目次
ドコモ光の月額料金・工事費用をプラン別に解説!
早速、ドコモ光の料金をプラン別に紹介していきます!
1.ドコモ光 1ギガ(通常のプラン)の月額料金・工事費用
(税抜) | 戸建て | マンション |
---|---|---|
タイプA | 5,200円 | 4,000円 |
タイプB | 5,400円 | 4,200円 |
単独タイプ | 5,000円 + プロバイダ料 |
3,800円 + プロバイダ料 |
工事費 | 18,000円 | 15,000円 |
キャンペーン期間中は工事費無料 | ||
初期費用 | 契約事務手数料:3,000円 | |
契約期間 | 2年 | |
違約金 | 13,000円 | 8,000円 |
通信速度 | 下り・上り共に最大10Gbps |
ドコモ光 1ギガは、選択するプロバイダに応じて「タイプA」「タイプB」の2タイプあります。プロバイダを別で契約する「単独タイプ」も用意されています。
タイプA・Bはプロバイダ料込です。他社回線と比べてみても、同じぐらいの料金ですね。
タイプA、Bのプロバイダは下記の通り区別されています。タイプAとBをどういう区別しているのかはよく分かりません…。安いタイプAから選ぶといいかと思います。
ドコモnet、plala、GMOとくとくBB、DTI、Tigers-net.com、BIGLOBE、exicite、andline、ic-net、U-pa!、@nifty、エディオンネット、SYNAPSE、Tiki、Rakutenブロードバンド、hi-ho、01光コアラ、@ネスク、SIS
@T COM、OCN、TNC、AsahiNet、WAKEAK、@ちゃんぷるネット
2.ドコモ光10ギガの月額料金・工事費用
(税抜) | 戸建て | キャンペーン |
---|---|---|
タイプA | 6,200円 | dポイント1,600pt還元 × 24ヶ月 |
タイプB | 6,500円 | |
単独タイプ | 5,900円 + プロバイダ料 |
|
工事費 | 18,000円 | dポイント18,000pt還元 |
初期費用 | 契約事務手数料:3,000円 | |
契約期間 | 2年 | |
違約金 | 13,000円 | |
通信速度 | 下り・上り共に最大10Gbps |
※10Gbps対応ルーターをレンタルする場合は+500円/月
※10ギガはドコモ光電話に対応していません。
※提供エリアは東京・大阪・愛知のみ
ドコモ光では最大10Gbpsプランも用意されています。10ギガは戸建てのみ対応で、東京・大阪・愛知の一部エリアでのみ提供しています。
月額料金は高めですが、キャンペーンでdポイント1,600pt×24ヶ月+工事費相当のdポイント18,000pt還元があります。
ルーターレンタル料も含めると、2年間は1ギガプランと同等の料金で使えますね。
提供エリアが極めて狭いのが難点ですが…、高速回線が気になる方は10ギガプランも検討してみてください!
ドコモnet、plala、GMOとくとくBB、andline、hi-ho
BB.excite、AsahiNet
3.ドコモ光ミニの月額料金・工事費用
戸建てのみ | |
---|---|
基本料金 | 2,700円 ※200MBまでの料金込 |
従量課金 | 10MB/30円 ※200MB以降の課金 |
上限料金 | 5,700円 ※1.2GB利用で上限 |
プロバイダ料 | 別途、プロバイダの契約が必要 |
工事費 | 18,000円 |
キャンペーン期間中は工事費無料 | |
初期費用 | 契約事務手数料:3,000円 |
契約期間 | 2年 |
違約金 | 13,000円 |
通信速度 | 最大100Mbps |
ドコモ光には、実は2段階定額サービスの「ドコモ光ミニ」というプランがあります。
月額料金にプロバイダ料金は含まれておらず、別途プロバイダ料が必要になります。
また、月間たったの1.2GBの利用で上限金額5,700円となるので、絶対におすすめ出来ないプランです。
光回線で1.2GBは100%到達します。120GBの間違いでは…?と思う程です。更には最大通信速度も100Mbpsしかありません。
昔にあったプランをそのまま掲載しているのでしょうね。ドコモ光セット割の割引額も減額されますし、このプランは使う価値が全くありません。
お得なドコモ光セット割(スマホ割)も活用しよう!
プラン | 割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ / ギガホ | 1,000円/月 | |
5Gギガライト ギガライト |
~7GB | 1,000円/月 |
~5GB | 1,000円/月 | |
~3GB | 500円/月 | |
~1GB | 0円 |
ドコモ光はスマホとのセット割引も用意されています。
割引額は上記表の通りで、ドコモ光契約者名義の家族(三親等以内)方であれば、同居・別居問わず全員が割引されます。(最大20回線まで)
オプション条件等はなく、申請も不要で自動的に割引が適用されます。
「ベーシックパック」「ウルトラシェアパック」などの旧プランの場合、割引条件等が少し異なります。詳しくは下記のドコモ光セット割の解説記事を参考にしてみてください。

ドコモ光のオプション料金まとめ【ドコモ光電話・テレビなど】
月額料金 | サービス内容 | |
---|---|---|
ドコモ光電話 | 500円 | 固定電話サービス |
【通話料】 固定電話 宛:8円/3分 携帯電話 宛:16円/1分 海外番号 宛:9円/1分 |
||
ドコモ光電話バリュー | 1,500円 | 発信者番号表示など6つの付加サービスがセット |
ドコモ光テレビオプション | 750円 | フレッツテレビと同等のサービス |
スカパー! | プラン次第 | ↑のCSチャンネルオプション |
ひかりTV | 2,500円 | ぷらら提供のひかりTVサービス |
あんしんパック | 880円 | サポート・機器補償・セキュリティ |
ドコモ光のオプション料金もまとめてみました。
固定電話、テレビサービスが必要な方は検討してみてください。「あんしんパック」は高額なので不要かと思います。
ドコモ光のテレビサービスについては、下記記事で詳しくまとめています。

ドコモ光は高い?他社回線との料金を比較してみた!
戸建て | マンション | キャッシュバック | |
---|---|---|---|
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 | 20,000円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 | 33,000円 |
auひかり | 5,000円 | 3,800円 | 52,000円 |
NURO光 | 4,743円 | 45,000円 |
ドコモ光と有名な他社光回線の料金を比較してみました。
月額料金は似たような金額ですが、NURO光は少し安めですね。ドコモ光の月額料金は光回線の平均ぐらいと言えるでしょう。
キャッシュバック額を比較してみると、ドコモ光は最大20,000円と少し少なめになっています。特にauひかり、NURO光はかなり高額ですね。
キャッシュバック額も含めて比較すると、ドコモ光は少し微妙な感じがしちゃいますが…、ドコモ光は「ドコモのスマホ割引がある唯一の回線」です。
ドコモ光セット割の割引額は毎月500円~1,000円/1回線なので、かなり安くなります…!ドコモスマホを使っているなら、ドコモ光一択になるでしょう。
ただ、ドコモスマホを使っていないなら、わざわざドコモ光を選ぶ理由はあまりありません。各社スマホ割に合わせて使うか、シンプルに条件が良いNURO光あたりがおすすめになりますね。
光回線の速度、料金の比較については、下記記事もあわせて参考にしてみてください。


ドコモ光の料金に関するQ&A5選
ドコモ光 料金に関するQ&A5選 | |
---|---|
Q1 | プロバイダ料金は発生する? |
Q2 | 明細の確認はどこで出来る? |
Q3 | ひかり電話(固定電話)の通話料金は? |
Q4 | 料金シミュレーションはある? |
Q5 | 戸建てとマンションで料金は違うのはなぜ? |
ドコモ光の料金に関するFAQも用意しました!
Q1.プロバイダ料金は発生する?
A.ドコモ光はプロバイダを選べますが、料金・契約は一括となっているので別途プロバイダ料は発生しません。但し、ドコモ光単独タイプを利用する場合はプロバイダ料が必要になります。
Q2.明細の確認はどこで出来る?
A.ドコモnetマイページから確認できます。スマホからは「My docomo」というアプリで確認する事も可能です。
Q3.ひかり電話(固定電話)の通話料金は?
A.固定電話 宛:8円/3分、携帯電話 宛:16円/1分、海外番号 宛:9円/1分です。
Q4.料金シミュレーションはある?
A.ドコモ光公式サイトに料金シミュレーションが用意されています。https://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/
Q5.戸建てとマンションで料金は違うのはなぜ?
A.配線方式が異なるからです。
戸建ての場合、戸建て1つに1本の光ファイバーケーブルを導入する必要があります。1本を独占できるので、集合住宅より通信速度に優れますが、その分料金が高く設定されています。
マンションなど集合住宅の場合、1本~複数の光ファイバーケーブルをマンションの共有設備(MDFと言います)に導入し、そこから各部屋まで分配して配線する事になります。
光ファイバー1本あたりの契約数が多くなるため、料金が安めに設定されています。1本を複数人で共有するので、戸建てよりは通信速度が低下してしまう場合があります。
まとめ
▼ドコモ光の料金
・戸建て:5,200円
・マンション:4,000円
・2年契約 / 違約金9,500円
・工事費無料(2020年7月現在)
・契約事務手数料3,000円
・他社と比べても普通ぐらいの料金設定
・ドコモユーザーならドコモ光がおすすめ
この記事では、ドコモ光の料金について解説しました。
ドコモ光は光回線の中では平均的な料金設定ですね。特に必須オプションもないので、月額料金+税で使えます。
ドコモスマホ割が魅力的で、更にdカードGOLDで料金支払いをすると10%ポイント還元があったりもします。
ドコモユーザーへの優遇が熱い回線なので、ドコモの方は是非ともドコモ光を使ってみてください!




