目次
フレッツ光 ネクストとは?フレッツ光の中で最も一般的な光回線サービス!
月額料金 | 通信速度 | |
---|---|---|
フレッツ光 ネクスト | 4,700円 | 最大1Gbps |
フレッツ光 クロス | 6,300円 | 最大10Gbps |
フレッツ光 ライト | 3,800円 ~ 5,500円 |
最大100Mbps |
2021年現在、フレッツ光には大きく分けて「ネクスト」「クロス」「ライト」の3種類があります。
「フレッツ光 ネクスト」は、最大1Gbpsで提供している、光回線として一般的なサービス内容となっています。
「フレッツ光 クロス」は、2020年4月より始まった最大10Gbpsに対応したプランです。料金は高めですが、極めて高い通信品質を誇ります。
「フレッツ光 ライト」は、回線を使った分だけ支払いするタイプで、使用した通信量に応じて料金が異なります。1.3Gbps使った時点で最高額の5,500円になるので、ライトは非推奨です。
今回は、最も一般的かつおすすめの「フレッツ光 ネクスト」について、掘り下げて解説していきます!
フレッツ光 ネクストの料金・通信速度などのスペックを解説!
フレッツ光は東日本・西日本エリアで少しだけサービス内容が異なるので、2つに分けて解説していきます!
※記載している料金は全て税抜表記です。
【NTT東日本エリア】戸建て・マンションのプラン3つずつを解説!
プラン | 月額料金 | 通信速度 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
戸建て | ギガファミリー スマートタイプ※1 |
4,700円 | 1Gbps | ルーター付 |
ファミリー ギガラインタイプ |
4,700円 | 1Gbps | – | |
ファミリー ハイスピードタイプ |
4,500円 | 200Mbps | – | |
集合住宅 | ギガマンション スマートタイプ※1 |
3,050円 ~ 4,050円 |
1Gbps | ルーター付 |
マンション ギガラインタイプ |
2,950円 ~ 3,950円 |
1Gbps | – | |
マンション ハイスピードタイプ |
2,750円 ~ 3,750円 |
200Mbps | – |
※全てのプランで、2年契約する事で割引される「にねん割」を適用した料金を掲載しています。
※集合住宅の料金は集合住宅内の契約人数によって変動します。
※別途、プロバイダ料金も必要となります。
※1 スマートタイプは「ギガ・スマート割引」も適用した料金です。
初期費用として、事務手数料800円+戸建ての標準工事費18,000円 / 集合住宅の標準工事費15,000円も必要となります。
NTT東日本エリアの「フレッツ光 ネクスト」のプランをまとめました。
戸建て・集合住宅向けに、それぞれ3つずつプランが用意されています。
Wi-Fiルーターもセットになった「ギガ○○ スマートタイプ」がおすすめです!各種割引が適用されるので、Wi-Fiルーターが無い「ギガラインタイプ」とほぼ同額になります。
「ハイスピードタイプ」は、通信速度が下り200Mbps / 上り100Mbps までしか出ないプランです。ハイスピードと言いつつ、遅いので分かりにくいですよね…。
ハイスピードタイプは、遅さの割には あまり安くならないので、おすすめ出来ません。
【NTT西日本エリア】戸建て・マンションのプラン3つずつを解説!
プラン | 月額料金 | 通信速度 | |
---|---|---|---|
戸建て | ファミリー スーパーハイスピードタイプ隼 |
4,300円 | 1Gbps |
ファミリー ハイスピードタイプ |
200Mbps | ||
ファミリータイプ | 100Mbps | ||
集合住宅 | マンション スーパーハイスピードタイプ隼 |
2,850円 ~ 3,950円 |
1Gbps |
マンション ハイスピードタイプ |
200Mbps | ||
マンションタイプ | 100Mbps |
※2年契約する事で割引される「光はじめ割」を適用した料金を掲載しています。
※集合住宅の料金は集合住宅内の契約人数によって変動します。
※別途、プロバイダ料金も必要となります。
初期費用として、事務手数料800円+戸建ての標準工事費18,000円 / 集合住宅の標準工事費15,000円も必要となります。
NTT西日本エリアの「フレッツ光 ネクスト」のプランをまとめました。
戸建て・集合住宅でそれぞれ3つずつプランがありますが、全てのプランの料金が同じです。
なので、通信速度が速い「スーパーハイスピードタイプ隼」がおすすめになります!
NTT東日本とは違い、西日本のプランには「ルーターセット」がありません。Wi-Fiを使いたい場合は、自前でWi-Fiルーターを用意するか、有料オプションを利用する必要があります。
フレッツ光 ネクストのサービス内容はどう?他の光回線と比較してみた!
月額料金 | 通信速度 | キャッシュバック | ||
---|---|---|---|---|
フレッツ光 | 4,700円 + プロバイダ料 |
最大1Gbps | 5,000円 | |
光コラボ | ソフトバンク光 | 5,200円 | 最大1Gbps | 33,000円 |
ドコモ光 | 5,200円 | 最大1Gbps | 20,000円 | |
ビッグローブ光 | 4,980円 | 最大1Gbps | 35,000円 | |
NURO光 | 4,743円 | 最大2Gbps | 45,000円 | |
auひかり | 5,100円 | 最大1Gbps | 52,000円 |
※フレッツ光ネクストはNTT東日本エリア「ギガファミリー・スマートタイプ」で計算
※全て戸建て用のプランで比較しています。
「フレッツ光 ネクスト」と、他社の光回線のスペックを比較してみました。
結論から言うと「フレッツ光 ネクスト」は、あまり選ぶ価値がない光回線です。
別途プロバイダの契約が必要(+500円~1,500円)なので月額料金が高くなりがちで、他社のような工事費無料・高額キャッシュバックもありません。
他社回線を見てみると、回線+プロバイダがセットになった料金で、更に工事費無料・キャッシュバックまで用意されています。
なので、フレッツ光を使うぐらいなら、同じフレッツ光の回線網を使用している「光コラボ」を推奨します!
上記の表では光コラボの例として「ソフトバンク光」「ドコモ光」「ビッグローブ光」を挙げましたが、他にも様々な光コラボ回線があります。
もし、現在フレッツ光を使っている場合は「転用」という制度で、光コラボへ工事不要の乗り換えも可能です。※転用の場合、表のキャッシュバック額よりも減額されます。
他にも「NURO光」「auひかり」などの人気回線もおすすめです。この2社は通信品質の評判が良く、キャッシュバックもかなり高額となっています。
当サイト「なるほどwifi」では様々な光回線を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


フレッツ光 ネクストに関するQ&A3選!
フレッツ光 ネクストのQ&A | |
---|---|
Q1 | 「ネクスト 隼」や「プレミアム」って何? |
Q2 | フレッツ光 ネクストへの切り替え・移行はできる? |
Q3 | フレッツ光 ネクストで使えるプロバイダは? |
最後に、フレッツ光 ネクストに関する疑問点をまとめました。気になる項目があれば、チェックしてみてください!
Q1.「ネクスト 隼」や「プレミアム」って何?
A.「隼」は、NTT西日本エリアの最大1Gbpsプランに使われている名称です。
「フレッツ光 プレミアム」は、NTT西日本エリアで2019年1月まで提供されていたプランで、現在はサービス終了しました。
なお、「フレッツ光・プレミアム」から「フレッツ光・ネクスト」へのサービス以降は可能です。
Q2.フレッツ光 ネクストへの切り替え・移行はできる?
A.フレッツ光の他のプランから「ネクスト」への切り替え・移行は可能です。NTT東西の公式ページから手続き出来ます。
Q3.フレッツ光 ネクストで使えるプロバイダは?
A.凄い数のプロバイダが対応しているので、ここで全て紹介しきれません…。
プロバイダによって、フレッツ光 ネクストの最大1Gbpsプランの対応状況が異なります。また、IPv6 IPoE対応プロバイダを選ぶ事をおすすめします。
詳しくは、下記記事を参考にしてみてください。

まとめ
- フレッツ光の中で最も標準的な光回線サービス
- NTT東日本・西日本で少しサービス内容が異なる
- 他社回線と比べるとサービス内容は微妙なところ
この記事では、フレッツ光の中でも標準的なサービス「フレッツ光 ネクスト」について解説しました。
「フレッツ光 ネクスト」の中にも3種類プランがあって、ややこしいですね…。料金やサービス内容的にも、最大1Gbpsプラン以外は選ぶ価値がありません。
フレッツ光 ネクストの最大1Gbpsプランは、東日本は「ギガ○○ スマートタイプ」/西日本は「スーパーハイスピード隼」という名称です。フレッツ光を使うなら、このプランを選んでおけば間違いありません!
ただ、正直なところ、フレッツ光自体がサービス内容的に微妙なんですよね…。
もっとサービス内容が良い光回線があるので、プロバイダにこだわりがある方以外は「光コラボ」や「NURO光」など、他社回線を検討する事をおすすめします。




