目次
auひかりの通信速度に関するスペックを解説!
それでは早速、auひかりの通信速度に関するスペックを解説してみます。
ホーム・マンションのプラン別 最大通信速度
通信速度下り | 通信速度上り | ||
---|---|---|---|
戸建て | 1ギガ | 1 Gbps | 1 Gbps |
5ギガ | 5 Gbps | 5 Gbps | |
10ギガ | 10 Gbps | 10 Gbps | |
マンション | タイプG | 664 Mbps | 166 Mbps |
タイプV | 100 Mbps | 100 Mbps | |
都市機構 | 70 Mbps | 30 Mbps | |
都市機構G DX-G | 664 Mbps | 166 Mbps | |
都市機構G DX | 100 Mbps | 100 Mbps | |
タイプE | 1 Gbps | 1 Gbps | |
タイプF | 1 Gbps | 1 Gbps | |
ギガ | 1 Gbps | 1 Gbps |
auひかりのプラン別に、最大通信速度をまとめました。
戸建て用の「ホームタイプ」の通信速度は速いですが、全8種類あるマンションタイプの中には遅いタイプもあるので注意が必要です。
また、最大通信速度だけでなく、使用回線にも注目してみましょう。
auひかりの使用回線はKDDI独自回線+NTTダークファイバー
使用回線 | 通信速度 | |
---|---|---|
auひかり 関東圏 |
KDDI独自回線 | 速い |
auひかり 関東以外 |
NTTダークファイバー | 速い |
フレッツ光 光コラボなど |
フレッツ回線 | 遅い ※混雑の影響が大きい |
auひかりは通信速度に関する評判が良いです。
ただ、スペックを見てもフレッツ光と同じ「最大1Gbps」ですよね。じゃあ、何が違うのか…?
それは、「使っている回線網の違い」です。auひかりは、関東圏では自社設備で提供、関東以外のエリアはNTTのダークファイバー網を使用しています。
フレッツ光や、ソフトバンク光などの光コラボで使用している「フレッツ回線」は、全国で最も普及している事もあり、非常に混雑しています。
光ファイバーケーブル自体が混雑している訳ではなく、インターネットにアクセスする際に通る「プロバイダ設備」が混雑の影響を受け、速度低下してしまう事があります。
フレッツ回線の18時~24時ぐらいの速度低下は、このプロバイダ設備のキャパオーバーが原因です。
対して、auひかりはフレッツ回線と比べて利用者が少ないため、プロバイダ設備にも余裕があります。
まとめると…auひかりが速い理由は「フレッツ回線とは異なる独自回線を利用しているため、利用者が少ないから」です!
同様に、独自回線を使っている「NURO光」や、各地方の電力会社系回線も通信速度の評判がいいですね。通信速度を重視したい場合は、フレッツ回線を使っていない事業者を選ぶといいでしょう。
利用者の評判はどう?通信速度に関する口コミを調査してみた
緊急事態宣言で在宅増えてインターネット回線速度にも影響でているらしい、と聞いて測定してみたけど、そうでもない感じ
down 786Mbps / up 1840Mbps(本日15:40頃時点)
回線はauひかり 5G、アダプタは https://t.co/zwXmQBBQG6 プラネックスUSB-LAN2500R pic.twitter.com/p8DXuRdzds
— Fuminori KOBAYASHI / 小林史典 (@fkpbiz) April 9, 2020
でもおうち auひかり だからWi-Fi繋げばこの速度() pic.twitter.com/L6FcY2tGhS
— はなみらいん 🏠Stay Home (@hanami_line) April 9, 2020
auひかりはええぞ
Wi-Fi11acにGalaxyS8+でこれ pic.twitter.com/wJ5sk13fsq— 📱💴端末ローン多重債務者💴📱 (@foolsher) April 5, 2020
auひかりマンションVDSLだけど、上りが著しく遅いことを除けば快適。 pic.twitter.com/stwh2BUgEE
— Takashi Kawasaki (@espresso3389) March 29, 2020
AUひかりがうちにも来ました!この速度ならPSNOWも途中落ちせず余裕でプレイできそうだ☆ pic.twitter.com/XYgVV9hItQ
— MILO (@MILOTRICKART) March 20, 2020
auひかりの通信速度に関する評判を集めてみました。
Twitter上で調べたみた感じだと、80%~90%以上の方が「速い!」と評価している印象でした…!
遅いという評判はほとんどなく、auひかりは通信速度の評判が相当良い事が分かります。
生の口コミを見てみたい方は、Twitterで「auひかり filter:images」と調べてみてください。画像付きツイートの検索方法なのですが、スピードテスト結果をアップしている方が多いので参考になるかと思います!
auひかりの通信速度が遅い場合の対処法を3つ紹介!
auひかりの通信速度が遅い時の対処法を紹介していきます。
ただ、回線側の障害や、機器が故障している場合はどうしようもありません。対処法を試したり、配線をしっかりとしているにも関わらず遅い場合は、問い合わせしてみてくださいね。
1.通信機器(ホームゲートウェイ)を再起動する
まずは、使用している機器を全て再起動してみてください!
auひかりの場合、ONU+ルーター機能が内蔵された「ホームゲートウェイ」を使用しているケースが多いかと思います。
ホームゲートウェイを再起動してみて、接続している機器(スマホなど)も再起動してみてください。
特に、長期間起動していた方は再起動で改善される事も多いです!
2.ホームゲートウェイを最新機器へ交換してもらう【ホーム限定】
Wi-Fi規格 | Wi-Fi速度 | 有線速度 | 性能 | |
---|---|---|---|---|
BL1000HW ※ホーム用 |
IEEE802. 11ax/ac/a/b/g/n |
2.4 Gbps | 10 Gbps | ![]() |
BL900HW ※マンション用 |
IEEE802. 11n/a/b/g |
450 Mbps | 1 Gbps | ![]() |
BL190HW ※古いやつ |
IEEE802. b/g |
54 Mbps | 1 Gbps | ![]() |
BL170HV ※古いやつ |
IEEE802. a/g/b |
54 Mbps | 100 Mbps | ![]() |
auひかりでレンタルしている「ホームゲートウェイ」の型番をチェックしてみてください。
ホーム限定なのですが…、最新機種である「BL1000HW」は、非常に高性能なルーター機能を備えています!
最新規格である「Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)」に対応しており、無線速度は最大2.4Gbpsです。有線接続も最大10Gbpsに対応しており、最大10Gbps回線にも耐えうるスペックとなっています。
「BL1000HW」以外の機種は、2021年現在だとハッキリいって「時代遅れ」な性能です。
もしホームタイプで、「BL1000HW」以外のホームゲートウェイをご利用中の場合、交換を依頼してみてください!
3.マンションタイプの場合、通信速度が速いルーターを別途用意する
Wi-Fi規格 | Wi-Fi速度 | 有線速度 | 性能 | |
---|---|---|---|---|
BL900HW ※マンション用 |
IEEE802. 11n/a/b/g |
450 Mbps | 1 Gbps | ![]() |
BL190HW ※古いやつ |
IEEE802. b/g |
54 Mbps | 1 Gbps | ![]() |
BL170HV ※古いやつ |
IEEE802. a/g/b |
54 Mbps | 100 Mbps | ![]() |
auひかりのマンションタイプで提供されるホームゲートウェイは、Wi-Fi機能が弱いです。
Wi-Fiの遅さに不満を感じる方は、新しいルーターを購入して使ってみてください…!性能の目安としては「IEEE802.11acに対応」「伝送速度800Mbps」ほどあれば、十分に使えるかと思います。
auひかり公式でルーターレンタルが月額500円で出来ますが、こちらは非推奨です。レンタル品の性能は6,000円相当ぐらいの品なので、買った方が安くなります。
Amazonで6,000円~10,000円ぐらいの品を目安に探してみてください!BUFFALOなど、日本製のルーターの方が設定も簡単でおすすめですよ♪
auひかりには速度制限がある?
下り方向 | 上り方向 | |
---|---|---|
速度制限 | なし | 1日30GBまで |
auひかりには、1日30GB以上の上り通信に対して速度を制限すると、auひかりの説明事項に記載されてあります。
上り通信は、動画や画像のアップロード、配信、Twiiterの投稿などに使う通信です。普通に使っていれば、30GBどころか1GBにも達しないでしょう。
1日30GB以上いってしまう可能性として、YouTubeに高画質動画を複数アップロードする場合などが挙げられます。
フルHD動画で30GB以上使おうと思うと、相当な時間の動画をアップロードしないといけないので大丈夫かと思います。
ただ、もし4K動画のアップロードをお考えの方は、30GBに到達してしまう可能性も考えられます。1日1~2本なら大丈夫かと思いますが、大量のアップロードを想定している方は、NURO光などの上り方向の制限がない回線を検討すべきでしょう。
ちなみにですが、下り方向への速度制限はありません。普通に使っている分には大丈夫です!
auひかりの通信速度に関するQ&A3選
最後に、auひかりの通信速度に関するQ&Aを用意しました。気になる点があれば、チェックしてみてください!
Q1.プロバイダによって速度はかわる?
A.通常、光回線はプロバイダの設備次第で通信速度に影響しますが、auひかりの場合はほとんど差がないようです。
auひかりはフレッツ回線ほど混雑していないため、プロバイダ側の設備にも余裕があるのでしょう。

Q2.So-netが速いと聞くけどどう?
A.auひかりではプロバイダ間の速度差がほとんどないようです。
So-netはプロバイダとして有名ですね!NURO光を運営しているのもSo-netですし、通信品質に関しては信頼できるでしょう。
So-netはキャンペーン内容もいいので、auひかりのプロバイダの中でもおすめです。
Q3.auひかりはIPv6に対応している?
A.IPv6接続に対応しています。
IPv6=速い、というイメージの方もいるかもしれませんが、実は違います。IPv6通信で使える「IPoE」という通信方式が速度に影響してきます。
IPoEによる接続は、フレッツ回線のような混雑している回線では非常に効果的です。auひかりはそもそもキャパオーバーになるほど混雑していないため、IPv6 IPoEを利用しなくても十分速いです。
まとめ
- ホームタイプは最大1~10Gbpsで高速
- マンションタイプはプランによって遅い場合も
- auひかりは独自回線を使っているため、混雑の影響が少ない
- 通信速度重視の方にも「auひかり」はおすすめ!
この記事では、auひかりの速度について解説しました。
auひかりは通信速度の評判がとても良い回線です!速度重視の方なら、フレッツ光や光コラボよりもおすすめできます。
ただ、マンションタイプの遅いプランには注意してください。エリアチェックでマンションプランも調べれるので、検索結果とこの記事で掲載している表を見比べてみてくださいね。
もしauひかりがエリア外だった場合は、他社光回線の速度とも比較した記事があるので是非参考にしてみてください…!

ゲーム回線をお探しの方は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね!

