ドコモ光の問い合わせ先窓口一覧
問い合わせの内容 | 電話番号 | 受付時間 | |
---|---|---|---|
インフォメーションセンター | 総合問い合わせ | ドコモ携帯から:151 一般電話などから:0120-800-000 |
午前9時~午後8時 |
ネットトータルサポートセンター | 通信機器に関すること | 0120-825-360 | 午前9時~午後8時 |
サービスセンター | ドコモ光の工事に関すること | ドコモ携帯から:15715 一般電話などから:0120-766-156 |
午前9時~午後9時 |
プロバイダ | 速度が遅い場合など | プロバイダによって異なる | プロバイダによって異なる |
故障窓口 | 故障や修理について | ドコモ携帯から:113 一般電話などから:0120-800-000 |
24時間 |
ドコモ光にはいくつも問い合わせ窓口があり、どこに連絡をすれば良いか迷ってしまう人も多いでしょう…。
そこで、ドコモ光の5つの問い合わせ窓口について、問い合わせの内容や電話番号を一覧でまとめました!各問い合わせ窓口の詳しい情報について、それぞれお伝えしていきますね!
ドコモ光の問い合わせ窓口①:インフォメーションセンター
電話番号(ドコモ携帯から) | 151 |
---|---|
電話番号(一般電話などから) | 0120-800-000 |
受付時間 | 午前9時~午後8時 |
ドコモ光の総合問い合わせ窓口であるインフォメーションセンターでは、ドコモ光に関するあらゆる疑問に相談してもらうことが出来ます。
ドコモ光を使っていて困っていることがあった場合には、とりあえずインフォメーションセンターに連絡しておけば間違いないでしょう!
電話だけでなくアプリでの問い合わせも可能ですし、電話の際の目安になる混雑予想カレンダーも用意されています。
コール事前予約という便利な機能もあるので、ドコモ光のサポートになかなか繋がらない場合でも安心ですよ!
ドコモ光の問い合わせ窓口②:ネットトータルサポートセンター
電話番号 | 0120-825-360 |
---|---|
受付時間 | 午前9時~午後8時 |
通信機器に関するあらゆる疑問が解消できるネットトータルサポート。購入店や製造メーカーを問わず、どんな商品でもサポートの対象になります。
電話でのサポートだけでなく、修理や訪問サポート、オンラインパソコン教室なども利用可能!
サポート対象の機器はパソコン、パソコン周辺機器、テレビ、ルーターなどのドコモが指定する機器になりますのでご注意下さい。
こちらのサービスは月額500円のオプションとなっているので、オプションに加入していない場合には電話をしないようにしましょう。
ドコモ光の問い合わせ窓口③:サービスセンター
電話番号(ドコモ携帯から) | 15715 |
---|---|
電話番号(一般電話などから) | 0120-766-156 |
受付時間 | 午前9時~午後9時 |
ドコモ光及びドコモ光電話の工事に関する問い合わせは、こちらのサービスセンターに連絡しましょう。
工事に関する疑問や質問だけでなく、工事日を変更したい場合にもサービスセンターに連絡するようにして下さい。
他の日取りをいち早く確保するためにも、工事日の変更を行う場合は出来るだけ早く連絡することをおすすめします。
ドコモ光の問い合わせ窓口④:プロバイダ
プロバイダ名 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 0570-045-109 | 午前10時~午後7時 |
DTI | 携帯から:(186)-03-5749-8091 一般電話などから:(186)-0120-830-501 |
午前時~午後時 |
so-net | 0120-80-7761 | 午前9時~午後6時 |
plala | 009192-33 | 午前10時~午後7時 |
@nifty | 0570-03-2210 | 午前10時~午後7時 |
OCN | 0120-506-506 | 午前10時~午後7時 |
SIS | 0120-633-601 | 午前10時~午後7時 |
BIGLOBE | 0120-86-0962 | 午前9時~午後8時 |
ドコモnet | ドコモ携帯から:151 一般電話などから:0120-800-000(ドコモ光インフォメーションセンター) |
午前9時~午後7時 |
exicite | ドコモ携帯から:151 一般電話などから:0120-800-000(ドコモ光インフォメーションセンター) |
午前9時~午後7時 |
ドコモ光のプロバイダ10社の電話番号と受付時間を一覧でまとめました。通信速度が遅い場合には、ドコモ光ではなくプロバイダに問題がある場合も多いです。
ドコモ光に連絡しても通信速度が改善しなかった場合には、契約中のプロバイダに連絡してみましょう。
ただし、exiciteやドコモnetなどのプロバイダには対応窓口がありませんので、そのような場合にはドコモ光インフォメーションセンターに問い合わせをして下さい。
ドコモ光の問い合わせ窓口⑤:故障窓口
電話番号(ドコモ携帯から) | 113 |
---|---|
電話番号(一般電話などから) | 0120-800-000 |
受付時間 | 24時間 |
故障や修理に対応しているこちらの窓口は、24時間受付となっています。機器の調子が悪い時の対応方法を指示してくれるだけでなく、必要に応じて修理の申し込みも可能です。
故障に関する問い合わせはLINEでも受付中ですが、受付時間は午前9時~午後5時となっています。
LINEでの問い合わせはトライアル中なので、公式サイトなどで確認してから利用したほうが良いでしょう。
ドコモ光のサービスセンターは繋がらない?ネット上の評判を徹底調査!

ドコモ光のサービスセンターには電話が繋がらないという声もありましたので、実際にはどうなのかを調査してみました。
ネット上の評判と、繋がらない場合の対策についてそれぞれお伝えしていきますね!
ドコモ光のサービスセンターに繋がらないというネット上の評判
ドコモ光サービスセンターに問い合わせをしようと電話をしたけど、電話が混み合ってると。。。
待っている時の ちゃーららっちゃー♪と聴いている時にもう良いや⚓ってなって電話を切った(笑)— かわちゃん*゚へいっ♪ (@kawa_125) 2017年3月27日
ドコモ光サービスセンター
いつになったらつながるの???— とも (@ponta0122) 2016年5月2日
ドコモ光サービスセンターにようやく繋がったと思ったら保留で待たされる事30分。
一定時間過ぎたので切断します、ご了承下さいって切られてしまった。もう一回かけても繋がらないし一体どうすりゃいいんだよ…
こっちは申込みから一ヶ月以上待たされてるんだぞ… #docomo #ドコモ光— コウ (@kou1230) 2015年4月25日
でもドコモ光のサービスセンターに繋がるという声もありました!
やっとSo-net auひかりコースからドコモ光へ6月1日を待たずして変更出来ることが確定した…
長い闘いだった…(笑)
今日当たったドコモ光サービスセンターの男性の対応が素晴らしかった
あの人が直接So-netに連絡して、道を開いてくれた
ってか、So-netサポート使えねー— 胸部大動脈瘤手術終了…(T^T)@広島 (@bluelion0516) 2015年3月11日
ドコモ光、切り替え日決定。そして、いろんな不明点が全部スッキリした。ドコモ光サービスセンターさん優秀!
— hajiyomi (@hajiyomi_jp) 2015年2月19日
サポートセンターさんのおかげで、自宅Wi-Fiつながったお!ドコモ光さんありがとう😂長かった…たった2週間だけどめっちゃ長かった!!ご心配おかけしました。
— かにこんにゃく (@kanikonnyaku) 2018年6月7日
評判のまとめ:ドコモ光のサービスセンターに繋がらない場合にはコール事前予約を!
ドコモ光のサービスセンターにはなかなか電話が繋がらないという声が多く、不満を感じている利用者が大勢いました…。
時間帯によってはすぐに繋がることもあるようですが、なかなか繋がらない可能性のほうが高いので、しっかりと対策を考えておく必要があるでしょう。
ドコモ光に関する総合問い合わせ窓口であるインフォメーションセンターには、コール事前予約という機能があります。
事前に希望の日時を予約することが出来るので、こちらを利用すれば簡単に電話が繋がるでしょう!
実際にドコモ光サービスセンターに電話をしてみたところ、平日の夕方などは全く繋がる気配がありませんでした…。
ただし、コール事前予約を使えば簡単に電話がつながったので、あらかじめ予約をしてから電話で連絡することをおすすめします!
ドコモ光のサービスセンターについてまとめ
- ドコモ光には複数の問い合わせ窓口がある
- どの問い合わせ窓口に連絡しようか迷ったときはインフォメーションセンターに!
- ドコモ光のサービスセンターには繋がりにくいという評判が多い…
- コール事前予約を利用すればインフォメーションセンターにすぐに繋がるはず!
以上のような内容をお届けしました。ドコモ光のサービスセンターには繋がりにくいという声が多かったですが、コール事前予約を使えば問題ないはずです。
ドコモ光のサポートを利用する際には、この記事の内容を参考にしてみて下さいね!