目次
eo光の通信速度を実際に速度測定してみました!【ホーム・1ギガコース】
筆者のeo光利用環境 | |
---|---|
プラン | ホーム・1ギガコース |
測定アプリ | ドコモスピードテスト |
自宅 | 木造2階建て |
中継器の設置 | なし |
ONU・ルーター設置場所 | 1階リビング |
有線接続の測定結果 | 下り:153 Mbps 上り:243 Mbps |
1階リビングの測定結果【Wi-Fi】 | 下り:136 Mbps 上り:209 Mbps |
2階寝室の測定結果【Wi-Fi】 | 下り:103 Mbps 上り:147 Mbps |
早速、自宅でeo光を使っている私が通信速度を測定してみました!
Wi-Fiの通信速度【多機能ルーター使用】

我が家のeo光「ホーム・1ギガコース」の通信速度測定結果は上記の通りでした。ルーターはeo光からレンタルできる「多機能ルーター」で、Wi-Fiでテストしています。
家族もWi-Fiを使いますが、特に不満を聞いた事はありませんね!スマホやタブレットで使う分には100Mbpsも出ていれば十分でしょう。
Wi-Fiを使うなら、eo光の多機能ルーターはおすすめです。レンタル料金が安い割にはルーターとしてのスペックが高く、光電話機能も内蔵されています。

有線LAN接続の通信速度


有線LAN接続時の速度測定結果は上記の通りでした。やはりWi-Fi接続よりも少し速いですね!また、ping値も4msと、非常に優秀な数値がでています。これなら対人ゲームも問題ありませんね。
eo光はもう2年以上使っていますが、速度面でストレスを感じた事はありません…!動画や映画、ゲームなど、いろんな用途で満足に使えています!
eo光の速度に関する様々な口コミ評判を集めてみました!
私はeo光の通信速度に満足していますが、世間での評判はどうなんでしょうか?
主にTwitterからeo光の速度に関する口コミを集めてみました!良い内容・悪い内容共に紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
eo光の通信速度に関する評判は概ね好評!
やっぱりソフトバンクAirダメだそうです。eo光が開通しないことを考えて相談しましたが、プランの価格を優先されてました。速度は二の次の扱いになっていることが相談してわかりました。ソフトバンクAirもダメだ。
eo光がいいと言われました。
特にネットゲーはギガかないといけないと。— DFF (@FddNewaitemu) 2018年5月21日
有線に変えたら 速度が356Mbpsまで上がりましたなw
これがeo光か(*´ω`*)— ♨温泉♨スパアマの魔術師 (@onsen56x) 2017年7月21日
使用中のインターネットの速度は: 200Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/CX2lpLFHDV
ふぅ…eo光 1Gbps iPhone6s plus— Hide (@Dreamliner0911) 2018年5月29日
Bフレッツが終了で ネクストに替えろってかえたらネット速度が12Mbpsとか?
自宅や東条のEO光は軽く240Mbpsでとるんだが・・・・
NTT最悪やな— Nobuhiko Miki (@ceoboss_mik) 2018年4月10日
eo光の通信速度に関する評判を見てみると、結構好評だな~と思いました!
eo光はフレッツ系の回線とは異なる、関西電力の独自回線を使用しています。そのため、フレッツ回線のように混雑する事なく、快適な通信を提供出来ているんです。
NTTのフレッツ系回線からeo光へ乗り換えた方の口コミも好評ですし、関西エリアで速度を重視するならおすすめの回線になりますね!
マンションタイプの通信速度はどう?
PS4での通信速度。回線はEO光のマンションタイプ。EOにもコナミにもバッファローにも問い合わせて、問題が見当たらないので困ってます。重いの18時~22時のあたり。とくに18時。朝はいつも軽いです。ping値も問題ないです。 pic.twitter.com/1ekqLEsaoi
— ラボ@ウイイレ研究所 (@we2016myclubcom) 2017年7月12日
260Mbps. https://t.co/PnPdfB8EJL
eo光のマンション回線だけどeo光は割と速いからすき。
nuro光も気にはなるけどなぁ〜— ばんそーこ@2/9舞鶴砲雷撃戦D-21 (@tetetete___n) May 13, 2018
自宅のeo光マンションタイプです。(100Mbps) pic.twitter.com/nPnWBMiGmJ
— 祐司 (@8XdvusvF65f3BfD) May 15, 2019
eo光はマンションでも比較的好評だな~と思いました!通信速度も100Mbps前後で、マンションにしては結構速いのではないでしょうか。
eo光をマンションタイプは、「メゾンタイプ」と「マンションタイプ」の2種類があります。マンション側の設備で決まるので、自分で選ぶ事は出来ません。
「メゾンタイプ」を導入出来る場合、最大1Gbpsの速い回線を使用できるのですが、「マンションタイプ」の場合、VDSLという最大100Mbpsしか出ない回線を使わざるを得ない場合もあります…。
一部では通信速度が遅いという口コミも…
#eo光
ラグと回線遅いからeo光の人が家に来て ルーターとかいじってこれで大丈夫ですと帰られた、何しに来られたのか。 pic.twitter.com/D6XR17909h
— i Q 5 (@LxmO6ETouCNjygA) July 29, 2019
eo光(イオ光)の測定結果(IPv6接続)
Ping値: 23.24ms
ダウンロード速度: 3.95Mbps(かなり遅い)
アップロード速度: 12.19Mbps(あまり速くない)https://t.co/TwXSZYcoSP #みんなのネット回線速度ひどすぎる結果に
eo光くそすぎ— ROSIER (@ROSIER99515924) October 28, 2019
一部ではありますが、eo光が遅い…という口コミも見つかりました。
先ほども少し触れましたが、マンションのVDSL方式の場合、eo光でもあまり速度が出ない場合があります。
また、極端に遅い場合は回線か通信機器に不具合が発生している可能性もありますね…。10Mbps以下は遅すぎるので、問い合わせて調査してもらう必要があります。
eo光の平均速度は200Mbps~ぐらい?
光回線サービスの平均速度を調べるのはとても難しいので感覚になってしまいますが…
私の環境では約100~150Mbps程で推移していますが、Twitterなどネット上の評判を見てみると低い方だったみたいですね。200Mbpsを超える報告も多く、平均値は結構高そうだなと思いました。
また、「みんなのネット回線速度」という速度測定サイトでは、回線サービス別の平均値も掲載されています。2019年12月現在、平均速度は下り:225Mbps、上り:186Mbpsだそうです。
eo光の平均速度の目安は約200Mbpsと考えてOKかと思います!
eo光の通信速度が遅い時の改善策5選!
eo光を使っていて遅くなった時の対処法を紹介していきます。
1.まずは回線終端装置(ONU)と多機能ルーターを再起動してみる
まずは通信機器を全て再起動してみましょう。電顕ケーブルを抜いて3分程待ってからケーブルを挿入、電源ONで大丈夫です!
この時、電顕ケーブルやLANケーブルが中途半端に抜けていないか、チェックしてみてくださいね。
簡単な事ですが、これだけで改善する事も多いです。まずは再起動を試してみてください!
2.通信障害・メンテナンスが発生していないか確認する
インターネットに繋がらない場合、eo光に障害が発生していたり、メンテナンスで一時的に停止している可能性があります。上記ページより確認してみてください。
3.多機能ルーターの設置場所を考慮し、5GHz帯のWi-Fiも活用する
2.4GHz帯 | 5GHz帯 | |
---|---|---|
電波強度 | 弱い | 強い |
障害物 | 障害物に強い | 障害物に弱い |
干渉するもの | ・電子レンジ ・Bluetooth ・家電 など… |
・レーダー波 など… |
eo光でレンタル出来る「多機能ルーター」でWi-Fiを利用可能なのですが、ルーターの設置場所でWi-Fiの強度は変わってきます。
多機能ルーターでは「2.4GHz帯」と「5GHz帯」が使用可能です。それぞれの周波数帯域に特徴があるので、部屋ごとに使い分けをしてみてください。
4.家が広い場合は中継器やメッシュWi-Fiも検討する
eo光の多機能ルーターは、ルーターとしては5,000円~8,000円程度で購入できるものと同じぐらいのスペックです。
そのため、家が広い(3階建てなど)場合は、多機能ルーター1台で家全体のWi-Fiを満足に使うのは難しいです。
こういう場合は、別途ルーターを購入して中継器として設置したり、メッシュWi-Fiを導入するのがおすすめです。

5.極端に遅い(常時10Mbps以下)場合は問い合わせて調査してもらう
eoサポートダイヤル
- TEL:0120-919-151
- eo光電話・LaLa Callから:【戸建て】1131 【マンション】1132
- その他の電話から:050-7105-6333
受付時間 9:00~21:00 (年中無休)
極端に遅い場合は、回線がONU、多機能ルーターのいずれかに不具合が生じている可能性が高いです。
個人で解決するのは難しいので、一度問い合わせて調査してもらいましょう。
eo光の通信速度に関するQ&A3選
eo光の速度に関するQ&A3選 | |
---|---|
Q1 | 速度制限はある? |
Q2 | IPv6通信に対応している?速くなるの? |
Q3 | 通信速度は保証してもらえないの? |
最後に、eo光の通信速度に関してよくある疑問点を紹介していきます!気になるポイントはチェックしてみてくださいね。
Q1.速度制限はある?
A.1ギガコースの場合、月間5TBまでの帯域制限があります。
5TB=5,000GBなので、実質無制限と考えても大丈夫でしょう。普通に使っても、通信量が特に多い方でも300GBぐらいで収まります。
Q2.IPv6通信に対応している?速くなるの?
A.eo光では標準でIPv6通信に対応しています。多機能ルーターを使う事でIPv6通信が利用可能です。
速くなるか?という点ですが、eo光で提供しているIPv6通信は通信速度向上を目的としたものではないため、そこまで速度UPする訳ではありません。
例えばフレッツ回線では、よくIPv6を使った方が良いと言われています。フレッツ回線はとても混雑しているため、混雑回避のために「IPv6 IPoE」が使われていますね。
その点、eo光は関西電力の独自の回線を使用しているため、フレッツ回線ほどは混雑していません。そのため、IPv6 IPoEを用いて混雑回避をする必要がないんです。
また、eo光の「IPv6」と、フレッツ回線などでよく提供されている「IPv6 IPoE」や「v6プラス」では、通信の仕組みも異なります。
難しい話になったので、簡単にまとめると…「eo光はそもそも混雑していないし速いから、IPv6使ってもあまり変わらない」というイメージで大丈夫です!
Q3.通信速度は保証してもらえないの?
A.eo光はベストエフォート形式での提供なので、保証はありません。
個人向けの回線サービスは全てベストエフォートで提供されています。通信速度保証がないため、仮に1Mbpsしか出なかったとしても文句は言えません。
※問い合わせて改善してもらう事は出来るので、もし本当に1Mbpsしか出ないなら調査してもらいましょう。
ちなみに法人向けで回線保証型サービスがありますが、安くても月額50,000円程します。この金額払っても、保証してもらえる帯域は10Mbps程ですので、もし個人で契約できたとしてもコスパが悪すぎますね…。
まとめ
- 私のeo光の測定結果は100~150Mbpsほど
- 速度に関する口コミは好評で、平均200Mbps程ありそう
- 遅い時はまず通信機器の再起動、それから各種改善策を試す
この記事では、eo光の速度に関して解説しました。
私はもう2年以上eo光を使っていますが、通信速度に関してはとても満足しています!格安でレンタル出来る「多機能ルーター」も高性能で、Wi-Fi強度も悪くありません。
口コミを見てみても、通信速度に関しては概ね好評でしたね!ただ、一部では遅いという意見もありました…。
eo光は関西限定の光回線ですが、通信速度を重視する場合でも十分選択肢に入ってくるかと思います。ただ、NURO光がかなり強力なライバルですね。それぞれ良い点・悪い点があるので、このサイトも参考に色々と検討してみてくださいね。
