- ドコモ光のおすすめプロバイダは?
- 速度や料金に差はあるの?
- 口コミ評判が知りたい!
と悩んでいませんか。
結論からいうと、ドコモ光の最もおすすめなプロバイダは「GMOとくとくBB」です。
回線速度が速く安定していたり、キャッシュバックがもらえたりなど、他プロバイダと比較して多くのメリットがあるからです。
ただしそれぞれのプロバイダは料金やキャンペーンが異なります。
- ドコモ光のプロバイダ
- プロバイダ利用料金
- 最もお得な申込窓口
すべて読めば、ドコモ光のプロバイダがわかり、あなたに合った光回線を選べるでしょう。
\今なら20,000円キャッシュバック/
GMOとくとくBB公式サイトをみる申込は簡単1分で完了
関連記事:ドコモ光は評判悪い?口コミで分かった全メリット・デメリット
ドコモ光のおすすめプロバイダは「GMOとくとくBB」
結論から言うと、ドコモ光のおすすめプロバイダは「GMOとくとくBB」です。
回線速度が速く安定していたり、20,000円のキャッシュバックがもらえたりなど、多くのメリットがあります。
GMOとくとくBBのメリット5つ
- タイプAで月額料金が安い
- 20,000円のキャッシュバックがもらえる
- v6プラスに対応していて回線速度が最速クラス
- Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- セキュリティソフトが12ヵ月間無料で使える
今なら現金20,000円+dポイント2,000円キャッシュバックキャンペーンを実施しているので、この機会にぜひご利用ください。
\今なら20,000円キャッシュバック/
GMOとくとくBB公式サイトをみる申込は簡単1分で完了
プロバイダはインターネットの接続に必須
プロバイダとは「光回線をインターネットに繋げる事業者」です。必ず光回線とセットで契約します。
出典:NTT東日本
工事が終わって光回線の設備が整っても、プロバイダがなければGoogleもYouTubeも使えません。スマホから検索するためのリクエストを送っても、処理されないからです。
契約時にプロバイダから送られてくる契約者情報をもとに初期設定すると、はじめてインターネットが使えます。
主な光回線やプロバイダの業者は、以下表にまとめました。
【光回線とプロバイダの例】 | |
光回線 | プロバイダ |
・楽天ひかり ・NURO光 ・ソフトバンク光 | ・楽天ブロードバンド ・So-net ・Yahoo!BB |
昔はプロバイダと光回線は別途契約するものでしたが、2022年現在では光回線とプロバイダのセット契約が主流です。
»評判の悪い悪質プロバイダーは?
ドコモ光プロバイダの選び方4ポイント
ドコモ光のプロバイダを選ぶ際は、以下4つに注目しましょう。
それぞれ詳しく紹介します。
ポイント①:月額料金が安い「タイプA」に含まれているか
ドコモ光のプロバイダは「タイプA」と「タイプB」に分かれていて、タイプAの方が月額料金が安くおすすめです。
タイプAが月額220円安く、2年間利用した場合5,280円お得です。
マンション | 戸建て | |
タイプA | 4,400円 | 5,720円 |
タイプB | 4,620円 | 5,940円 |
安いからといってサービスや回線速度に大きな差はないため、こだわりがなければタイプAの中から選びましょう。
タイプAプロバイダ
- ドコモnet
- plala
- GMOとくとくBB
- @nifty
- andline
- SIS
- BIGLOBE
- ic-net
- hi-ho
- BB.excite
- Tigers-net.com
- エディオンネット
- SYNAPSE
- DTI
- 楽天ブロードバンド
- @ネスク
- TikiTiki
- 01光コアラ
タイプBプロバイダ
- OCN
- @TCOM
- TNC
- ちゃんぷるネット
- WAKWAK
- AsahiNet
また、ドコモ光のプロバイダにはタイプA/Bの他に「単独タイプ」が用意されてます。単独タイプは「回線とプロバイダを別で契約するプラン」です。
マンション | 戸建て | |
単独タイプ | 4,180円 +プロバイダ料 | 5,500円 +プロバイダ料 |
タイプA/Bのようにセットでなく月額料金が割高になるため、おすすめできません。
ポイント②:v6プラスに対応していて回線速度が速いか
ドコモ光はプロバイダの性能によって通信速度が異なります。
月額料金が同じでも200Mbps近く差が出る場合があるため、なるべく平均速度が速いプロバイダを選びましょう。
下り速度 | 上り速度 | |
GMOとくとくBB | 304Mbps | 235Mbps |
ドコモnet | 284Mbps | 235Mbps |
Tigers-net.com | 280Mbps | 195Mbps |
@TCOM | 278Mbps | 199Mbps |
TNC | 271Mbps | 215Mbps |
plala | 264Mbps | 197Mbps |
AsahiNet | 262Mbps | 189Mbps |
OCN | 256Mbps | 188Mbps |
エディオンネット | 250Mbps | 192Mbps |
BIGLOBE | 247Mbps | 190Mbps |
BB.excite | 230Mbps | 190Mbps |
DTI | 219Mbps | 206Mbps |
TikiTiki | 219Mbps | 159Mbps |
SYNAPSE | 219Mbps | 119Mbps |
@nifty | 210Mbps | 210Mbps |
ic-net | 185Mbps | 175Mbps |
andline | 184Mbps | 182Mbps |
楽天ブロードバンド | 140Mbps | 138Mbps |
WAKWAK | 137Mbps | 134Mbps |
hi-ho | 114Mbps | 162Mbps |
@ネスク | – (不明) | |
SIS | ||
01光コアラ | ||
ちゃんぷるネット |
とくに「v6プラス」に対応しているプロバイダを選ぶのがおすすめです。混雑を避けて接続するため、平日の夜や休日などユーザーが増える時間帯でも速度が安定します。
ポイント③:割引や特典など独自キャンペーンがあるか
キャッシュバックなど割引が豊富なプロバイダを選ぶと、他社よりお得に利用できます。契約するだけで20,000円以上もらえるキャンペーンが行われているプロバイダもあるため、積極的に活用しましょう。
プロバイダで行われているキャンペーンの例を紹介します。
キャッシュバック | その他キャンぺーン | |
GMOとくとくBB | 20,000円 | ・セキュリティソフト12ヵ月無料 ・訪問サポート初回無料 |
plala | 15,000円 | ・セキュリティソフト24ヵ月無料 ・訪問サポート初回無料 ・毎月1,200円分のクーポンプレゼント |
@nifty | 20,000円 | ・セキュリティソフト12ヵ月無料 ・訪問サポート初回無料 ・リモートサポート無料 |
中にはセキュリティソフトを無料で利用できるプロバイダもあります。
月額料金や速度だけでなくキャンペーンを確認して選びましょう。
ポイント④:Wi-Fiルーターを無料でレンタルできるか
ドコモ光のプロバイダを選ぶ際は、Wi-Fiルーターを無料レンタルできるか確認しましょう。
有料の場合毎月500円以上かかることがあります。無料だから性能が悪いことはないため、なるべく無料レンタルできるプロバイダがいいでしょう。
ドコモ光のプロバイダ24社を5項目で徹底比較
ドコモ光のプロバイダ24社をタイプ毎に比較します。
タイプ | プロバイダ |
タイプA | ドコモnet/plala/GMOとくとくBB/@nifty/andline/SIS/BIGLOBE/ic-net/hi-ho/BB.excite/Tigers-net.com/エディオンネット/SYNAPSE/DTI/楽天ブロードバンド/@ネスク/TikiTiki01/光コアラ |
タイプB | OCN/@TCOM/TNC/ちゃんぷるネット/WAKWAK/AsahiNet |
それぞれ詳しく紹介します。
ドコモ光のタイプAプロバイダ18社を比較
ドコモ光のタイプAプロバイダを比較します。
月額料金
- マンション…4,000円
- 戸建て…5,200円
通信速度 (下り) | v6プラス | キャッシュバック | Wi-Fiルーター | セキュリティ ソフト | |
ドコモnet | 284Mbps | ○ | × | × | ○ 12ヵ月無料 |
plala | 264Mbps | ○ | ○ 15,000円 | ○ | ○ 24ヵ月無料 |
GMOとくとくBB | 304Mbps | ○ | ○ 20,000円 | ○ | ○ 12ヵ月無料 |
@nifty | 210Mbps | ○ | ○ 20,000円 | ○ | ○ 12ヵ月無料 |
andline | 184Mbps | ○ | × | ○ | ○ 12ヵ月無料 |
SIS | データなし | ○ | × | ○ | ○ 契約中無料 |
BIGLOBE | 247Mbps | ○ | × | ○ | ○ 12ヵ月無料 |
ic-net | 185Mbps | ○ | × | ○ | ○ 永年無料 |
hi-ho | 114Mbps | ○ | × | ○ | ○ 12ヵ月無料 |
BB.excite | 230Mbps | ○ | × | ○ | ○ 36ヵ月無料 |
Tigers-net.com | 280Mbps | ○ | × | ○ | ○ 永年無料 |
エディオンネット | 250Mbps | ○ | × | × | × |
SYNAPSE | 219Mbps | ○ | × | × | ○ 12ヵ月無料 |
DTI | 219Mbps | ○ | × | × | × |
楽天ブロードバンド | 140Mbps | ○ | × | × | ○ |
@ネスク | – | ○ | × | × | △ 有料 |
TikiTiki | 219Mbps | ○ | × | × | △ 有料 |
01光コアラ | データなし | ○ | × | × | × |
参考サイト:みんなのネット回線速度
すべての項目で○が付くプロバイダは以下3つです。最も回線速度が速いのが「GMOとくとくBB」です。
評価の高いタイプAプロバイダ
- plala
- GMOとくとくBB
- @nifty
GMOとくとくBBは、キャッシュバックも20,000円でセキュリティソフトが12ヵ月間無料で利用できるため、一番おすすめのプロバイダです。
ドコモ光のタイプBプロバイダ6社を比較
次に、ドコモ光タイプBのプロバイダを比較します。
月額料金
- マンション…4,200円
- 戸建て…5,400円
通信速度 | v6プラス | キャッシュバック | Wi-Fiルーター | セキュリティ ソフト | |
OCN | 256Mbps | ○ | ○ 20,000円 | ○ | ○ 12ヵ月無料 |
@TCOM | 278Mbps | ○ | × | ○ | ○ 12ヵ月無料 |
TNC | 271Mbps | ○ | × | × | ○ 12ヵ月無料 |
ちゃんぷるネット | データなし | ○ | × | ○ | △ 有料 |
WAKWAK | 137Mbps | ○ | × | × | △ 有料 |
AsahiNet | 262Mbps | ○ | × | × | △ 有料 |
参考サイト:みんなのネット回線速度
すべての項目で○が付くプロバイダは「OCN」のみです。ただしタイプBは月額料金が高いため、基本的にはタイプAで回線速度が速い「GMOとくとくBB」をおすすめします。
ドコモ光はプロバイダ「GMOとくとくBB」がおすすめ
出典:GMOとくとくBB
ドコモ光の最もおすすめなプロバイダは「GMOとくとくBB」です。
工事費無料の他にも以下の特典がそろっています。
GMOとくとくBBの概要
それぞれ詳しく紹介します。
お客様満足度No.1の実績
GMOとくとくBBはプロバイダ部門のオリコン顧客満足度ランキングで2年連続で1位に輝きました。オリコンは、サービスを利用したユーザーに大規模なアンケート調査を実施し、顧客満足度の可視化しています。
出典:GMOとくとくBB
アンケート数は2万人にものぼり、調査内容は料金だけでなく通信速度やサポート面も含みます。公式のアンケートでも満足の声が96.8%と優秀です。
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBBのドコモ光は、ほとんどのユーザーが満足しているサービスです。
安定した高速通信が可能
GMOとくとくBBの一番の魅力は、ドコモ光対応プロバイダの中でトップクラスの通信品質なことです。
プロバイダの実測値ランキング1位〜5位を以下の表にまとめました。
プロバイダ | 実測値(下り) |
ドコモnet | 317.45Mbps |
GMOとくとくBB | 303.87Mbps |
Yahoo!BB(ソフトバンク) | 291.75Mbps |
エディオンネット | 290.61Mbps |
ASAHIネット | 287.18Mbps |
参考:みんなのネット回線速度 2022年1月時点
GMOとくとくBBは、全プロバイダで第2位の実測値を誇ります。そのため、テレワークやオンラインゲームにもピッタリです。
最大20,000円のキャッシュバック+dポイント2,000pt
ドコモ光の2年契約に申込むと、最大2万円のキャッシュバックが受け取れます。申込みから開通までの期限は5ヵ月です。
出典:GMOとくとくBB
キャッシュバック額は加入するオプションによって異なります。
キャッシュバック | 加入オプション | オプションの月額料金 |
20,000円 | ひかりTV for docomo (2年割) + DAZN for docomo | 4,675円 |
18,000円 | ひかりTV for docomo | 2,750円 |
15,000円 | DAZN for docomo または スカパー! (1,800円以上の商品) | DAZN for docomo →1925円 スカパー! →2,016〜4,138円 |
10,000円 | dTV または dアニメストア | dTV(初月無料) →550円 dアニメストア(初月無料) →440円 |
5,500円 | なし | – |
※2022年1月時点
光テレビや動画サービスを利用予定の方には、お得なキャッシュバックです。
ただし、キャッシュバックの受け取るためには以下オプションを90日以上利用する必要があります。
オプション
- ひかりTV for docomo
- DAZN for docomo
- dTV
- dアニメストア
そのため、キャッシュバック目的でオプション契約する場合は、dTVやdアニメストアなど初期費用がなく月額料金も安いサービスにとどめましょう。
また加入オプションなしでも、開通月の翌々月にdポイント2,000ptが受け取れます。
高性能Wi-Fiルーターの無料レンタル
GMOとくとくBBでは、v6プラス対応ルーターのレンタルが無料です。
v6プラスとは「混雑するポイントを避けて安定した高速通信をするための次世代技術」です。
ただし、光回線がv6プラスに対応していてもルーターが非対応だと能力を発揮できません。
出典:GMOとくとくBB
無料レンタルすれば、ルーターを持っていなくても負担なくv6プラスの通信速度を最大限に活かせます。
出典:GMOとくとくBB
レンタルできるルーターは設定不要で使えるため、知識がなくても大丈夫です。また、設定サポートも1回まで無料のため、各自で用意したルーターの設定に困った場合でも安心です。
セキュリティソフト1年間無料
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBBから申し込むと、セキュリティソフトのマカフィーマルチアクセスが1年間無料です。
無料期間中に動作の軽さやウイルス対策などの使用感を確かめましょう。
\今なら20,000円キャッシュバック/
GMOとくとくBB公式サイトをみる申込は簡単1分で完了
【Q&A】ドコモ光のプロバイダに関する質問
ドコモ光のプロバイダを変更する際によくある質問は以下です。
ドコモ光のプロバイダに関する質問
それぞれを詳しく解説します。
Q1.現在のプロバイダを確認する方法は?
A.現在のプロバイダを確認する方法は以下3つです。
プロバイダを確認する方法
- 契約書類を確認する
- My docomoから確認する
- ドコモインフォメーションセンターに問い合わせる
現在のプロバイダは申込時に送付された書類に記載されています。
もし書類が見当たらなければMy docomoからも確認できます。ドコモIDとパスワードを入力してログインし「ご契約内容の確認・変更」をクリックしてください。
また、確認方法が分からなければインフォメーションセンターに電話しましょう。
Q2.プロバイダはいつでも変更できる?
A.ドコモ光のプロバイダはいつでも変更できます。
ただしプロバイダを解約する際に違約金が発生する場合があるため、事前に確認しておきましょう。
プロバイダの変更で手数料はかかる?
A.プロバイダの変更パターンによって手数料が発生する場合があります。
変更パターン | 手数料 |
タイプA→タイプA | 3,300円 |
タイプA→タイプB | |
タイプB→タイプA | |
タイプB→タイプB | |
タイプA/B→単独プラン | |
単独プラン→タイプA/B | 無料 |
基本的には3,300円の手数料がかかります。単独プランからタイプA/Bに変更する場合のみ無料です。
何度も変更するとお金がかかってしまうため、後悔しないようプロバイダを吟味して契約しましょう。
まとめ:ドコモ光のプロバイダ
ドコモ光のプロバイダの選び方のポイントは以下です。
選び方のポイントを踏まえて、ドコモ光で最もおすすめのプロバイダは「GMOとくとくBB」です。
回線速度が速く安定していたり、20,000円のキャッシュバックがもらえたりなど、多くのメリットがあります。
GMOとくとくBBのメリット5つ
- タイプAで月額料金が安い
- 20,000円のキャッシュバックがもらえる
- v6プラスに対応していて回線速度が最速クラス
- Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- セキュリティソフトが12ヵ月間無料で使える
今なら現金20,000円+dポイント2,000円キャッシュバックキャンペーンを実施しているので、この機会にぜひご利用ください。
\今なら20,000円キャッシュバック/
GMOとくとくBB公式サイトをみる申込は簡単1分で完了