目次
ドコモ光のプロバイダ変更設定手続きは非常に簡単!

- 電話(0120-800-000)
- ドコモショップ
以上の2つの方法で手続きをすることが出来るドコモ光のプロバイダ変更設定ですが、手続きそのものは非常に簡単です。
ドコモ光のプロバイダを変更しようと考えている人はご安心下さい!電話の受付時間は午前9時~午後8時まで。
本人確認書類などは不要ですが、ドコモ光の契約書類や契約IDを準備しておきましょう。
電話での指示、またはドコモショップでの指示に従えば、ドコモ光のプロバイダ変更は簡単に出来るはず。
ただし、ドコモ光のプロバイダ変更にはいくつか注意点があるのでご注意を。
ドコモ光のプロバイダ変更に関する注意点は次の章で紹介しているので、しっかりチェックしておきましょう。
ドコモ光のプロバイダ変更に関する5つの注意点
ドコモ光のプロバイダ変更をする前に知っておきたい5つの注意点をお伝えします。注意点をしっかり把握してからドコモ光のプロバイダを変更しましょう。
ドコモ光のプロバイダ変更に関する注意点①:事務手数料が発生する可能性がある
プロバイダ変更手続きの内容 | 必要な事務手数料 |
---|---|
タイプA→タイプAまたはタイプB タイプB→タイプAまたはタイプB |
3,000円 |
単独プラン→タイプAまたはタイプB | 無料 |
タイプAまたはタイプBプロバイダの廃止 | 3,000円 |
タイプA/タイプBの2種類のタイプが用意されているドコモ光。同一タイプ内のプロバイダ変更や別のタイプのプロバイダに変更する場合には事務手数料3,000円が必要になります。
ドコモ光単独プランからタイプA/タイプBのプロバイダに申し込む際には事務手数料は無料となっています。
なお、ドコモ光のタイプA・タイプBについては後述しますが、機能面には特に違いはありません。
タイプAの方が月額費用が200円安くなっているので、タイプAのプロバイダを選んだ方が良いでしょう。
ドコモ光のプロバイダ変更に関する注意点②:違約金が発生する恐れがある

ドコモ光のプロバイダ変更で発生する料金は、基本的には上記の事務手数料だけです。ただし、プロバイダのオプションの中には、解約に伴って違約金が発生するものもあります。
短期間でプロバイダを乗り換える場合にはオプションの解約料金が必要な場合もあるので、事前に確認しておくようにしましょう。
ドコモ光のプロバイダ変更に関する注意点③:メールアドレスが使えなくなる

プロバイダごとに割り当てられるメールアドレスを使っていた場合、ドコモ光のプロバイダ変更で以前のメールアドレスが使えなくなってしまいます。
メールアドレスだけを継続するというプランもありますが、数百円の月額費用が必要になるので注意が必要。
数百円とは言え、メールアドレスだけにお金を払うのはもったいないですからね。ドコモ光のプロバイダ変更前に、メールアドレスの問題については理解しておきましょう。
ドコモ光のプロバイダ変更に関する注意点④:通信速度が大きく変わる可能性がある

インターネット回線の通信速度は、プロバイダによって大きく異なります。
同じプロバイダでも強いエリア・弱いエリアがあるので一概には言えませんが、プロバイダ変更に伴い通信速度が変わる可能性は高いでしょう。
あまりにも通信速度が遅い場合には、再度プロバイダの変更をする必要があるかも知れません。事前に口コミや評判をしっかりと調べて、無駄な出費や手間を減らしましょう。
ドコモ光のプロバイダ変更に関する注意点⑤:提携プロバイダが契約申し込みを承諾しない場合もある

非常に珍しいケースにはなりますが、ドコモ光の提携プロバイダが契約申し込みを承諾しない場合もあります。
変更先のプロバイダから契約を拒否された場合は、別のプロバイダを選択するか、場合によってはドコモ光を解約する事にもなってしまうかも知れません。
このようなケースは非常に珍しいとは言え、可能性がゼロでは無いので注意しておいたほうが良いでしょう。
ドコモ光のプロバイダの選び方3つのポイント

続いて、ドコモ光のプロバイダを選ぶ際のポイントについてお伝えしていきます。以下の3点を抑えた上でドコモ光のプロバイダを選んでみましょう!
ドコモ光のプロバイダの選び方①:料金が安いタイプAのプロバイダを選ぶ!
タイプA | タイプB | |
---|---|---|
戸建て | 5,200円 | 5,400円 |
マンション | 4,000円 | 4,200円 |
ドコモ光のプロバイダにはタイプAとタイプBがあります。タイプAの方がタイプBよりも料金が安くなっており、こちらの方がおすすめです。
タイプAの方が選べる会社も多いですし、基本的にはタイプAのプロバイダを選ぶようにしましょう。
ドコモ光のプロバイダの選び方②:速度の速いプロバイダを選ぶ!
ネット回線において命とも言えるのが通信速度。プロバイダによって通信速度は異なるので、速度が速いものを選ぶのが良いでしょう。
特におすすめなのが『V6プラス』と呼ばれる技術を導入しているプロバイダ。快適に使える可能性が高いので、しっかりチェックしてみて下さい!
ドコモ光のプロバイダの選び方③:特典が充実しているプロバイダを選ぶ!
wifiルーターの無料レンタルなどの特典が充実しているプロバイダを選びましょう。プロバイダによってはキャッシュバックを受けられる可能性もあります。
特典やドコモ光のャンペーンの内容は時期によって変化しますので、事前に確認してから申し込むようにして下さいね!
おすすめはどこ?ドコモ光のプロバイダを一覧で比較!
会社名 | タイプ | V6プラス |
---|---|---|
ドコモnet | A | × |
plala | A | × |
so-net | A | ○ |
GMOとくとくBB | A | ○ |
DTI | A | ○ |
Tigers-net.com | A | × |
BIGLOBE | A | ○ |
exicite | A | × |
andline | A | × |
ic-net | A | ○ |
U-pa! | A | × |
@nifty | A | ○ |
エディオンネット | A | × |
SYNAPSE | A | × |
Tiki | A | × |
Rakutenブロードバンド | A | × |
hi-ho | A | × |
01光コアラ | A | × |
@ネスク | A | × |
SIS | A | ○ |
@T COM | B | × |
OCN | B | × |
TNC | B | × |
AsahiNet | B | × |
WAKEAK | B | × |
@ちゃんぷるネット | B | × |
ドコモ光のプロバイダ全社を一覧でまとめました。料金が安いタイプAで、V6プラスに対応しているようなプロバイダを選びましょう。
なお、特典やキャンペーンについては時期によって変わるので、それぞれのプロバイダの公式サイトで確認してみて下さい。
ドコモ光のプロバイダで一番おすすめなのはGMOとくとくBB!

料金や速度を考えると、ドコモ光のプロバイダで一番おすすめなのがGMOとくとくBBです。
独自のキャッシュバックも用意されており、無料で高性能なルーターをレンタルできるという特典も。
1万円前後の価格で販売されているバッファローのルーターが無料で使えるのは、非常に大きなメリットだと言えますよね!
初期設定のサポートをしてくれる出張設定サポートも無料なので、インターネット回線の設定に不安がある人には特におすすめです。
ドコモ光のプロバイダについてまとめ
-
- ドコモ光のプロバイダは簡単に変更できる
- プロバイダ変更に伴う違約金や通信速度の変化には注意が必要
- プロバイダ変更でメールアドレスが使えなくなる恐れもある
- 料金や通信速度を考えるとおすすめのプロバイダはGMOとくとくBB
以上のような内容をお届けしました。通信速度などで不満がある場合にはプロバイダを変更してみるのも一つの方法だと思いますよ!