こんにちは!「なるほどWi-Fi」編集部のトモゾーです。
私は現在、J:COMで【インターネット/Wi-Fi(120M)・テレビ】のサービスがセットになった月額3,800円の料金で利用しているので「とっても安い!」と思っていたのですが、どうやら実際には他社と比べて結構お高めとのこと…。
私の場合は新興住宅地の一戸建てなので、エリア一帯にJ:COMが土地開発段階で入っていたために特別価格で利用できているらしいです。
そこで、これからJ:COMのインターネットサービスを契約しようかどうか迷っている方に、気になる月額料金や各プランについてまとめましたのでご覧下さい。
目次
J:COMインターネットの月額料金プラン
集合住宅 | ||||
---|---|---|---|---|
料金プラン名 | 320Mbps | 120Mbps | 12Mbps | 1Mbps |
NET | 6,000円 | 5,500円 | 3,980円 | 2,980円 |
NETパック | 5,200円 | 4,500円 | - | - |
スマートお得セレクト | 5,505円 →3,600円6ヶ月間 |
5,029円 →4,077円6ヶ月間 |
4,743円 | - |
スマートお得プラン | 9,048円 →7,143円6ヶ月間 |
- | 7,524円 →6,572円6ヶ月間 |
- |
戸建住宅 | ||||
料金プラン名 | 320Mbps | 120Mbps | 12Mbps | 1Mbps |
NET | 6,000円 | 5,500円 | 3,980円 | 2,980円 |
NETパック | 5,200円 | - | - | - |
スマートお得セレクト | 6,648円 →4,750円12ヶ月間 |
6,171円 →5,219円6ヶ月間 |
5,219円 | - |
スマートお得プラン | 9,048円 →7,150円12ヶ月間 |
- | 7,524円 →6,572円6ヶ月間 |
- |
J:COMのインターネットの月額料金は、上記の一覧表にまとめたとおりです。
集合住宅(マンションやアパートなど)と戸建住宅では、同じ料金プランでも若干金額が異なりますので、あなたの住宅タイプに該当する価格を確認してみて下さい。
J:COMでは、
- ネットのみの利用となるNET
- ネットとVODの利用がセットとなるNETパック
- ネットやWi-Fi、テレビの利用がセットとなるスマートお得セレクト
- ネットやWi-Fi、テレビとVODの利用がセットとなるスマートお得プラン
上記4つの料金プランが用意されていて、回線速度も4パターンから選ぶことが出来るようになっていますね。
料金プランがとても明確で、分かりやすい印象です。
「どんなサービスが必要で、どの回線速度を選ぶのか」といった具合で見ていくと、自分に合ったプランを探すことが出来ます。
それでは各料金プラン内容について、詳しく見ていきましょう。
ネットのみなら「NET」
J:COMの料金プランで一番オーソドックスなのが「NET」。
インターネットのみの利用であれば、このNETコースを利用することになりますが、料金設定は他のプランと比較しても割高感のある金額となっています。
正直、このNETコースで契約する必要性はないプランと言えますね。
ネットとVODがセットの「NETパック」
NETコースにVOD(ビデオ・オン・デマンド)※のサービスがセットになった「NETパック」。
J:COMには約8,000本以上の動画が見放題となる『月額933円のVODコンテンツサービス』があるのですが、このVODとインターネットの利用ができるプランです。
ちなみに、VOD以外にも固定電話やJ:COM MOBILEのサービスとのパックにすることも可能です。
月額料金は、他サービスとのパックプランとなっているにもかかわらず、インターネットのみの利用となるNETコースよりも安くなっています。
ネット(Wi-Fi付き)とテレビがセットの「スマートお得セレクト」
インターネット(Wi-Fi標準装備)とCSが見れるJ:COM TVがセットになった「スマートお得セレクト」。
インターネットサービスと、映画・ドラマ・音楽など様々なジャンルの地デジ/BS/CSテレビが31ch以上見ることができるJ:COM TV(ケーブルテレビ)がセットになったプランです。
また、「NETコース」と「NETパック」では、Wi-Fi環境は自分で準備しなければいけませんが、「スマートお得セレクト」ではWi-Fi設備も標準で付いてくるのでお得です。
現在は、契約する回線速度によっては通常料金からWEB限定の割引が適用される場合もあり、お得な価格になっています。
【WEB割引適用例】
集合住宅の320Mコースなら通常5,505円がWEB申し込みで6ヶ月間3,600円
ネット(Wi-Fi付き)とテレビとVODがセットの「スマートお得プラン」
インターネット(Wi-Fi標準装備)とCSが見れるJ:COM TV、さらにVOD(ビデオ・オン・デマンド)のサービスがセットになった「スマートお得プラン」。
先ほどの「スマートお得セレクト」のJ:COM TV(ケーブルテレビ)の地デジ/BS/CS視聴チャンネル数が79ch以上に増え、さらに約8,000本以上の動画が見放題となるVODコンテンツサービスがプラスされたプランです。
J:COMが提供するインターネットサービスプランの中で最も充実したプランとなっていますが、その分月額料金が高く価格設定があまり魅力的でない点が残念なプランです。
といっても、「スマートお得セレクト」と同様にWEB申し込みによる割引の適用もありますしWi-Fi設備も標準装備なので、
- インターネット
- 地デジ/BS/CSチャンネル
- VOD
のサービスをまとめて利用したい人にとっては、おすすめのプランと言えると思います。
J:COMには光回線NETプランも!「光1Gコース on auひかり」

先ほどの料金プラン一覧表には記載していませんでしたが、実はJ:COMには回線速度320Mコースの上位コースとなる『1G(ギガ)コース』が用意されています。
光回線1Gコースとなる『光1Gコース on auひかり』には、
- 通信速度が上り/下り共に1Gbps
- Wi-Fi対応
- プロバイダー料金込み
- セキュリティー費用込み
の4つの特長があり、快適なインターネット環境を求めている方にとってはこちらのプランを選ぶ方が良さそうですね。
各プランでの1Gコースの月額料金は下記の通りです。
料金プラン名 | 光1Gコース |
---|---|
NET | 6,500円 |
NETパック | 5,700円 |
スマートお得セレクト | - |
スマートお得プラン | 9,548円 →7,650円12ヶ月間 |
『光1Gコース on auひかりコース』は関西エリア以外の戸建住宅専用のコースとなっているため、
- 戸建住宅でも関西エリアに住んでいる場合
- マンションやアパートなど集合住宅に住んでいる場合
は契約できませんので注意しましょう。
J:COM(インターネット+Wi-Fi)の利用にかかる工事費用・手数料
新規加入 | 未加入追加 | |
---|---|---|
1M~320Mコース (各プラン) |
6,000円(1台/1回線につき) | 5,000円(1台/1回線につき) |
光1Gコース (各プラン) |
37,500円 |
それではJ:COMの料金プランが分かったところで、次は実際にJ:COMのインターネット・Wi-Fiのサービスを利用する場合にかかる設置工事費用や手数料など、いくらくらいの初期費用が必要なのか確認しましょう。
まずは基本工事費用から確認したいと思います。かなり高いですね…。
Wi-Fi設置費用などが別途かからないものの、特に光1Gコースは高すぎます。
ところがJ:COMでは現在、新規加入・未加入サービス追加で『基本工事費0円』キャンペーン中!
工事費0のキャンペーン適用には、”「NETパック」・「スマートお得セレクト」・「スマートお得プラン」への新規/追加加入された場合”という条件があるものの、キャンペーン中に契約するだけで5,000円~37,500円もの金額が節約できるのでかなりお得ですね。
次に手数料についてです。
契約事務手数料:3,000円(九州・山口エリアは2,800円)
手数料は月額料金や工事費とは別途必要となっていて、通常時でもキャンペーン期間でも必ずかかる費用となるので覚えておきましょう。
J:COMは高い?ネットのみの利用なら他サービスも視野に入れよう!

ここで、J:COMのインターネット・Wi-Fiの料金について、シビアに見ていきたいと思います。
実をいうと、J:COMのインターネットの使用料金が”高い”という評判がとても多く、ネット上やTwitterなどでJ:COMの月額料金の高さが指摘されています。
J:COMの月額料金が高いという口コミ・評判
jcom月額料金高いくせに遅いとかゴミすぎて萎える
— モモ肉 (@kookie_boy) 2018年7月24日
JCOM最高じゃ〜ん!でも高い〜〜
— 完全体るん汰@執行済 (@runtex24601) July 17, 2018
JCOM料金が高いから
WOWOWにしたいレベル(´Д`)ハァ…— AMI (@16Renka) June 8, 2018
弟の引っ越し先の回線、またしてもJCOMが候補に挙がってる
NUROより高い値段で、3年120M契約無理、ポチれない😭
— したぎ (@shitagi_d) 2018年6月8日
JCOM(Net+TV+TEL)からソフトバンク光(Net+TV+TEL)に乗り換え検討中。20年以上JCOM使わせてもらってたけど、いつの間にか飛行機よりも料金の高い鈍行電車に乗っている事に気がついた。
— 中村光一 (@koichi0926) May 18, 2018
JCOM高い😂節約のため解約します👍さよならネット、WiFi!
— Pen(゚ω゚) (@gdb27v2005inp) 2018年5月17日
JCOM高いよう
— のん@かみゆ9/1 (@tnusbla_1405) May 8, 2018
みんなJ:COMの料金の高さと、加えて言うと通信速度の遅さにも不満を抱えているようです。
「各プランの価格設定の割に、回線速度が遅い!」とユーザーに感じられていることが1番の要因となっていそうですね。
J:COMの評判については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。

J:COMの月額料金がどのくらい高いのか他社の料金設定と比べてみた
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
J:COM(1Gbps) | 6,500円 |
eo光(1Gbps) | 4,953円 |
フレッツ光(1Gbps) | 4,600円 |
NURO光(2Gbps) | 4,743円 |
では、J:COMのインターネット・Wi-Fiの月額料金はどのくらい高いのでしょうか?
- J:COMの1Gコースの『光1Gコース on auひかり』は6,500円
この金額と比較するため、
- eo光
- フレッツ光
- NURO光
などの他社の1G以上の料金プランを例に挙げてみると…、
なんとどの会社の料金もJ:COMよりかなり安い!
他社サービスと比較することで、J:COMの料金の高さが際立つ結果に。
J:COMの下位コースである320M・120Mですら他社の1Gコースより高いので、インターネットやWi-Fiの利用だけを目的とする場合は、他社のインターネットサービスの導入を検討してみる方がよさそうですね。


まとめ
- J:COMの料金プランは目的に合ったものを見つけやすい
- ネットとあわせてテレビやVODを利用するなら割安
- 関西エリア以外の戸建住宅のみ光回線(1Gbps)も対応可能
- 他社と比べてインターネットの料金設定が高い(回線速度も遅い)
- 設置工事費用も高いが現在はキャンペーン中で無料
今回は、J:COMのインターネット・Wi-Fiの利用料金についてお伝えしました。
私が使っているJ:COMのプランは新興住宅地用の特別プランなので、今回ご紹介した料金プランよりもかなり安く全然参考にはなりませんが、J:COMの一般的な料金プランは全体的にコストパフォーマンスが低くあまり良くないということが言えそうです。
実際、私も今の料金プランでなければJ:COMは選択肢に入れづらいかも…。
ですが、J:COMはケーブルテレビがもともとのサービスの主体なので、テレビチャンネルについてはとても充実していて、インターネットとあわせて充実したケーブルテレビのサービスを探されている場合は、検討の余地ありと言えそうです。
ということで、アパート・マンションにすでにJ:COMの設備が入っていて他に選択肢がなかったり、J:COMの充実したJ:COM TV(ケーブルテレビ)とインターネットをセットで利用したい場合は別ですが、J:COM以外にも選べるのであれば他社のインターネットサービスを探してみましょう。