Ene光(いいね光)のスペック | |
Ene光(いいね光)ファミリー月額料金(戸建て) | 4,980円 |
Ene光(いいね光)マンション月額料金 | 3,980円 |
キャッシュバック | なし |
通信速度 | 1Gbps |
工事費 | 18,000円 |
対応エリア | 全国95%カバー |
目次
まずは結論から!Ene光(いいね光)はどこから申し込むのが一番お得?
申込先 | 主な特典 |
公式サイト | なし |
代理店 | 申し込み自体なし |
家電量販店 | 申し込み自体なし |
Ene光(いいね光)を一番お得に申し込むなら、公式サイトから直接申し込むと一番お得になります。
光回線などのネット回線は、代理店経由の申し込みが多いですが、Ene光(いいね光)は代理店経由の申し込みはありません。
また、家電量販店ではEne光(いいね光)の申し込み自体ないので、一番お得に申し込むなら「公式サイト」から申し込みましょう。
Ene光(いいね光)の悪い評判の真相をネット上の口コミから徹底分析!
まずは、Ene光(いいね光)の良い評判と悪い評判をネット上の口コミから紹介していきます。実際にEne光(いいね光)を使っている人の声を知りたい人は、しっかりと確認してほしいです。
Ene光(いいね光)の悪い評判の真相は??
Ene光という光回線の勧誘電話がきた。しかも「NTTのEne光部門です」とか言っていて。なんかさ、それを言わせる上司も、言わなきゃいけないテレアポバイトも、仕事考えろよ…。
— 朝は食パン@ (@emini_pan)
Ene光はいいね光と呼ぶそう。だけど電話勧誘最悪。今より料金安くなるとか言ってきても、オプションやらなんやらで安くならない。それに電気の契約もさせようとするし。最近、ここまで酷い勧誘もないよ。
— I meet you (@I_meet_you_mee)
実家に帰ったら父親がEne光なる光回線を契約していた。期待した速度は…。遅すぎて話にならない。解約したらと言ったら、3年間はできないそう。情弱世代を狙うな!
— 冷たいのも熱いのも好き (@cold_Hot_2019)
Ene光(いいね光)には電話営業の対応が悪い、勧誘が最悪という口コミがあります。
インターネット回線の電話営業はよくかかってきますが、大体の場合、強引、噓をつく、対応が悪いという評判なのですが、Ene光(いいね光)も同じような営業のやり方なのでしょうか。
下記の記事で光回線の電話勧誘を撃退する方法を書いています。勧誘電話がイヤな人はぜひご覧下さい。

Ene光(いいね光)には良い評判も存在するけど…!
光回線を探していて、偶然見つけたEne光。契約して半年たつけど、いいねこれ!快適に使っています。
— 白×水色ボーダー (@border_love_)
いいね光って、名前にいいねがついているだけあって、高速通信がいいね。スマブラも快適にやっています。
— どこにいたの? (@dokoniitano)
フレット光からEne光に変えたけれど、料金が安くなった。これならもっと早く乗り換えればよかった・・・。
— 暑い熱い厚い (@hothothot__1)
Ene光(いいね光)に乗り換えたことで、下りの通信速度が問題なく使えている人もいるようですし、月額料金が安くなった評判もありますね。
フレット光を使っている人がそのまま使い続けるより、Ene光(いいね光)に乗り換えた方が良いのはたしかです。
ですが、良い評判は少なく、不満を感じている人が多い印象でした。
下記の記事では、光コラボレーションの回線へ乗り換えを解説しています。乗り換えたいけれど、行動しなかった人に見て頂きたい記事になります。

Ene光(いいね光)の3つのメリット
Ene光(いいね光)のメリット①:Ene光(いいね光)電話を安く利用できる
比較項目 | 月額料金 | 通話料金 |
Ene光電話 | 0円(基本プラン) | 3分=8円 |
通話先と通話料 |
|
Ene光電話を安く利用することが可能で、基本プランなら月額0円で利用可能。(
他の光回線は、光電話を使う時は、通常月額料金500円かかりますが、Ene光電話は基本プランは月額0円で利用可能です。
固定電話回線との通話料が安くなります。
NTTの一般加入電話番号を持っている場合は、電話番号そのまま、電話機のそのままで利用することができる!
通常のNTT一般固定電話より基本料は安い!
Ene光(いいね光)のメリット②:マンションタイプの月額料金が安い
比較項目 | 月額料金 |
Ene光(いいね光)ファミリー | 4,980円 |
Ene光(いいね光)マンション | 3,980円 |
NURO光 | 1,900円~2,500円 |
auひかり | 3,400円~5,000円 |
Ene光(いいね光)はマンションタイプの月額料金が、戸建てと比べると比較的安くなります。
どの光回線でも当てはまることではありますが、Ene光(いいね光)も例外なく集合住宅のほうが月額料金が安いですね。
ただ、上の表を見てもらえればわかりますが、他の光回線にはEne光(いいね光)よりもマンションの月額料金が安い回線もあります。
ですので、一概には「Ene光(いいね光)は安い!」とは言えません。
Ene光(いいね光)は戸建てよりマンションの方が料金が安い!
Ene光(いいね光)のメリット③:オプションでメールセキュリティが使える

Ene光(いいね光)は、オプションでメールセキュリティを月額400円で利用することができます。
今、パソコンに侵入するウイルスは主にメールを通して送られてきます。そのウイルスが付いているメールがパソコンにダウンロードされる前に、emnのサーバーで、ウイルスを駆除することで、メールからのウイルスの感染を事前に防ぐサービスになります。
メールによるウイルス感染対策が可能!
下記の記事では、セキュリティソフトのマカフィーについて、他のセキュリティソフトと比較しながら解説しています。メール以外からのウイルス感染や個人情報の保護もしたい人は、ぜひご覧ください。

Ene光(いいね光)をおすすめできない7つのデメリット
ここからはEne光(いいね光)のデメリットを書いてみます。ユーザーが本当に知りたい情報はデメリットですからね。
厳しいようですが、解説してみようと思います。
Ene光(いいね光)のデメリット①:キャッシュバックがない
サービス名 | キャッシュバック |
Ene光(いいね光) | なし |
au ひかり | 最大50,000円キャッシュバックなど |
ドコモ光 | 最大15,000円キャッシュバック、最大20,000円ポイントプレゼントなど |
NURO 光 | 35,000円キャッシュバックなど |
コミュファ光 | 最大55,000円キャッシュバックなど |
Ene光(いいね光)にはキャッシュバックがないんです。上記の表のように他の光回線には、高額キャッシュバックを実施している所が多いのに。
光回線は、通常、代理店経由で申し込んでキャッシュバックを貰うのですが、Ene光(いいね光)は代理店経由の申し込みがないんです。

ただ、公式サイトでは「NTTグループのクレジットカード」に入会すると、1年間毎月500円割引(最大6,000円)になるサービスをキャッシュバックとして紹介しています。
合計金額が少ないですし、クレジットカードに入会しないといけないし、魅力的とは言えませんね。
Ene光(いいね光)はキャッシュバックがない
光回線をキャッシュバックキャンペーンや通信速度、工事費、オプションなど様々な面から比較してみた最新の情報が載っている記事になります。ぜひご覧頂きたいと思います。

Ene光(いいね光)のデメリット②:公式サイトの説明がわかりづらい

Ene光(いいね光)の公式サイトがわかりづらいんです。
グーグルで「Ene光」と検索すると1位に登場するのが、上の図の公式サイト(http://ene-hikari.jp/)になります。
なにこれ?
公式サイトでもなんでもなく、ど真ん中にグーグルアドセンスの検索BOXがあるアフィリサイトなんですけれど…。

このサイトの上の図の部分をクリックすると、やっとEne光(いいね光)を紹介しているサイト(http://いいね光.com/)に移動します。
しかも、インターネット回線を運営している両サイトが未だにhttpって…。明らかにサイト修正してなく、会社の中でも放置されていることがわかりますよね。
Ene光(いいね光)の公式サイトは内容がわかりづらい
Ene光(いいね光)のデメリット③:家族・友人紹介キャンペーンが現実的でない

Ene光(いいね光)には、友達や家族など紹介すると1人につき月額料金が500円毎月割引になるキャンペーンがありますが、現実的ではありません。
まず、このような友達紹介キャンペーンって、私たちユーザーは利用しませんよね。いいところ家族の中で離れて住んでいる人(単身赴任の父親とか)に、お願いするくらいです。
内容もちょっとイマイチ…。
紹介した人は1人につき毎月500円割引になりますが、紹介される人には3,000円キャッシュバックという内容で、両方が同じ特典を貰えるわけではないんです…。
どう考えても紹介者の毎月500円割引の方がお得…。
この不平等感がほんとダメなんですよ。両者とも同じ内容にしないと、後々、紹介した人とされた人の間に軋轢が生まれるのが目に見えてわかります。
Ene光(いいね光)の紹介キャンペーンは内容がイマイチでおすすめできない!
Ene光(いいね光)のデメリット④:契約期間が3年間と長い
サービス名 | 最低利用期間 |
Ene光(いいね光) | 36ヶ月(3年間) |
DTI光 | なし |
en光 | なし |
エキサイト光 | なし |
excite MEC光 | なし |
Ene光(いいね光)も最低利用期間がありますが、36ヶ月(3年間)という長い期間が設定されています。
スマホの契約が2年縛りですし、光回線でも縛りがあっても当然だと思いがちですが、最低利用期間がない光回線も上記の表のようにあるんですね。
長期利用する変わりに割引とかも無いし…。3年間と長いと契約するのに躊躇しますよね。
Ene光(いいね光)は3年間の最低利用期間がある!
Ene光(いいね光)のデメリット⑤:解約違約金が3万円と高い
サービス名 | 違約金 |
Ene光(いいね光) | 3万円 |
エキサイト 光 | なし |
excite MEC 光 | なし |
eo光 | なし |
DTI 光 | なし |
Ene光(いいね光)は、解約違約金が最大3万円と高いです。
光回線の中には違約金が発生しない回線もあるので、それらと比べると余計に高く感じますね。
また、36ヶ月目の更新月の解約のみ解約違約金が発生しません。
Ene光(いいね光)のデメリット⑥:工事費が戸建て18,000円、マンション15,000円必要
比較項目 | 工事費用 |
Ene光(いいね光) |
|
nuro光 | 実質無料 |
au 光 | 実質無料 |
ドコモひかり | 無料 |
ソフトバンク光 | 実質無料 |
Ene光(いいね光)は工事費が戸建てだと18,000円、マンションだと15,000円必要になります。
光回線の多くは、上記の表のように、工事費自体を無料にしていたり、キャッシュバックキャンペーンで実質無料になるケースが多いですが、Ene光(いいね光)にはそのようなキャンペーンがありません。
初期費用として出ていくのに高い金額なので、痛い出費になるんです。
我が家で使っていて不満も問題も全くなく、毎日快適に接続している、工事不要で自宅で無料Wi-Fiが可能になるSoftBank Airについて書いた記事【評判悪い!SoftBank Air(ソフトバンクエアー)契約前の3つの注意点】はこちらになります。
Ene光(いいね光)のデメリット⑦:口座振替だと手数料100円かかる
Ene光(いいね光)は、支払方法を口座振替にすると手数料が100円かかります。
月額料金を支払うのに手数料もちゃっかり取るなんてセコイ!ユーザーを獲得したいのなら、そのくらい負担してくれてもいいのに!
さらに、支払方法を登録してない場合は、請求書発行手数料として350円も合わせて請求されます。
口座振替は手数料100円請求される!
上記からわかった!Ene光(いいね光)をおすすめする人しない人
上記でEne光(いいね光)のメリット・デメリットを書いてきましたが、そこから、Ene光(いいね光)を使った方が良い人と、使わないほうがいい人の具体例をあげてみます。
Ene光(いいね光)をおすすめしない人
- 月額料金がもっと安い方がいい人
- 高額キャッシュバックが欲しい人
- 工事費用を払いたくない人
- 違約金を払いたくない人
- 契約期間の縛りがあるのがイヤな人
- 契約前に丁寧な説明が欲しい人
上のような人にはEne光(いいね光)をおすすめできません。
月額料金がもっと安い方がいい人は、キャンペーンや割引サービスに力を入れている光回線もありますし、当然料金も安いですしね。
キャッシュバックも無いから、工事費用も実費を負担しないといけないので、これらがイヤな人もおすすめできませんね。
他には光回線とスマホを連動させた安い月額料金を提供している会社もあり、ユーザーの財布に優しいサービスとなっています。
下記のページではドコモ光とスマホ・携帯を連動させた割引について解説しているので合わせてご覧下さい。

Ene光(いいね光)をおすすめする人
- マンションタイプの集合住宅に住んでいる人
- 料金は単純明快がいい人
- 「いいね」という呼称が好きな人
Ene光(いいね光)をおすすめする人は上記のような人だと思います。
マンションにお住いの人で「月額料金が安い光回線がいい!」という人向けのネット回線になりますし、月額料金もマンション3,980円、戸建て4,980円と2つしかありません。(従量制の料金体系とか、このサービス加入だと○○円、こっちのサービスだと△△円などのように、金額がたくさんありません。)
あとは、「いいね」の呼称が好きな人!私も呼称は好きなんですけれど、内容があまりにも「わるいね」だから、おすすめできないんです。
Ene光(いいね光)以外にも「料金の低い光回線を知りたいし、検討してみたい!」と思う人は、下記の記事で料金の安い光回線を紹介しています。回線を選択するうえでの参考にして頂ければと思います。

Ene光(いいね光)の申し込み方法⇒工事⇒通信トラブル⇒解約までの流れ
Ene光(いいね光)の申し込みから工事、トラブルの対応、解約する時の方法まで、一連の流れを紹介します。
Ene光(いいね光)の申し込み契約方法-一番損をしない申込先はどこ?
申込先 | 主な特典 |
公式サイト | なし |
代理店 | 申込み自体なし |
家電量販店 | 申込み自体なし |
この記事の最初の方にも書きましたが、Ene光(いいね光)に申し込みをするなら公式サイトから申し込みをする方が一番損をしません。
というか、そこしか申し込むルートがありません!
Ene光(いいね光)の工事内容や工事費用について
新規 | 転用 | |
戸建て | 18,000円 | 7,600円 |
マンションタイプ | 15,000円 | 7,600円 |
工事内容 | 電信柱から光ケーブルを宅内に引き込み光コンセントに変換してモデムに接続する |
Ene光(いいね光)の工事内容と工事費用は上記のような内容になり
- 戸建てで18,000円
- マンションタイプで15,000円
発生します。
また、土日祝に工事をすると+3,000円料金がかかります。
また、訪問する時間帯を指定した場合、通常の工事費に対して以下の費用も加算されます。
NTT東日本エリアの場合
- 昼間帯(9:00~16:00)で11,000円
- 夜間帯(17:00~21:00)で18,000円
- 深夜帯(22:00~翌8:00)で28,000円
NTT西日本エリアの場合
- 昼間帯で11,000円
- 夜間帯で20,000円
- 深夜帯で30,000円
一工事あたりに発生します。Ene光(いいね光)は、とにかく何かと工事費が発生するんですね。
土日祝日や時間帯を指定すると、追加料金が発生する!
Ene光(いいね光)はNTTのフレッツ光回線を利用するのですが、「そもそも光回線の工事ってなに?どんなことするの?」という疑問をお持ちの方は、フレッツ光回線の工事内容を詳しく書いてある下記の記事をご覧下さい。

Ene光(いいね光)の通信速度が遅い&繋がらないという事象について
- 通信機器の再起動
- 通信機器のランプを確認
- 共通パスワードの確認
- 公式サイトの問い合わせフォームから問い合わせる
Ene光(いいね光)を利用しているときに、通信速度が遅く感じたり、ネットへの接続が悪くなった時は、上記の4つをまずは試してみることをお勧めします。
これらを試してみても、何度も不具合が発生するようなら、乗り換えも検討してみてもいいかもしれません。
Ene光カスタマーセンター:0800-919-9898・050-3155-6700/営業時間:11時~19時(年末年始除く)
Ene光(いいね光)の解約方法について
Ene光カスタマーセンター |
|
受付時間 | 11時~19時(土日祝日営業・年末年始除く) |
解除料 | 30,000円(更新月以外) |
Ene光(いいね光)を解約するときは、Ene光カスタマーセンターへ電話のみになります。
36ヶ月(3年間)継続利用なので、更新月以外(36ヶ月目)に解約すると、解約違約金30,000円請求されます。
加えて、Ene光(いいね光)の廃止工事も必要になってくるのですが、廃止工事代金が当然発生します。
廃止工事の値段は公式サイトに書かれていないので、問い合わせて直接聞くしかないのですが、一般的には
- 軒先残置:5,000円
- 引込線全撤去:10,000円
が基本的な相場です。問い合わせた時に、必ず金額を確認しておき、あとから「知らなかった…」、「金額が高い!」ということが無いようにしましょう。
Ene光(いいね光)解約後、廃止工事費用が発生するから金額を確認しましょう。
Ene光(いいね光)のよくある7つの疑問を解決!
Ene光(いいね光)を利用する時によくある7つのFAQを紹介します。
Q1:Ene光(いいね光)には電話サービスもあるのですか?
A:Ene光電話を利用することができます。光ファイバーを使った電話サービスで、3分=8円と一般的な電話より通話料が安くなります。
基本プランだと月額0円です。
Q2:月額料金にプロバイダ料は含まれますか?
A:含まれます。プロバイダは「emnインターネット」になります。
Q3:光コラボ対象回線は?
A:光ファイバーと「Ene光(いいね光)回線」を使った「光コラボ」申し込むことができる回線は下記になります。
NTT東日本対象エリア | ファミリータイプ/ファミリー・ハイスピードタイプ/ファミリー・ギガラインタイプ/ギガファミリー・スマートタイプ/ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼マンションタイプ/マンション・ハイスピードタイプ/マンション・ギガラインタイプ/ギガマンション・スマートタイプ/マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼 |
NTT西日本対象エリア | ファミリータイプ/ファミリー・ハイスピードタイプ/ファミリー・ギガラインタイプ/ギガファミリー・スマートタイプ/ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼マンションタイプ/マンション・ハイスピードタイプ/マンション・ギガラインタイプ/ギガマンション・スマートタイプ/マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼 |
Q4:Ene光(いいね光)にテレビサービスはありますか?
A:あります。月額料金660円、初期工事3,000円 or 7,500円になります。地上/BSデジタル放送が受信できます。
チューナーは自分で用意する必要があります。
Q5:キャッシュバックありますか?
A:ありません。公式サイトでもキャッシュバックを実施していませんし、代理店経由の申し込みもありません。
ただ、公式サイト内で、NTTグループのクレジットカードに入会すると月額料金が500円割引になる内容を「キャッシュバック」として記載しています。
Q6:初期契約解除はできますか?
A:重要事項説明書が届いた日から8日以内ならできます。契約違約金、その他の料金も請求されることはありません。
ただ、ネット利用料、工事費用は請求されます。
下記内容を記載した書類を送付します。書類はEne光カスタマーセンターに電話して入手します。
Ene光カスタマーセンター:0800-919-9898
- Ene光会員登録証発行日
- お客様番号・契約者氏名・利用サービス
- 初期契約解除を希望する旨
- 連絡先
- 初期契約解除の申告日
Q7:セキュリティソフトはありますか?
A:ありません。オプションでメールの送受信時にウイルスをチェックする「メールセキュリティ」はあり、月額400円で利用できます。
下記の記事でセキュリティソフトのマカフィーについて詳しく解説しています。大事なパソコンや個人情報を守るためにも、一読をおすすめします。

評判悪い?Ene光(いいね光)の7つのデメリットとおすすめしない理由のまとめ
- キャッシュバックが無い
- 公式サイトの説明が少ない
- 戸建て18,000円、マンション15,000円工事費かかる
- 光電話の基本プランは0円で利用可能
- 最低利用期間は3年間
- 契約解除料は30,000円(更新月以外)
今回は、株式会社イーエムアイが運営しているEne光(いいね光)について解説してみました。キャッシュバックがありませんし、工事費も無料になることもありません。
最低利用期間も3年間もあり契約解除料も30,000円と高いです。紹介キャンペーンや月額料金が割引になるクレジットカード入会も、声を大にしておすすめできる内容ではありません!
本当におすすめできる光回線は、【元販売員が語る光回線の全て!】2019年のおすすめを徹底比較!をご覧頂きたいと思います。
Ene光(いいね光)の会社概要
運営会社 | 株式会社イーエムアイ |
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目2番4号 新和ビルディング4階 |
電話番号 | 03-5302-1847(代表) |
メールアドレス | info@emi-co.jp |
会社設立 | 2009年10月26日 |
事業内容 |
|