目次
auひかりマンションの8つのタイプを紹介!【料金・速度まとめ】
プラン名 | 月額料金 | 通信速度 (下り) |
通信速度 (上り) |
|
---|---|---|---|---|
タイプG | 3,800円 | 664Mbps | 166Mbps | |
タイプV | 3,800円 | 100Mbps | 100Mbps | |
都市機構 | 3,800円 | 70Mbps | 30Mbps | |
都市機構G | DX-G | 3,800円 | 664Mbps | 166Mbps |
DX | 100Mbps | 100Mbps | ||
タイプE | 16契約以上 | 3,400円 | LAN方式で提供(※) 下り上り1Gbpsが多い |
|
8契約以上 | 3,700円 | |||
タイプF | 3,900円 | 光配線方式で提供(※) 下り上り1Gbpsが多い |
||
ギガ | 4,050円 | 1Gbps | 1Gbps | |
ミニギガ | 5,000円 | 1Gbps | 1Gbps |
(※)集合住宅側の設備状況によって最大通信速度が異なりますが、下り上り共に最大1Gbpsであるケースが多いです
auひかりのマンションタイプは、マンション側に導入されている回線設備次第でプランが異なります。
マンションごとにプランが決まっているので、利用者側で選ぶ事は出来ません。もちろん、他のプランへの変更も出来ません。
各プランの月額料金・通信速度を表にまとめてみました。月額料金は大きな差はありませんが、通信速度は差がありますね…。
光配線方式で提供している「タイプF」や「ギガ」が当たりですね!タイプEの「LAN方式」は、速度は速いものの、色々と不都合が生じやすいタイプなので微妙です…。
「ミニギガ」は、戸建てと同等の回線を導入するプランです。3階以下&総戸数8戸以上の集合住宅で任意で選択できますが、管理会社側の承諾が必要になります。
マンションに導入されているプランを検索する方法
auひかりマンションはタイプによって料金や最大速度が変わるので、どのタイプなのかが分からないと他社との比較も出来ないでしょう。
そこで、あなたが利用しようと思っているマンションではどのタイプのauひかりマンションが提供されるのかを確認する、2つの方法を紹介します。
1.公式サイトのエリア検索を使う

auひかり公式サイトのエリア検索を使えば、利用予定もマンションがどのタイプに対応しているのかを知ることが出来ます。
電話などをする必要も無く、住所などの基本情報を入力するだけで対応タイプを知ることが出来るので、非常に便利です。
そもそも引っ越し予定のマンションがauひかりに対応していないという可能性もありますし、しっかりと確認してみることをおすすめします。
2.実際に申し込みをして確認してもらう

auひかりを公式ページから申し込みすると、特典が弱いので損します。
KDDI正規代理店や、auひかりの提携プロバイダから申し込みした方が、特典が充実していておすすめです!
代理店から申し込む場合、代理店側でエリアの判定、対応マンションのプランまで教えてくれます。一度、申し込みしてみるのもアリです。
申し込み後にエリア判定をしてもらってから、「プランがイマイチだったな…」と思ったらキャンセルも可能です。
おすすめの代理店は「NEXT」です。上記画像の通り、最大52,000円のキャッシュバックを用意しています。KDDIからの表彰履歴もある、信頼できる代理店です…!
auひかりの一番キャッシュバックの額が大きい代理店を紹介していますので、こちらもチェックしてみてくださいね。

auひかりマンションの工事費用や解約について
auひかりマンションをいざ導入するとなったら、工事や解約について気になるはず。auひかりの工事費用や解約に伴う違約金についてそれぞれ紹介していきますね!
auひかりマンションの工事は非常に簡単!

マンションにauひかりが導入されている場合、開通の際に必要な工事はほとんどありません。
時には立ち会いの必要すらないほどですが、工事費は30,000円必要なのでご注意下さい。
ただし、auひかりは工事費実質無料キャンペーンを行っており、工事費30,000円は24回払いで支払うことが出来ます。
月々1,250円×24回で工事費を支払う形になりますが、工事費分の月額料金は割引になるので、2年間継続すれば工事費は実質0円!
2年以内にauひかりマンションを解約してしまった場合には工事費の残額が必要になりますが、実質無料キャンペーンは非常にありがたいですよね!
auひかりマンションを解約する時の違約金は?
種類 | 料金 |
---|---|
当月分の利用料金 | 解約月の利用料金が日割りで請求 |
違約金(お得プランAの場合) | 7,000円 |
工事費の残額 | 1,250円×24回の残額 |
auひかりマンションを解約する時の解約金についてまとめました。ホームタイプに比べると違約金は安くなっていますが、1年間で解約した場合には22,000円の解約金が発生します。
更新月に解約をすることで違約金は0円になるので、auひかりを解約する際には可能であれば更新月に解約するようにしましょう。

auひかりのマンションタイプは遅くない?通信速度はどう…?
プラン名 | 月額料金 | 通信速度 (下り) |
通信速度 (上り) |
|
---|---|---|---|---|
タイプG | 3,800円 | 664Mbps | 166Mbps | |
タイプV | 3,800円 | 100Mbps | 100Mbps | |
都市機構 | 3,800円 | 70Mbps | 30Mbps | |
都市機構G | DX-G | 3,800円 | 664Mbps | 166Mbps |
DX | 100Mbps | 100Mbps | ||
タイプE | 16契約以上 | 3,400円 | LAN方式で提供(※) 下り上り1Gbpsが多い |
|
8契約以上 | 3,700円 | |||
タイプF | 3,900円 | 光配線方式で提供(※) 下り上り1Gbpsが多い |
||
ギガ | 4,050円 | 1Gbps | 1Gbps | |
ミニギガ | 5,000円 | 1Gbps | 1Gbps |
auひかりはマンションタイプは、プランによって通信速度が結構違います。先ほどと同じ表ですが、通信速度をチェックしてみてください。
例えば「都市機構」は、下り70Mbpsしか出ません…。対して、「タイプF」や「ギガ」は最大1Gbpsでの提供です。
「タイプV」など、最大100Mbps以下のプランは「VDSL方式」を採用しています。光配線方式やLAN方式と比べると、通信速度は遅くなってしまいますね…。
料金はあまり変わらないですが、通信速度はかなり変わります。ご自身のマンションが速いかどうか?は、一度公式サイトで対応マンションのプランをチェックし、確認してみてください。
「タイプF」「ギガ」であれば、マンションでも通信速度に期待できるでしょう!
既にマンションで使っていて、auひかりが遅いと感じた場合は下記記事も参考にしてみてくださいね。

まとめ
- 全部で8つのマンションプランがある
- マンション側の設備次第で導入プランが固定されている
- ユーザー側でプランを選ぶ事は出来ない
- 当たりは「タイプF」「ギガ」
- プランによっては通信速度が遅い
この記事では、auひかりのマンションタイプについて解説しました。
マンションタイプは全部で8つのプランがあります。料金はあまり変わらないものの、通信速度は結構な差があります。
公式サイトや代理店経由などで、ご自身のマンションタイプを確認してみてください!