ光」など、地方の電力会社の光回線があるからです。
また、東日本・西日本で比較した場合、西日本の方が相場が安い傾向にありました。西日本には特に「BBIQ」「EGG」など、その地域にしかない電力会社の光回線が多く、料金だけで見ると若干安い傾向にありました。
ただ、これはあくまで平均価格の話で、結局は最安値のサービスを選んでしまえば最もお得ということになります。
例えばランキングで紹介した「NURO光」は戸建てで71,832円、マンションで38,600円から使えるため、平均価格と比べても2万~6万円ほど安いです。
「平均価格に近いからいいか」と考えてしまうと、かなりの金額を損してしまう可能性もあるめ、平均価格に惑わされず本当に安い光回線を選んで下さい。上記の表が1つの参考例になれば幸いです。
料金の安い光回線についてまとめ
- 安くても回線速度が速く安定している回線を選ぶ
- 月額料金で見るだけでなく、2年間の実質料金が本当に安いか確認する
- サポートがしっかりしているか確認する
- 戸建てとマンションでは光回線の料金は異なり、マンションの方が一般的に安い
- 2021年2月は戸建ては「NURO光」、マンションは「NURO光 for マンション」が最安値
料金の安い光回線についてまとめると上記のようになります。
通信の質はどの光ファイバーを使っているかにも依存してきますし、料金に関してはキャッシュバックの金額によって大きく左右されるため、月額料金だけで計算してしまうと損する可能性が高いです。
2021年2月現在の料金を比較すると、
- 戸建て:NURO光
- マンション:NURO光 for マンション
が最安値ということが分かりました。
注意点としては、マンションによってはNURO光の工事ができない物件などもあります。
しかし、使っているスマホによっては「auひかり」や「ソフトバンク光」なども割引やキャッシュバックにより十分お得に使うことができるためおすすめです。
このページが「安くて良い光回線を使いたい!」と思う方の参考になれば嬉しいです。長くなってしまいましたが、最後までお読み頂きありがとうございます。