-
代理店『ラプター』
キャッシュバック ・NTT東日本:35,000円
・NTT西日本:40,000円オプション条件 条件なし 貰える時期 2ヶ月後 最低利用期間 6ヵ月間 評価 -
代理店『NEXT』キャッシュバック ・NTT東日本:30,000円
・NTT西日本:40,000円オプション条件 条件なし 貰える時期 2ヶ月後 最短利用期間 8ヵ月間 評価 -
代理店『アウンカンパニー』キャッシュバック ・NTT東日本:30,000円
・NTT西日本:40,000円オプション条件 条件なし! 貰える時期 2ヶ月後 最短利用期間 8ヵ月間 評価
誰しもが知る光回線「フレッツ光」では現状、法人・個人事業主向けのキャンペーンをメインに実施しています。
フレッツ光を運営しているNTTでは店舗運営やオフィス向けのサービスも多く、法人向けのサポート対応にも慣れています。
キャッシュバックも法人限定のものが多く、フレッツ光は法人・個人事業主の方におすすめの光回線です!
そんなフレッツ光ですが、キャッシュバックを実施しているのは代理店のみ。その代理店も複数あり、どこから申し込むか?悩むところです…。
そこで、この記事ではフレッツ光の法人・個人事業主向けのキャッシュバックキャンペーン7社を徹底比較!おすすめの申込先を紹介しています!
一番おすすめの代理店は『ラプター』で、NTT西日本なら40,000円、東日本なら35,000円のキャッシュバックが貰えます!
その他の申込先や、『ラプター』のキャペーン詳細も解説しているのでチェックしてみてくださいね。
目次
- 1 フレッツ光は法人・個人・個人事業主・SOHOでキャッシュバックキャンペーン内容が異なるので注意!
- 2 NTT東西で提供している法人向け光回線を紹介!
- 3 フレッツ光の法人向けキャッシュバックキャンペーンの3つの注意点
- 4 【法人・個人事業主向け】フレッツ光のキャッシュバックキャンペーン7社を徹底比較!
- 5 【2021年1月最新版】法人向けフレッツ光のキャッシュバックキャンペーンランキング!
- 6 法人向けフレッツ光のキャッシュバックキャンペーンで迷ったら「代理店ラプター」がおすすめ!
- 7 フレッツ光の代理店「ラプター」から申し込み~開通~キャッシュバック受取までの流れを解説!
- 8 フレッツ光の法人・個人事業主向けオプションやサービスを紹介!
- 9 法人向けのフレッツ光はヤマダ電機やケーズデンキなど家電量販店で契約すると損?
- 10 法人向けフレッツ光のキャッシュバックキャンペーンに関するQ&A7選
- 11 まとめ
フレッツ光は法人・個人・個人事業主・SOHOでキャッシュバックキャンペーン内容が異なるので注意!
キャッシュバック | ラプター | NEXT | アウンカンパニー |
---|---|---|---|
個人 | 実施なし | 実施なし | 5,000円 |
法人 | ・東日本:35,000円 ・西日本:40,000円 |
・東日本:30,000円 ・西日本:40,000円 |
・東日本:30,000円 ・西日本:40,000円 |
個人事業主 | |||
SOHO |
2021年1月現在、フレッツ光で実施しているキャッシュバックキャンペーンは「法人・個人事業主・SOHO」向けのものです。個人での申込はほとんどの場合で対象外となるか、キャッシュバックが大幅減額されます。
個人でキャッシュバックキャンペーンをお探しの方は、同じフレッツ光回線を使用した「光コラボレーション(光コラボ)」をご検討ください。「ソフトバンク光」や「ドコモ光」はキャッシュバックの内容も良くておすすめです!


なお、法人限定のキャッシュバックキャンペーンを実施しているのも「フレッツ光」のみです。フレッツ光には店舗運営やオフィス向けのサービスやオプションも用意されており、法人の方へおすすめの光回線となっています!
フレッツ光の代理店の法人契約・個人契約を徹底比較
フレッツ光の法人契約・個人契約の違いを、改めて表にまとめました。
フレッツ光 | 法人契約 | 個人契約 |
初期費用 | 同額(戸建てとマンションで差異あり) | |
月額料金 | 3,350円~4,730円+プロバイダ料 (戸建てとマンションで差異あり) |
|
工事費 | 15,000円~18,000円 | |
Wi-Fi | 利用可能(個々の使用機器は選択自由) | |
電話回線 | 同額(利用回線数で差異あり) | |
プロバイダ | 同額(プロバイダにより差異あり) | |
請求先 | 会社 | 個人 |
サポート受付時間 | 24時間 | 9時~17時 |
IPアドレス | 固定 | 変動 |
キャッシュバック | 高額条件あり | 高額条件なし |
個人・法人で光回線サービスの初期費用や月額料金にあまり違いはなく、相違点は「請求先」「代理店特典のキャッシュバック金額」「サポート受付時間」「IPアドレス」のみでした。
ただし、通信容量に関しては、法人専用の大容量プランがあるので、契約前に必ず確認しておく必要があります。
フレッツ光の法人契約の特徴や個人契約との違いについて、さらに詳しく知りたい場合は、下記記事をご確認ください。

フレッツ光を法人契約するメリット
フレッツ光を法人契約する主なメリットは、以下の2つです。
- 全国エリアに対応している
- 大容量プランを利用できる
それぞれについて、詳しく解説します。
1.全国エリアに対応している
フレッツ光を法人契約するメリットの1つ目は、「全国エリアに対応している」ことです。
NURO光やauひかりなどの独自回線も法人契約できますが、サービス提供エリアが狭く、オフィスや店舗を移転する際に、契約を引き継げない可能性があります。
しかし、フレッツ光は、NTT東日本・西日本が全国規模で提供しており、移転先でも契約を引き継げる可能性が非常に高いので、安心して契約できます。
2.大容量プランを利用できる
フレッツ光を法人契約するメリットの2つ目は、「大容量プランを利用できる」ことです。
フレッツ光の法人専用プランは複数あり、その中には10台以上の端末で同時にインターネット接続するための大容量プランがあります。
月額料金は割高ですが、個人契約では利用できない回線を使えるので、ネット混雑時も繋がりやすいのが特徴です。
NTT東西で提供している法人向け光回線を紹介!
1.フレッツ光ネクスト
・個人向けと同等のサービス
2.フレッツ光クロス
・最大10Gbps回線
・個人向けと同等のサービス
3.フレッツ光ネクスト ビジネスタイプ
・月額41,100円~
・2セッション接続可能
4.フレッツ光ネクスト プライオ
・月額20,000円~
・帯域優先
個人・法人共に提供しているフレッツ光ネクスト、クロスのほか、法人専用の「ビジネスタイプ」「プライオ」という回線もあります。
小さな事務所で従業員用に、という事であれば通常のフレッツ光ネクストで問題ないかと思います。一般家庭と同じような使い方をする場合も同様ですね。
それぞれの回線詳細を紹介していきます!
1.フレッツ光ネクスト(個人向けと同等のサービス)
東日本エリア | 西日本エリア | |
---|---|---|
通信速度 | 最大 1 Gbps | |
月額料金(戸建て) | 4,700円 | 4,300円 |
月額料金(マンション) | 3,050円 ~ 4,050円 |
2,850円 ~ 3,950円 |
マンション内の契約数に応じて変動 16契約以上で最安値 |
||
プロバイダ料金 | 別途必要(1,000円/月 以上が目安) | |
キャッシュバック | 30,000円 | 40,000円 |
工事費 | 戸建て:18,000円 マンション:15,000円 |
|
契約事務手数料 | 800円 | |
契約期間 | 2年自動更新 | |
提供エリア | 日本全国 |
フレッツ光 ネクストは一般向けの光回線です。法人契約も可能ですが、サービス内容は一般向けと相違ありません。
料金はNTT東日本・西日本エリアでそれぞれ異なり、また集合住宅の場合は棟内のフレッツ光契約数に応じて料金が変動します。
上記はフレッツ光単体の利用料金なので、別途プロバイダ費用も必要になります。
「法人名義で申し込む」「法人用の豪華キャッシュバックが貰える」という点以外は、一般家庭で光回線を申し込むのと変わりません。
フレッツ光ネクストのサービス内容詳細は、下記ページも参考にしてみてください。

2.フレッツ光クロス(個人向けと同等の10Gbpsサービス)
東日本エリア | 西日本エリア | |
---|---|---|
通信速度 | 最大 10 Gbps | |
月額料金 | ~30ヶ月間:5,100円 31ヶ月目~:6,300円 |
5,200円 |
プロバイダ料金 | 2,200円~ | |
10G対応ルーターレンタル | 500円/月 | |
キャッシュバック | 0円 | |
工事費 | 18,000円 | |
契約事務手数料 | 800円 | |
契約期間 | なし | 2年自動更新 違約金10,000円 |
提供エリア | 東京都の一部エリア 葛飾区/江戸川区/杉並区/世田谷区/足立区/大田区/板橋区/練馬区/目黒区/中野区/品川区/北区/江東区/渋谷区/新宿/文京区/豊島区/墨田区/狛江市/調布市/三鷹市 |
・大阪府大阪市 ・愛知県名古屋市 |
2020年4月よりサービス開始した、一般向けの最大10Gbps回線「フレッツ光 クロス」です。
こちらも法人契約が可能となっていますが、フレッツ光 ネクストと違って法人向けキャッシュバックがありません。なので、10Gbps回線として敢えて「フレッツ光 クロス」を選ぶ理由はあまりありません。
最大10Gbps回線なので高品質ではありますが、その分料金が高いです。プロバイダ料金+ルーターレンタルも合わせると、月額7,900円~9,000円程します。
提供エリアも限られており、東京・大阪・愛知の一部エリアでしか使えません。
10Gbps回線&法人向けオプションを利用しないなら、NURO光やソフトバンク光などの10ギガ回線の方がおすすめですね。


3.フレッツ光ネクスト ビジネスタイプ
東日本エリア | 西日本エリア | |
---|---|---|
通信速度 | 最大 1 Gbps ※回線占有型 | |
月額料金 | 41,100円 +プロバイダ料金 |
|
キャッシュバック | 0円 | |
工事費 | 18,000円 | |
契約事務手数料 | 800円 | |
契約期間 | なし | |
提供エリア | 日本全国 | |
備考 | 接続台数制限なし / パソコン10台以上の利用が目安 |
フレッツ光ネクストの「ビジネスタイプ」です。個人向けには提供していない、法人用の回線となります。
東日本・西日本でサービス内容は同じです。契約はそれぞれ対応エリアのNTTからとなります。
月額料金が41,100円と、フレッツ光ネクストと比べて跳ね上がります。高額な理由は「回線占有型」で提供しているからです。
一般向けの回線の場合、光スプリッターという物を使って、光ファイバーケーブルを分岐させて複数ユーザーで使い回しています。
フレッツ光ネクスト ビジネスタイプの場合、光スプリッターを通さずに1本の光ファイバーケーブルを占有して使う事が出来ます。
占有できるため、共有するよりも通信品質には断然期待できます。特にオフィス内でのインターネット接続台数が多い場合におすすめ出来ますね!
4.フレッツ光ネクスト プライオ
東日本エリア | |
---|---|
通信速度 | 最大1Gbps |
帯域優先 | プライオ1:送受信1Mbps プライオ10:送受信10Mbps |
月額料金 | プライオ1:20,000円 プライオ10:41,100円 + プロバイダ料金 |
キャッシュバック | なし |
工事費 | 18,000円 |
契約事務手数料 | 800円 |
契約期間 | なし |
提供エリア | NTT東日本エリア |
備考 | 本体有料オプションである24時間365日保守対応が標準対応 |
NTT東日本が提供する、帯域優先機能を備えた光回線です。プライオは東日本のみの提供で、西日本エリアでは使えません。
帯域優先とは、他のベストエフォート通信よりも優先的にパケットを転送する機能のことです。プライオの場合は「優先」という名称の通りで、帯域を確保する物ではありません。
「NURO Biz」など、他社サービスも見てみると、帯域確保型(最低速度を保証)のサービスも提供されています。(NUROの10Mbps確保は月額18,850円)
フレッツ光の法人向けキャッシュバックキャンペーンの3つの注意点
フレッツ光の法人向けキャッシュバックキャンペーンを利用する際の3つ注意点を解説していきます!
1.公式でキャッシュバックは実施していないので注意!代理店から申し込もう!

フレッツ光公式では、キャッシュバックキャンペーンを実施していないため、キャッシュバックが欲しい場合は代理店から申し込む事になります。
公式サイトから申し込むとキャッシュバックが貰えないので注意してください!フレッツ光を申し込める代理店は複数ありますが、それぞれ独自のキャンペーンを実施しているので、どこから申し込むか?は慎重に選びたいところです。
おすすめの代理店は「ラプター」なんですが、フレッツ光のキャッシュバックキャンペーンを実施している代理店7社を比較した結果は後述しているので、こちらもあわせてご覧ください!
2.西日本エリアと東日本エリアでキャッシュバック額が変わるので注意!

「フレッツ光は西日本と東日本で公式サイトも違うし、分かり辛いな…」と思った事がある方もいるのではないでしょうか。
NTT西日本とNTT東日本はどちらもNTT(日本電信電話)傘下の子会社ですが、地域を分担してそれぞれ運営をしています。
どちらも別の会社なので、西と東ではフレッツ光の料金やサービス名などが異なります。ユーザー目線で見ると統一してくれた方がありがたいのですが…。
キャッシュバックキャンペーンに関しても同様で、西日本と東日本でキャンペーン内容が異なる場合もあります。おすすめの代理店「ラプター」ならそこまでの差はないですが、一応頭に入れておきましょう。
3.最大〇〇円という表記には注意!条件はチェックしておこう!

フレッツ光のキャッシュバックを実施している代理店の中には、画像のように「最大80,000円キャッシュバック!」と宣伝しているところもあります。
こういうあまりにも高額なキャッシュバックは、オプションなどの条件指定が大量にあるので注意してください。指定のオプション全てに加入すれば確かに80,000円貰えますが、不要なオプションに加入してまで貰う必要はないかと思います。
おすすめの代理店「ラプター」は無条件でも30,000円~45,000円のキャッシュバックを実施しています。※西と東、電話加入の有無で変わります。
キャッシュバックキャンペーンを選ぶ時は、金額だけでなく条件もチェックしておきましょう!
【法人・個人事業主向け】フレッツ光のキャッシュバックキャンペーン7社を徹底比較!
フレッツ光を法人で契約する場合、特に東日本に在住の方は、代理店「ラプター」で申し込むべきです。
なぜなら、代理店「ラプター」は、フレッツ光の主要代理店のうち、最高額のキャッシュバックを不要なオプションをつけずに最短2ヵ月で受け取れるからです。
下記では、フレッツ光を取り扱っている代理店7社の「法人・個人事業主・SOHO」向けのキャンペーン情報を調査しました。
代理店名 | NTT東日本 | NTT西日本 | ||
---|---|---|---|---|
ネットのみ | ネット+ 電話 |
ネットのみ | ネット+ 電話 |
|
ラプター | 35,000円 | 45,000円 | 40,000円 | 40,000円 |
・最短2ヶ月後に確実に貰える | ||||
NEXT | 30,000円 | 40,000円 | 40,000円 | 45,000円 |
・最短2ヶ月後に確実に貰える | ||||
アウンカンパニー | 30,000円 | 40,000円 | 40,000円 | 45,000円 |
・最短2ヶ月後に確実に貰える | ||||
ブロードバンドナビ | 33,000円 | 43,000円 | 40,000円 | 45,000円 |
・最短3ヶ月後に貰える | ||||
Wiz | 15,000円 | ー | 15,000円 | ー |
・貰える時期は不明 | ||||
エフプレイン | 最大85,000円 | |||
・不要なキャッシュバック条件が複数あるので注意 | ||||
ネットナビ | 最大70,000円 | |||
・不要なキャッシュバック条件が複数あるので注意 |
ラプター・NEXT・アウンカンパニーは、キャッシュバック金額だけでなく、受取難易度や時期が特に優秀でした。
オプション加入条件は一切なく、受取手続きも「申込時に電話で振込口座を伝える」だけで、開通の2ヶ月後に確実に振り込まれます。
これらに対して、ブロードバンドナビ・Wiz・エフプレイン・ネットナビの4社は、オプション条件がたっぷりで、酷い代理店だと、オプション条件の詳細が記載されていない事もあります。「固定電話」ぐらいのオプション条件ならいいですが、「ポケットwifi」の契約が必要なところもありました。
また、キャッシュバック受取時期も遅いので、この4社を利用する理由はないでしょう。
以上、代理店7社を比較してみましたが、差が酷いもんです…。
何度も言いますが、フレッツ光を法人で契約する場合、特に東日本に在住の方は、最もおすすめの代理店「ラプター」で申し込みましょう。
各代理店のキャンペーン詳細・プロバイダ指定などは次の項目で紹介していきます!
【2021年1月最新版】法人向けフレッツ光のキャッシュバックキャンペーンランキング!
7社のキャッシュバックキャンペーンを比較した結果から「キャッシュバック額」「受取方法」「受取の簡単さ」などを考慮したおすすめランキングを作成しました。
また、優良代理店との比較用として「ブロードバンドナビ」「Wiz」のキャンペーン詳細も紹介しておきます。上位代理店との差がハッキリしていますので、比較もしてみてください。
1位.ラプター【オプションなしで最高額CBを最短でGET】

NTT東日本 | NTT西日本 | |
---|---|---|
キャッシュバック(法人) | ネット+電話:45,000円 ネットのみ:35,000円 |
ネット+電話:40,000円 ネットのみ:40,000円 |
キャッシュバック(個人) | 22,000円(OCN光) | |
オプション条件 | 一切なし | |
オプション増額 | ギガらくWi-Fiライト:+10,000円 ギガらくカメラ:+10,000円 |
|
24時間出張修理オプション + ITサポートセキュリティ ライトあんしんプラン :+10,000円 |
– | |
指定プロバイダ | ・USEN NET ・Yahoo!BB |
|
受取方法 | 申込時に電話で口座番号を伝える | |
貰える時期 | 最短2ヵ月後 | |
最低利用期間 | 6ヶ月間 | |
おすすめ度 |
ラプターのおすすめポイント
- キャッシュバックが確実に貰える&最短2ヶ月後に振込
- オプション条件一切なし
- 最低利用期間が代理店7社中最も短い「6ヶ月」
フレッツ光の申込先として最もおすすめの代理店「ラプター」の紹介です!
条件はほとんどNEXTと同じですが、NTT東日本の場合、NEXTよりラプターの方がキャッシュバックが5,000円高いですね。
また、キャッシュバック受取手続きは、申し込み時の電話で完了するので、確実にキャッシュバックを受け取ることができます。
さらに、キャッシュバック受取時期が最短2ヵ月後なので、代理店7社の中で最も早いです。
ラプターのキャッシュバック詳細は下記ページより確認してみてくださいね!
NTTより感謝状を受賞!最もおすすめの申込先です!
2位.NEXT

NTT東日本 | NTT西日本 | |
---|---|---|
キャッシュバック(法人) | ネット+電話:40,000円 ネットのみ:30,000円 |
ネット+電話:45,000円 ネットのみ:40,000円 |
キャッシュバック(個人) | 36,000円(ソフトバンク光) 41,000円(ソネット光プラス) |
|
オプション条件 | 一切なし | |
オプション増額 | オフィスまるごとサポート:+5,000円 | |
指定プロバイダ | ・Yahoo!BB ・SMART 【以下プロバイダはキャッシュバック減額】 ・USEN NET3年割プラン:-5,000円 ・OCN:-15,000円 |
|
受取方法 | 申込時に電話で口座番号を伝える | |
貰える時期 | 最短2ヵ月後 | |
最低利用期間 | 8ヶ月 | |
備考 | 現金キャッシュバック以外にPS4/Switch/液晶TV/ノートPCなども選べる | |
おすすめ度 |
フレッツ光の申込先の代理店「NEXT」の紹介です!
法人契約のキャッシュバック額は上記の通り、東日本・西日本と電話加入の有無で異なります。
オプション条件は一切ありませんし、キャッシュバックを確実に、開通の翌々月末(最短2ヶ月後)に貰えます!
また、NTTより感謝状を受賞しているのも評価ポイントです。感謝状を掲載している代理店はNEXTとラプターの2社のみ。この2社は特に信頼できる代理店になるかと思います。
個人契約は、ソフトバンクユーザーは「ソフトバンク光」、auユーザーは「ソネット光プラス」を選びましょう。
代理店NEXTは個人契約の光コラボの申込先としておすすめです!下記公式ページより、特典内容もチェックしてみてくださいね。
3位.アウンカンパニー

NTT東日本 | NTT西日本 | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | ネット+電話:40,000円 ネットのみ:30,000円 |
ネット+電話:45,000円 ネットのみ:40,000円 |
オプション条件 | 一切なし | |
オプション増額 | オフィスまるごとサポート:+5,000円 ギガらくWi-Fi:+10,000円 |
|
指定プロバイダ | ・Yahoo!BB | |
受取方法 | 申込時に電話で口座番号を伝える | |
貰える時期 | 最短2ヵ月後 | |
最低利用期間 | 8ヶ月 | |
備考 | 現金キャッシュバック以外にPS4/Switch/液晶TV/ノートPCなども選べる | |
おすすめ度 |
3位は代理店「アウンカンパニー」です!こちらもNEXTとほとんど同じ条件になっていますね。
ただし、アウンカンパニーは、指定プロバイダが「Yahoo!BB」のみです。
条件は悪くないのですが、NEXTと比べてこちらを利用する理由はないでしょう。
4位.ブロードバンドナビ

NTT東日本 | NTT西日本 | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | ネット+電話:43,000円 ネットのみ:33,000円 |
ネット+電話:45,000円 ネットのみ:40,000円 |
オプション条件 | ・ひかり電話A ・24時間出張修理 ・ITサポート ・セキュリティライト ・ギガらくWiFi(ハイエンドプラン) ・新電力サービス |
・ひかり電話A ・セキュリティおまかせプラン ・オフィス安心パック ・24時間出張修理 ・セキュリティ機能 見張り番 ・ギガらくWiFi(ハイエンドプラン) ・新電力サービス |
指定プロバイダ | ・USEN NET ・@T COM |
|
受取方法 | ①書類に記載のURLよりWEBエントリー ②3ヶ月目に利用状況を確認後、指定口座へ振り込み |
|
貰える時期 | 最短3ヶ月後 | |
最低利用期間 | 12ヶ月 | |
備考 | オプション条件なしプランも有り | |
おすすめ度 |
4位は代理店「ブロードバンドナビ」です。
キャッシュバック最大85,000円を貰う場合は、オプション条件が大量についてきます…。
ただ、ブロードバンドナビはオプション条件なしの特典も用意しています。この時のキャッシュバック額は上位3社と似たような金額なので、条件は悪くありません。
受取手続きも、そこまで面倒な手順は必要ありません。ただ、これだけオプション指定を用意しているという事は、申込時にオプション加入の営業は必ずあるでしょう。
営業電話されるのも面倒ですし、NTTからの表彰もありません。上位3社と比べると、ブロードバンドナビを選ぶ理由はないでしょう。
5位.Wiz

NTT東日本 | NTT西日本 | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | ネットのみ:15,000円 | ネットのみ:15,000円 |
オプション条件 | ・光電話エースプラン ・NTTオプション ・指定サービス |
|
指定プロバイダ | 不明 | |
受取方法 | ①申請期間中にキャッシュバック申請フォームへ口座情報とアンケートを記入※申請期間は不明 ②申請月の翌月に振込 |
|
貰える時期 | 不明 | |
最低利用期間 | 24ヶ月 | |
おすすめ度 |
おすすめ出来ない代理店「Wiz」のキャンペーン情報詳細も紹介します。
まず、不明な事が多いですね…(汗) オプション条件の「NTTオプション」「指定サービス」の詳細はホームページを見ただけでは一切分かりません。
指定プロバイダも不明で、キャッシュバックの申請期間も不明…。電話で問い合わせないと詳しい事は分かりません。
キャッシュバック最大70,000円もあるので、指定オプションの量も多いのでしょう。ポケットwifiやウォーターサーバーが条件と言われるかもしれません。
ホームページ上に詳しい事を記載していない代理店は、利用しない方がいいでしょう。
法人向けフレッツ光のキャッシュバックキャンペーンで迷ったら「代理店ラプター」がおすすめ!

ラプターのおすすめポイント
- 法人契約のキャッシュバックは東日本35,000円/西日本40,000円
- キャッシュバックが確実に貰える
- キャッシュバックを最短2ヵ月でGET
- オプション条件一切なし
- 最低利用期間が代理店7社中最も短い「6ヶ月」
ラプターの条件はほとんどNEXTと同じですが、NTT東日本の場合、NEXTよりラプターの方がキャッシュバックが5,000円高いですね。
また、キャッシュバック受取手続きは、申し込み時の電話で完了するので、確実にキャッシュバックを受け取ることができます。
さらに、キャッシュバック受取時期が最短2ヵ月後なので、代理店7社の中で最も早いです。
NTTより感謝状を受賞!フレッツ光で最もおすすめの申込先です!
フレッツ光の代理店「ラプター」から申し込み~開通~キャッシュバック受取までの流れを解説!
まずは代理店ラプターのホームページへアクセスします!「WEB専用お申し込み」からフレッツ光の申込が可能ですが、一応キャンペーン情報等もチェックしておいてくださいね。
WEBフォームでは、すでにお申し込み区分が「法人・店舗・個人事業主」に選択されているので、必要事項を入力しましょう。

WEBフォームより申し込み後、希望の時間帯にラプターより折り返し連絡が来ます。申込内容の確認とキャッシュバックの振込口座を確認します。

フレッツ光の利用には開通工事が必須です。工事日程の調整を行い、開通工事をしてもらいましょう。
もし申し込みのキャンセルが必要になった場合は、開通工事が完了するまでにしてください。
開通工事後のキャンセルは、別途費用がかかってしまうので注意が必要です。

工事が完了後、通信機器の設定をすればフレッツ光利用開始です!
代理店ラプターのキャッシュバックは、開通した月の翌々月末を目安に振り込まれます。
(例:4月に開通→6月末日に振込)
電話で振込口座を伝えておけば、他に手続きは必要ありません!確実に貰えるので安心ですね♪
フレッツ光の法人・個人事業主向けオプションやサービスを紹介!
オプション名 | サービス内容 |
---|---|
①ひかり電話 | フレッツ光とあわせて使える、光ファイバーを使った固定電話 |
②フレッツ・テレビ | 光回線を使ったテレビサービスでアンテナ不要 |
③リモートサポート | インターネットライフをトータルサポート |
④なおせ~る | パソコン、タブレット、テレビの機器保証 |
⑤オフィスまるごとサポート | 【東日本限定】オフィスのネット環境をまるごとサポート |
⑥ギガらくWi-Fi | オフィスや店舗で役立つWi-Fiサービス |
⑦24時間出張修理オプション | 【東日本限定】回線トラブルに24時間365日対応 |
⑧フレッツ・ウイルスクリア | 【東日本限定】クラウド上で操作できるセキュリティサービス |
⑨セキュリティ対策ツール | 【西日本限定】トレンドマイクロ社のセキュリティ対策ツール |
⑩おまかせサイバーみまもり | 【東日本限定】ネットワークセキュリティを強化、プロが通信状況をモニタリング |
フレッツ光では上記10種のオプションが選べます。中には法人・個人事業主向けのオプションもありますね!他社回線には中々ない、特徴的なオプションをいくつかピックアップして紹介していきます!
【東日本限定】オフィスまるごとサポート

月額料金 | サポート台数2台まで:2,000円 サポート台数5台まで:3,000円 以後追加ライセンス:300円/1台 ※合計100台まで |
---|---|
追加キャッシュバック | +5,000円 |
備考 | 東日本エリア限定 |
名前のとおり、オフィスのネット環境をまるごとサポートしてくれるオプションです。下記のような悩み事(一例)を解決してくれます!
- ネットがつながらない
- Wi-Fiが不安定
- Officeやメールソフトの使い方、設定
- データ移行のやり方
- セキュリティ対策
悩み事は基本的には電話や遠隔操作でサポートしてくれますが、解決しなかった場合は訪問サポート(月1回まで/別料金)で対応してくれるので安心です!
そのほかにも、機器が故障している場合には代替機をレンタル可能、代替機の設定方法も電話・遠隔操作でサポートしてくれます。
個人向けに提供している光回線には中々ないサービスです!少し高額ではありますが、法人特有の悩み事も解決してくれますし、高度で難しいセキュリティ対策まで対応してくれます。ネットの扱いが不安な方は検討してみてくださいね。
【東日本限定】24時間出張修理オプション

月額料金 | ファミリータイプ:3,000円 マンションタイプ:2,000円 |
---|---|
追加キャッシュバック | +5,000円 |
備考 | 東日本エリア限定 |
名前のとおり、万が一の回線トラブルにも24時間365日保守対応してくれるサービスです。修理サポートなどは他社回線でもよくありますが、24時間365日というのは法人向けのフレッツ光ならではですね…!
月額が結構な金額ですが、訪問してくれる事を考えるとアリではないでしょうか。フレッツ光が故障してしまい、次の日の業務に支障が出ちゃう…!なんて時も24時間対応なので安心ですね♪トラブルが不安な方は検討してみてください!
【東日本限定】おまかせサイバーみまもり

月額料金 | 10,000円 |
---|---|
初期費用 | 工事費4,500円~ |
違約金 | 残月数×2,500円 ※最低利用期間60ヶ月 |
追加キャッシュバック | なし |
備考 | 東日本エリア限定 |
ネットワークを見守るための専用BOXを設置し、プロが通信状況をモニタリングしてくれるサービス。このサービスも、法人向けのフレッツ光ならではの本格セキュリティ対策オプションですね…!
ネットワーク状況を監視するための専用BOXを設置する必要があるので、工事費が必要になります。月額料金も高額ではありますが、不正通信やハッキングなど、高度なトラブルにも対応してくれます。
社内のネットワークの情報セキュリティ対策をお任せしたい場合におすすめのサービスです!
ギガらくWi-Fi

月額料金 | 5年契約:3,300円 2年契約:4,480円 |
---|---|
違約金 | 5年契約:残月数×1,800円 2年契約:残月数×4,480円 |
追加キャッシュバック | +20,000円 |
備考 | NTT東日本提供/NTT西日本エリアでも利用可能 |
ギガらくWi-Fiは、オフィスや店舗で役立つ機能に加え、プロによる導入から運用までのサポートが付いた、安心・カンタン・すぐに使えるWi-Fiサービスです。
ギガらくWi-Fiの特徴
- Wi-Fiアクセスポイント装置(ルーターのようなもの)をレンタル
- 高速無線通信規格「IEEE802.11ac」に対応
- 接続できる端末を限定できる
- 来訪者向けインターネットの設定ができる
- 来訪者向けの指定Webサイト表示
- ダッシュボード(利用状況表示画面)対応
- 365日サポート付き
特徴やサービスは上記のような感じです。(多機能なので長くなりました汗)
事務所で使う事もできますし、店舗で来訪者向けに設置する事も可能です。小規模な事務所で従業員用に使うには少し高額かもしれません…。
ビジネスシーンで役立つ機能が満載のギガらくWi-Fiは、来訪者向けのWi-Fiをセットしたい方には最適なサービスかと思います!契約期間&違約金があるのが気になりますが…。
ルーターのような機能なので、別途光回線は必要になります。上記のような機能に魅力を感じた方は検討してみてくださいね。

法人向けのフレッツ光はヤマダ電機やケーズデンキなど家電量販店で契約すると損?

フレッツ光は2020年の現状、個人向けのキャッシュバックキャンペーンをほとんど実施していません。家電量販店は個人向けの商品がメインなので、法人向けのフレッツ光を案内しているところはほとんどないでしょう。実際、私も大きい家電量販店を数店回ってみましたが、フレッツ光の案内をしている店舗はありませんでした。
現在、家電量販店では光コラボレーション(ソフトバンク光やドコモ光)とauひかりの販売に力を入れている傾向があります。携帯販売コーナーと同じブースで回線の案内も行っていますね。店員にフレッツ光は?と聞いても、光コラボへ誘導されてしまうでしょう。
フレッツ光は家電量販店での取り扱いはほとんどないかと思いますが、もし契約できたとしてもあまり良いキャンペーンではないでしょう。家電量販店のキャンペーンはネット代理店と比べても「条件が多い」「現金ではなく商品券やポイントで還元」という傾向があるんです…。
以上のことから、フレッツ光を申し込むなら、やはり現金40,000円以上が貰えるネット代理店からの申込がおすすめです!
法人向けフレッツ光のキャッシュバックキャンペーンに関するQ&A7選
Q1 | キャッシュバックはいつもらえる?早い代理店はどこ? |
---|---|
Q2 | 即日もらえるキャッシュバックはないの? |
Q3 | フレッツ光の工事費無料キャンペーンは実施していないの? |
Q4 | オプションなどの条件なしでキャッシュバックは貰える? |
Q5 | キャッシュバック対象の「SOHO」とは? |
Q6 | 価格.comのキャンペーンはどうなの? |
最後にフレッツ光のキャッシュバックに関するFAQを用意しました。申し込み前に疑問点は解決しておきましょう!
Q1.キャッシュバックはいつもらえる?早い代理店はどこ?
代理店ラプターであれば、最短3ヶ月後に貰えます。フレッツ光のキャッシュバックを実施している代理店の中で、最も早い代理店のひとつです。
Q2.即日もらえるキャッシュバックはないの?
フレッツ光でキャッシュバックが即日貰えるキャンペーンは実施されていません。最短でも開通の翌月となります。
Q3.フレッツ光の工事費無料キャンペーンは実施していないの?
2021年1月現在、フレッツ光の工事費無料キャンペーンは実施されていません。開通の際は工事費が必要となるので注意してください。
Q4.オプションなどの条件なしでキャッシュバックは貰える?
代理店ラプターであれば、オプション条件なしで高額キャッシュバックが貰えます。ラプターの条件はネット+電話+指定プロバイダへの加入のみです。
Q5.キャッシュバック対象の「SOHO」とは?
SOHO(Small Office/Home Office)とは、パソコンなどを利用した個人や中小企業が小さなオフィスや自宅で仕事を行うワークスタイルの総称です。
契約が個人名でも、支払いの登録が屋号であればお申込み区分は「SOHO」となり、法人向けキャッシュバックの適用となります。
Q6.価格.comのキャンペーンはどうなの?
価格.comではフレッツ光のキャンペーンを実施していません。価格.comでフレッツ光を調べても、光コラボレーションへ案内されてしまいます。
まとめ
- フレッツ光では法人・個人事業主向けのキャッシュバックのみ実施
- 代理店「ラプター」は東日本35,000円/西日本40,000円キャッシュバック!
- ラプターなら受取も簡単&貰える時期も早い!
- フレッツ光は法人向けならではのプラン・オプション多数有り
この記事では、フレッツ光のキャッシュバック記事について解説しました。
フレッツ光では法人向けのキャッシュバックキャンペーンしか実施していません。そのため、代理店経由で個人の方が申し込みをしても、光コラボレーションへ案内されてしまいます…。
ですが、法人・個人事業主の方にはフレッツ光はおすすめの光回線となっています!ターゲットを個人から法人・個人事業主へ向けているだけあって、専門的なオプションも多数用意されています。
キャッシュバックを利用する場合、おすすめの代理店はラプターです!追加オプションの条件がない割には高額なキャッシュバック(東日本35,000円/西日本40,000円)を実施しており、受取も簡単で人気の代理店です♪
フレッツ光導入を検討している方の参考になれば幸いです。最後までお読み頂きありがとうございます!