目次
eo光が繋がらなくなった場合、まずは通信障害情報を確認しよう!
まずはeo光で通信障害が発生しているか?を確認する方法を3つ紹介していきます!
1.eo光の公式Twitterをチェックする
一番手っ取り早い方法が「eo光公式Twitter」の確認です!
Twitterを利用している方も多いかと思いますので、すぐに情報を確認したい時におすすめです。
また、eo光のTwitterサポートはユーザーとも積極的に交流しているようなので、リプで質問すると返事を貰えるかも?です!
2.公式サイトの障害情報・メンテナンス情報をチェックする
eo光の障害情報・メンテナンス情報
上記ページより、eo光公式の障害情報・メンテナンス情報が確認できます。利用サービスにチェックを入れ、地域を選択して検索してみてください。
接続障害じゃなくてメンテナンスだった!なんて事も有り得るので、メンテナンス情報もチェックしてみてくださいね。
3.他のeo光ユーザーの口コミをTwitter・5ch(旧2ch)でチェックする
口コミのチェック方法
- Twitterでeo光の最新情報を検索
おすすめ検索はこちら - 5ch(旧2ch)の情報をチェック
2019年12月の最新スレはこちら
eo光が意図していない障害が発生した場合、公式の障害情報の発信が遅れる可能性が高いです。その場合、最新情報をチェックするには他のユーザーの口コミチェックが有効です!
↑のリンクをクリックすれば、Twitterの最新情報&5chの最新情報を確認できるので、チェックしてみてくださいね。
なお、Twitterで「eo光」と検索しても、宣伝目的のツイートなどがうざく感じるかと思います…。そこで、urlを除外する「-filter:links」と指定して検索するのがおすすめです!
通信障害が発生したらどうすればいい?対処法はある?【DNSサーバー変更】


もしeo光の通信障害の原因が「DNS障害」なのであれば、接続するDNSサーバーを変更すれば対処可能です。インターネット接続時に「DNSエラー」と表示される場合が該当します。
eo光を使っている場合、デフォルト設定だとeo光のDNSサーバーへ接続します。障害発生時のみ、DNSサーバーの接続先を変更するという手法です。
変更先として、有名どころはGoogleのDNSサーバーです。ネットワーク設定から、DNSサーバーを「8.8.8.8」「8.8.4.4」を設定すればOK!無料で使えるので安心してくださいね。
ただ、eo光からレンタル出来る「多機能ルーター」は、DNSサーバーの接続先がeo光固定で変更できません。もしレンタルして使っている場合、一度多機能ルーターを使わずにONU⇒PCへ直接有線接続し、DNSサーバーの変更を試してみてください。
もしかしたら通信障害ではないかも?eo光が繋がらない時の対処法3つを紹介!
「公式情報や口コミをチェックしても障害情報が出てこない…」そんな時は、家内の通信機器などにトラブルが起きている可能性もあります。
ここでは繋がらない時の簡単な対処法を紹介しているので、ぜひ試してみてくださいね。最終手段はサポートへ問い合わせです!
1.回線終端装置(ONU)とルーターを再起動する

まず試して欲しい対処法が「通信機器の再起動」です。
あらかじめパソコンやスマホのWi-Fi接続、有線接続を切断しておき、回線終端装置とルーターを再起動します。再起動は電源ケーブルを抜き、3分後ぐらいに再度挿せばOKです!
簡単な事ですが、これだけでネットに繋がるようになったり、通信速度が速くなったりします。是非試してみてください!
2.電源ケーブル・LANケーブルが抜けていないか確認する

意外と盲点となるのが「ケーブルが中途半端に抜けている可能性」です。
電源ケーブルと各機器を接続LANケーブルがしっかり刺さっているか?を確認してみてください。再起動する時に挿しなおせば万全ですね!
3.サポートへ問い合わせして確認してみる
eoサポートダイヤル
- TEL:0120-919-151
- eo光電話・LaLa Callから:【戸建て】1131 【マンション】1132
- その他の電話から:050-7105-6333
受付時間 9:00~21:00 (年中無休)
上記の方法を試してみて繋がらない場合、スマホでeo光以外のWi-Fiや4Gでネット接続できるか試してみてください。もし大丈夫な場合、eo光側の回線設備に問題が発生しているか、家内の通信機器に不具合が生じている可能性があります。
個人で特定するのは難しい問題なので、eoのカスタマーセンターへ問い合わせしてみてください。原因を調査してもらいましょう。
eo光は通信障害が多すぎ?過去に発生した主な事例を紹介
日付 | 障害内容 | 地域 | 時間 |
---|---|---|---|
2019/2/4 | ネット,電話,テレビの接続障害 | 大阪府守口市,寝屋川市,門真市 | 30分 |
2019/4/8 | ネット,電話の接続障害 | 大阪府堺市,狭山市 | 4分 |
2019/4/13 | テレビ(eoオンデマンド)の接続障害 | 全域 | 5時間 |
2019/5/5 | ネット,電話の接続障害 | 和歌山県の一部地域 | 1.5時間 |
2019/5/28 | ネット,電話の接続障害 | 大阪府大阪市の一部地域 | 15分 |
2019/7/1 | ネット,電話の接続障害 | 兵庫県の一部地域 | 10分 |
2019/7/4 | ネット,電話の接続障害 | 大阪府大阪市の一部地域 | 5分 |
2019/7/14 | ネット,電話の接続障害 | 京都府舞鶴市 | 5分 |
2019/7/31 | ネット,電話の接続障害 | 大阪府大津市,和泉市 | 2分 |
2019/8/4 | ネット,電話の接続障害 | 兵庫県淡路市 | 1時間 |
2019/9/17 | ネット,電話の接続障害 | 大阪府守口市,寝屋川市,門真市 | 10分 |
2019/9/28 | ネット,電話の接続障害 | 大阪府大阪市の一部地域 | 1時間 |
2019/10/1 | 特定サイトが見れない | 全域 | 40分 |
2019/10/4 | テレビの接続障害 | 奈良県大和高田市 | 5分 |
2019/10/14 | ネット,電話の接続障害 | 兵庫県西宮市 | 7分 |
2019/10/29 | ネット,電話の接続障害 | 兵庫県加古川市 | 8分 |
2019/11/29 | ネット,電話の接続障害 | 兵庫県加古郡播磨町 | 5分 |
※eo光テレビのCS放送一部chの障害情報が結構多かったのですが、放送事業者側の問題であるケースが多いようなので記載していません。
2019年1月~12月に、eo光の公式Twitterで報告されていた障害情報をまとめました。
表にすると多いように見えますが、この1年間で同じ地域で2度以上接続障害が発生した地域は大阪府守口市,寝屋川市,門真市のみです。その他の地域は1度だけ発生、障害時間も10分未満がほとんど、という結果でした。
確かにNTTのフレッツ系回線よりは障害頻度が多いように思いますが、そこまで気にする程の障害頻度でもないかと思います!
ちなみにauひかりはもう少し障害発生頻度が高いです…。
まとめ
- eo光ユーザーである私は2年以上特に問題なし!
- 障害の確認は公式Twitterや公式サイト、口コミをチェックする
- DNSサーバーエラーの場合、DNSサーバーを変更すれば接続可能
この記事ではeo光の通信障害について、確認方法や対処法、過去の事例を紹介しました。
障害かな?と思ったら、とりあえずeo光の公式Twitterの確認がおすすめです!そのままeo光と検索してみて、他の方の口コミをチェックするのもいいですね。
eo光の障害はDNSエラーが多いようです。DNSエラーの場合はDNSサーバーを変更すれば接続出来る場合もあるので試してみくださいね。