ドコモ光のスペック | |
---|---|
月額料金【戸建て】 | 5,200円 |
月額料金【マンション】 | 4,000円 |
キャッシュバック額 | 最大20,000円+dポイント2,000pt (プロバイダGMOとくとくBB) |
スマホ割 | ドコモ光セット割(500~1,000円割引) |
電話月額料金 | 500円 |
工事費 | 無料 |
通信速度 | 最大1Gbps ※戸建て、一部エリア限定で10Gbps対応 |
契約期間 | 2年間(自動更新) |
メリット | ・ドコモスマホ割がお得 ・プロバイダが選べる |
デメリット | ・ドコモユーザー以外にメリットが少なめ |
おすすめする人 | ・ドコモのスマホを使用している方 ・プロバイダを選びたい方 |
口コミ評判 | 賛否両論 |
総合評価 | 90/100点! |
※2021年1月更新
こんにちは「なるほどwifi」編集部のウッチーです。
この記事では光回線「ドコモ光」について、実際に契約している私が良いところ&悪いところを全て紹介していきます!
- 評判は良いの?悪いの?
- どこのプロバイダから契約するのがお得?
- キャッシュバックは貰えるの?
- メリットやデメリットは?
- 申込~開通までの流れはどんな感じ?
といった、光回線で気になる疑問にもお答えしていきます!「ドコモ光を契約しようか?」と、迷っている方の参考になれば幸いです。
また、ドコモ光は色々な申込先があって各々特典を用意しているのですが、キャッシュバック額はほとんど15,000円ぐらいなんですよね。
なので、通信品質が高い&キャッシュバック最大20,000円貰える「GMOとくとくBB」はおすすめ申込先のひとつです。
下記ボタンをclickして「GMOとくとくBB」のキャンペーンをチェックしてみてください!
調べた結果、ドコモ光の申込先で一番お得&高速なプロバイダでした!
この記事で紹介すること
ドコモ光とは?おすすめプロバイダや申込先を紹介!
まずはドコモ光のサービス内容を簡単に紹介していきます!
ドコモ光は「NTTドコモ」提供の光コラボ回線!

NTTドコモが提供する光回線「ドコモ光」は、フレッツ光回線を使用した光コラボレーションモデルの1つです。
フレッツ光と同等の回線網を使用し、ドコモ光と提携しているプロバイダ24社から選ぶ、という契約スタイルですね。
プロバイダを別途選びますが、回線+プロバイダの契約はドコモ側で一括でしてくれます。料金請求も一括なので、フレッツ光と比べて手間が省け、料金も安いです。
ドコモ光の特徴は「ドコモスマホとのセット割引」です!ドコモスマホ1台につき500円~1,000円/月 割引され、家族全員に割引が適用できます。
dポイントプレゼントもあり、ドコモユーザーには最もおすすめ出来る光回線ですね!
ドコモ光の申し込み窓口を比較!おすすめは「GMOとくとくBB」
会社名 | キャッシュバック (付加サービス契約無しの場合) |
無料ルーター | おすすめ度 |
---|---|---|---|
正規プロバイダ |
|||
①GMOとくとくBB | 最大20,000円 | ◎ | ![]() |
②@nifty | 最大20,000円 | 〇 | ![]() |
③ぷらら | 最大15,000円 | 〇 | ![]() |
④OCN(タイプB) | 最大20,000円 | 〇 | ![]() |
⑤ドコモ光公式 | 10,000pt | × | ![]() |
⑥DTI | 終了 | ||
⑦So-net | 終了 | ||
正規代理店 | |||
⑧ネットナビ | 最大20,000円 | 〇 | ![]() |
⑨ディーナビ | 最大15,000円 | 〇 | ![]() |
⑩wiz | 最大20,000円 | × | ![]() |
⑪Visionary | 終了 | ||
⑫ブロードバンドナビ | 終了 |
ドコモ光の主要申し込み窓口12社の比較表を用意しました。
おすすめプロバイダ「GMOとくとくBB」は、平均通信速度が最も速く(公式発表では約300Mbps)、ルーター無料レンタル、キャッシュバックなどの特典も充実しています。
プロバイダ選びで悩んだ方は、とりあえず「GMOとくとくBB」を選んでおけば間違いありません…!
そのほか、@nifty、ぷららも優秀なプロバイダですが、無料レンタルできるWi-FiルーターのスペックがGMOより劣ります。
下記のGMO公式サイトもチェックしてみてくださいね。
ドコモ光のプロバイダについて、詳しくは下記記事で紹介しています。

ドコモ光の悪い評判の真相をネット上の口コミから徹底分析!
では、ドコモ光のネット上の評判についてお伝えしていきます。良い評判だけでなく悪い評判もあるドコモ光ですが、果たしてその真相は?
ドコモ光を利用している人のツイッターでのつぶやきから、ドコモ光の評判について徹底分析します。
ドコモ光の悪い評判の真相は…?【速さはどう?】
悪い口コミ評判の例
- 通信速度が遅い
- サポート対応が悪い
まずはドコモ光の悪い評判から紹介していきます。
悪い口コミ例1:通信速度が遅い
ドコモ光でプロバイダーOCNを使ってるんだけどあまりに遅いんだけど何故?ping化物だし有線をスイッチングハブでpcとSwitchに挿してる
OCNが悪いのかな? pic.twitter.com/kzluSBSzyA— わをん (@spla_nori) September 19, 2020
通信速度は家のネット環境や周辺の使用状況、IPv6の有無などによって変動します。
ドコモ光の場合は、GMOとくとくBBなどの「v6プラス」に対応したプロバイダを選んでおけば速度面は安心でしょう…!
遅いと呟いている方は、十中八九「v6プラス」などのIPoE方式を使用できていないと考えられます。
悪い口コミ例2:サポート対応が悪い
ドコモ光のサポートがマジクソで解約を考える。レンタルしてるゲートウェイ壊れたけど、交換にほぼ1週間待つと辛い。
こういう時、すぐに対応出来るから割高なの契約してるのにめっちゃ対応遅い。しかも無料対応と言いながら、直前に負担求めてくるのも腹が立つ次第である。— 大岩 (@bigman_jhonny) September 17, 2020
問い合わせ対応は賛否両論です…。
サポートセンターの対応が悪いという口コミも見かけますが、こちらは人によって対応が変わってきそうですね。
ドコモ光は良い評判も多い!【速度が速い!】
良い口コミ評判の例
- 通信速度が速い
- GMOとくとくBBのサービスが好評
- サポート対応が良い
続いて、ドコモ光の良い口コミも紹介していきます!
良い口コミ例1:通信速度が速い
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(OCNバーチャルコネクト)の測定結果
プロバイダ: OCN
Ping値: 10.0ms
下り速度: 299.41Mbps(非常に速い)
上り速度: 259.59Mbps(非常に速い)https://t.co/PmuxgEZ04p #みんなのネット回線速度 pic.twitter.com/d5xhIw0oza— むっぷう (@muppuu) September 10, 2020
NuroやAU光には余裕で負けそうなドコモ光だけどソフトバンク光よりはどうやら速いということでとりあえずそれだけでも大満足です pic.twitter.com/HiT8ISmRkr
— 神崎 (@yktakeshi) August 15, 2020
ドコモ光の良い評判では「通信速度が速い」といった内容が多かったです。
速度測定の結果を見てみると、700Mbps出ている方もいますね!
ドコモ光の通信速度は最大1Gbpsと一般的な光回線と同等ですが、一部プロバイダで申し込めるオプション「v6プラス」の実測値がかなり速いと評判です。
良い口コミ例2:GMOとくとくBBのサービスが好評
ドコモ光もGMOが一番お得。
IPv6対応ルーター無料で貸してくれるし。— バビ@糖質制限中 (@shikamori_p) May 10, 2020
前にネット回線を替えた時に、速度とか載せてなかった気がするから今更だけど…(つい先程測定した)
ドコモ光とGMO(プロバイダー)の組み合わせで回線速度はこんな感じ。 pic.twitter.com/tJksgWO5vz
— koguma3 (@koguma314) August 19, 2020
ドコモ光ではプロバイダを選ぶ事が出来ます。
中でもおすすめは「GMOとくとくBB」で、ルーター無料&v6プラス対応&キャッシュバック最大20,000円など、サービス内容が優れています…!
他にも「ぷらら」や「@nifty」、「BIGLOBE」辺りもおすすめですね。
良い口コミ例3:サポート対応が良いという意見も
ドコモ光のONUがご臨終になり、1時間前に交換申込手続きをしたら、この時間にNTT東日本から電話来て、交換機を送ってくれるとのこと。サポートが24時間対応って書いてあったけど、本当にこの時間もやってるのね。そして交換機は明日午前中に届くという神速に感謝ー。
— yasushi endo (@yas10yas10) July 10, 2020
サポート対応については賛否両論ですが、大手のドコモは利用者も多いだけあって、電話がつながりにくいという意見も多いです。
中には、しっかりと対応してもらった!という意見もあります。口コミのような、ONUの故障など原因がハッキリしている時は対応も早いみたいですね。
ドコモ光の評判まとめ!
- 【賛否両論】サポート対応について
- 【悪いところ】速度が遅い
- 【良いところ】v6プラスを利用すれば速い!
- 【良いところ】GMOとくとくBBはコスパが良い!
- 【良いところ】v6プラス対応で快適!
ドコモ光の評判は、他社の光回線でもよくある内容がほとんどでした。
通信速度に関しては「速い」「遅い」両方の意見がありましたが、プロバイダ選びやv6プラスオプション、ルーターなどを適切に使えば、ほとんどの方が快適に使えるかと思います…!
評判だけで判断するのも難しいかと思いますので、この記事ではドコモ光のメリットやデメリットも解説していきます。特にドコモユーザーにとってはかなり良い回線なので、チェックしてみてくださいね!
ドコモ光の9つのメリット
ここでは、ドコモ光の9つのメリットをそれぞれお伝えしていきます。
他の光回線と比べてドコモ光が優れている点になりますので、どの光回線を利用しようか迷っている人はしっかり読んでみて下さいね!
メリット1.IPv6 IPoE対応(v6プラス)で通信速度が速いと評判!

ドコモ光には24種類のプロバイダが用意されていますが、そのうち16社は最新の通信規格であるIPv6(IPoE IPv4 over IPv6)に対応しています。
これは、高速な通信方式である「IPoE方式」が、IPv4アドレス・IPv6アドレス共に使える、という意味です。詳しくは別記事を参考にしてみてくださいね。
ドコモ光などのフレッツ回線を使っているサービスに限りますが、2021年現在では「IPoE方式」に対応していないと、遅すぎて使っていられません…!
従来の方式である「PPPoE方式」は、混雑に弱いため、夜の速度低下が本当にひどい事になっています…。
上記画像は、プロバイダでGMOとくとくBBを選んだ時の平均速度です。見ての通り、IPv6 IPoEを使った時の通信速度はかなり速いですね!


メリット2.プロバイダを選べる&プロバイダ変更も簡単!
プロバイダの例 | タイプ | IPv6 IPoE |
---|---|---|
GMOとくとくBB | タイプA | 〇 |
DTI | タイプA | 〇 |
ドコモnet | タイプA | 〇 |
plala | タイプA | 〇 |
@nifty | タイプA | 〇 |
OCN | タイプB | 〇 |
BIGLOBE | タイプA | 〇 |
上記以外に選べるプロバイダ一覧
ANDLINE、Tigers-net、エディオンネット、excite、hi-ho、SIS、ic-net、SYNAPSE、楽天ブロードバンド、@ネスク、TiKiTiKi、01光コアラ、@TCOM、TNC、AsahiNet、WAKWAK、@ちゃんぷる
ドコモ光はプロバイダと一体型のサービスになっていますが、契約の際には好きなプロバイダを選ぶことが出来ます。
タイプAとタイプBで料金が少し違うのですが、この記事で紹介している料金は全てタイプAのものです。タイプAの方が安いのでおすすめです!
また、プロバイダの変更も簡単なので、回線速度が遅かった場合なども安心です。
プロバイダ変更の際には事務手数料が発生するケースや違約金が発生する恐れもありますので、その点にはご注意下さい。
他社光回線と比べても、非常にプロバイダ変更がしやすいドコモ光。ドコモ光のプロバイダについては別の記事で詳しく解説しているので、そちらもチェックしてみて下さいね!

メリット3.プロバイダ料も込みなので月額料金が安い!
戸建て | マンション | |
---|---|---|
ドコモ光 | 4,000円 | 5,200円 |
SoftBank光 | 3,800円 | 5,200円 |
auひかり | 3,800円 | ~5,100円 |
フレッツ光 | 2,950円~ + プロバイダ料 |
4,600円 + プロバイダ料 |
ドコモ光の月額料金を、フレッツ光・auひかり・SoftBank光と比較してみました。フレッツ光と比べてみると、ドコモ光はプロバイダが一体型な分、料金が安いですね!
ソフトバンク光などの回線とは似たような料金設定です。各社スマホ割があるので、ドコモユーザーはドコモ光が一番お得になるでしょう。スマホ割に関して詳しくは後述しています。
ドコモ光の料金プランについて、詳しくは下記記事で解説しています。こちらも参考にしてみてくださいね。

メリット4.キャッシュバックやIPv6対応ルーター無料などのキャンペーンが豪華!

光回線の申込といえばやはりキャンペーン…!ドコモ光はキャンペーンも豊富です!
申し込み窓口によってキャンペーンは変わりますが、当サイトがおすすめする「GMOとくとくBB」ならv6プラス対応ルーター無料貸出などのお得な特典があります。
キャッシュバックやポイントのプレゼントも用意されており、他社光回線と比べてもキャンペーンが豪華な光回線だと言えるでしょう。
ドコモ光のキャッシュバックについては下記記事で詳しく解説しています。そのほかの申込先の詳細や、キャッシュバック受取までの流れも紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください!

メリット5.ドコモスマホ(携帯)とのセット割引がある【ギガホにも対応!】
スマホプラン | 割引額(毎月) | |
---|---|---|
ギガホ | -1,000円 | |
ギガホライト | ~7GB | -1,000円 |
~5GB | -1,000円 | |
~3GB | -500円 | |
~1GB | -0円 | |
ベーシックパック | ~20GB | -800円 |
~5GB | -800円 | |
~3GB | -200円 | |
~1GB | -100円 | |
ウルトラデータLLパック | -1,600円 | |
ウルトラデータLパック | -1,400円 |
ドコモ光の大きなメリットのひとつ「ドコモケータイ・スマホ」とのセット割引です。割引額は上記表の通りで、一般的なプランだと毎月1,000円ほど安くなります。
2019年6月からスタートした、ドコモスマホの新しい料金プラン「ギガホ」「ギガホライト」の割引にも対応しており、この2つのプランはドコモ光1回線につき家族全員分の割引が適用されます!
「ギガホ」「ギガホライト」以外のプランでは、ドコモ光1回線につき1回線までしか割引されないので要注意です。また、「ギガホライト1GB」は割引対象外です。
ドコモ携帯とドコモ光のセット割については別の記事で詳しく解説しているので、そちらもチェックしてみて下さいね!

メリット6.「ドコモ光テレビオプション」「ひかりTV」2つのテレビがある!
ドコモ光テレビ | ひかりTV | |
---|---|---|
月額料金 | 750円 | 2,500円 |
チューナー | テレビ内蔵チューナーでOK | ドコモテレビターミナル 月額500円~ |
初期費用 | 12,300円~ | 0円 |
地デジ | 〇 | 〇 |
BS | 〇 | 〇 |
CS/専門ch | 〇 ※有料オプション |
〇 ※プランによって変動 |
おすすめする人 | 地デジだけ見たい方 | 地デジ+色々な専門chを見たい方 |
ドコモ光には、2つのテレビサービスが用意されています。
『ドコモ光テレビオプション』は、フレッツ光のフレッツテレビと同じサービスになります。家のテレビで地デジ・BSを楽しむことができますね!
別途スカパー!も契約する事で、スカパー!の専門チャンネル(CS)も視聴する事が可能です。ただ、後述する「ひかりTV」と比べると割高ですね…汗
『ひかりTV for docomo』は、NTTぷららが提供する光回線を使ったテレビです。地デジBS+専門チャンネル+VODが観れます。
dTVも見れてコンテンツが盛りだくさんな割には、月額料金が2,500円と安めです…!初期費用もかかりませんし、専門チャンネルをたくさん見たい方は「ひかりTV」の方がおすすめですね!
ドコモ光テレビについては別の記事で詳しく解説しているので、そちらも参考にしてみて下さい。

メリット7.固定電話「ドコモ光電話(ひかり電話)」も用意されている
基本料金 | 月額500円 |
---|---|
通話料 | 3分8円程度 |
初期費用 | 番号ポータビリティあり:3,000円 番号ポータビリティなし:1,000円 |
工事費用 | ドコモ光と同時に申し込みをすれば無料 |
ドコモ光には『ドコモ光電話』という固定電話サービスが用意されています。ドコモ光電話単体での利用は出来ませんが、基本料金も通話料も安いお得なサービスです。
ドコモ光と同時に申し込みをすれば工事費も無料!番号ポータビリティを使えば、今まで使っていた電話番号を受け継ぐことも可能です。
自宅の固定電話料金を抑えたい人は、ドコモ光とあわせてドコモ光電話の利用を検討してみましょう!

メリット8.dカードゴールド(dカードGOLD)で支払うとポイント10%還元!
dカードGOLDのスペック | |
---|---|
カード | ![]() |
年会費 | 10,000円(税抜) |
入会特典 | 最大18,000円相当プレゼント |
ドコモの特典 | dカードGOLDで支払う場合、 ドコモ光・ドコモケータイの利用料金の10%ポイント還元 |
dカードGOLDの特徴・特典など
- ドコモスマホ&ドコモ光の利用料金1,000円につき100ポイントたまる
- 電子マネーiD利用可能
- 家族カード1枚目無料
- ETCカード年会費無料
- 購入から3年間、ケータイの紛失・故障を最大100,000円まで補償
- 海外旅行保険(最大1億円)、国内旅行保険(最大5,000万円)
- 海外・国内航空便遅延費用特約
- お買物あんしん保険(年間300万円まで)
- 日本国内・ハワイの空港ラウンジ無料
ドコモ光では、「dカードGOLD」で利用料金を支払った際に10%のポイント還元を実施しています!
10%還元されるのはドコモ光・ドコモケータイの利用料金です。下記画像の通り、2つあわせて利用している方は通信費のポイントだけで年会費10,000円分をGETする事ができます…!

ポイント以外にも「海外旅行保険」「空港ラウンジ無料」「ケータイ紛失・故障補償」などなど、お得な特典がたっぷりと用意されています。
dカードGOLDをお持ちの方はドコモ光をかなりお得に使えちゃいます!ドコモ光を契約する機会にdカードGOLDへ加入するのもアリですね♪

メリット9.最大10Gbps(10ギガ)のプランがスタート!

ドコモ光 10Gbps | |
---|---|
月額料金 | 6,300円 ※戸建てのみ提供 |
機器レンタル料 | 10Gbps対応無線LANルーター 月額:500円 |
対応プロバイダ | ドコモnet、plala、GMOとくとくBB、andline、hi-ho、BB.excite、AsahiNet |
工事費 | 18,000円 |
10ギガ限定 キャンペーン |
・工事費相当18,000dポイント還元 ・20,000dポイント進呈 ・毎月1,600dポイント還元(24ヶ月) ※dポイントクラブ会員 or ドコモビジネスプレミアクラブ会員のみ |
提供エリア | 東京:大田区・世田谷区・杉並区・練馬区・板橋区・足立区・葛飾区・江戸川区の一部 大阪:大阪市の一部 愛知県:名古屋市の一部 |
ドコモ光では、2020年3月~4月より最大10Gbpsのプランが登場しました!
月額料金は6,300円と少し高めですが、10ギガ限定キャンペーンがお得で1Gbpsプランとほぼ同等の料金で使う事ができます。
還元が全てdポイントなので、現金と比べると使いにくいですが…、ドコモユーザーの方は嬉しいでしょう!
難点は提供エリアの狭さです。現状だと、表の通りほんの一部のエリアしか対応していません。
また、最大10Gbpsに対応した機器(Wi-Fi 6 や 10ギガ対応LANポート)がまだまだ普及してません。スペックをフルに活かせるのは、もう少し先になっちゃいそうです。
とはいえ、現状の最大1Gbps回線に不満がある方にとっては、かなり魅力的だと思います…!是非検討してみてくださいね。
ドコモ光の3つのデメリット
続いて、ドコモ光の3つのデメリットについてお伝えしていきます。メリットだけでなくデメリットもしっかり把握した上で、どの光回線を利用するかを決めましょう!
デメリット1.工事や引越し・移転・転居には時間がかかることも

他の光回線でも同じですが、ドコモ光の開通工事や引越し工事は時間がかかるので注意が必要です。特に2~4月の繁忙期では、申し込みから開通までに2~3ヶ月程度かかってしまう事も…。
繁忙期に開通を予定している方は、なるべく早めに申し込みしておきましょう!
また、ドコモ光の工事費無料キャンペーンは開催時期が不定期なのも難点ですね…。2021年1月現在は「工事費が無料」です。参考までに2019年9月~2020年7月まで無料、8月は有料でした。
※工事費が有料になるタイミングは、貰えるdポイントが2,000pt→最大20,000ptとなるため、お得度はあまり変わりません。
引越し先でドコモ光を使うという場合も工事費7,500円~15,000円程必要になるので、引っ越しが多いような人にもドコモ光は不向きです。
ドコモ光の工事や引っ越しについては別の記事でそれぞれ解説しているので、そちらもチェックしてみて下さいね。


デメリット2.問い合わせが繋がりにくい…
家のネットが今日の朝から急に繋がらない…
滞納もしてないし、再起動やら色々試してもだめー!!
ドコモ光に電話してもなかなか繋がらない
動画が見れないゲームが出来ない
困ったぞい— たまこ*ポケ森 (@raico_game) 2018年10月7日
利用者が多いドコモ光だけに、サービスセンターへの問い合わせが繋がりにくいというデメリットも…。土日祝は特に繋がりにくいので注意が必要です。
休みの日にドコモ光に問い合わせをする場合は、朝一番に電話すれば繋がりやすくなる可能性があります。
通信などでトラブルがあった際に、サービスセンターに繋がらないと困ってしまいますよね…。
問い合わせが繋がりにくいのはドコモ光に限った話ではありませんが、コール事前予約や混雑予想カレンダーの活用も検討してみて下さい。
デメリット3.繋がらない・速度が遅いという口コミもある
WiFiをNURO光からドコモ光に変えてからスピードがクソ遅いです、アニメが途中で止まる!
— きっけー (@123gaZin) 2018年10月23日
ドコモ光は利用者が非常に多いので、中にはネットに繋がらないという口コミも。速度が遅いという声も少なくありません。
他社光回線と比べても比較的速度が速いドコモ光ですが、通信に関して不満を感じている人がいることは覚えておきましょう。
ドコモ光が繋がらない・速度が遅いという場合には、ドコモ光側ではなくユーザー側の設定などに問題がある可能性もあります。
また、機器の不具合などではなく、混雑が速度低下の原因となっている場合は「v6プラス」を利用する事で改善されるハズです!
下記記事では、ドコモ光の通信速度対策を紹介しています。速度が不安な方はチェックしてみてくださいね。

上記からわかった!ドコモ光をおすすめする人しない人
この章では、ドコモ光のメリット・デメリットを踏まえながら、おすすめする人・しない人について紹介していきます。
ドコモ光を利用しようか、他の光回線にしようか迷っている人は、この章の内容をしっかりチェックしてみて下さいね!
ドコモ光をおすすめしない人
- 移動や転勤などで引っ越しをすることが多い方
- SoftBankやauなどdocomo以外の携帯を利用している方
- 工事費用が負担に感じる方
対応エリアが広いとは言え、引っ越しのたびに工事が必要なドコモ光。移動や転勤などが多い人にはあまりおすすめ出来ません…。
ドコモ光はキャッシュバックが豪華で月々の料金も比較的安いと言えますが、SoftBankユーザーやauユーザーにはメリットが少ないと言えます。
ドコモ光をおすすめする人
- ドコモスマホを利用している方
- 速度の速い光回線を探している方
- dカードGOLDを使っている方
- キャッシュバックやルーターの無料貸出に魅力を感じる方
- 好きなプロバイダを選びたい方
ドコモ光は、やはりドコモユーザーへおすすめの光回線です!
ドコモスマホ割やdポイントプレゼント、dカードGOLDの特典など、ドコモユーザーへの特典がかなり充実しています。
ドコモ光&ドコモスマホを使っていて支払いもdカードGOLDですれば、スマホの割引額は年間合計12,000円程+dカードGOLDの還元で10,000ポイント以上入ってきて、かなりお得なんです…!
また、好きなプロバイダを選べる点も、人によってはメリットとなりますね!最近の光回線はほとんどプロバイダが固定なので、プロバイダを自分で選べるドコモ光は貴重な回線です。
こういったメリットを魅力に感じた方は、ぜひドコモ光を検討してみてください!
ドコモ光を申し込むならGMOとくとくBBがおすすめ!その理由とは?

プロバイダを自由に選ぶことが出来るドコモ光ですが、公式サイトやドコモショップ経由での申し込みはおすすめ出来ません…。
ドコモ光公式サイト経由で申し込みをする人は多いので、豪華なキャンペーンを用意しなくても一定数の契約が見込めてしまいます。
ドコモショップや家電量販店の場合はテナント料や人件費がかかるので、魅力的なキャンペーンを用意するのが難しいというのが実際のところ…。
その点、ドコモ光ではプロバイダを自由に選べる事から、プロバイダ間での競争が激しいです。差別化するために豪華キャンペーンを用意しているところも多く、ユーザー目線が考えると一番お得なんです…!
全24社あるプロバイダの中で、一番おすすめなのが「GMOとくとくBB」!
最新の通信規格であるIPv6に対応しているのはもちろん、IPv6対応ルーターが無料レンタル出来るキャンペーンも実施しています。
キャッシュバックやポイントの還元額も大きく、出張サポートも無料で受けられるので設定が不安な人でも安心です。
総合セキュリティサービスが1年間無料で利用できる特典もあり、安心してネットを楽しむことが出来るでしょう!
どのプロバイダを選べば良いか迷っている人は、GMOとくとくBBを選んでおけば間違いないと思いますよ!
調査した結果、ドコモ光で一番お得な申込先でした!
ドコモ光の申し込み方法⇒工事⇒通信トラブル⇒解約までの流れ
この章ではドコモ光の申し込み方法から解約方法まで、実際にドコモ光を契約して使う上での流れについてお伝えしていきます。
こちらを読んで頂ければ、ドコモ光の契約や通信トラブルに関する疑問や不安が解消するはずですよ!
ドコモ光の申し込み契約方法-6つの申込先の中でどこが一番損しない?
申し込み方法 | 特典 | おすすめ度 |
---|---|---|
①プロバイダ | ドコモ光の特典+プロバイダ独自の特典 | ![]() |
②ドコモ代理店 | ドコモ光の特典+代理店独自の特典 | ![]() |
③ドコモ光公式サイト | ドコモ光の特典 | ![]() |
④ドコモショップ | 申し込み窓口によって異なる | ![]() |
⑤家電量販店 | 申し込み窓口によって異なる | ![]() |
⑥ドコモ代理店からの営業電話 | 担当者によって異なる | ![]() |
ドコモ光の6つの申込先を一覧でまとめました。申し込み窓口によって特典が異なりますが、一番お得なのはプロバイダ経由での申し込みです。
豊富なキャンペーンが用意されているGMOとくとくBBからの申し込みが一番おすすめ!ドコモ光へ申込みをする前に、エリアが対応しているかをしっかり確認しておきましょう。
フレッツ光から転用する場合には転用承諾番号が必要になるので、事前に取得しておくようにして下さい。ドコモ光の転用については、別の記事で詳しく解説しています。

ドコモ光の工事内容や工事費用について

ドコモ光を使うためには、基本的には工事が必要です。また、工事には立ち会いが必要になりますので、都合が良い日時を選ぶようにして下さい。
ドコモ光の工事費は2021年1月現在、無料です。工事費無料キャンペーンも不定期ですが開催されています。※2019年9月~2020年7月まで無料、8月は有料でした。
工事費が有料の期間はdポイントが増量されます。工事費相当額のdポイントが貰えるので、実質無料と考えても問題ないかと思います。
なお、ドコモ光はフレッツ光と同じ回線を使うので、フレッツ光からの転用であれば工事も工事費も不要となっています。
ドコモ光の工事に関してはこちらの記事で詳しく解説しているので、参考にしてみて下さいね!

ドコモ光の回線速度が遅い&繋がらない場合は…?
回線速度の改善策
- ONUとルーターの再起動
- 接続している機器(スマホなど)の再起動
- LANケーブルなど配線のチェック
- v6プラスを利用しているか確認する
- 改善しない場合は問い合わせして、ドコモ側に問題がないか確認する
光回線を使っていると、何かしら通信トラブルに遭遇する時もあるかと思います。ドコモ光に限った話ではないですが、「通信速度が遅くなった」「急に繋がらなくなった」という悩みはよく耳にしますね…。
ドコモ光側に問題(通信障害など)が発生している場合もありますが、まずは簡単にできる自宅のネット環境をチェックしてみましょう!
特に「①ONUとルーターの再起動」これだけで改善されるパターンも多いです。通信機器の電源を全て切り、1分ぐらい待ってから電源を入れればOKです。電源ボタンが分からない時は電源ケーブルを抜いちゃって大丈夫です。
それでも改善されない場合は上記の改善策を試してみたり、下記詳しい記事があるのでそちらも参考にしてみてください。


ドコモ光の解約方法と解約違約金について
ドコモ光解約手順
▼電話 or ドコモショップで解約手続き
・TEL:0120-800-000
・ドコモ携帯からは TEL:151
・受付:9時~20時 年中無休
・手続きはすぐに完了するので好きなタイミングに連絡すればOK
▼必要なもの
・ドコモの携帯で電話した場合は口頭などで本人確認
・ドコモ携帯を契約していない場合は契約IDで本人確認
▼解約費用
・解約月の料金1ヶ月分(日割り計算なし)
・違約金(発生する場合)
▼レンタル品の返却
・ONU、ホームゲートウェイをNTT側へ返却
・レンタルルーターがある場合はプロバイダへ返却
▼撤去工事
・撤去工事は任意でOK
・撤去工事料金は無料
▼事業者変更する場合
・解約時と連絡先は同じで「事業者変更したい」と申し出る
・事業者変更は事務手数料3,000円が必要
ドコモ光の解約は「電話」or「ドコモショップ」からになります。WEB上では手続き出来ません。
ドコモ光は2年契約の自動更新タイプです。契約期間が満了した当月・翌月・翌々月に解約した場合のみ違約金0円で、それ以外のタイミングは全て違約金が発生します。
違約金額は「戸建て:13,000円」「マンション:8,000円」となっています。
ドコモ光の解約金については別の記事で詳しく解説していますが、必要な金額をしっかり把握しておきたいですね!

ドコモ光のよくある質問【Q&A15選】
ドコモ光のQ&A15選 | |
---|---|
Q1 | ドコモ光とフレッツ光の違いは? |
Q2 | wifiの利用も出来るの? |
Q3 | 工事費無料になるキャンペーンって? |
Q4 | インターネット接続の初期設定が不安です… |
Q5 | dポイントが貰えるキャンペーンは実施している? |
Q6 | 料金の確認方法は? |
Q7 | ドコモ光の対応エリアが知りたいです。 |
Q8 | 通信障害(故障情報)はどこで確認できるの? |
Q9 | 転用・事業者変更で乗り換えした場合のメリットは? |
Q10 | ドコモ光の問い合わせ先(電話番号)を教えて! |
Q11 | 名義変更は可能? |
Q12 | ONU・モデムは交換できる? |
Q13 | GMOのルーターレンタル3種はどれがおすすめ? |
Q14 | 転居の際の住所変更はどうすれば? |
Q15 | マンションだと遅くなる? |
では最後に、ドコモ光を利用する前に気になる10の疑問にお答えしていきます。疑問点を解消してから、ドコモ光を利用するかを決めましょう!
①:ドコモ光とフレッツ光の違いは?
フレッツ光と同じ回線を使っているドコモ光ですが、運営会社や料金などがフレッツ光と異なります。プロバイダ料金も不要ですし、ドコモ携帯の割引サービスがあるのがドコモ光の大きなメリットだと言えるでしょう。
②:wifiの利用も出来るの?
Wi-Fiルーターを使うことで、無線接続をすることも出来ます。GMOとくとくBBから申し込みをすれば高機能のWi-Fiルーターが無料で借りられますよ。
③:工事費無料になるキャンペーンって?
ドコモ光の工事費無料キャンペーンの開催日程は不定期です。2021年1月現在は無料となっています。
④:インターネット接続の初期設定が不安です…
イチオシのプロバイダであるGMOとくとくBB経由からドコモ光に申し込めば、初期設定の出張サポートが無料で受けられます。インターネット接続の設定に不安がある人もご安心下さい!
⑤:dポイントが貰えるキャンペーンは実施している?
2021年1月現在、新規申し込みの方へdポイント最大2,000ptのプレゼントキャンペーンを実施しています。ドコモ光公式特典なので、GMOとくとくBBから申し込みした場合でも貰えます。
工事費無料キャンペーンと合わせてプレゼントするポイント量が変動しています。工事費無料期間中はポイント少なめ(2021年1月は2,000pt)、工事有料期間中は20,000dポイント、というパターンが多いです。
⑥:料金や契約内容の確認方法は?
ドコモ光の料金は明細書や『My docomo』で確認できます。『My docomo』のウェブサイトやアプリで確認するのが便利だと思います。

⑦:ドコモ光の対応エリアが知りたいです。
ドコモ光の対応エリアはフレッツ光と同じで、26都道府県の一部エリアになります。提供エリア内でも設備状況によっては対応していないこともありますので、その点にはご注意下さい。
⑧:通信障害(故障情報)はどこで確認できるの?
ドコモ光に通信障害が起きている場合は、ドコモ光公式サイトの工事・故障情報に関するページ(https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/construction/)から確認できます。

⑨:転用・事業者変更で乗り換えした場合のメリットは?
現在フレッツ光を使っている方が、光コラボレーション回線へ乗り換える事を「転用」といいます。ドコモ光も光コラボレーション回線の一種なので転用で乗り換える事が可能です。
転用で乗り換えると工事が必要ないので、工事費が不要なるのが最大のメリットです。ドコモ光は時期によっては工事費が有料なので、18,000円程お得になりますね!
ドコモ光へ転用で乗り換えた場合、公式のdポイントが減らされるので注意してください。
⑩:ドコモ光の問い合わせ先(電話番号)を教えて!
おすすめのGMOとくとくBBから申し込む場合、開通までの流れやキャッシュバックに関してはGMOとくとくBBへ連絡しましょう。
開通後のネットトラブルなどで問い合わせする場合、ドコモ光かGMOとくとくBBのどちらかへ連絡し、指示を伺いましょう。各連絡先は以下の通りです。
・GMOとくとくBB
TEL:0120-377-109
・ドコモ光
一般電話:0120-800-000
ドコモ携帯:151
⑪:名義変更は可能?
契約者の名義変更は可能です。ドコモショップでのみ受け付けています。変更前、変更後の方の本人確認書類と、手数料2,000円が必要になります。
⑫:ONU・モデムは交換できる?
ドコモ光ではNTT提供のONU(もしくはVDSLモデム)を利用します。ランプが赤色に点灯しているなど、故障が考えられる場合は交換可能です。
交換の申し出はドコモ光まで問い合わせしてください。
⑬:GMOのルーターレンタル3種はどれがおすすめ?
GMOとくとくBBで無料レンタルできるルーターは「ELECOM」「NEC」「BUFFALO」の3社から選ぶ事ができます。
全て同じぐらいのスペックで、機能性にあまり差はありません。実際に3つのメーカーを使った事がある私のおすすめはNEC製です。不具合の口コミなどが最も少なく、実際に使っていても快適です。
⑭:転居の際の住所変更はどうすれば?
引越しの申し込み方法
- WEB申し込み(推奨)・・・引越し受付フォームはこちら
- 電話申し込み・・・TEL 0120-800-000 年中無休 9時~20時受付
- ドコモショップ・・・ドコモ店舗で相談しながら申し込み
↑から申し込みしてください。

⑮:マンションだと遅くなる?
マンションは戸建てと違い、光ファイバーケーブルを複数の住人でシェアして利用するため、少し遅くなる可能性があります。
また、マンション側の配線方式が「VDSL方式」だった場合、最大通信速度が100Mbpsになってしまいます。
ドコモ光の会社概要
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
---|---|
住所 | 〒100-6150 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー |
電話番号 | 03-5156-1111 |
主な事業 | 通信事業・スマートライフ事業など |
営業開始日 | 1992年7月1日 |