目次
コミュファ光の解約方法を解説!【電話受付のみ】

コミュファ光の解約手続きは電話でのみ受け付けています。解約希望日の14日前までに「コミュファ コンタクトセンター」まで連絡してください。
コミュファ コンタクトセンター
TEL:0120-218-919
営業時間:9時~20時(年中無休)
コミュファは「プロバイダ一体型」と「プロバイダ選択型」があります。もし、プロバイダ選択型を契約した場合、別途契約しているプロバイダーの解約も必要になります。
まずは「コミュファ コンタクトセンター」へ解約の連絡をしてみましょう。別途契約しているプロバイダの解約をどうするかの案内があります。
自分がどちらを契約しているか分からない…という時も「コミュファ コンタクセンター」へ問い合わせればOKです!
コミュファ光の解約金と撤去費用を解説!
1~5の合計額が解約時に必要な費用
コミュファ光を解約する時にかかる費用は、上記5項目の合計金額です。
自分がどのプランに入っているか確認する場合は、Myコミュファにログインして確認するか、「コミュファコンタクトセンター」へ問い合わせてみてください。
それではコミュファ光の解約時にかかる費用を、ひとつひとつ解説していきます!
1.コミュファ光ネットの解約金+機器利用料
プラン | 解約金 |
---|---|
10ギガ | 2年自動更新で、更新月以外の解約は10,000円の契約解除料が必要 + 37ヶ月以内に解約した場合、解約月に応じて機器利用料の契約解除料が必要 |
5ギガ | |
1ギガ |
コミュファ光では、2年間の自動更新+37ヶ月以内に解約した時に機器利用料の契約解除料が必要です。
自動更新なので、2年間経過後、また新しく2年縛りが発生します。解約金不要なタイミングは24,25,26ヶ月目となります。
機器使用料の契約解除料は最大25,000円から、機器利用料として支払った(初月710円、それ以降毎月694円)総額を減額する形で請求されます。
例:12ヶ月目で解約した場合、機器利用料の支払いは残り694円×24ヶ月分が残っているので、16,656円を請求される
この「機器利用料」の残債がとても高額なので、3年未満で解約する場合は注意してください!
2.コミュファ光ネットの長期割引の解約金
割引プラン名 | 解約金 | |
---|---|---|
ギガデビュー割2020 | なし | |
新受付終了済 | 長トク割 | 3年(1,095日)自動更新で、 更新月以外の解約は5,000円の解約金 |
ステップ割 | 3年(1,095日)自動更新で、 更新月以外の解約は5,000円の解約金 |
|
つづけ得 | 3年以上利用時は解約金0円 |
コミュファ光ネットの長期割引の解約金です。
2021年現在の主流割引プランは「ギガデビュー割2020」で、割引自体に解約金等の縛りはありません。
長トク割など、新規受付終了済みの割引プランは、割引プラン自体に別途解約金の縛りが設けられています。2020年以前に契約した方は、解約時に注意してくださいね。
3.コミュファ光電話・テレビの解約金【テレビの工事をした場合のみ発生】
解約金 | |
---|---|
コミュファ光電話 | 解約金は不要 |
コミュファ光テレビ | 光テレビ自体の解約金は不要 |
テレビの5年継続利用を 約束していた場合… |
2~3年以内に解約:15,700円 3~4年以内に解約:8,000円 4~5年以内に解約:4,000円 |
テレビの3年継続利用を 約束していた場合… |
2年以内に解約:10,700円 2~3年以内に解約:6,000円 |
コミュファ光電話、テレビ自体に解約金は不要です。ですが、コミュファ光テレビの工事費について、3~5年間の継続利用を約束し工事費割引を受けていた場合は解約金が必要な場合があります。
コミュファ光テレビの初期工事費用は18,700円で、5年利用を約束すると15,700円割引、3年利用を約束すると10,700円割引されます。
光テレビの違約金は「割引していた工事費を返す感覚」になります。
通常料金を上回るような違約金は請求されないので、「1年しか使わないのに5年契約しちゃった…」という場合も損する訳ではありませんので安心してくださいね。
4.コミュファ光ネット・テレビの撤去費用
撤去工事 | 撤去費用 |
---|---|
光ネット撤去工事 | 2016年8月以降に申し込んだ方:12,000円 2012年6月以降に申し込んだ方:10,000円 |
光テレビ撤去工事 ※テレビを契約した方 |
映像用回線終端装置を残置しない場合:17,000円 映像用回線終端装置を残置する場合:12,000円 |
コミュファ光を解約時、ネットとテレビの撤去費用が必要になります。ネットの解約時の撤去工事は強制です。テレビは任意になります。
こちらはいつ解約しても必要なので、解約時には必ず上記の金額が必要になります。
5.プロバイダ選択型の場合の解約金【プロバイダ選択型のみ発生】
提携プロバイダ | 解約金 |
---|---|
au one net | 解約金なし |
エディオンネット | 1年以内に解約時、3,000円の解約金が必要 |
So-net | 2年以内に解約時、5,000円の解約金が必要 |
@nifty | 解約金なし |
BIGLOBE | 解約金なし |
ODN | 解約金なし |
TNC | 1年間の自動更新で、更新期間以外で解約時… 1年目:4,000円 2年目:3,000円 3年目:2,000円 4年目:1,000円 5年目以降:0円 の解約金が発生 |
hi-ho | 2年以内に解約時、5,000円の解約金が必要 |
IIJ | 解約金なし |
MediaCat | 解約金なし |
上述したコミュファ光の解約金・撤去費用に+プロバイダ選択型の場合はプロバイダの解約金が必要な事があります。
解約時は、コミュファ光と別途契約しているプロバイダ両方へ連絡しましょう。
コミュファ光をプロバイダ一体型で契約している方は、プロバイダ解約金は必要ありません。
結局、解約にかかる費用は何円になるの?
上述した5項目の合計金額が、コミュファ光解約時に必要な費用となります。以下に2つの例を挙げていますので、参考にしてみてください。
(例)1ギガ(ネット+電話のみ)をギガデビュー割2020適用で、契約から1年後に解約した時…
- 2年未満解約時の違約金+10,000円
- 光ネットの撤去費用+12,000円
- 機器利用料の残債+16,656円
合計金額:38,656円
(例)1ギガ(ネット+電話+テレビ)をギガデビュー割2020適用で、契約から24ヶ月後に解約した時…
- 2年契約の更新月なので解約金なし
- 光ネットの撤去費用+12,000円
- 光テレビを5年利用で契約したので+15,700円
- 光テレビの撤去費用+17,000円
- 機器利用料の残債+8,328円
合計金額:53,028円
コミュファ光は、最低利用期間経過後や更新期間に解約したとしても、高額な撤去費用が負担になりますね…。
他社の光回線と比べても、解約時の費用がかなり高額です。この高額な費用を抑えるための方法を次の項目で紹介します!
コミュファ光を0円で解約する方法とは?
- コミュファ光ネットのプラン更新タイミングで解約する
- 他社の乗り換え時違約金負担キャンペーンを活用する
コミュファ光を0円で解約する方法を紹介します。更新タイミングが合わず高額になってしまう場合は、他社の違約金負担キャンペーンを活用してみてください。
1.コミュファ光ネットのプラン更新タイミングで解約する
解約金がかからないタイミング | |
---|---|
2年自動更新 | 2年ごとの更新期間に解約する(24,25,26ヶ月目) |
機器利用料 | 36ヶ月経過後に解約すると0円 |
撤去工事費12,000円はどうしても必須になってしまいますが、2年自動更新の違約金や、機器利用料の残債支払いは48ヶ月目に解約する事で0円に抑えれます。
実質4年縛り、みたいな感じですね…。
2.他社の乗り換え時違約金負担キャンペーンを活用する

ソフトバンク光orソフトバンクAirの回線契約が必要になりますが、他社回線の解約金・撤去費用を最大10万円までキャッシュバックしてくれる制度です。
更新タイミングが合わない、待てない、もしくはコミュファ光対応エリア外へ引っ越すといった場合におすすめの方法です。
ソフトバンクが提供している「あんしん乗り換えキャンペーン」を使えば、撤去費用まで還元されるので非常にお得です!
違約金・撤去費用のキャッシュバック還元までの流れは以下の通りです。
(出典:https://www.softbank.jp/ybb/campaigns/list/anshin-norikae01/)

ソフトバンク光は利用者が多い人気の光回線で、安い月額料金と最大33,000円の高額キャッシュバックが魅力的です。ソフトバンクスマホを利用している方は毎月500~1,000円のスマホ料金割引もあります。
ソフトバンク光の詳細が気になる方は、料金や速度、口コミなど気になる点をまとめた「悪い評判は?ソフトバンク光のデメリット3つとメリット7つで解説!」も参考にしてみてくださいね。
※ソフトバンク以外に違約金負担を実施しているのは「eo光」「auひかり」の2社ですが、eo光は関西限定、auひかりは東海エリアはマンションタイプしか提供していません…。
コミュファ光のオプションの解約方法と解約金について
オプション名 | 最低利用期間 | 解約金 ※最低利用期間内に解約した時 |
---|---|---|
安心サポートPlus | 3ヶ月 | 1ヶ月目に解約:2,100円 2ヶ月目に解約:1,400円 3ヶ月目に解約:700円 |
安心サポート | 3ヶ月 | 1ヶ月目に解約:2,100円 2ヶ月目に解約:1,400円 3ヶ月目に解約:700円 |
コミュファ光ビデオ (U-NEXT) |
2ヶ月 | 1,000円 |
コミュファ光の上記オプションは、最低利用期間中に解約すると解約金が発生します。
オプションの解約は、Myコミュファから行う事ができます。上記オプションはキャッシュバックの受取条件にもなっているので注意してください!
コミュファ光を解約する時のよくあるQ&A5選!
Q1 | 引越しの場合はどうなる? |
---|---|
Q2 | 機器の返却は必要? |
Q3 | 解約月の料金は日割り計算される? |
Q4 | 解約の引き止めをされるって聞いたけど… |
Q5 | 解約時のトラブルが不安… |
コミュファ光の解約時に気になる疑問を解説していきます!
Q1:引越しの場合はどうなる?
引越し先がコミュファ光対応エリア内で、引越し後にコミュファ光の2年間利用を約束すれば手数料を0円~3,000円まで減額してくれる制度があります。
引越し先がコミュファ光に対応していない、もしくはコミュファ光を使う予定がない場合、通常通りの解約金+撤去費用が必要になります。
Q2:機器の返却は必要?
撤去工事の際に引き取って貰えるため、機器の発送などをする必要はありません。
オプション等でレンタルしている機器があった場合は、返却が必要になります。
Q3:解約月の料金は日割り計算される?
解約月の料金は一か月分請求されます。オプションについても同様です。どのタイミングでも解約できますが、出来れば月末に解約するとお得ですね!
Q4:解約の引き止めをされるって聞いたけど…
どこのプロバイダも解約の時はこんなに引き伸ばしすんの??
コミュファ光の対応が最悪すぎだわ(´・ω・`)
いちいち解約の話で社員が訪問したと思ったら引き止めの話やし、その後工事(モデムの引き取り)の電話が仕事中で出れないのを狙って電話してきて、繋がらないから解約キャンセル扱いだって。— わったー (@lowenhartld_ld1) November 30, 2018
コミュファ光の解約時の引き止めに関する口コミもいくつか見つかりました。「引き止めのために訪問してきた」「折返し電話に出なかったら解約キャンセルした」など、他社と比較してみても悪評が目立ちます…。
スムーズに話をすすめるためにも、キッパリと辞めやすい理由を用意しておくと良いかもしれませんね。(例えば東海エリア外に引っ越すなど)
Q5:解約時のトラブルが不安…
土曜日にコミュファ光と契約したんだが、どうにも解約時の手数料の高さに納得いかないので、さっきキャンセルの電話したんだが、対面でないとトラブルになるとのことで土曜日に来ることになった。どのみち全く面倒臭い。
— Gun☆Ta(ガンタ) (@tackn_GXN00223) February 18, 2019
コミュファ光の高額な解約金から、解約時のトラブルになりかける事もあるそうです。契約の際に解約金の説明はありませんが、契約書には記載されています。文句を言っても解約金は絶対必要なので注意してください。
コミュファ光は解約時、トラブルを未然に防ぐために訪問してくる事もあるそうです。ちょっと面倒ですが、しっかりと話し合えば解約する時も安心できますね。
まとめ
- 解約受付は電話のみで、希望日の14日前までに連絡
- 解約費用は複雑な設定がされており、プランや割引内容によって異なる
- 解約のほか、回線撤去費用が必ず必要で10,000円~17,000円かかる
- 解約に必要な合計費用は約10,000~50,000円ほど
- ソフトバンク光の違約金負担キャンペーンを使った乗り換えがおすすめ
このページでは、コミュファ光の解約について解説しました。
コミュファ光の解約金は複雑で、更新タイミングを気にせず解約した場合、様々な解約金と撤去費用が重なって40,000円を超える事も…。
解約する場合、まずは使っているプランの更新タイミングor最低利用期間をチェックしてみてください。長トク割という割引プランの解約金もかかりますが、こちらは5,000円で済むので最悪無視してしまいましょう。
撤去費用がネットとテレビでそれぞれ10,000円~17,000円程必ず必要になります。こちらはどのタイミングで解約しても同じです。
全ての費用をキャッシュバックしてくれる「ソフトバンク光の安心乗り換えキャンペーン」を使った乗り換えが一番おすすめです!
解約時に損しないよう、このページを参考にしてみてください。コミュファ光解約の手助けになれば幸いです!



