動画やゲームで有名なDMMが提供している「DMM光」は、DMM動画や電子書籍をよく利用する方におすすめの光回線です!
DMM光は自社コンテンツに対してサーバーと直接繋いでいるため、読み込み速度がとても速くなっているんです。
この記事では、DMM光のキャッシュバックキャンペーンを利用する際の注意点と、キャッシュバックが貰えるおすすめの申込先を紹介しています!
DMM光を検討中の方は是非参考にしてみてくださいね。
※DMM光のサービス提供事業者変更に伴い、2019年8月27日から新規受付を停止しました。2021年1月現在も停止中で、今後の方針の発表などはまだありません。
目次
DMM光のキャッシュバックキャンペーンを利用する際の3つの注意点
まずはDMM光のキャッシュバックキャンペーンを利用する際の注意点を解説していきます。
DMM光のキャンペーン内容はシンプルな方なので、そこまで気を付ける点もありませんが「受け取り忘れ」には要注意です!
1.DMM光は代理店での取り扱いがなく、公式キャンペーンがお得!

DMM光の契約はネット上からの申し込みがメインです。他社光回線によくある「インターネット代理店」では取り扱っていません。
そのため、DMM光へ申し込みができるサイトは「DMM光公式ページ」「DMM光公式のキャンペーンページ」「価格.com」の3種類になります。
おすすめの申し込み先は「DMM光公式のキャンペーンページ」です!DMM光が公式に特設したキャンペーンページを経由して申し込む事で、キャッシュバックが貰える仕組みとなっています。
DMM公式ページから普通に申し込むとキャッシュバックが貰えないので要注意です。価格.comもキャッシュバックを実施していますが、公式キャンペーンとどちらがお得か?を比較した結果は後述しています。そちらも参考に申込先を検討してみてくださいね。
2.転用時はキャッシュバック額が減るので注意しよう!
新規 | 転用 | |
---|---|---|
キャッシュバック | 5,000円 | 3,000円 |
工事の有無 | 開通工事が必要 | 開通工事は不要 |
工事費 | キャンペーンで無料 | 無料 |
DMM光は、NTT東西のフレッツ光回線を使用した「光コラボレーション回線」です。ほかにも、ソフトバンク光やドコモ光も光コラボレーション回線の一種ですね!
光コラボレーション回線の特徴として、フレッツ光から乗り換える際に工事が不要となる「転用」という制度があります。この「転用」を使ってDMM光へ乗り換えた際、キャッシュバック額が減額するので注意してください!
転用時のキャッシュバック減額はDMM光だけでなく、ソフトバンク光など他の光コラボレーションでも設定されています。工事費はどのみち無料な事が多いので、転用は新規よりも損しちゃう事があるんですよね…。
転用になってしまう方は、光コラボレーションではない光回線の「auひかり」や「NURO光」も検討してみてくださいね。
2019年7月より、光コラボ→光コラボの乗り換えも可能となりました。この場合は転用ではなく「事業者変更」という名称になります。DMM光では、事業者変更で契約した場合のキャンペーンは転用時のものと同じです。
3.キャッシュバックの受け取り忘れをしないように注意しよう!

どの光回線でも、キャッシュバックの受け取り忘れは結構あるみたいですね…。他の光回線では貰い忘れが起こらないよう配慮してくれているキャンペーンもありますがDMM光は受け取り忘れには、あまり優しくはないです…。
DMM光公式で実施しているキャッシュバックの受け取り時期は、開通してから11か月後です。受け取りはほとんど1年後となりますので、受け取り期間になったらメールもチェックして忘れずに手続きをしておきましょう!
DMM光のキャッシュバックキャンペーン2社を徹底比較!
公式キャンペーン | 価格.com | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 5,000円 | 5,000円 |
受取時期 | 11か月後 | 11か月後 |
受取条件 | キャンペーンページから申し込み | プランによって違うページから申し込み |
DMM光を申し込める「公式キャンペーン」と「価格.com」の2つを比較してみました。
2社のキャッシュバック額は同じですが、なるほどwifi編集部では「公式キャンペーン」の利用を推奨しています!
価格.comのキャッシュバックキャンペーンは厳しい条件や、受取忘れなども多く評判があまり良くないんですよね…。キャッシュバックが同額なのであれば、安心して申込み&キャッシュバックが貰える公式の方で良いのではと考えています。
公式をおすすめする理由もあわせて、それぞれのキャンペーン内容を詳しく解説していきます!
1:【公式】DMM光キャンペーンページ【推奨!】

キャッシュバック | 新規:5,000円 転用:3,000円 |
---|---|
受取条件 | オプションなど条件なし |
受取方法 | メールから手続き |
貰える時期 | 開通月の翌月から11ヶ月目 |
その他の特典 | 工事費無料 |
おすすめの申込先である「DMM光公式キャンペーン」では、新規で5,000円、転用で3,000円のキャッシュバックが貰えます!
オプション条件なし、戸建てでもマンションでも適用されます。受取もメールから手続きするだけなので簡単です!
ただ、受取時期が遅いので注意してください。キャッシュバック申請用のメールが届くのが開通の11ヶ月後で、届いてから2週間以内に手続きをしないといけません。
(例:2019年4月に開通→2020年2月1~14日までの申請)
公式が実施しているキャンペーンなので安心できますね!DMM光はDMM動画やDMM電子書籍など、ネット上でのサービスを提供しているだけあってホームページも凄く見やすいです。
受取忘れには注意しないといけませんが、ホームページの説明も見やすい「DMM光公式キャンペーン」からの申込みがおすすめです!
※2019/8/27追記
DMM光のサービス提供事業者変更に伴い、2019/8/27に新規受付停止しました。2021年1月現在も停止中です。続報があり次第、更新いたします。
2:価格.comキャンペーンページ

キャッシュバック | 新規:5,000円 転用:3,000円 |
---|---|
受取条件 | プランに応じたページから申込み |
受取方法 | メールから手続き |
貰える時期 | 開通月の翌月から11ヶ月目 |
その他の特典 | 工事費無料 |
価格.comでもDMM光のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
価格.comからの申込みはあまりおすすめしていません。というのも、価格.comは他社光回線でもキャッシュバックを実施していますが、「条件が厳しい」など不評な声が多いんです…。
価格.comのネットプロバイダーのキャッシュバックに引かれて契約してしまうとフルオプション+色々な物付けられる。
そして返ってくるのは一年後。
会社の評判は災厄。クーリングオフ期間に良く考えよう。#価格#ネット#回線#LifeBank
— lainofsirome (@nikomelain) 2018年8月5日
気づいて問い合わせなければ19500円のキャッシュバック無効なってた。ひどすぎる
もう価格comからネット回線申し込みなんて二度とやらない
お得なキャンペーンに見せかけて、実際はオプション契約山盛り、厳しすぎるキャッシュバック条件、携帯電話の代理店と同じやり口— taru😭마영전팬 (@mabimemory) 2019年2月22日
上記のような口コミ評判もありました。受取までが遅かったり、オプションを勝手に契約させられたりなどなど…。
DMM光の場合、価格.comからの申込みページは下記の4種類があり、対象プランのページから申し込む必要があります。
- 新規+ファミリータイプ
- 新規+マンションタイプ
- 転用+ファミリータイプ
- 転用+マンションタイプ
また、価格.comのキャッシュバックを利用する際には下記項目に注意しないといけません。
- 価格.com限定キャンペーン適用時、2年以内の解約には9,500円の違約金
- キャッシュバック申請用のメールが受信できない場合は特典の適用外
- 期間内に受取手続きをしなかった場合、受取口座に不備があった場合はいかなる場合でもキャッシュバック無効
- 受取口座に不備があった場合、修正・再登録は受け付けない
上記の通り価格.comでは、なんとしてもキャッシュバックの受け取り率を減らそうとしているようにみえます。価格.com特有の違約金が追加されるのも嫌ですよね…。
価格.comよりも公式キャンペーンを推している理由は上記の通りです。キャッシュバック額は同額ですし、それなら安心して利用できる公式キャンペーンの方が良いと考えています!
※2019/8/27追記
DMM光のサービス提供事業者変更に伴い、2019/8/27に新規受付停止しました。2021年1月現在も停止中です。続報があり次第、更新いたします。
DMM光のキャッシュバックキャンペーンで迷ったら「公式キャンペーンページ」から申し込むのが断然おすすめ!

- キャッシュバックは条件なしで5,000円!
- 転用の場合、初月料金無料&キャッシュバック3,000円!
- 公式が実施している安心キャンペーン!
DMM光のキャッシュバックキャンペーンは「公式キャンペーン」「価格.com」のどちらかでしか実施されていないのですが…
DMM光の契約は、やはりDMM光公式キャンペーンからの申込みがおすすめです!
オプション条件もありませんし、手続きも簡単です。シンプルな料金設定にキャッシュバックと、DMM光自体もおすすめできる光回線ですね!
ただ、受取時期が11ヶ月後と遅い点だけは注意してください。通知のメールもきますし、DMMアカウントのメールアドレスでちゃんと受取が出来るか確認しておきましょう!
また、DMM光公式キャンペーンは下記URLからアクセスした時のみ有効です。DMM光の公式ページから申し込んだ場合や、一度アクセスしたページをブックマークして再度入り直したりした場合は無効になってしまいます。
上記の条件は、キャンペーンページにも記載されているのでチェックしてみてくださいね!しっかりとキャッシュバック5,000円貰っちゃいましょう!
※2019/8/27追記
DMM光のサービス提供事業者変更に伴い、2019/8/27に新規受付停止しました。2021年1月現在も停止中です。続報があり次第、更新いたします。
DMM光の申込み~開通~キャッシュバックの受け取り方までを徹底解説!
それではDMM光の申込み~開通~キャッシュバック受取までの流れを解説していきます!この通りに申し込めばキャッシュバックの条件はOKです!受取忘れだけは注意してください汗

上記画像はDMM光公式キャンペーンの注意事項です。記載の通り下記項目には注意しつつ申込みしていってください!

「キャッシュバック特典詳細の内容に同意する」にチェックを入れて申込みしていきます!特典詳細も確認してみてくださいね。

DMM光を申し込む前に重要事項の確認です。利用規約もここで確認します。

新規か転用かを選択します。転用の場合、下記ページから転用承諾番号を取得してください。
NTT西日本の転用承諾番号取得ページ(NTT西日本公式ページ)
NTT東日本の転用承諾番号取得ページ(NTT東日本公式ページ)

DMMをはじめて利用する方は会員登録が必要です。お客様情報を入力するついでに会員登録ができます。
DMM動画を使用している方など、既にDMM会員の方はアカウントにログインしてから入力を進めていきます。

DMM光のオプションなど、申込み情報を入力していきます。
転用の方は転用承諾番号も入力します。

お客様情報の入力です。DMM会員でない方は、会員登録用の入力欄にも記載していきます。

申込み内容確認や工事日の調整のために、DMM光から電話がかかってきます。希望する時間帯と電話番号を入力しましょう。

月額料金とお申込みキャンペーンを確認します。お申込みキャンペーンに「CB5,000円(限定)」があるかしっかりとチェックしてください!※CB=キャッシュバック

申込み内容の確認です。問題なければ次へ進みます。

登録したメールアドレス宛へ認証用のメールが届きます。メールに記載のURLからアクセスし、支払い情報も入力すれば申込み完了です!

DMM光からの電話では「申込み内容の確認」「工事日の調整」について話します。電話後、開通工事の案内メールが届くはずなので確認しておきましょう。

DMM光の開通工事をしてもらいます。工事完了後、機器の接続設定が完了すればDMM光利用開始です!
キャッシュバックの申請は、開通した翌月から11ヶ月後に行います。2019年4月に開通した場合、2020年の2月1日~5日までにキャッシュバック申請用のメールが届くので、そのメールから申請手続きを14日以内にしてください。数日以内にキャッシュバック5,000円が振り込まれます!
これで、DMM光の申込み~開通~キャッシュバック受取までの流れは完了です。DMM動画などネット上のサービスを提供しているだけあり、ネット上での手続きが非常にしやすい印象ですね!
11ヶ月後のキャッシュバック貰い忘れには注意してくださいね。DMMから届くメールはしっかりとチェックしておきましょう!
DMM光のキャッシュバック以外のお得なキャンペーン情報
DMM光ではキャッシュバック以外にもお得なキャンペーンを実施しています。特に格安SIMであるDMMモバイルとのセット割はお得ですね!
1.工事費無料キャンペーン

工事区分 | 工事費 |
---|---|
基本工事費 | 18,000円(キャンペーンで無料!) |
土日休日工事費 | 3,000円 |
DMM光電話工事費 | 4,500円 |
DMM光テレビ工事費 | 3,000円 |
屋内同軸配線工事 (光テレビ) |
6,500円 |
DMM光の基本工事費が無料になるキャンペーンです!
無料になるのは最大18,000円の基本工事費のみです。追加料金は必要な項目もあるので、上記表を参考にしてみてください。
特に土日の工事費+3,000円が必要なパターンは多そうですね。光電話や光テレビの工事費も無料ではないので注意してください!
2.DMMモバイルセット割

DMMモバイルとDMM光をセットで利用すると、DMM光の月額料金が500円割引になる「DMMモバイルセット割」です。
毎月500円割引されるのは大きいですね!DMMモバイルとDMM光をあわせて通信費をお得に節約しちゃいましょう♪
DMM光のキャッシュバックキャンペーンに関するFAQ6選
DMM光のFAQ | |
---|---|
Q1 | DMM光はサービス終了したの? |
Q2 | キャッシュバックはいつ貰えるの? |
Q3 | キャッシュバックの価格は変動する? |
Q4 | マンションタイプのキャンペーンは実施している? |
Q5 | キャッシュバックは現金で貰える? |
Q6 | キャッシュバックを貰ってから解約しても大丈夫? |
最後に、DMM光のキャッシュバックに関する疑問点をまとめました。申込み前に気になるところは解消しておきましょう!
Q1.DMM光はサービス終了したの?
楽天へのサービス提供事業者変更に伴い、新規受付を2019年8月に停止しました。既存ユーザーへのサービスは継続して提供中です。
Q2.キャッシュバックはいつ貰えるの?
キャッシュバックが貰えるのは、DMM光が開通した翌月から11ヶ月後です。
(例:2019年4月に開通→2020年2月に貰える)
受取時期が遅いので、受取忘れには注意しましょう。
Q3.キャッシュバックの価格は変動する?
キャッシュバックの価格は今後変動する可能性があります。2019年8月27日に新規受付を終了したので、キャッシュバックキャンペーンも終了してしまいました。
参考までに、DMM光では2019年4月まで15,000円のキャッシュバックを実施していましたが、2019年8月までは5,000円にとなっていました。
Q4.キャッシュバックは現金で貰える?
DMM光のキャッシュバックは、銀行口座へ現金振込となっています。
ポイントなどではなく、現金で貰えるので安心してください。
Q5.キャッシュバックを貰ってから解約しても大丈夫?
キャッシュバックを貰ってから解約しても、キャッシュバックを返す必要はありません。が、DMM光の2年以内の解約手数料9,500円が必要になります。
キャッシュバック受取前に解約してしまうとキャッシュバックが貰えなくなるので注意してください。
Q6.マンションタイプのキャンペーンは実施している?
マンションタイプも戸建てタイプと同じキャンペーンを実施しています。
マンションは月額が安いので、キャッシュバックがお得に感じますね!
まとめ
- DMM光は代理店では扱っていない
- 公式キャンペーンor価格.comがキャッシュバックを実施
- おすすめは「DMM光公式キャンペーン」の5,000円キャッシュバック
- 受取が11ヶ月後なので貰い忘れに注意
このページでは、DMM光のキャッシュバックキャンペーンについて解説しました。
DMM光は他社光回線と比べると、代理店で取り扱っていない分キャッシュバックキャンペーンの種類が少ないですね。
公式と価格.comでしかキャッシュバックを実施していないので、悩む事もあまりないでしょう!おすすめはDMM光の公式キャンペーンです!
DMM光自体も、シンプルな料金設定&v6プラスで高速通信ができる良い光回線です。DMM光を検討中の方は、この記事を参考に申込を検討してみてくださいね!
2021年1月現在、DMM光の新規受付は停止しています。今後の発表があり次第、更新いたします。
高額キャッシュバックを狙っている方は下記の光回線もチェックしてみてください。どれも無条件で貰える割には高額キャッシュバックを実施しているおすすめ回線です!



