目次
auひかりの月額料金・オプション料金を解説!
それでは早速、auひかりで必要な料金を解説していきます!
※全て税抜き表記です。
ホーム【月額料金・初期費用・工事費】
ずっとギガ得 | ギガ得 | 通常 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 1年目:5,100円 2年目:5,000円 3年目:4,900円 |
5,200円 | 6,300円 |
契約期間 | 3年自動更新 | 2年自動更新 | なし |
解約金 | 15,000円 | 9,500円 | 0円 |
工事費 | 37,500円 ※625円×60ヶ月の割引で実質無料 |
||
契約事務手数料 | 3,000円 | ||
解約時の 撤去費用 |
28,800円 ※2018年3月1日以降に契約した方 |
auひかり ホームタイプ(戸建て用)の料金表です。
「ずっとギガ得」「ギガ得」「通常」の3つのプランがあります。契約期間が長いほど、月額料金も安くなる仕組みですね!
契約事務手数料の3,000円は必ず必要な初期費用となっています。
工事費は37,500円ですが、auひかりネット+電話の同時契約で、625円×60ヶ月分の割引が適用されます。
60ヶ月使えば工事費は無料となりますが、途中解約時は残り月数×625円分の工事費残債が発生します。
また、解約時には解約金のほかに、回線撤去工事の費用も請求されます。ホームタイプは撤去工事が必須で、28,800円必要になるので要注意です…。
マンション【月額料金・初期費用・工事費】
プラン名 | 月額料金 | 通信速度 (下り) |
通信速度 (上り) |
|
---|---|---|---|---|
タイプG | 3,800円 | 664Mbps | 166Mbps | |
タイプV | 3,800円 | 100Mbps | 100Mbps | |
都市機構 | 3,800円 | 70Mbps | 30Mbps | |
都市機構G | DX-G | 3,800円 | 664Mbps | 166Mbps |
DX | 100Mbps | 100Mbps | ||
タイプE | 16契約以上 | 3,400円 | LAN方式で提供(※) 下り上り1Gbpsが多い |
|
8契約以上 | 3,700円 | |||
タイプF | 3,900円 | 光配線方式で提供(※) 下り上り1Gbpsが多い |
||
ギガ | 4,050円 | 1Gbps | 1Gbps | |
ミニギガ | 5,000円 | 1Gbps | 1Gbps |
- 契約期間:全プラン共通で2年
- 解約金:タイプGのみ9,500円、それ以外は7,000円
- 工事費:30,000円
- 工事費割引:1,250円×24ヶ月割引で2年使えば実質無料
- 解約時の撤去:撤去は任意
auひかりのマンションタイプには、全8種類のプランがあります。
マンション側のインターネット設備次第で、利用できるプランが決まっています。入居者側でプランを選ぶ事はできません。
プラン毎に料金の差はあまりありませんが、通信速度は結構異なります。速度を重視したい方は、あらかじめマンションに導入されているタイプを確認しておきましょう。auひかり公式ページのエリア検索から確認可能です。
工事費は全プラン共通で30,000円です。1,250円×24ヶ月の工事費相当額の割引があるので、2年使えば無料になります。
ホームタイプは撤去工事が必須でしたが、マンションタイプは不要です。解約時の費用は解約金のみなので、工事費割引が完了する2年後であれば解約もしやすいです。

auスマートバリューの割引額
割引対象プラン | 割引額(毎月) | |
---|---|---|
・auデータMAXプランPro ・auデータMAXプラン Netflixパック ・auフラットプラン25 NetflixパックN ・auフラットプラン20N ・auフラットプラン7プラスN ・auデータMAXプラン ・auフラットプラン30 ・auフラットプラン25 Netflixパック ・auフラットプラン20 ・auフラットプラン7プラス ・auフラットプラン5(学割専用) |
1,000円 | |
・auピタットプランN(s)
※受付終了プラン |
2GBまで | 500円 |
2GB超~20GBまで | 1,000円 | |
※受付終了プラン ・データ定額1 ・データ定額1cp |
2年間934円 3年目以降500円 |
|
※受付終了プラン ・データ定額2/3 ・データ定額3cp ・ジュニアスマートフォンプラン ・シニアプラン ・LTEフラットcp |
934円 | |
※受付終了プラン ・U18データ定額20 |
1,410円 | |
※受付終了プラン ・データ定額5/8/20 ・データ定額5cp ・LTEフラット ・ISフラット ・プランF(IS)シンプル |
2年間1,410円 3年目以降934円 |
|
※受付終了プラン ・データ定額10/13/30 |
2年間2,000円 3年目以降934円 |
auひかりを利用する際に、必ずチェックしておきたいのが「auスマートバリュー」です!
auひかりのネット+電話を契約している方を対象に、上記のauスマホプランの料金が毎月割引されるサービスです。
よくあるプランだと、毎月1,000円も割引されます。また、契約者と同居している家族も割引対象なので、家族みんなでauを使えば相当お得になります…!
※50歳以上のご家族は別居していても割引対象

auひかりのオプション料金も解説!
電話、テレビ、ルーターレンタルなどのオプション料金もまとめました!
ひかり電話の料金・通話料
auひかり電話の料金 | ||
---|---|---|
月額料金 | 500円 | |
通話料 | 国内加入電話 | 8円/3分 |
IP電話 | 8円/3分 | |
020番号 | 10円/40秒 + 1通話40円 |
|
携帯:au | 15.5円/1分 | |
携帯: NTTドコモ ソフトバンク ワイモバイル |
16円/1分 | |
PHS | 10円/1分 + 1通話10円 |
auひかり電話は月額500円で利用できます。
ホームタイプの工事費無料の条件になっていたり、auスマホ割引「auスマートバリュー」の適用条件になっていたりするので、契約する方も多いかと思います。
通話料金は固定電話として一般的な金額ですね。
auひかりテレビの料金
月額料金 | チャンネル | |
---|---|---|
選べるジャンルパック | 1,480円 | ・ムービー 5ch ・アニメ 6ch ・スポーツ 7ch ・ライフ 10ch ・ドラマ 7ch ・エンタメ 8ch から1つ選ぶ |
オールジャンルパック | 2,480円 | 全チャンネル |
プラチナセレクトパック | 1,980円 | 42ch見放題 |
↓その他費用↓ | ||
セットトップボックス | レンタル料金 500円/月 | |
初回登録料 | 初回のみ 800円 |
※オールジャンルパックは2020年6月以降に受付開始予定
※プラチナセレクトパックは2020年5月で受付終了予定
auひかりテレビは、月額500円でレンタルできる「セットトップボックス」を使って視聴できるテレビサービスです。
500円のレンタル料金+各パックの月額料金が必要になります。スカパー!などで視聴できる専門チャンネルがたくさんあるので、テレビが好きな方にはおすすめです。
ただ、auひかりテレビは地デジ・BS・CSの視聴ができません。あくまで、専門チャンネルを見るためのサービスと捉えるべきでしょう。

無線LAN・ルーター(Wi-Fi)のレンタル料金
機種 | 月額料金 | |
---|---|---|
BL1000HW | ホームゲートウェイ | 500円 ※auスマートバリュー加入で無料 |
BL900HW | ホームゲートウェイ | 500円 ※auスマートバリュー加入で無料 |
WG1900HP-KP | ルーター | 500円 |
WG1900HP-KC | ルーター | 500円 |
無線LANが使えるルーターのレンタルも可能です。
auひかりは「ホームゲートウェイ」(表の上2つ)を設置する事が多いのですが、無線LAN機能が内蔵されているため、別途ルーターを用意しなくてもWi-Fiが使えます。
ホームゲートウェイはauスマートバリューに加入していれば、レンタル料金は無料です。基本的には、このホームゲートウェイでWi-Fi利用もOKです!
auひかりで用意されているルーターレンタル(表の下2つ)は、ホームゲートウェイのWi-Fi機能が物足りない方向けです。また、家が広くて2台欲しい方にも適していますね。
ルーターをレンタルする場合、ホームゲートウェイ+ルーターを同時に設置する事になります。
なお、レンタルできるルーターはAmazonで6,000円ぐらいで購入できる機種です。レンタルするより、自前で購入した方が安上がりになるでしょう。
auひかりでは高額キャッシュバックを実施中!

代理店NEXTのキャンペーン | |
---|---|
キャッシュバック額 | 【ホーム】 ネット+電話:52,000円 ネットのみ:45,000円 |
【マンション】 ネット+電話:47,000円 ネットのみ:40,000円 |
|
受取方法 | ・申込時に振込先を伝えておく ・プロバイダ側で申請手続き |
貰える時期 | auひかり開通の1ヶ月後と4ヶ月後 |
指定プロバイダ | So-net/BIGLOBE/@nifty |
auひかりの申し込みは「公式サイト」「提携プロバイダ」「正規代理店」「家電量販店」などの選択肢があります。
auひかりはどこから申し込みしても、回線品質や料金面は変わりません。auひかり公式サイトや家電量販店はキャンペーンが弱いので非推奨です。
「提携プロバイダ」「正規代理店」は、キャッシュバックなどのキャンペーンが非常に充実していておすすめです…!
今回、紹介するのはKDDI正規代理店の「NEXT」です。KDDIから5度の表彰歴があり、信頼できる代理店です。
キャッシュバックは最大で、代理店NEXTから27,000円+プロバイダから25,000円の合計52,000円!それぞれ、開通してから1ヶ月後と4ヶ月後に貰えます。
auひかりの月額料金は安い方とは言えない金額ですが、キャッシュバックがかなり高額なので必ず活用すべきです…!一度、代理店ページもチェックしてみてくださいね。
NEXT以外の代理店や、提携プロバイダのキャンペーン情報が気になる方は、下記記事も参考にしてみてください!

auひかりの料金は高い?他社回線と比較してみた!
戸建て | マンション | キャッシュバック | |
---|---|---|---|
auひかり | 5,100円 | 3,800円 | 52,000円 |
NURO光 | 4,743円 | 45,000円 | |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 | 33,000円 |
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 | 20,000円 |
ビッグローブ光 | 4,980円 | 3,980円 | 35,000円 |
enひかり | 4,300円 | 3,300円 | 0円 |
auひかりの料金と、おすすめの他社光回線の料金を徹底比較してみました。
auひかりの月額料金は、光回線の中でも標準的な金額です。ただ、キャッシュバックが非常に高額なので、お得感が強いですね…!
光回線を選ぶ時はスマホ割も考慮したいです。3大キャリアをお使いの場合、割引額は毎月1,000円ぐらいになるので、それぞれキャリアに合わせた回線を選ぶべきでしょう。
auひかりは、キャッシュバックも考慮すれば金額面ではトップクラスに安い光回線です。
ただ、ホームタイプは解約時の費用が非常に高額なので、解約も考慮するなら「enひかり」などの契約期間の縛りがない回線も検討してみてください。

auひかりの料金に関するQ&A3選!
最後に、au光の料金に関してよくある疑問点をまとめました。気になる項目があれば、チェックしてみてください!
Q1.料金明細・内訳はどこで確認できる?
A.My auで確認できます。
過去6ヶ月分までさかのぼって請求額の確認が出来ますし、口座引き落としで支払いをしている場合は過去18ヶ月分の領収書も保存・印刷出来ます。
Q2.プロバイダ料金は?プロバイダによって月額は異なる?
A.auひかりの料金はプロバイダ料金も含まれています。
8種類のプロバイダーを選ぶことが出来るauひかりですが、どのプロバイダを選んでも料金は変わりません。

Q3.解約時の料金はどれぐらい必要?
A.解約金は契約プラン毎に異なります。
ホーム・ずっとギガ得プランの場合、解約金15,000円+撤去費用28,800円+工事費の残債が必要です。
マンションの場合、解約金7,000円+工事費残債が必要です。
auひかりの解約費用に関して、詳しくは下記記事を参考にしてみてください。

まとめ
- ホームは5,100円~4,900円
- マンションは3,400円~4,050円
- 他社と比べてみても、月額料金は普通くらい
- キャッシュバックが非常に高額なのでお得感が強い!
この記事では、auひかりの料金について解説しました。
auひかりのプロバイダは「So-net」「BIGLOBE」「@nifty」などなど…全8種類から選べますが、どれを選んでも料金は同じです。
月額料金は標準的な金額ですが、キャッシュバックが非常に高額なので、総額で考えるとトップクラスに安い光回線です…!
ただ、ホームタイプは解約時の費用が非常に高額なのが気になります…。マンションタイプなら、解約金もあまり気にせずに使えそうです。
auひかりはプランが多くて複雑なのですが…、この記事が参考になれば幸いです。


