目次
ドコモ光のプロバイダ「OCN for ドコモ光」のスペックを紹介!
OCN for ドコモ光 | |
---|---|
月額料金 | 【ドコモ光タイプB】 戸建て:5,400円 マンション:4,200円 |
通信速度 | 最大 1 Gbps IPv6 IPoE対応 |
特典 | ・キャッシュバック最大20,000円 ・IPoE対応ルーター無料レンタル ・訪問設定サポート1回無料 ・マイセキュア12ヶ月無料 |
おすすめ度 |
「OCN for ドコモ光」は、OCNが用意しているドコモ光用プロバイダプランの名称です。
ドコモ光のプロバイダで選べる「OCN」ですが、料金が少し高い「タイプB」に分類されます。他のプロバイダよりも月額料金が200円高くなります。
200円高いのはデメリットですが、それ以外の「プロバイダ品質」「特典内容」は優れており、非常に惜しいプロバイダです…汗
同等の特典内容+通信品質が高い+タイプAで料金が安い「GMOとくとくBB」というプロバイダがあるので、OCNを敢えて選ぶ理由はありませんね…。
「OCN」とおすすめプロバイダ「GMOとくとくBB」を徹底比較!
OCN | GMOとくとくBB | |
---|---|---|
月額料金 | 戸建住宅:5,400円 集合住宅:4,200円 |
戸建住宅:5,200円 集合住宅:4,000円 |
通信速度 | 最大1Gbps | |
IPv6 IPoE | OCNv6アルファ | v6プラス |
平均速度 (公式情報) |
情報なし | 約300Mbps |
平均速度 (測定サイト) |
約180Mbps | 約230Mbps |
キャッシュバック | 無条件:20,000円 | 無条件:5,500円 最大:20,000円 |
無料ルーター | 最大867Mbps | 最大1733Mbps |
訪問サポート | 1回無料 | 1回無料 |
セキュリティ | 12ヶ月無料 | 12ヶ月無料 |
※平均速度(測定サイト)は、みんなのネット回線速度の測定情報を引用しています
- 月額料金 GMO>OCN
- 通信速度 GMO>OCN
- ルーター性能 GMO>OCN
- キャッシュバック OCN>GMO
「OCN」と、ドコモ光の人気プロバイダ「GMOとくとくBB」のスペックを比較してみました。
OCNが勝っているのは「キャッシュバックが無条件で20,000円貰える」の1点のみで、その他項目は全て同等・もしくは劣っています。
光回線でも重要な「通信品質」は、GMOとくとくBBは気合が入っており、平均速度は約300Mbpsもあります…!
無料レンタルできるWi-Fiルーターは、GMOとくとくBBは最大1733Mbps、約10,000円する機種が使えます。
対して、OCNで用意された機種は最大867Mbps、約5,000円の機種です。Wi-Fi性能で劣ってしまいます。
また、月額料金もOCNの方が200円高いです…。
キャッシュバック重視の場合は「OCN」の方がお得ではあるものの、全体的に「GMOとくとくBB」の方が優れていますね!

「OCN for ドコモ光」を使っている方の評判を調査してみた!
まずは「ぷらら」を利用している方の評判を調査してみました!
OCN for ドコモ光の良い口コミ【通信速度が速い】
ドコモ光、ocn
今はモデムと直付けだけど、下り500Mbpsの上り400Mbpsping zitter共に4ms
クソ有能 pic.twitter.com/1QlupPM6RC— Kar98Kに自信ニキおかのん (@cxx_flags) June 11, 2020
【朗報】クソザコ回線の人たち聞いて!OCN光やfor ドコモ光とか使ってる方にIPoE IPv6インターネット接続が無料提供されました!IPv6って何?って人はググってね♪対応ルーター持ってればok!
VDSL方式(古いマンションに多い)のわが家でも下り19Mbpsから65Mbpsに上がりパケロスなくなりました😂— 花咲杏子@パティシエ系VTuber (@anzu_hanasaki) June 13, 2020
OCNでV6アルファ契約しなくてもIPv4 over IPv6利用できるようになったって聞いたから早速ルーター買ってきて試してみた
一枚目が設定前で二枚目が設定後
下りの速度が安定して早くなったね
これはいいぞ pic.twitter.com/WywV6Y8yTf— かれい さん (@kary_his) June 13, 2020
良い口コミを見てみると、通信速度が速い!という内容が多いですね。
OCNは2020年6月頃まで、高速通信できるIPoE方式(IPv4 over IPv6)は有料でした。
無料提供され始めたのはつい最近の事で、IPoEに対応してからは「速い!」という口コミも見かけるようになりましたね!
OCN for ドコモ光の悪い口コミ【IPv6 IPoE方式について】
OCN遅っそ
11:14ドコモ光OCN PPPoE
11:11 なぜかつながったままだったフレッツ光インターリンク IPoE pic.twitter.com/2rzeoZ5bQS— ぷれ (@pre21) October 19, 2019
ドコモ光のIPv6を昨年の夏ぐらいに頼んだんだけど、結局プロバイダ側で対応してもらわないとダメってことがわかり、その時はOCNのv6にするのが有料だったので断念。
現在は他の会社もIPv6に対応は標準機能になっててOCNもいけるんだけど、対応ルータがコロナの影響で提供できずで申込不可になってた…— しよ (@siyonow) June 7, 2020
【急募】IPv6がきちんと使われてるのか不安で調べたんだけど訳分からんすぎて誰か教えて(´・ω・`)
・ドコモ光でプロバイダがocn
・ocnの契約によるとOCN IPv6接続インターネット接続機能(IPoE)
は提供済み
・OCN v6 アルファ(IPv4 over IPv6接続)は未提供
続く→
— ぬこぬこ (@nukorun) June 5, 2020
悪い口コミを見てみると「通信速度が遅い」「IPv6まわりがよく分からない」という内容が見つかりました。
IPv6に関して、詳しくは後述しているのですが…、2020年6月頃にサービス内容が変更されたので、この前後で速度に関する評判は変わってくるかと思います。
口コミ評判まとめ
OCNの口コミ評判を調査してみましたが、通信速度に関する内容・IPv6 IPoEに関する内容がほとんどでしたね。
OCNでは2020年6月頃にサービス内容を変更しているため、時期によって口コミ内容が変わってくるかと思います。
IPoE標準対応になった今、OCNの通信速度に関する評価は高くなってくるかと思います…!
OCN for ドコモ光のIPv6対応について【2020年6月頃にサービス変更】

今までOCNでは、IPv6接続のみ「IPoE方式」となるサービス(OCN IPv6インターネット接続)と、
IPv4・IPv6双方で「IPoE方式」となる(OCN v6アルファ)、2種類のサービスが用意されており複雑でした。
2020年6月頃に、OCNは標準で(申込不要)「IPv4・IPv6双方でIPoE方式で接続可能」という形にサービス内容を変更しています。
なので、現在ドコモ光でOCNを使っている方は、低速な「PPPoE方式」を介さずに、高速な「IPoE方式」のみ使って通信できるようになっています。
※IPoE方式を利用するには対応ルーターが必要です。
今までもIPoE方式は使えましたが、サービス内容が複雑で分かり辛く、使えていない方も多かったです。今は誰でも使えるので、今後、OCNの速度に関する口コミは良くなっていくでしょう。
なお、サービス内容変更に伴い、「OCN v6アルファ」はIPoE対応ルーターのレンタルサービスになりました。
OCN for ドコモ光を利用中の場合、この「OCN v6アルファ」が無料になるので、IPoE対応ルーターが無料でレンタルできます。別途申込が必要なので、利用していない方は申込してみてくださいね。
OCN for ドコモ光について、よくある質問まとめ【Q&A3選】
Q&A3選 | |
---|---|
Q1 | OCNを使っていて速度が遅い時はどうすれば…? |
Q2 | ぷららから他のプロバイダへ変更できる? |
Q3 | ぷららの接続設定方法は? |
ドコモ光×ぷららのよくある疑問点もまとめました。
Q1.OCNを使っていて速度が遅い時はどうすれば…?
A.2020年6月頃に高速通信できるIPoE方式に標準対応しました。OCNマイページからIPv4・IPv6の接続状況をチェックしてもらい、もし「PPPoE」になっているのであれば、「OCN v6アルファ(無料)」を申し込み、届いたルーターを使ってください。
Q2.OCNから他のプロバイダへ変更できる?
A.変更可能です。変更はドコモ光へ連絡(電話 or ドコモショップ)が必要で、手数料3,000円が必要になります。
ドコモ光への連絡先:0120-800-000(ドコモケータイからはTEL:151)
Q3.OCNの接続設定方法は?
A.2020年6月頃より標準でIPv6 IPoE方式が使える状態になっています。IPoE方式は接続設定が不要なので、対応ルーターをレンタルできる「OCN v6アルファ」も申し込み、届いたルーターを使えば設定不要で接続できます。
まとめ
- 月額料金が200円高い「タイプB」のプロバイダ
- サービス内容はかなり良い
- 「GMOとくとくBB」と比べるとあまり良いところがない
- キャッシュバックが無条件で20,000円貰える
この記事では、ドコモ光のプロバイダ「OCN」について解説しました。
プロバイダとしてのサービス内容はかなり良い方です…!既に使っている方は、わざわざ他社プロバイダへ乗り換える必要もないでしょう。
2020年6月頃にIPoE接続に標準対応しました。今まで、高速通信できる「IPoE」に関する設定や、何を申し込めばいいのか、が複雑だったので嬉しい変更ですね!
今からドコモ光を申し込むのであれば、通信品質重視なら「GMOとくとくBB」、オプション条件で高額なキャッシュバックが欲しいなら「OCN」という選択肢になるかと思います。
ドコモ光のプロバイダ情報をまとめた記事もあるので、こちらも参考にしてみてくださいね!



